タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (84)

  • DeNA、ネットプライス、グリーが語るそれぞれの転換期

    常に進化を続けるベンチャー企業にとって、新規事業の展開や企業としての方向転換は、いつ起こっても不思議ではない。こうした変化に対し、経営者や社員はどう対応していくのか。「転換期のマネジメント」と題したNew Industry Leaders Summit(NILS)のセッションでは、モデレーターを務めたグロービス・キャピタル・パートナーズのパートナー 仮屋薗聡一氏が、転換期を経験した3社の代表を招き、それぞれの体験や悩みについて聞いた。 同セッションのスピーカーとして登壇したのは、ディー・エヌ・エー(DeNA) 取締役 次世代戦略室長の川田尚吾氏、ネットプライス 代表取締役社長 兼 CEOの佐藤輝英氏、グリー 代表取締役社長の田中良和氏だ。各スピーカーは、どのような転換期を体験し、新事業をいかにして推進してきたのか。 事業撤退、事業拡大、それぞれの事情 ネットプライスの佐藤氏は、「わが社にと

    DeNA、ネットプライス、グリーが語るそれぞれの転換期
    fanglang
    fanglang 2006/07/07
    いいものを作っても、それを売る営業力がないといけない場合が多い。
  • ブログを核にリストラしたライブドアのポータル戦略 - CNET Japan

    時代の寵児であった堀江貴文前社長の逮捕で、大きな打撃を受けたライブドア。しかし堀江容疑者の逮捕後も次々と新サービスを発表するなど、そのエネルギーは健在だ。6月14日には経営の新体制もスタートし、新しいライブドアへと生まれ変ろうとしている。 その決意を示すかのように、ライブドアは7月3日、ポータルサイトのトップページを大幅にリニューアルした。トップページにライブドアが提供するコンテンツとツール群を分けて配置し使い勝手を向上させたほか、新たにニュースに特化したニュースポータルページと、ブログなどのConsumer Generated Media(CGM)サービスを集約させたページを用意した。どこにも似ていない独自の存在を目指す考えだ。 USENとの協力関係を築いた今、どのように出直しを図るのか。ネットサービス事業部 執行役員副社長で、ポータルサイトの責任者を務める伊地知晋一氏に聞いた。 トラ

    ブログを核にリストラしたライブドアのポータル戦略 - CNET Japan
  • ファン、Movable Type用プラグイン2種、「Movable Type」を携帯閲覧を可能に

    ファンコミュニケーションズ(柳澤安慶社長)は、「Movable Type」ユーザー向けプラグインツール2種、「Affiliate for A8」と「MT-Mobile」を提供開始した。 「Affiliate for A8」は、シックス・アパートの「Movable Type」に「A8.net」を利用したアフィリエイトが簡単に行える環境を提供するもの。導入することで、Movable Typeのエントリー投稿画面から直接「A8.net」のプログラムの広告素材を呼び出し、Blogに貼り付けることができるようになる。また、複数の広告素材をBlog上でランダムに表示させることも可能。 一方の「MT-Mobile」は、「Movable Type」のBlogを携帯電話から閲覧可能にするもので、これまでWeb上でしか閲覧できなかったBlogを、簡単に携帯電話向けとして公開できるようになる。同社では、PC向け

    ファン、Movable Type用プラグイン2種、「Movable Type」を携帯閲覧を可能に
  • アドウェイズ、商品リンクバナー作成用のブックマークレット「かんたんリンククリップ」を提供

    アドウェイズは6月26日、アフィリエイト広告サービス「JANet」上で商品リンクバナーを作成できる新機能「かんたんリンククリップ」の提供を開始したと発表した。JANet登録ユーザーは、すぐに使用することができる。 かんたんリンククリップは、ブックマークレットを利用して、商品リンクバナーを作成する機能。ブックマークレットは、Java Scriptを使用した短いプログラムのことで、ブラウザの「お気に入り(ブックマーク)」に登録して使用する。使い方は、かんたんリンククリップのブックマークレットをブラウザの「お気に入り」に登録し、マーチャントサイトで紹介したい商品を選び、「お気に入り」に登録したリンククリップボタンをクリックする。 するとページの画像がすべて抜き出され、一覧表示される。ここからバナーとして使いたい商品の画像をクリックすることで、指定した商品の商品リンクバナーの原稿ソースタグが取得で

    アドウェイズ、商品リンクバナー作成用のブックマークレット「かんたんリンククリップ」を提供
    fanglang
    fanglang 2006/06/28
    かんたん
  • W・バフェット氏、ゲイツ財団に300億ドルを寄付

    投資会社Berkshire Hathawayの最高経営責任者(CEO)でForbesの長者番付に毎度名を連ねることでも有名なWarren Buffett氏が米国時間6月25日、Berkshire Hathawayの株式を5つの慈善団体に寄付する意向を明らかにした。 この中にはMicrosoftの会長Bill Gates氏が運営するBill & Melinda Gates Foundationが含まれており、Reutersの報道によれば、同財団への寄付額は300億ドル相当にものぼるという。Gates氏は2004年12月にBerkshire Hathawayの社外取締役に選出されるなど、以前からBuffett氏とは親交が深い。またGates氏は6月14日に、2年後を目処に実業界での日々の職務から離れることを発表しており、その後は同財団の慈善事業に注力する意向を明らかにしている。 Berkshi

    W・バフェット氏、ゲイツ財団に300億ドルを寄付
  • タグ機能を強化した「Movable Type」最新版--プラグインも日本語で提供

    シックス・アパートが、新たにタグ機能などを追加したブログソフトの最新版、Movable Type 3.3を発表した。同バージョンでは、2006年春から始めた開発体制のグローバル化を受け、シックス・アパート初の日米同時発表となった。製品の出荷は6月27日からとなる。Movable Type 3.3の発表にあわせてMovable Typeに機能を追加するプラグインを紹介する「プラグイン・ディレクトリー」を日語でも提供する事も発表した。 シックス・アパート代表取締役の関信浩氏はニーズにあわせて製品をファミリー化する方向を強く打ち出し、米国で試験提供が始まったブログ初心者向けサービスの「VOX(コード名:コメット)」にも言及した。 ブログ製品のファミリー化 新製品の発表に先立ち関氏は製品の歴史を簡単に振り返り、日ではブログを企業で導入する事例が米国よりも先行している事、そのため企業ブログの開発

    タグ機能を強化した「Movable Type」最新版--プラグインも日本語で提供
    fanglang
    fanglang 2006/06/14
    Word Pressってのもあるんだな。知らなかった。
  • 「ポルシェにもフェラーリにも負けない」--新興企業がオール電気のスポーツカーを開発

    シリコンバレーに拠点を置く新興企業のTesla Motorsが、2006年夏に新しい電気自動車の発表を予定している。同社によると、この電気自動車は、性能面でPorscheやFerrariにも引けを取らず、この車の開発にはGoogleやeBayの創業者らも投資しているという。 Tesla Motorsによると、Tesla Roadsterと呼ばれるこの電気自動車は、高性能スポーツカーと同等の加速、停止、ハンドル操作が可能だという。実際、その車は停止状態からわずか4秒間で時速60マイルまで加速できる、と同社は主張する。 このTesla Roadsterと他の高性能スポーツカーとの大きな違いは、Tesla Roadsterの原動力が100%電気であるという点だ。同車は、壁のコンセントにプラグを差し込んで充電する仕組みになっており、ハイブリッドではない。1回の充電で走行可能な距離はおよそ250マイ

    「ポルシェにもフェラーリにも負けない」--新興企業がオール電気のスポーツカーを開発
    fanglang
    fanglang 2006/06/07
    電気自動車だと、燃料がなくなった時に充電に時間がかかりそう。。
  • バリューコマース、ECサイトのRSSフィードを広告バナーとして配信する新メニュー

    バリューコマース(ブライアン・ネルソン社長兼最高経営責任者)は、ECサイト(広告主)がRSSで提供している最新情報をバナー広告に組み入れて配信する「RSSバナー」を開発、JA全農JAタウンとショップジャパンへの提供を行ったと発表した。 ショッピングサイトの集客力を強化するため、店長ブログを併設して最新情報をRSSで提供したり、売れ筋情報をRSSに変換したりするなどのWEB2.0的なマーケティング手法が試行されている。「RSSバナー」は、これらECサイトが顧客向けに提供している最新情報をリスト形式でバナーに組み込んだ新しい広告。ECサイトは特別な登録や作業を必要とせず、その内容をそのままバナー広告として配信することが可能となる。 アフィリエイターは、ECサイトが提供する最新情報をバナー広告上で自動的に配信されるため、新製品やキャンペーン情報を逃さず読者に伝えることができる。また、タイトル、説

    バリューコマース、ECサイトのRSSフィードを広告バナーとして配信する新メニュー
  • 携帯電話でのインターネット利用がPCを初めて上回る--総務省調査 -

    総務省は5月19日、2005年末時点の世帯、企業および事業所における情報通信サービスの利用状況、情報通信機器の保有状況等について調査した「通信利用動向調査」の結果を取りまとめ、公表した。 通信利用動向調査は、世帯(全体、構成員)、企業および事業所を対象とし、統計報告調整法に基づく承認統計として1990年から毎年実施されている。 今回の調査は2006年1月に、全国の世帯主が20歳以上の6400世帯およびその構成員、常用雇用者規模100人以上の3000企業、常用雇用者規模5人以上の5600事業所を対象に、郵送による調査票の配布および回収によって実施された。有効回答数(率)は、3982世帯、1万2879人(62.2%)、1406企業(46.9%)、2821事業所(50.4%)だった。 調査によると、インターネット利用者数は、前年比581万人増(7.3%増)の推計8529万人に達し、引き続き増加し

    携帯電話でのインターネット利用がPCを初めて上回る--総務省調査 -
  • 「姿勢性症候群」が増加中--「同じ姿勢」に医療関係者が警鐘 - CNET Japan

    今現在、正しい姿勢を取っているだろうか。 もしも、背中を丸めて首だけ起こす、「コンピュータにもたれかかる」ような格好でこの記事を読んでいるならば、将来的に、理学療法士が「姿勢性症候群」と呼ぶ疾患にかかるおそれがあることを覚えておいてほしい。 姿勢性症候群は、屈曲した前傾姿勢を取り続けた結果、首と胸椎(中背部から腰部におよぶ12個の脊椎)に継続的な力が加わって起こる疾患だ。医師や理学療法士によると、この疾患は一般的に第四、第五、第六胸椎の間にある椎間板に対して起こり、筋肉の圧痛や硬直、場合によっては神経過敏などを伴うという。 何年にもわたって前屈みの姿勢を取っていると、椎間板の間隔が狭くなり、肩胛骨の下部や腕、背中へと神経過敏症が広がってしまう。 デスクワーカー自身や人間工学専門家のほとんどがよく知っているとおり、1日中PCに向かってマウスやキーボードを繰り返し操作していると、手首の弱化やテ

    「姿勢性症候群」が増加中--「同じ姿勢」に医療関係者が警鐘 - CNET Japan
  • AMD、次世代プロセッサのアーキテクチャを公開

    Advanced Micro Devices(AMD)は、2007年に新しいチップアーキテクチャを投入することになっているが、Intelから市場シェアを奪うことに役だった基設計にはあまり手を加えない方針だ。 「Next Generation Processor Technology」と呼ばれているこの新チップアーキテクチャは、現在出回っているOpteron、Turion、Athlon 64のベースになっている設計を強化したものとなる。この新しいアーキテクチャを採用することで、チップのパフォーマンスは向上し、消費電力も抑えられるが、ただしAMDは設計コンセプト全体に大幅な変更を加えてはいない。この新アーキテクチャを採用するプロセッサは2007年に登場する。 AMDのシニアフェローChuck Moore氏は、「1年おきに新しいコアを投入することに注力するのではなく、全体的なシステムのパフォー

    AMD、次世代プロセッサのアーキテクチャを公開
    fanglang
    fanglang 2006/05/18
  • 「グーグルは検索技術で王座を狙う」--シュミット氏、ヤフーやMSとの差別化戦略を語る

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--Googleの最高経営責任者(CEO)であるEric Schmidt氏は米国時間5月10日、競合するYahooMicrosoftとは異なり、同社は検索をビジネスの中核として位置づけていることから、いずれはウェブサービスおよび情報サービスの主要なインフラストラクチャプロバイダーとして認知されるようになるだろうと述べた。 Schmidt氏は同社の年次記者会見の席上で、「今後競争がよりいっそう激しくなるのは明らかである。こうした競争はエンドユーザーにとっては好ましいものだ。(しかし、)当社の競合社はこれを重要視していない」と語った。 ウェブが登場する以前の商業が高速道路の建設によって盛んになったように、情報サービスおよび情報産業はウェブ検索の成長とともに拡大していくはずだと、Schmidt氏は話している。「検索こそがビジネスを活性化する真に統一的なソリュー

    「グーグルは検索技術で王座を狙う」--シュミット氏、ヤフーやMSとの差別化戦略を語る
    fanglang
    fanglang 2006/05/13
    「そもそも何を検索ワードとして入力すればよいのかを教えてくれる機能」←想像もつかない
  • エキサイト、英国発の音楽SNS「Last.fm」と提携--今夏に国内でサービス開始

    エキサイトは5月10日、音楽に特化したソーシャルネットワークサービスLast.fmを提供する英国のLast.fmと、日での事業展開において提携することを発表した。 Last.fmは、音楽コミュニティとパーソナルラジオ、音楽レコメンドサービスを提供する音楽SNS。ユーザーがパソコンやiPod上で再生した楽曲の履歴データを蓄積し、そのデータを元に、自分のラジオステーションを作ったり、自分自身の音楽ランキングやお薦め楽曲リストなど、ユーザーの音楽嗜好に基づいた情報を提供している。 iTunesやWindows Media Playerなどのプレイヤーに専用プラグインをインストールするれば、過去の楽曲再生履歴や現在何を聴いているかといった情報をリストアップし、ユーザーは好きな音楽を聴いているだけで、自動的に音楽嗜好データが蓄積され、自分の嗜好にあった楽曲ランキングなどを作成できる。音楽嗜好デー

    エキサイト、英国発の音楽SNS「Last.fm」と提携--今夏に国内でサービス開始
    fanglang
    fanglang 2006/05/11
    日本上陸!!
  • MySQLのCEO、商用DB企業との対照的な姿勢を表す--ユーザーカンファレンスにて

    カリフォルニア州サンタクララ発--めまぐるしく変わるデータベース市場の様相を反映するかのように、MySQLの最高経営責任者(CEO)であるMartin Mickos氏が、Oracleの製品を事実上「欠陥品(crippleware)」と呼んだ直後に、同社をパートナー・オブ・ザ・イヤーに選んだ。 Mickos氏は、米国時間4月26日に現地で開催されたMySQLのユーザーカンファレンスでOracleを称賛し、同時にそのソフトウェアの一部の要素を非難した。こうした両極端な発言が生まれた背景には、MySQLが、Oracleが2005年に買収した「InnoDB」ソフトウェアに依存していることや、競合社としての存在感を急激に高めたMySQLに対抗するため、OracleおよびIBMがエントリーレベルのデータベースを無料で提供していることなどの事情がある。 Mickos氏は、今もオープンソースソフトウェアの

    MySQLのCEO、商用DB企業との対照的な姿勢を表す--ユーザーカンファレンスにて
  • 草の根無線LAN「FON」が日本でも始動 - CNET Japan

    自分の持つリソースを多くの人に無償提供する代わりに、ほかの人のリソースを無料で利用できる「Linus」と、自分のリソースを有料で提供する代わりに、ほかの人のリソースもお金を支払って利用する「Bill」。あなたなら、どちらを選ぶだろうか? このような、やや哲学的な命題を問いかけるのは、スペイン社を置く無線LANサービス事業者のFONだ。ユーザーが自分で公衆無線LANスポットを開設できるルータ用ソフトウェアを無料で提供するこの会社は、ユーザーにLinusもしくはBillになるよう勧め、世界中にFONのネットワークを張り巡らせようとしている。もちろん、日も例外ではない。 「既存の公衆無線LANサービスは高すぎる」 FONはスペインで2005年11月に設立されたベンチャー企業だ。FONのソフトウェアを無線LANルータにインストールすると、ユーザーは利用しているISPにかかわらず、ほかの人が利

    草の根無線LAN「FON」が日本でも始動 - CNET Japan
    fanglang
    fanglang 2006/04/28
  • ロングテール時代の情報ナビゲーション

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    ロングテール時代の情報ナビゲーション
  • Perlの生みの親ラリー・ウォール氏が語る、Perlの生い立ちと今後 - CNET Japan

    3月29日から30日にかけて、東京都内で「YAPC::Asia 2006」が開催された。これはウェブサイトの構築などにおいて人気が高いスクリプト言語、Perlの草の根的シンポジウムだ。同シンポジウムでは、Perlの生みの親であるLarry Wall氏もスピーカーとして来日した。 シンポジウムのスポンサーの1社であるヤフーは、ユーザーが直接触れることのないバックエンド部分でPerlを多用している。また、Wall氏が執筆したPerlプログラマーの教典ともいえる「プログラミングPerl」(通称Camel Book 「らくだ」:オライリー・ジャパン出版)の日語訳を担当した近藤嘉雪氏は現在、ヤフーのシステム統括部に勤務している。この2人のPerlプログラマーが数年ぶりに再会し、Perlについて語り合った。 「ハタチ」を迎えたPerl 近藤: Perlは2007年には20周年を迎えます。これまでの

    Perlの生みの親ラリー・ウォール氏が語る、Perlの生い立ちと今後 - CNET Japan
    fanglang
    fanglang 2006/04/13
    ホンダアコードにまだ乗ってるとは。。
  • マイクロソフトのLinux研究所、活動内容を公開へ--目的はフィードバックを得ること

    Microsoftは、社内Linux研究所の活動を共有するためウェブサイトを開設する予定だ。その目的は、Microsoft製品とオープンソースソフトウェアを組み合わせる顧客からのフィードバックをサンプルとして集めて調査することだ。 MicrosoftのプラットフォームテクノロジストラテジーのゼネラルマネージャーBill Hilf氏は米国時間4月6日、ボストンで開催のカンファレンス「LinuxWorld」で基調演説をし、「Port 25」と名付けられたウェブサイトについて説明する予定だ。 MicrosoftLinuxと激しく争っているが、ワシントン州レドモンドの社では300のLinuxサーバを運用しながら競合分析や、Microsoft製ソフトウェアを使用したLinuxなどのオープンソース製品の動作試験を実施している。 Port 25(企業がインターネット電子メール用に使用するルータのポー

    マイクロソフトのLinux研究所、活動内容を公開へ--目的はフィードバックを得ること
    fanglang
    fanglang 2006/04/07
    「Windows Vista」など次期MicrosoftソフトウェアとLinuxなどのオープンソース製品との相互運用性
  • ドリコム、オープンソースフレームワークのコンテスト「Award on Rails」を開催

    ドリコムは4月3日、オープンソースフレームワークを使用したウェブリケーションのコンテスト「Award on Rails」の開催を発表した。また、コンテストへの参加受付を同日より開始した。 参加資格は個人および法人を除く開発グループとなっており、特設サイトにて6月30日まで参加を受けつける。その後、7月30日に、一般投票およびpaperboy&co.代表取締役社長の家入一真氏、グリー取締役最高技術責任者(CTO)藤真樹氏、「百式」管理人の田口元氏ら審査員により各賞を決定する。 最優秀ソフトウェアは賞金100万円が贈られるほか、部門賞なども用意されている。 ドリコムでは今後発表する個人向けサービスにRuby on Railsの採用を決定しており、コンテストは社内普及のために企画したものだったという。しかし、国内のオープンソースフレームワーク普及に貢献するため、広く開発者の参加が可能なコンテス

    ドリコム、オープンソースフレームワークのコンテスト「Award on Rails」を開催
    fanglang
    fanglang 2006/04/06
    やあおもろい。ソースは公開するのかな?ドリコムだけがソース見れるんなら、これはひどいな。
  • melma!やECナビ、グーグルから検索不能に--検索スパム行為が原因か

    サイバーエージェントグループの運営するサイトの一部が、Googleで検索しても表示されなくなっていることが分かった。検索エンジンのランキング精度をゆがめる「検索スパム」と呼ばれる行為をしていたと判断されて、検索インデックスから除外されたようだ。 3月29日時点で、検索結果から削除されているのはメールマガジンサービスの「melma!」や価格比較サイトの「ECナビ」、ショッピングサイトの「GiRLSGATE.com」など(次ページに他のサービスの状況を一覧でまとめた)。サイト名だけでなく、URLを入力した場合でも検索結果に表示されない。また、各サイトのPageRankも0になっている。なお、Yahoo! JAPAN検索やMSN Japanサーチでは、いずれのサイトも検索結果に表示される。 SEO問題に詳しいアイレップ インターネットマーケティング事業部SEMインテグレーショングループSEMスー

    melma!やECナビ、グーグルから検索不能に--検索スパム行為が原因か