タグ

2017年4月24日のブックマーク (16件)

  • 国レベルで女をちやほやしてよ、日本が本気で少子化対策したいなら【小野美由紀】

    少子化対策を気でやりたいなら、国レベルで女をちやほやしてよ、とは作家の小野美由紀さんの見解。その理由をたっぷり綴っていただきました。小野さんの連載【オンナの抜け道】#1では子供を産む・産まないをテーマに書いていただきました。 ■女に気分良く動いてもらうことが、今日がやるべき少子化対策なんじゃないの? 少子化問題について「女の社会進出が悪い」「子供を産まないと国が衰退する」などとしかつめらしく発言をしている偉そうなおじさんたちをテレビで見る度にいつも思う。 この人たち、いい歳して、なんでこんなに「人の動かし方」をさっぱり知らないんだろう? って。 仮にあなたが、どうしても他人に何かをしてもらわなきゃいけないとする。 さて、どうする? ・金積んで動かす ・なぜそれをやってほしいのかを説明し、相手がパフォーマンスを発揮するのに必要な環境を精一杯お膳立てした上で、その能力を最大限に褒めち

    国レベルで女をちやほやしてよ、日本が本気で少子化対策したいなら【小野美由紀】
    fantoms
    fantoms 2017/04/24
    日本という国自体に余裕がないから、ちやほやすることは難しいだろうな。
  • そういうのもあるのか。Google アナリティクスのマニアックなレポート15選! - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    Google アナリティクス。気づくとバージョンアップを繰り返していたり、ウェブ版とアプリ版でレポートが違ったりと常に様々なレポートが増えています。そこで、こんなレポートもあるよ!というマニアックなレポートを15個紹介します。皆さんは何個知っているかな? 注:レポートの新旧はあまり関係ありません 注:全てのレポートに反映されているとは限りません 注:画像の転載はご遠慮願います 1:ユーザー>アクティブユーザー 大きい画像 http://f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryuka01/20150516/20150516191008_original.jpg 直近X日に一度でもアクセスがあった人数を確認することができます。詳しくはGA Forumの記事をご確認ください。ソーシャルゲームとかコミュニティ系のサービスでは利用価値がでそうです。 gaforum.j

    そういうのもあるのか。Google アナリティクスのマニアックなレポート15選! - Real Analytics (リアルアナリティクス)
    fantoms
    fantoms 2017/04/24
  • 本田圭佑『CHANGE THE WORLD 』- まぐまぐ

    世界を変える、自分を変えるメールマガジン メルマガ購読はこちら(¥1,100/月) ※当月配信済みバックナンバーもメルマガに登録するとすぐに届きます ピッチ内外の振る舞いやTwitterの発言など、常に注目を集める田圭佑。しかし、そこにある当の想いは、正しく伝わっているとは言えません。 「当の俺を知って欲しい」、「自分の思いを共有したい」という人の意志のもと、メルマガを開始しました。 手前味噌になってしまうかもしれませんが、こんなぶっ飛んだ発想を持った選手は、あと100年は出てこないでしょう。 “なぜ田圭佑が生まれ、さらに地球規模のKeisuke Hondaを目指しているのか?” はっきり言って、身の程知らずの夢想家です。 でも、今の日にはそんな突き抜けた異端児が必要なんです。 当メルマガでは田圭佑の日常に密着し、考え方(哲学)、クラブや日本代表の全試合解説、さらにビジネス活

    本田圭佑『CHANGE THE WORLD 』- まぐまぐ
    fantoms
    fantoms 2017/04/24
  • デロイト トーマツ LHit データビジョナリー株式会社 – デロイト トーマツ LHit データビジョナリー株式会社 / エルヒット / DLTDV

    デロイト トーマツ LHit データビジョナリー株式会社(以下、DTLDV)では、データ分析コンサルティング事業、分析人材育成事業、ローコード・ノーコードBI事業、AI・IOT事業といったサービスを展開しております。

  • 有馬戦士ガンダム【JRA×機動戦士ガンダム】

    最新のiOS版Google Chromeではホーム画面追加の機能はご利用いただけません。あらかじめご了承ください。

    有馬戦士ガンダム【JRA×機動戦士ガンダム】
    fantoms
    fantoms 2017/04/24
    “1,064,360pt”
  • 【あるある】27歳アラサー独身女性にありがちなこと50 | オモコロ

    20代独身女性はとにかく貯金しろ!? アラサーにさしかかった27歳OLのあるあるネタをイラストと画像でまとめてみました。 みなさんこんにちは。 私、モンゴルナイフと申します。27歳の独身女性です。 昨年末に自分の意志とは関係なく27歳になりました。いつもと変わらない陽気な一年が始まると思っていたのですが、どうやらそうではなかったみたいです。 27歳を迎えたあたりから、知らぬ間に自分を取り巻く環境、気持ちや体調がなんとな~く変化してきて対応に追われる日々だなと気がつきました。 そんな27歳になって起こること感じていることを50個述べていきたいと思います! 01.26歳から27歳に変わるときの重みがすごい 25歳超えてからの1歳1歳の重さがヤバイとは聞いたことがあったけれど、26歳になるときには感じなかった『アラサー』の重みを27歳になったとき、この手にずっしりと感じた。 02.自分はアラサー

    【あるある】27歳アラサー独身女性にありがちなこと50 | オモコロ
    fantoms
    fantoms 2017/04/24
  • 「お顔のしわ、改善します」化粧品続々 国が効果承認:朝日新聞デジタル

    多くの女性の悩みである、顔のしわ。その改善効果を真っ正面から掲げる美容液やクリームが相次いで登場している。医薬部外品として初めて厚生労働省が効果を認めたためで、ポーラと資生堂が商品化。他社も研究を続けており、新たな市場に育ちそうだ。 資生堂が20日、発表した「エリクシールシュペリエル エンリッチド リンクルクリームS」は、有効成分「純粋レチノール」が肌のヒアルロン酸を引き出すのが特徴。皮膚の水分量が増えてふっくらすることで、しわを改善するという。6月から販売を始め、12月までの半年で100万個の販売をめざす。参考価格は15グラム入りで税抜き5800円。 資生堂は約30年前から純粋レ…

    「お顔のしわ、改善します」化粧品続々 国が効果承認:朝日新聞デジタル
    fantoms
    fantoms 2017/04/24
  • 北朝鮮危機を正しく恐れること - 山猫日記

    目的はオバマ政権の否定 北朝鮮をめぐる情勢が緊迫の度を増しています。一部報道によれば、新たな核実験の可能性や、その他の挑発の可能性が取り沙汰されています。米国側からの先制攻撃が近いという観測もあり、あたかも戦争前夜であるかのような雰囲気です。 仮に、米側に先制攻撃の意図があるとしても、それは軍と政権の深奥部にしか明かされませんから、外から窺い知ることはできません。現状の情報でもって、事態を煽っている「専門家」たちは、たいした根拠を持ち合わせないでやっているのです。こういう時こそ、構造に目を向け、歴史に目を向ける以外に、我々に術はないのです。 結論から言えば、私は米国の側からの先制攻撃はないと思っています。安保は確率をめぐるゲームですから、可能性は極めて低いという表現が適切でしょう。 根拠は何か。まず指摘すべきは、米国が核保有国を先制攻撃したことは過去一度もないという歴史的事実です。冷戦中も

    北朝鮮危機を正しく恐れること - 山猫日記
    fantoms
    fantoms 2017/04/24
  • Snapdragon 835搭載のARM版Windows 10ノートPCは2017年中に発売されるとQualcommのCEOが発言

    モバイルチップ市場で独走するQualcommのスティーブ・モレンコフCEOが、「Snapdragon 835を搭載したWindows 10のPCは2017年第4四半期に登場する」と明言しました。ARM版Windows 10搭載のモバイル性能の高いノートPCが2017年内にも登場する見込みです。 QUALCOMM's (QCOM) CEO Steve Mollenkopf on Q2 2017 Results - Earnings Call Transcript | Seeking Alpha https://seekingalpha.com/article/4063589-qualcomms-qcom-ceo-steve-mollenkopf-q2-2017-results-earnings-call-transcript?part=single Qualcomm: First Windo

    Snapdragon 835搭載のARM版Windows 10ノートPCは2017年中に発売されるとQualcommのCEOが発言
    fantoms
    fantoms 2017/04/24
  • UPQの4K/120Hz液晶、実際は60Hzだった。購入者には2千円の金券で対応 ~ODM供給を受けるDMMは返金対応

    UPQの4K/120Hz液晶、実際は60Hzだった。購入者には2千円の金券で対応 ~ODM供給を受けるDMMは返金対応
    fantoms
    fantoms 2017/04/24
  • 日付入力フォームのUXデザインガイドライン

    日付入力欄は、適切なデザインパターンを利用して、あいまいさのない、タスク達成に役立つものにしなければならない。小さなデザイン変更で、大きなユーザーエラーが防げる可能性もあるのだ。 Date-Input Form Fields: UX Design Guidelines by Angie Li on January 22, 2017 日語版2017年4月24日公開 日付入力欄の書式設定など、ささいなことだと思うかもしれない。しかし、書式の実装が不適切だと、ちょっとしたインタラクションによって、入力のプロセスが立ち往生してしまうこともある。日付入力に関するデザインが良くないと、ユーザーが悩んだり、イライラすることになり、その入力フォームを全面的に断念してしまうというリスクがあるからだ。それどころか、ユーザーが間違った日付を指定してしまって、取引自体が悲惨なことになってしまう可能性もある。たと

    日付入力フォームのUXデザインガイドライン
    fantoms
    fantoms 2017/04/24
  • 村八分になった漁師さんに、 ムラ社会の楽しみ方を聞いてきた。 - NIPPON TABERU TIMES / 日本食べるタイムス

    “出る杭は打たれる”は当か? 異分子とみなされ、村社会から排斥されるなんて当にある話なのか?村八分の実情を知る漁師さんにお話を伺ってきしました。 ホタテ漁師 高森優さん ホタテ養殖のビックデータ管理に挑む、“考える漁師”。人間の都合で廃棄されてしまう魚「未利用魚」の価値を伝え、最高の鮮度で産地直送するサービスも好評。 「時間が止まってる!」 東京から地元に戻って驚いた。他人の成功は、面白くない。今の状態をぶち壊す奴は、許せない。僕が生活してる漁業の現場には、そんな空気が蔓延してます。 去年の4月、一悶着ありました。 「新しいことを持ち込む奴は、気に入らん」。 それだけの理由で、僕から、共同漁業権(漁をできる権利)をすべてはく奪しようという企てがあったのです。 嘘みたいな話ですが、青森県の小さな漁村で起こった実話です。 今さら、閉鎖的なムラ社会を発信するなんてナンセンスだと言う人もいるか

    村八分になった漁師さんに、 ムラ社会の楽しみ方を聞いてきた。 - NIPPON TABERU TIMES / 日本食べるタイムス
    fantoms
    fantoms 2017/04/24
  • 去年度から現在に至るまで、その振り返り、リクルートであったことの話 - i remember nothing

    2017 - 04 - 24 去年度から現在に至るまで、その振り返り、リクルートであったことの話 一年前の今頃、私は新卒エンジニアとして リクルート に採用され、出向先の リクルート マーケティング パートナーズで実務をやっていた。 就活は自分にとって ロシアンルーレット みたいなものだった。どんな会社でも入ってみないと善し悪しがわからない。だからここは運試しだろうと、内定した企業のうち一番提示年収が高くサービス内容が興味のあるジャンルである(いわゆる英語教育系のサービスであった) リクルート に入社した。 でも、2ヶ月後に休職し、気づけば入社半年後には退職していた。 リクルート では、内定が出る時点でミッショングレードというものが提示される。平たく言うと、そのランクに応じて与えられる業務目標が設定され、年俸が変わるというものだ。 だいたいの新卒は同じミッショングレードを与えられる。私も標

    去年度から現在に至るまで、その振り返り、リクルートであったことの話 - i remember nothing
    fantoms
    fantoms 2017/04/24
  • 「来年から楽はずるい」 PTA改革、立ちはだかる壁:朝日新聞デジタル

    「役員をやらずに、文句だけ言っては無責任」。そう考えて執行部に入ったある女性の改革案に、思わぬ「NO」が突き付けられました。壁はどこにあるのでしょう。 「役員 PTA 無責任」のキーワードでネットを検索したら、1月に開設されたばかりのブログが見つかりました。 開設した千葉県の40代の女性は昨年、「役員をやらずに、文句だけ言うのは無責任だ」と考えて執行部の役員になりました。小学校教諭の経験もあります。誰もが自由に参加できるPTAに変えるために貢献できれば、と考えていたそうです。 PTA会長も改革に関心が高く、ネットでPTA問題や各地の改革事例を調べたそうです。執行部は何度も週末に集まって議論しました。最終的に①入退会は任意ということを周知し、入会手続きを整備する②学校集金ではなく、PTA会費は現金で集める③組織をスリム化する(役員は子どもの数にかかわらず世帯ごとに1回のみ、役員数を減らす、な

    「来年から楽はずるい」 PTA改革、立ちはだかる壁:朝日新聞デジタル
    fantoms
    fantoms 2017/04/24
  • 【PCデポ】炎上から9ヶ月 いまだ続く契約トラブル

    あやこ @BerryAya123 PCデポ 解約にこれだけかかります。 っていわれて、レジにたったらそれからまた消費税を入れてきた。 なんか、また最後に説明してない事を…😤 お金に関する事は ちゃんとしてっ。 スマホがあれば、一般家庭にパソコンは だんだん不要になってきますよね。 もう パソコンとは手を切りたい😔 2017-04-05 14:13:16 あやこ @BerryAya123 PCデポ 解約金が 契約時に聞いてないよ 書類ないよっていうのがあったから引かせました。 当酷い。 レシートが複雑になっていて、どんな会計処理してるか不明。 変な会社です。 PCデポの 月々サポートみたいな契約をしないよう お勧めします。止めるのが大変で、凄い損します。 2017-04-05 21:46:49

    【PCデポ】炎上から9ヶ月 いまだ続く契約トラブル
    fantoms
    fantoms 2017/04/24
  • 世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る

    4月中旬からネット上で話題を呼んでいるSNSの新鋭「Mastodon」(マストドン)。13日に報じた通り、日国内で大きくユーザー数を集めたのは22歳の大学院生が私費で自宅のサーバに立ち上げた日人向けインスタンス「mstdn.jp」がきっかけだった。事の発端から、わずか数日でドワンゴへの入社も決まった若き運営者“ぬるかるさん"は一体どんな人物なのか。人とご両親に話を聞いた。 マストドン(Mastodon)はTwitterと何が違う? ITmedia NEWSでは、ニュースと連載によって連日報じてきたが、念のため概要をここでも解説しておく。マストドンは投稿(トゥート)できる文字数が500文字までといった違いはあるが、発言が表示されるタイムラインや返信、ブースト(リツイート)、お気に入り、フォロー、リフォローといった基機能はTwitterと同じSNSだ。ユーザーインタフェースもTwitt

    世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る
    fantoms
    fantoms 2017/04/24