タグ

ブックマーク / chibirashka.jp (6)

  • chibirashka journal » Blog Archive » IA Summit 2014 - Life is short, Eat dessert first!

    2014年3月28〜30日までサンディエゴで開催された、情報アーキテクチャのグローバルカンファレンス、IA Summitに今年も参加してきた。 サンディエゴという街に行くのは10代だか二十歳の頃以来。天気もよくいいところだったなー。 IA Summitはパラレルセッションなので、行ったメンバーで分散して参加するようにしている。私はあまりemerging topictechnical session的なものにでないので、何かフレームワークとかテクニックみたいなものが印象に残るということはほとんどない。その代わりに、もっと横断的に、こういうキーワードがあちこちのセッションで聞かれたなー、とか、去年、一昨年と比べるとムードがこう違うなー、というようなとても曖昧な何かを感じ取って帰ってくることが多い。 ま、普段私がクライアントプロジェクトを持っていないから、というのが一番大きいとは思うけれど。

    chibirashka journal » Blog Archive » IA Summit 2014 - Life is short, Eat dessert first!
    fantoms
    fantoms 2014/05/19
  • chibirashka journal » Blog Archive » UPA2009@Portland報告会 - Life is short, Eat dessert first!

    今日は、UPA 2009 International Conferenceの報告会(HCD-Net主催)に行ってきました。 UPA はUsability Professionals’ Associationのことで、ユーザビリティやユーザー中心設計の知識体系を整えていくようなこととか、Human Centered Designの観点から、ユーザビリティの専門家達を支援する活動をしている組織。私も会員登録している(今のところは活動してないけど)。 UPA 2009は、そのUPAのアニュアルカンファレンスで、今年は6月8日〜12日までオレゴン州ポートランドで開催。前々からサイボウズやカレンダーに登録はしておいたものの、(ビビリぃなので)イマイチ踏み切れず、私はポートランドにはいけなかったので、せめて、報告会でも行こう!と思って、会場のミツエーリンクスさんへ。 報告会のアジェンダは、 UPA20

    fantoms
    fantoms 2009/06/25
  • chibirashka journal » Blog Archive » リッツ・カールトンのUX - Life is short, Eat dessert first!

    リッツ・カールトンといえば、最高のサービスを提供するホテルと認知され、「ホスピタリティ」や「すばらしいエクスペリエンス」といった言葉を想起するブランドの1つなのではないかと思う。 そのサービス精神や企業風土については、さまざまなも出ているし、あちこちで語られているので、リッツ・カールトン従業員全ての行動の源泉となっている「クレド」については、知っている人の方が多いだろう。 私ももちろん、言葉やその大体の内容については知っていたけれど、どうせリッツに行くなら、実際に見てみたいw というわけで、WOW Burgerをべるついでに、おばちゃん根性丸出しでUXや最高のサービスデザインの調査のため、「クレド」を見せていただくことに。 Burgerを持って来てくれたウェイトレスの方(っていう呼び方でいいの?)にお願いすると「クレドのこと、よくご存知ですね」と言いながら、さっとポケットから取り出して

    fantoms
    fantoms 2009/05/17
  • chibirashka journal » Blog Archive » IA/UX研修(ワークショップ) - Life is short, Eat dessert first!

    金曜日の午後、代々木公園のオリンピックセンター研修室を借りて、社内研修を行った。元々は、IA/UXチームの研修会として企画が持ち上がったのだけど、PMやディレクターや、コンセントにいるメンバーはできるだけ出た方がよい、ということになったので、ほぼ全員参加の研修に。 研修の前半は座学でのIA、Webプロジェクトのプロセスといった内容で、後半はワークショップ型でいくつかのサイトをヒューリスティック評価するというもの。 昨年の吉田塾以降、社内のマーケ部、ログ部といったクラブ活動(自主参加型勉強会)の中でも、ワークショップを行うことが多い。内容はさまざまなので、ここでは割愛するけど、どのワークショップでも必ず感想として挙がるのは「時間が足りない」ということ。 今回のワークショップでも、正味小一時間で、ブレスト的なポストイット書き出し(個人ワーク)、サイトマップ作成(デカイ紙に)、書き出したポストイ

  • chibirashka journal » Blog Archive » 情報デザインフォーラム - Life is short, Eat dessert first!

    IA Summitへ行ったりして、色々書かなくてはいけないことがたまっているのだけど、書きやすいところで、こちらから。 3月27日の金曜日、「情報デザインフォーラム」に出席するため、津田沼にある千葉工大まで行って来た。 予定より1日遅れでアメリカから帰国し、しかも帰りの飛行機で風邪をもらってきてしまい、翌日は会社を休ませてもらったので、病み上がりのまま参加。立つとふらふらする感じだったので、途中で倒れたらどうしようかと思ったけど、案外平気なもんだ。 情報デザインフォーラムは、 基調講演 パネルディスカッション ポスター発表+懇親会 という構成。 基調講演は増井俊之氏による「ユビキタス時代のユーザーインタフェース」というタイトルだったので、とても楽しみにしていった。 過去、テレマティクスのプロジェクトに関わっていたこともあり、私はユビキタスとか、家電連携とか、そういうキーワードに弱いの(謎)

    fantoms
    fantoms 2009/03/29
    "「ユビキタス=ユニバーサルデザイン」 直感的な操作を可能にし、人間の能力を強化する""ユーザーの要求を待つのではなく、要求は自分たちが作り出すのだ "
  • chibirashka journal » Blog Archive » WebSigのIA分科会 - Life is short, Eat dessert first!

    料理ネタばかりエントリーしてましたが、たまにはそれ以外も・・。 土曜日にWebSigのIA分科会「明日から実践できるIA vol.3 ユーザー目的からユーザーフローを導き出す」に行ってきました。IA分科会の開催は3回目の今回で終了とのことなので、私が行くのは、最初で最後。 2部構成になっていて、第一部では、ネットイヤーの坂さんによるライブIAという初の試み。第二部では、第一部の内容をグループワークショップで体験。 ライブIAと言っているのは、坂さんが情報設計時に頭で考えていることを口に出して言い、実際見ている画面なども見せていくことで、思考プロセスをオーディエンスが追えるようにしたものです。 具体的には、東京都のサイトを例に挙げ、自治体サイトの良いナビゲーションを考えるプロセスを見せていただきました。 坂さんのプロセスでは、 1. 価値基準を作る その業界(この場合は自治体サイト)で

    fantoms
    fantoms 2009/01/22
  • 1