烏海 @_ukai_ クマって言われすぎてて笑う 甲斐犬という虎毛の美しい日本犬です でかいぞ! これはいただいた写真 手前の子がお迎えする子ですね pic.x.com/AT408tGKmC 2025-06-08 21:13:20

ナベシマ @nbshm_ 鬱で自活できなくなって親戚の家にお世話になって犬と暮らしていたときは、もっと犬に依存していた。身を委ねていた。 犬が起こすから布団から出られる。散歩に誘われるから、着替えて外に出られる。犬が眠そうだから寝る。犬用品を買うついでに自分の物を買う。 買い物をするお金が欲しいから働く。 2024-12-29 18:03:11 ナベシマ @nbshm_ 一緒に暮らしている犬と親戚家族以外の人間関係が頭の中からすっかり消えていた。犬が私の心の8〜9割を占めていたし、犬だけが支えだった。 相手が犬だから続いたけれど、人間だったら相当に重たかったと思う。 後から気づいたけど、この期間に私は犬から愛するということを教わってた。 犬〜!! 2024-12-29 18:07:01 ワット・アシイ @oshitoiyashi これほんまわかる 本当にやばい時の精神状態で一番救いになるの
ていろ @kiiro2622 浪人も留年もせず、コミュ障ながら就活も頑張ってストレートで大手企業に入社した24年間の結果がこれなのか…… pic.x.com/78JIr3Ebu8 2024-11-22 19:55:50 リンク YouTube サモエドりんたろう ”りんたろう”との飾らない日常をお届けします♪ 大型犬の子犬は特に成長が早いので、記録に残したいという思いと、九州にいる両親へのビデオレターになればと思い、YouTube投稿を始めました! 水曜日と日曜日の20時に投稿しています! 「サモエドとの暮らし」に少しでも魅力を感じてもらえたら、是非チャンネル登録して頂けると嬉しいです😊 ご連絡はインスタグラム、メールアドレスまでお願いいたします♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●プロフィール ▼サモエド 名前 :りんたろう 1 user 12
◆米大リーグ ドジャース―オリオールズ(28日、米カリフォルニア州ロサンゼルス=ドジャースタジアム) ドジャース・大谷翔平投手(30)が28日(日本時間29日)、本拠地・オリオールズ戦に「1番・DH」で先発出場する。この日は自身と愛犬デコピンのボブルヘッド配布デー。試合前の“始球式”にはデコピンが登場した。 三塁ベンチから大谷が背番号「17」のユニホームを着たデコピンを抱えて登場。マウンド上に愛犬を置いて大谷はホームへ走ると、いい子に待っていたデコピンがボールをくわえて主人の待つホームへ駆け出した。見事にボールを届けると、球場は大歓声。大谷とハイタッチをした後、再び抱えられて引き揚げた。ド軍のボブルヘッドデーはその選手の家族が始球式を行うのが定番だが、大谷ボブルヘッド第1弾だった前回5月16日(同17日)のレッズ戦では真美子夫人と話し合い、野球界の未来を優先。生後3日で心臓病が判明したアル
認知症にいいと聞いたのと、なんだか家の中が年寄りばかりで殺伐としているので犬を飼うことにした 昔飼っていたのは近所の人から貰った雑種だ。家族全員で世話をして20歳を超える大往生をした ただあの時と違い、もう両親は年老いており散歩などの役には立たない 先代犬の時にメイン飼い主だった母は認知症で、足腰も弱っている 自分が全部世話するようになるんだろうなと言う覚悟をもって飼うことにした 保護犬とかがいいなと思ったが、保護犬は一から手なずけるのが大変である 自分が在宅勤務で、両親が若い頃なら多少がんばれたが正直こちらに人間を信用していない犬と一から関係を築くには我らはもう年老いている 仕方ないので、ブリーダーから柴の子犬を購入した かわいい めちゃくちゃかわいい かわいいかわいいかわいい 家に帰るととことこやってくる犬 甘えてボールを投げてと言う犬 触ったらふわふわで暖かくてもふもふな犬 かわいい
ウエスティのバロン @Westie_Baron 近所の犬好きおじさん、もう御老体だから新しい犬はお迎えせず、その代わりに自宅の庭を開放して椅子を置いて散歩中の犬連れに寄り道してもらってる そして犬にはジャーキー(もちろん初回に来た時にはアレルギーの有無や食べさせて良いか確認してくれる)、人間にはコーヒーを配布 2024-04-24 10:06:52 ウエスティのバロン @Westie_Baron 近所の犬飼同士の交流の場にもなるし、犬はおやつ目当てに喜んで庭に行きたがるし、おじさんと仲良くできる人しか来ないから民度が安定してる上にリードつけた状態で交流できるし、おじさんは毎日犬を撫でて幸せになれるし、マジで全員利益しかなくて最高 私も老後コレになりたい 2024-04-24 10:09:10
ありんこりんこ @meromerodokkyun こんな所に餌置いて駄目でしょ‼︎‼︎と諸先輩方からお叱りを受けるかもしれませんが…笑 よじのやらかし具合をどうぞ。 なんか犬でも我が子の事で申し訳なさそうにするんだなと親目線で見てしまう。 pic.twitter.com/ubV6omps46 2024-04-19 08:55:27 ありんこりんこ @meromerodokkyun (自称)NERV職員として働く白衣の戦士。道端でラブラドール拾ったら突然仔犬が産まれた。捨て犬狛子とその子供よじの日々を載せていく🐕 🦮YouTubeにて日常を配信中‼︎ 狛子を拾った経緯を本にしてAmazonで『ある日大型犬を拾ったら』発売中。👇リンクから。フィラリア予防薬大事だよ‼︎‼︎狛子との約束だ‼︎ lit.link/arinkorinko
ペット用の純正アタッチメントなのでご安心を。気持ちいい吸われっぷりに加え、本犬がご機嫌なのがいいですね。
イヌを飼っている高齢者は、飼っていない人と比べて認知症を発症するリスクが40%低くなっていたとする研究結果を東京都健康長寿医療センターなどのグループが発表しました。 東京都健康長寿医療センターなどのグループは、都内で2016年からおよそ4年間にわたって行われた65歳以上の男女1万1000人余りの疫学調査のデータを基に認知症の発症とペットの飼育が関連するかどうかを調べました。 その結果、イヌを飼っている人は飼っていない人と比べて認知症を発症するリスクが40%低くなっていたということです。 一方で、ネコを飼っている人と飼っていない人では認知症の発症リスクに差はみられませんでした。 また、運動の習慣や社会的なつながりがある人も認知症のリスクが低くなっていましたが、これらに加えてイヌを飼っている人ではさらにリスクが低くなっていたということです。 グループによりますと、イヌの世話をすることで頻繁に散
飼い主は夜まで気づかず 犬の保育園にいた他人のゴールデンレトリバーを自分が飼っていたゴールデンレトリバーだと勘違いして連れて帰る珍事が米バージニア州であった。 この日、愛犬のエミーを犬の保育園に送り届けた家族。日中預かってもらっている間に、トリミングもお願いした。そしてその日の預かり時間が終わる頃に、息子が犬を迎えに行った。 犬が家に帰ってきた当初、家族の間では“いつもと少し違う”という話題が出たものの、トリミングをしたばかりだったためそのままスルーされてしまったという。 しかし、家にいた猫だけは気づいていた。この犬はまったく知らない犬であることを。 「私の家族をどこにやったの!」とでも言っていたのだろうか、猫は犬を襲い始めたという。 その後、いつもは人の顔を舐めないのに舐める、いつも興奮するほど大好きな隣人を無視するなどの“奇行”が続いた結果、飼い主は何かおかしいと思って獣医のもとへ。そ
テンション高い犬が苦手である。 同じマンションの住民が飼ってる犬がハフハフ近づいてきたときにいつも身構えてしまう。喜んでいるのか、怒っているのかがわからない。 飼い主がいる手前、邪険にもできないし「噛みます?」とも聞けない。 そもそも身構えていることが犬に伝わってなめられるんじゃないか(犬ってそういうのわかるんでしょ?) 知ってる犬で慣れておきたい。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く