タグ

2006年11月24日のブックマーク (4件)

  • 八木アンテナ、屋内外設置対応の平面型UHFアンテナ「LAUD」

    八木アンテナ株式会社は、屋内外設置対応のフラット型UHFアンテナ「LAUD」(ラウド)を12月中旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は14,000円前後の見込み。カラーはブラック。 地上デジタル放送の受信に対応し、屋内外いずれの設置も可能なUHFアンテナ。送信所から比較的離れた中電界地域での受信率向上に効果を発揮するとしている。 同社の送信用アンテナ技術を生かした新開発「デュアルループ方式」(PAP.P.)を採用。多角形ループ型放射素子と反射板の配列により、広帯域に渡り高い特性を獲得。素子間隔などの最適化も行なったことなどで、薄型の形状ながら従来の八木式UHFアンテナ14素子に相当する利得を実現したという。 室内設置用のスタンドが付属するほか、マスト取り付け金具も同梱し、市販のべランダ取り付け用金具の利用でベランダ取り付けも可能。スタンドやマスト取り付け金具は体の取

    fashi
    fashi 2006/11/24
  • 窓の杜 - 【NEWS】Microsoft、フリーのXMLエディター「XML Notepad 2007」を公開

    Microsoft Corporationは21日、XMLデータをツリーで編集できるXMLエディター「XML Notepad 2007」v1.0 英語版を公開した。Windows XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のダウンロードセンターからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。 「XML Notepad 2007」は、3ペイン型のXMLエディター。左側にはXMLデータの構造をツリー形式で表示し、右側には各要素の編集画面、下部には文法エラーなどのチェックリストが表示される。 ツリー上では、要素や属性といったノードを挿入できるほか、ノードの切り取り・コピー・貼り付けが可能。またドラッグ&ドロップでノードの階層を移動できる。XMLデータの編集中は、リアルタイムでエラーチェックが行われ、文法エラーが発生した場合は、画面

  • 窓の杜 - 【NEWS】テキストデータをさまざまな形式に加工・変換できるソフト「変換マイスター」

    アンカーシステムズ(株)は20日、テキストデータをさまざまな形式に加工・変換できるソフト「変換マイスター」1.0.0を公開した。Windows 2000/XP/Server 2003に対応し、個人での非商用利用に限りフリーで使用可能。商用や法人で利用する場合は、15,750円(税込み)のライセンスキーを購入する必要がある。 「変換マイスター」は、ログファイルやCSVデータといったあらゆるテキストデータを簡単操作で加工・変換できるソフト。ログファイル内の書式統一や、漢字コードの変換、住所・日付などの書式変換、重複データの抽出・削除など、高度なテキスト加工を難しい知識を必要することなく実行できる。 テキストを加工するにはまず、あらかじめ用意されているいくつかのプリセットから任意の項目を選択して、ウィザード形式で詳細な加工内容を設定する。あとは[実行]メニューをクリックするだけでテキスト加工が実

    fashi
    fashi 2006/11/24
    PeggyProのアンカーシステムズから
  • ネットショップ&アフィリエイトのためのSEO対策 Lesson 2. ページランクの高いサイトとリンクする方法

    みなさんこんにちは。今日は、両国にSEOの営業に行ってまいりました。両国はあまり歩いたことがなかったのですが、相撲の街ということで、日人なら懐かしさを覚える街並みです。おいしくてボリュームのありそうなお店がたくさんありました。 今回は、プレミアムなリンク元を稼ぐ裏ワザや、SEOを応用したお小遣い稼ぎのテクニックをご紹介します。 ■インパクトのあるスニペット 最近、検索をしていて頻繁に遭遇するのがオンライン百科事典のWikipedia( http://ja.wikipedia.org/ )です。Wikipediaは有志で作成される全世界的な辞書サイトで、膨大なページ数を保有し、優良なコンテンツと検索エンジンに優しいインターフェイスのため、高いページランクが与えられています。 さて、そのWikipediaが、SEO的に面白い小技をやっていたりします。例えば、「ブーメラン wiki」で検索する

    fashi
    fashi 2006/11/24
    Wikipediaに自社紹介ページを作る、Yahooのメルマガ発行者リストに載せる、古本のAmazon転売など。やり方が汚いなあとも巧いなあとも思う。