タグ

2008年5月13日のブックマーク (3件)

  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】ツールチップの表示内容をコピー「GetTipTx」v1.000

    ツールチップに表示されるテキストをクリップボードへコピーできるソフト。一般に、アプリケーションのボタンやタスクトレイアイコンなどをマウスオーバーすると現れるツールチップは、マウスを動かしたりそのまましばらく経つと消えてしまい、内容をコピーすることはできない。しかしソフトを起動し、25秒以内に目的のツールチップを表示すれば、表示テキストを簡単にクリップボードへコピーできる。その際ウィンドウやタスクトレイアイコンなどは何も表示されないが、コピーに成功するとビープ音が鳴り、ソフトは自動終了する。また、25秒以内にツールチップを表示しなかったりうまくコピーできなかった場合は、そのままソフトは自動終了する。なお、ツールチップの表示を独自方式で行う一部のアプリケーションではコピーできないこともあるようだ。また既知の制限事項として、長いテキストは80文字程度までしかコピーされない。 【著作権者】平

    fashi
    fashi 2008/05/13
    ナイスだけど使いづらいな
  • 【ハウツー】使ってる? データの受け渡しにほどよい『Windows Live SkyDrive』 (1) オンラインストレージ「Windows Live SkyDrive」を使ってみよう | ネット | マイコミジャーナル

    フリーオンラインストレージの決定版「SkyDrive」- 5GBが無料! ネットワーク上にファイルを保存するオンラインストレージは、ネットワークに接続できる環境であれば、どこからでも自分のファイルにアクセスできる。ファイルの保存場所を物理的に分散させることで、災害や障害などによるデータの消失を防いだり、SMTPサーバのサイズ制限でメールに添付できないデータの受け渡しに使ったりと、数多くの用途やさまざまなメリットがある。 こうした便利さが支持されて、ネットワーク上にはフリーのオンラインストレージサービスが数多く存在する。それぞれ一長一短があり、どのサービスを使うか迷ってしまうほどだ。 百花繚乱ともいえる状況の中、マイクロソフトから無料で使えるオンラインストレージサービスの決定版ともいえる『Windows Live SkyDrive』(以下、SkyDrive)が公開された。今までもSkyDri

  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】フォルダの階層構造を簡単コピー「フォルダリン」v1.0

    フォルダの階層構造をコピーできるソフト。中のファイルを除いた階層構造のみを、ネットワークなどに接続されていない別のPCへも手軽にコピーできるのが特長。ウィンドウ類はなく、ソフトの実行ファイルを単に起動しようとしてもできないので注意。使い方は、まずコピーしたい階層構造の最上位フォルダをソフトのアイコン上へドラッグ&ドロップすると、そのフォルダと同じ場所に独自形式のFLNファイルが作成される。このFLNファイルをコピー先へ置いてから再びソフトのアイコン上へドラッグ&ドロップすると、置いたFLNファイルと同じ場所にフォルダの階層構造が作成される、という仕組み。FLNファイルとソフトをUSBメモリなどで持ち運べば、ネット接続されていないほかのPCへもコピーできるというわけだ。なお、フォルダのタイムスタンプはコピーされないことに注意。動作には.NET Framework 2.0が必要。 【著

    fashi
    fashi 2008/05/13
    ファイルはコピーせずフォルダ構造のみ再現