ドットインストール代表のライフハックブログ
705 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage]: 2010/06/17(木) 13:43:11 ID:sMUYI/er (2) 俺も3年前に自宅前から単車を盗まれたことつがあるが、半年位経ってから警察から電話があり 「見つかったから来て欲しい」と言われて、早速行ってみると、単車がボロボロに壊れていたので 警官に聞いたら、このバイクを盗んだ少年が事故を起こしましてお亡くなりになりました。と言われた。 その瞬間怒りは消えて「あははっざまぁ~みろ!」と言ったら警官にすごく怒られた。 でも俺は「他人の財物を盗んで盗んだ物で命を絶ったのだから自業自得でしょ」と言ったらそれ以上は何も言って来なかった。 盗んだ奴の遺族に単車を弁償してもらうので住所を教えて欲しいと言ったら、 最初は「親御さんの事を考えて損害賠償を請求する事は控えて欲しい」と言われたが、 「私は泣き寝入りしろという事ですか?」と強
自分が今を生きていく上で、本当に何がしたいか何をやりたいかを知る方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。[お知らせ] 公式記事を書いて報酬をもらおう!投稿コンテスト開催中! はじめに 自分がそうなんですが、漠然と何かを成し遂げたいと思っているけれども、実際は何がしたいか良く分からない、という方は就職活動中の学生さんを含め、結構たくさんいると思います。 そんな方たちが、今本当は何がしたいのか、そのために何をすべきなのかを見つける方法を書きたいと思います。 余命3年の注射を自分に打つ 実際に打つわけではないですし、ものすごく極端な例ではありますが、本を読んだり、人から聞いたり、ネットなどで調べた結果、この方法が一番効果的だと思いました。 なぜこの方法が効果的なのか 人間は色々なしがらみに左右されながら、生きていることだと思いま
3 : アイスポットシクリッド(埼玉県):2010/06/18(金) 16:49:07.44 ID:je2Btuzy 新音楽の哲学 15 : メダイ(愛知県):2010/06/18(金) 16:50:20.90 ID:orNxGMYf 10代で必読書がどうこうのコピペでもはっとけ 20 : ルリスズメダイ(東京都):2010/06/18(金) 16:51:21.47 ID:wgLz7AXO ライ麦畑でつかまえて 21 : ツナ(愛知県):2010/06/18(金) 16:51:34.56 ID:85sdX09U 官能小説は読んだ方がいいよ 23 : ホタルジャコ(京都府):2010/06/18(金) 16:51:40.23 ID:jU2nUbmo 本が頭に入ってこなくなった。構造的に理解するのが難しくなった。どうやってやるんだっけ 29 : イワナ(京都府):2010/06/18(金) 1
今日は英語の話を。 単語力や英語表現が身についても、「日本語なら何となく伝えられることが、英語だと伝えられない」と苦労する人は多いと思う。 日本語で考えたことを、そのまま英語に訳そうとして、変な英語を勝手に作って相手に通じなかったり、 対応する訳語が無いので詰まってしまったり、とか。 この場合、「英語でモノを考えろ」とアドバイスする人は多いのが、いきなり英語でモノを考えようなんて無理に近い。 どうすればいいか? ということで、私が普段英語を話すときに気をつけてることを紹介。 私は2年前にアメリカに来て、初めて英語100%の環境になった時に気づいたのは、 日本語って余り説明しなくても、擬態語とかで何となく通じてしまったりするが、英語ではそうは行かない、ということ。 それで「英語で考える」とは、日本語で何となく言える内容を説明するべく考えることなのだ、と気がついた。 具体的には、 1. 日本語
どんなときでも気を散らさないようにするには 2010年06月18日 (金) |コメント(0) |トラックバック(0) ちょっと以前にidea*ideaさんが、次のようなマインドハックを紹介されました。 さて、「この時間は集中したい!」というときありますよね。でも、そうしたときに限って雑念が浮かんできて「やべ、あれやらなくちゃ!」と突発的に対応しちゃって結局生産性はガタ落ち…というのは良くありますw。 そうしたときにおすすめしたいのは次の方法。 一枚の白紙を横におき、雑念が浮かんでくるたびに淡々と書きだしていくこと。 ここぞ!というときにぐっと集中力を高めるためのすっごく簡単な方法 http://www.ideaxidea.com/archives/2010/06/instant_concentration.html こういう方法は時々聞きますが、なぜこうした方法が有効なのか? あなたは今こ
Come creare il miglior gioco da casinò Quando si progetta un gioco da casinò, la prima cosa che devi considerare è che tipo di gioco sarà. Ci sono molti diversi tipi di giochi da casinò, dalle slot e video poker ai giochi da tavolo e giochi di carte. Dovrai decidere quale tipo di gioco si adatta meglio alle tue esigenze. Ogni tipo di gioco ha il proprio set di regole e regolamenti, quindi dovrai a
よくオフィス内にボードがあって「誰々さんは外出中」などと書いてあるが、それのウェブ版が登場したようだ。 Tabzonを使えば、スタッフが外出中なのか、取り込み中なのか、ミーティング中なのか、がすぐ分かるようになっている。 いわゆるTwitterの「状況だけ投稿する」版ではあるが、用途がはっきりしているだけにわかりやすい。 インターフェースもすっきりしているし、なにより無料なのでちょっと試してみるのもいいですな。
2010 年における Eclipse のコミュニティ調査において、開発者のうち 32.7 % がデスクトップとして Linux を使用しているということが分かった (Eclipse のプレスリリース, レポート(PDF)) 。 2007 年は 20.0 %、2009 年は 26.9 % だったので年々増加している。一方、デスクトップとして最も使われている OS は Windows ではあるが、こちらは 2007 年から 73.8 %, 64.3 %, 58.3 % と下落傾向にある。ディストリビューション別にすると Ubuntu が 18.3 %、Fedora が 4.7 % とのこと。なお、第一の開発環境として Linux を使う開発者は 46 % で一位だが、この比率は 2009 年とあまり変わっていないらしい。
兄が急逝した。今日、これから親族だけの密葬をする。 二日前、会社で仕事をしているところに、「お義兄さんが倒れた」と僕の奥さんから電話がはいった。僕の家は実家から徒歩1分の距離にある。 兄が倒れたと聞いても、正直、このときは「またか」と思った。兄は前にも救急車騒ぎを起こしたことがある。 父と喧嘩して、睡眠薬を大量に飲んだと思い込んだ母親が救急車を呼んだが、結局、適量飲んだだけで何の問題もなかった。兄は歩いて帰ってきた。 しばらくすると、2回目の電話があった。「脳出血」だという。 それはまずい、と思っていると今度は病院につきそった母から電話で「今すぐこれないか」という。 慌てて会社を早退して、病院へ向かうが、思ったより動転していて逆方向の電車に乗ってしまった。慌てて渋谷で降りて五反田経由で旗の台の昭和医大に行った。 救急救命センターの入り口で母と合流した。「あとで、もう一度お医者さんから説明が
メールの返信は面倒くさい。 おまえそれはこないだのメール見ろよとか 全員に返信してこいよとかいろいろ面倒なことが 日々積み重なっていくのがメール返信だと思うのですが、 さくっと返信して終わらせたいけどうまい言葉が見つからない、 というときがいちばん面倒くさい。 ただ、虚礼廃止虚礼廃止と唱えて返信したメールが 相手の逆鱗に触れちゃって「あいつは失礼なやつだ!」なんて 先々もっと面倒くさいことになるのでこれも面倒くさい。 だったらバカみたいに忙しいときにキーボードを打つ指が止まらないよう、 かつ、ある程度失礼にならない表現方法のストックを持っておくのがいいのでは、 ということに気づきまとめることにしました。 断るとき あんまりムゲにしてもなあ…というとき。 はっきり断りたいんだけど、相手がムッとしないで済む表現。 断りたい理由別にいくつか。 ・できないとき、無理なとき 「そちらの件については対
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます EMCジャパンは6月17日、東京都内にて「EMC Forum 2010」を開催した。今回の同イベントのテーマは「Journey to the Private Cloud」、つまり「プライベートクラウドへの旅路」だ。基調講演には米EMC 副会長のWilliam J. Teuber氏が登場し、プライベートクラウドの利点や、EMCがいかに企業のプライベートクラウド化に貢献できるかを説明した。 Teuber氏は、現在のデータセンターでは「アプリケーションがインフラを支配している」という。この状態は、実証があり信頼性とセキュリティも高いなど多くのメリットがあるが、アプリケーションとインフラがそれぞれ強く結びついており、柔軟性には欠ける。一方、パブ
Togetter - まとめ「「自殺=悪」とすれば、自殺は減る。」 http://togetter.com/li/29856 はてなブックマーク - Togetter - まとめ「「自殺=悪」とすれば、自殺は減る。」 http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/29856 で、少し話題になっていたので僕の自殺に関する考え方をまとめてみる。 親より先に死ぬなんて1番迷惑な行為結論からいうと、自殺は1番罪深いことだ! 特に親より先に死ぬなんて1番罪深い行為だと思う。 僕は、世の中の自殺を減らす方法は1つだと思う。 それは、自殺した人が1番の悪だとみんなが思うこと。 そして、自殺した人をかばわないこと。 自殺をすることが1つの選択肢になってしまっている上記のコメントとかを見ていて思うのが、、 ・自殺というものが1つの選択肢であり、
会議にもいろいろあるし、打ち合わせといっても指示を出すだけとか様々な性質があるのだが、ここにきてこの手のタスク管理の方法を変えてみたところかなり仕事の進め方が楽になった。 いままでは、重要な用事順に並べて上から処理するような感じだったのだが、仕事の大きさというか粒度を整理するようになってから、それなりに仕事の質が上がったような気がする。気がするだけで上がってないのかもしれないが、それでも効率は良くなって捌きはより良くなったのは間違いない。 1. 大目標をあらかじめ決めておく 当たり前のことだけど、人と会うのはその人とこちらとお互いに「これを実現しよう」「そのためには…」というコンセンサスがある場合がほとんど。ただ何となく会うというのはあまりない。先方も、何らか理由があってアポを取ってくるし、こちらも用事があるから会いに逝く。 だから、最終的に先方とこういう取り組みになるようにしよう、という
ツイッターに「各ユーザーのツイート数は、従来の「総ツイート数」から「意味あるツイート数」に変更」とネタを書いたらとんでもないことになった件 ツイッターは最近どうも不調。 システム負荷が高く、エラー画面(通称「くじら」)は毎日のようにでるし、先日は、総ツイート数(これまでの投稿数) が人によっては突然1/10ぐらいになるという不具合がありました。 これはシステムの不具合ってわかるのですが、ネタにしてしまえーとこんな投稿をしてみました。 まあ、「意味のあるツイート」とかネタってすぐわかるよな、フォロアーの間で「お茶フイタ!」とかリプライもらえるといいなー ぐらいに考えてました。 自虐的に「意味のないツイート」というのは 「はぴはぴはっぴー」とか「<(`・∀・´)>ハッ!! 」など、テレビに合わせて実況するようなツイートの事を念頭においていたのですが。。 さて、帰りの電車で、これをさくっと書いて
「英語教育改善実施状況調査(平成18年度)」主な結果概要(高等学校) 文部科学省が公表している上記の資料を読んで、日本の英語教育の問題に気付きました。特に「3 教員の英語力について(新項目)」について熟読してください。 調査に協力した英語教員17,627人のうち、英検準1級以上、またはTOEFL(トーフル)のPBT550点以上、CBT213点以上、TOEIC(トーイック)730点以上のスコアを取得している者は、8,539人(48.4パーセント)。 なお、外部試験の受験経験のある者のうちでは、74.2パーセントが英検準1級以上(TOEFL(トーフル)等を含む)を取得している。 この資料は高校の英語教員でTOEIC730点、TOEFL550点、英検準一級の取得者は半分未満という結果を明らかにしています。はっきり言って、この程度の英語力ではロクに使い物になりません。そんな低い水準でも、高校の英語
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く