タグ

2007年10月6日のブックマーク (11件)

  • ここは「拝金」レストラン

    http://d.hatena.ne.jp/REV/20071005/p2 ある実業家が、それを見て金になると思いついた。金儲けのために、彼は料理人を雇うことにした。 補助金を申請して、公有地にレストランを作った。料理人は大変喜んで、安い給料でよく働いた。材のコストもギリギリまで落とした。 その話を聞いて、恵まれない人があつまってきた。料理人は、大鍋で料理をつくり、毎日配った。ボランティアも募集して、人件費を安くすませた。そうすれば、儲けが多くなるから。TV局も利用して、寄付を募った。 そして、月日がたった。 実業家のつくったレストランは、各地に広がった。ぎりぎりまで材や人件費を抑えたので利益は莫大になった。法律の規制も、レストランや従業員ではなく料の配給所とボランティアという名目でうまくかいくぐった。レストランだけでなく、安い料の為に特に貧しい人達から選んで畑や漁船などで働かせた

    ここは「拝金」レストラン
    feather_angel
    feather_angel 2007/10/06
    なかなかおもしろい
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    feather_angel
    feather_angel 2007/10/06
    自分への言及記事にコメント書いて投稿したらこの記事が現れた。なんというタイミング/はおいといて。これを書いたら謝罪を免罪符にできなくなるのでは?
  • 気になった事があったので調べていたら個人情報にぶち当たってしまったでござるの巻 - 煩悩是道場

    web ある事が気になっていたので幾つかの検索語を使って調べていたら、その「ある事」に絡まっているであろうと思われる人物の個人情報が掲載されている情報にぶち当たってしまいました。 その情報の内容自体は非常に興味深いもので、得る事の出来た情報を掲載する事によって「ある事」に対する見方が大きく変わる可能性を秘めていて、尚かつ「ガセではない」と確信出来る情報なのですが、いかんせん個人情報が掲載されているのだな。 で。だ。この場合どう対処するのが良いのだろう、というお話。1.個人情報を書いているのは私ではないのだから引用元をハイパーリンクで明記しながら引用するという姿勢(個人情報そのものは書かない)2.ハイパーリンク自体は自由ではあるが、リンクした結果、個人情報にリーチする可能性がある以上掲載すべきではない3.検索さえすれば誰でもわかる公開情報なので私が気遣う必要はない4.個人情報が掲載されている

    feather_angel
    feather_angel 2007/10/06
    どうしても記事にしたいなら引用するが、掲載先に個人情報があったのでリンクしないと断る。でも、4が無難
  • id:Marco11氏が自分に都合のいいように情報操作を行った例 - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    大野さんとtorlyは卑怯なことしないで直接いってほしい Marco11氏へ。 ブクマを取り上げられるのはいっこうにかまいませんが、記事に追記後ではなく、記事自体を書き換えてから、記事を書き換えたことに一切触れずにブクマを取り上げて言及するのはいかがなものでしょうか? 私が見た時には以下の文章しかなかったように思いますが勘違いでしょうか? 少なくとも、はてブ頁の引用部分と現記事が違っているのは、どなたにでも見てとれますね。 2007年10月05日 Masao_hate おまえが言うな ”人が嫌がることはしないほうがいいに決まってる。”言ってることはそうだろうとは思うんだけど、id:torlyさんや大野さんが嫌がってても、構わず嫌がらせし続けるマルコが言うなって話だよね。説得力ゼロ。 いったい俺がいつどんな嫌がらせをして そしてそれとおまえがどう関係してるんだ? なるほど大野さんとトーリーに

    id:Marco11氏が自分に都合のいいように情報操作を行った例 - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    feather_angel
    feather_angel 2007/10/06
    id:Marco11氏にお返事書いてみた。「記事を書き換え」てから「以前の内容についてのブコメを取り上げる」のはよくないと思うよ。意図的だと思われても仕方ないよ?/↑どんな捨て台詞?/↑笑・サンキュ♪
  • 長かった…漫画「HUNTER×HUNTER」1年8カ月ぶり再開 - MSN産経ニュース

    冨樫義博さんの人気マンガ「HUNTER×HUNTER」の連載が、6日発売の「週刊少年ジャンプ」45号(集英社)で約1年8カ月ぶりに再開された。冨樫さんは「作者急病のため」を理由とした休載が多いことで知られており、多くのファンが連載再開を待ち望んでいた。 「HUNTER×HUNTER」は、主人公のゴンが、「念」と呼ばれる特殊な能力を身につけ、強敵との戦闘を経て成長していくストーリー。良く練り込まれたストーリーやキャラクターの複雑な心理描写など、非常に高い評価を得ている。しかし、誌掲載時にネームに近いラフ画や真っ白な背景で掲載されることが頻発し、ネット上では「落書き」「手抜き」などと批判する声が目立っていた。単行化される際には、不完全な部分は直されるものの、修正作業を行うために誌連載を休む傾向があった。 テレビアニメは99年10月16日〜01年3月31日までフジテレビ系で放送されたが、原

    feather_angel
    feather_angel 2007/10/06
    でそのジャンプの表紙が手抜きなんだよね……作品タイトルページじゃなくて雑誌表紙が。中まで見る気がしなかったわ
  • はてな村話−特定の集団を浮かび上がらせるのは、集団を自称する言説よりも、その集団を否定する言説− - ARTIFACT@はてブロ

    もう3ヶ月前の記事だけど、反応を書きかけていて、いつアップするか考えていたんだけど、ちょうどはてな村話が話題になっていたのでアップする。 草日記 - はてな村に対する批判こそが、はてな村の存在を確かなものにする あなたがはてな村に参加するならばあなたを村民としてはてな村は存在するし、あなたがはてな村をスルーするならばあなたとは無関係にはてな村は存在するし、あなたがはてな村を批判するならばはてな村はそれによってよりいっそう強固に存在する。 草日記 - 村について(昨日の続き) 論点をより抽象的に言い直す。ウェブ上の曖昧模糊とした「村」は、それに対する批判によって、その存在を確かなものにする。ウェブ上に転がるテキスト情報。個々の発言、個々のブロガー。ここにいかにして村が発生するか? 仲のいい人たちが集まる、というのは、まあ当然の条件。非常に効果的にその村の輪郭を浮かび上がらせるのは、「ぼくたち

    はてな村話−特定の集団を浮かび上がらせるのは、集団を自称する言説よりも、その集団を否定する言説− - ARTIFACT@はてブロ
    feather_angel
    feather_angel 2007/10/06
    うむ。草さんのもあとで読む
  • お前、好意を抱いたな! - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    好きでも無い相手からの好意が辛いというのは、自分を好きな人が好きな人にとっては良く分からない話なんだけれど、好きでもない相手から、自分が相手に好意を抱いていると勘違いされた上でそれを理由に(相手人だけでなくその周囲からも)拒絶される辛さならとてもリアルに想像できるというか子供の頃に実際にあったからなんだけど、きっとこれの究極が痴漢冤罪。

    feather_angel
    feather_angel 2007/10/06
    あるある。勝手につきあってることにされたこともある。それも三角関係うほうほと喜ばれたことも。何も言ってないのに私に振られたと思いこんで逆恨みされたとか。ほんま冤罪やで
  • - heartbreaking.

    Unknown/・・・ Unknown/・・・ Unknown/・・・ Unknown/・・・ Unknown/なーにがユキマロちゃんだ 普通に会社員/頭おかしすぎる Unknown/いつまでヒマなことしてんだろなあ Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/いつまでヒマなことしてんだろなあ Unknown/ウゼえ

    feather_angel
    feather_angel 2007/10/06
    2はともかく、子供が迷惑かけても平気どころか「子供なんだから目くじらたてないでよ」と逆切れする主婦は私も苦手。子育て大変だと思うけど、だからって人に迷惑かけて平気でいられるのはちょっと
  • ☆にマウスをかざすと引用範囲がハイライトされるようにしました - はてなスター日記

    はてなスターでは、テキストを範囲選択して☆をつけると引用ができる機能がありますが、さきほど、引用付きの☆にマウスをかざすと引用された部分がハイライトされる機能を追加しました。 ハイライトはマウスをかざしたときだけ行われますので、マウスをはずせば元通りの色に戻ります。どうぞご利用ください。

    ☆にマウスをかざすと引用範囲がハイライトされるようにしました - はてなスター日記
    feather_angel
    feather_angel 2007/10/06
    重くなるからいらない
  • ネットの記録を都合の良いように操作する人をみて - 北の大地から送る物欲日記

    ネットにおけるやりとりは、自分の発言がそこに残るという点で、現実で面と向かい合って話し合うのとは違う。 発言が残るというのは、後から読み直すことができるということ。現実の会話では、さりげなく流されてしまうようなことが、発言が残ることで後から問題になったりすることもある。 自分が書いたことを残すかどうか ネット上に書いた発言は、後から修正したり削除したりすることもできる。単なる誤字などを修正する分には何の問題もないのだが、誰かとやりとりしているときにその内容を修正したり、削除したりするのはどうだろう? ネットに文章を書き始めた頃は、後から修正するのは書いた自分の自由だと思っていた。確かに自分の文章単独で存在しているのならそうなんだけれども、誰かとやりとりした場合にはその内容を自分の都合のよいように修正・削除してしまうのはアンフェアな行為だと思うようになった。 後から、ネットに書かれたやりとり

    ネットの記録を都合の良いように操作する人をみて - 北の大地から送る物欲日記
    feather_angel
    feather_angel 2007/10/06
    ナイスタイムリーエントリ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    feather_angel
    feather_angel 2007/10/06
    こういう時に白ばっくれたいから過去記事を消したり書き直して証拠隠滅しとく訳か。増田よりひどい。「お前が言うな」は使いたくない言葉だがこういう態度の奴には言ってもいいかも/早速書き換えて情報操作WW