タグ

2008年8月27日のブックマーク (18件)

  • たまに何か書かないと自分が何者なのか分からなくなる - はてなで留まってすぐ溶解

    同人,東方,アイドルマスター,ニコニコ動画 1.あ、どうも、ニコ厨でにわか東方厨というけしからん奴です。ついでに重度のアイマス厨です。すみません。 日のお話はこの記事について 東方はもはや同人ではない http://d.hatena.ne.jp/inuinu_for_Writer/20080826 はてなブックマーク 東方はもはや同人ではない - 東方中毒患者の戯言 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/inuinu_for_Writer/20080826 え、マジっすか。マジなんすか。色々と。 私、超地方の超小さいイベントに『買う側』として何度か『参加』した事くらいしかない人間なんですが、「同人イベントは×『お客様』○『参加者』」っていうのはオタクにとって前提じゃないんですか? え、マジ? 元記事のコメント欄でid:y_ar

    たまに何か書かないと自分が何者なのか分からなくなる - はてなで留まってすぐ溶解
    feather_angel
    feather_angel 2008/08/27
    「売っている側がお金を稼ぐのに執心していたり」ダメだ。本当にダメだ。相容れない。↓上から目線に同意。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    feather_angel
    feather_angel 2008/08/27
    うん。本当に理解できない
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    feather_angel
    feather_angel 2008/08/27
    さすがに引かないでくれとは言えないメールだ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    feather_angel
    feather_angel 2008/08/27
    これは人間性を疑うメールだなぁ。ストーカーされている事実がない点で他も疑わないとダメだが
  • 罵倒タグと罵倒コメントでは揉め事コストが大きく異なる - 見ろ!Zがゴミのようだ!

    id:HALTANの論理の滅茶苦茶さをフォローする気はないけど。 はてなブックマーク - http://d.hatena.ne.jp/zoppo03/20080826 いやそれはこっちのセリフなんだけど・・・(追記あり) - Apeman’s diary コメントとタグで何が違うかというと、一番の違いは 「タグは注目エントリーリストにそのまま記載される可能性がある」 という点。 ネットバトルというのは、極論すれば「不特定多数へのプレゼン勝負」。 そういう意味では、最初に見ず知らずの人の目に入りやすい領域に周辺情報の抜け落ちた罵倒語を載せるのはリスクが非常に大きい。 人間は第一印象が強く残りやすい。 他の注目エントリーを追ってる最中にいきなり「うんこ」とか「馬鹿につける薬はない」とかのタグに遭遇したらワクワクしますギョッとする。 話をそこそこ追ってる自分ですらインパクトを感じるんだから、話を

    罵倒タグと罵倒コメントでは揉め事コストが大きく異なる - 見ろ!Zがゴミのようだ!
    feather_angel
    feather_angel 2008/08/27
    変なのに絡まれるとコメント・タグどころか他人につけた☆でも噛みつかれますからねぇ……
  • おれはばかだ

    おれはばかだ。他ユーザーのはてダをはてなダイアリーブックとして書籍化する際に、注文者のIDが相手にばれるのかばれないのか、たったそれっぽっちの答えを、見つけ出すことができないからだ。調べてもわからないなんて、なんというばか。恥ずかしい。人に聞けばいいと思うけれど、それはそれでくやしい。変なプライドがあるのだ、ばかだから。だってさ、好きな子のはてダなんだよ。あの子にばれたくないんだよ。ちくしょう。明日も仕事だってのに、なんでまだおれは起きてるんだ。おれはばかだ。ばかばかばか。

    おれはばかだ
    feather_angel
    feather_angel 2008/08/27
    しかるところに聞かないのが一番ばか(ヒント:トラバ)
  • どうすりゃいいのさ。

    今好きな人はもともと向こうからあんまりメールとかくれる人じゃない。わたしもそんなに頻繁にじゃないけど(月2回か3回くらい)メール出したら一応返事はもらえてたんだよね。でも、ここ数週間くらい何度かメール出しても返事すらもらえなくなった。まあ、向こうも忙しいだろうし、疑問形の文章ではないから返事もらえなくてもいいかなって自分に言い聞かせてたけど、ひょっとして陶しがられてるのかな? 彼女いないって言ってたけど、できたのかもしれない。じゃあしょうがないね。いつもいつも「友達」としてはけっこう仲良くなれるのに、「恋愛対象」としては見てもらえないみたい。今好きな人も、ふたりで飲みに行けるくらいの関係なのに。声をかけるのはいつもわたしからだけど。今まで生きてきて、男性に好意を寄せられたこともないし、つきあったこともない。こちらから好意は示してるんだけど。どうやったらおとこのひとに好かれるんだろ? いち

    feather_angel
    feather_angel 2008/08/27
    フレンドリー過ぎるのもダメっぽいのでミステリアスな女になってみる(一応マジレス)/はてなで(どんな意味でもいいので)目だってみるとか
  • 本物を見てないからわからないけど「ちょっと太め」が他人から見れば実は..

    物を見てないからわからないけど「ちょっと太め」が他人から見れば実は「ちょっと」ではない予感。 なんだかんだ言って見た目だからねー。

    本物を見てないからわからないけど「ちょっと太め」が他人から見れば実は..
    feather_angel
    feather_angel 2008/08/27
    それはありうり。女のちょっと太目は範囲が広い^^;でも、それがマイナス要因だとは思わないけどね
  • 別の見方をすりゃあ 「女なんてハッタリかましておきゃあ落ちるんだよ。あ..

    別の見方をすりゃあ 「女なんてハッタリかましておきゃあ落ちるんだよ。あいつらバカだから当のことなんかわかりゃしないんだから。そもそも当のことってのに興味のない奴らなんだし。うそ大げさまぎらわしさ満載でおれこんなにすごいアピールしとけ。バレたらそんときまた新しいウソを」 とも言える。

    別の見方をすりゃあ 「女なんてハッタリかましておきゃあ落ちるんだよ。あ..
    feather_angel
    feather_angel 2008/08/27
    もちろん、バレなきゃOKだ。でも、こういうことを軽く考える人間で案外見透かされてるんだよねwww
  • 同人作家さんへの感想って送っていいのかな? - たまごまごごはん

    コミケの夏の思い出、プライスレス。たまごまごです。 これを見て「買いすぎ」と思うか「全然まだまだ」と思うかは人それぞれ。 自分は、絶望先生のBLとかを一日目にいけなかったため買えず歯噛みしていたので、ちょっと名残惜しいのですが、かなり満足げです。一冊ずつ開くたびににやりにやり。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− できるだけ読んだら感想を作者さんに送りたいなー。 実は今まで、同人作家さんへメールするのはいけないことなんじゃないかなあ、なんて思っていたことがありました。 自分が昔は人見知りするタイプだったからってのもあるんですが、そもそも知らん人からいきなりメールきたらびびるんじゃないかと思っていたからです。 かつては同人誌の奥付に住所も書いてあったりしましたね。 今考えるとちょっと怖い。でもメールないから手紙、ってことですな。 −−−−−−−−−−−

    同人作家さんへの感想って送っていいのかな? - たまごまごごはん
    feather_angel
    feather_angel 2008/08/27
    送ってください><(同人者の叫び/こんなの書いても迷惑かなと躊躇したりしますよね/書く時間が中々取れなかったりするから次のイベントで前に買った本がおもしろかったので買いに来ましたと言う事にしている
  • そんな同人誌はイヤだ - 100光年ダイアリー

    465 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2008/04/16(水) 19:51:50 写植をしたいがパソもワープロも無い……友達もいない…… 何か方法がありますか? ネカフェにプリンターさえあれば…… 468 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2008/04/16(水) 21:27:02 >465 そりゃ新聞から切り取って貼るしかないな 469 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2008/04/16(水) 21:32:00 >>468 脅迫状www 470 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2008/04/16(水) 23:36:23 >>468 その発想はなかったわww 同人誌作成お悩み相談室Part4 同人ノウハウ板で吹くとは思わなかったw

    そんな同人誌はイヤだ - 100光年ダイアリー
    feather_angel
    feather_angel 2008/08/27
    水噴きそうになった/プリンタのあるネカフェあるよ。あと、キンコーズでも貸してくれるんじゃなかったかな?イベント前日は込み合ってて無理かもだが
  • fk_2000のブックマーク / 2008年8月27日 - はてなブックマーク

    Twitterの共同創業者、Evan Williams氏が来日した。仕事ではなく、夏休み中だそうだ。8月26日夜には、都内で日Twitterユーザーや開発者と対話することを目的としたイベント「Twitter創業者Evanと語る会」に出席し、多くのTwitterユーザーと交流を深めた。 Twitterがデジタルガレージと組んで日向けサービスを開始して半年。初めての国際展開で、実験的に広告も掲載した。一方でライバルの動きも活発だ。Twitterが頻繁にダウンしているようであれば、ユーザーを奪われかねない。国内最大のソーシャルネットワーキングサービス「mixi」も、Twitterと同種のサービス「エコー」を開始したばかりだ。 Twitterの現状と周辺環境について、Evan Williams氏とデジタルガレージ取締役の伊藤穰一氏に聞いた。 ――日Twitterを開始して半年経ちました。

    feather_angel
    feather_angel 2008/08/27
    id:fk_2000さん>ち、違うんだぜ。はてブへのお返事を自分のブコメでしちゃうからなんだぜ。く、苦しい言い訳なんだぜ……/ネタエントリあげるかな。あげた→http://d.hatena.ne.jp/feather_angel/20080827/1219810619
  • 同人誌の値切りについて書ける事を書いてみる - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    さて、同人誌の値切りの件ですが。 一同人者として何か書こうと思ったんだが、まあ、なんてーか……自分は綺麗事の精神論しか書けないなぁと思った。 論理的に理由を積み重ねることも可能だけど、結局「気持ち」の問題じゃないかと。 でも、それしか書けそうもなかったので、感情的にダラダラと書き連ねてみる。 値切られるのが嫌って思うのは通りすがりの知らない人に「愛のこめて作った同人誌を軽く扱われた」ってのが一番嫌な理由なんじゃないかと思う。 作り手は愛を持って同人誌を作っている。 これは、作り手側の共通意見だと思う。 もちろん、お金がかかるしイベントに参加するのだってお金がかかるし、イベント会場に行く交通費もかかる。 必要な人は更に諸々お金*1がかかる。 でも、だからと言って誰に対しても無料で渡さないという訳じゃあない。 手伝ってくれた売り子ちゃん。 お世話になってる方。 大好きな作家さん(に献上したいと

    同人誌の値切りについて書ける事を書いてみる - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    feather_angel
    feather_angel 2008/08/27
    めげずにセルクマしちゃうぞー(笑)/グダグダだけど自分の気持ちを書いてみたよ!サークル側の話なんで「お客様」には理解されないかもだが書くだけ書いてみようと思った(自分が正しいとは思ってない)
  • わたしのブログをたくさんブクマしてくれてる人を調べた - ネットランダム改変

    「はてブ Fans Ranking」であなたのブログをたくさんブクマしてくれてる人を調べよう | Creazy! 入力したURL=http://d.hatena.ne.jp/fk_2000/ 1) id:nkoz 21 回 2) id:fk_2000 13 回 3) id:Ubuntu 9 回 4) id:westerndog 8 回 5) id:ululun 5 回 6) id:fs001493 5 回 7) id:yamifuu 5 回 8) id:feather_angel 4 回 9) id:kitakyudai 4 回 10) id:REV 4 回 自分もランキングにはいってるwww というわけで、nkozさん、これからもよろしくどーぞ。

    わたしのブログをたくさんブクマしてくれてる人を調べた - ネットランダム改変
    feather_angel
    feather_angel 2008/08/27
    本人のセルクマが2番に多いってどういうこと(笑)私もよくブクマさせてもらってます/って笑いながら自分のブログ調べたらセルクマがダントツ一位だったよorz。これからセルクマしようと思ってるのに迷うじゃないか
  • 多趣味の人

    趣味の人っていいなと思う なんかかっけーっちゅーか 博識な感じに憧れる 自分もそうなりたいけど 趣味自体に興味があるわけじゃなくて「色んな趣味持ってて知識あってなんかかっけー人間」になりたいからやるってのは動機としては滅茶苦茶不健全だよなー そんな動機で続くのかって感じだし こういう場合は「ド腐れ承認欲求が!」と呟いて諦めて寝るか、 「そんな不健全な動機でもいいじゃない人間だもの」と呟いて色々手出してみるか どっちが正解なんだろ?って正解なんて無いんだろうけどさ 大体俺ってなんでもそうである気がする、 絵が上手く描けるように練習中なんだけど、それって絵を描くのが好きだからじゃなくて、ハマった漫画二次創作ネタが思い浮かぶんだけどそれを絵にできないから、絵にしたいから練習してるだけだし プログラミングをちょっとかじった時期があったんだけど、それも「プログラミングとか覚えたら俺かっけくね?周

    多趣味の人
    feather_angel
    feather_angel 2008/08/27
    どんな理由で手を出してもいいと思う。やりとげれば、かっけーし、やり遂げられなかったらダサいし、それをダラダラ語るのはもっとダサい。このエントリを承認されたくて書いたならもっとダサい
  • 東方はもはや同人ではない - 東方中毒患者の戯言

    2008年8月27日 少し追記 今回の話は無意識な選民思想ってやつで 東方界隈はあまりに巨大化しすぎて、所謂「にわか」がたくさん出ているわけですが たとえば彼らのうち都合の悪い存在を「ニコ厨」と呼称したり 「お客さん意識」って言って、そんな考え方では駄目だと嘆いてみたりがあまりに目立つので今回はそんな話。 同人というのは同好の士が集まって一緒に楽しむ場であるはずなのに 何故か、自分に都合の悪い存在を勝手ににわかと認定して 「我こそは正しいファンなるぞ」と言い出してしまう人が こと東方界隈には多いようです。 正確には声がでかい人に限ってそういう事を言う人が多い。 もちろんこのような思考形態はインディーズバンドのファンとか ある程度カルト的なムーブメントを経たコミュニティでよくあることなのですが 問題は「ニコ厨」「お客さん意識」と名のもと思考停止しているようにしか見えないことなのです。 たとえ

    東方はもはや同人ではない - 東方中毒患者の戯言
    feather_angel
    feather_angel 2008/08/27
    お客様ではなくて参加者。正しい参加者はイベント及びサークルの人に迷惑をかけない人達の事。自分の消費活動のみ追及する「お客様」はいらん/イベントのgdgdgっぷりは聞いているがお客様が意見する物ではない
  • https://b.hatena.ne.jp/CrowClaw/20080827

    feather_angel
    feather_angel 2008/08/27
    エントリにwktk
  • 『もう同人誌というものは、この世の中に存在しない』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『もう同人誌というものは、この世の中に存在しない』へのコメント
    feather_angel
    feather_angel 2008/08/27
    元増田にTBはついているけど、TBにはTBが続いていないところが興味深い。元増田がつっこみどころ満載でTBのツッコミが妥当だからだろうか。TBにブクマもほとんどついてないし