タグ

2006年9月1日のブックマーク (8件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    fellows
    fellows 2006/09/01
    そんなにいじってないよーう。そんなに、は。
  • 2/2 ゲームなんてやめてやる! [プレイステーション] All About

    ゲームなんてやめてやる!(2ページ目)セーブデータが消えたとき、あまりに難易度が高くて嫌になったとき、いつまで遊んでも終わりが見えないとき…「ゲームなんてやめてやる!」と思ってしまう心境を大分析! ケース(4) バグ最近でもPSP用タイトル『ポポロクロイス物語』で進行不可能になる不具合がありました。 昔はスーパーファミコン用ソフト『聖剣伝説2』で「あるボスから先に進めなくなるバグ」が存在し、もうぶっちゃけ「金返せ」と叫びたくなりました。というか叫びました。 そこまで到達するのに要した時間、努力と比例して「やめちゃえ」度が高いと思われます。 PlayStation.jp | お知らせ ケース(5) 長い間遊んでいなくて内容を忘れてしまう 最近のゲームでは少なくなりましたね。『ドラゴンクエスト8』の「なかま」コマンド、『テイルズ オブ ~』シリーズのチャット機能など、RPGには次に何をするべき

    2/2 ゲームなんてやめてやる! [プレイステーション] All About
    fellows
    fellows 2006/09/01
    かわいいw
  • http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/YUKI/special/060831/from_yuki.html

    fellows
    fellows 2006/09/01
    おめ!全然気付かなかったなぁ。
  • NOTEBOOK05

    「パーブルタウン」 のっけから例え話で恐縮である。 例えばの話、君が昔のバイト先から仕事を頼まれたとしよう。 既に勤めを辞めている君に頼んできたのは、「その仕事」は他でもない君が一番良く知っている内容だから、という納得のいく理由だ。 真面目な君は他の仕事があるというのに遊びたい気持ちを抑え、時間を工面し快く引き受けた、としよう。だが明日からの仕事を前に、ふと報酬の話をしていなかったことに思い至り、気になって先方に電話を入れてみる。 「ギャラ?無いよ。だって君がやっていた仕事なんだから最後までやってよ」 資主義の申し子である君は躊躇無く当然にこう言い放つであろう。 「じゃあ、やらない」 君を非難する人はいない。だろう? もう一つ例え話をする。 もしも君がアニメの監督だったとしよう。よくある話だ。 君が監督した作品は当初の条件に反し、無理矢理に「劇場」の二文字を背負わされイバラ

    fellows
    fellows 2006/09/01
    よくできたたとえ話ですねアハハアハアハ
  • 『アニメ化で人気再燃するも、失われたモノも大きい「時をかける少女」』

    07月01日発売■Blu-ray:「細田守監督 トリロジー Blu-ray BOX 2006-2012」 ■Book:「時をかける少女 絵コンテ 細田守」 「時をかける少女」という作品は、私の中でもひと際特別な存在である。 ラベンダーを見る度に未だに懐かしい気持ちになるのも、 原田知世と聞いただけで無条件にその作品に興味を持ってしまうのも、 全ては1983年公開の「時をかける少女」という映画があったればこそ、なのだ。 原田知世版の「時をかける少女」以降、幾度かのドラマ化やリメイクを経て 今回初めてアニメ化された作の監督を手掛けるのは細田守。 「ハウルの動く城」の監督を途中降板させられた経緯を知るファンの怨み節からか、 何かと「ゲド戦記」を引き合いに出して比較されることが多く、 ネット上での評価も 「時をかける少女は傑作、ゲド戦記は駄作、ザマァミロ」 という、判でついたような一方的な流れに

    『アニメ化で人気再燃するも、失われたモノも大きい「時をかける少女」』
    fellows
    fellows 2006/09/01
    忍は意外と思い入れ過剰ですよね。何にしても。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fellows
    fellows 2006/09/01
    これは割と正しい、かもしれない
  • 『龍が如く2』&劇場映画の制作発表!プロジェクト発表会に豪華キャストが勢ぞろい - 電撃オンライン

    セガは日8月31日、東京都新宿「歌舞伎町クラブハイツ」で、「龍が如くプロジェクト発表会」を行った。 発表会は、セガより昨年12月に発売されたPS2用ソフト『龍が如く』の新プロジェクトとして、来春全国ロードショー公開を予定している映画「龍が如く 劇場版」の制作発表、および続編となるPS2用ソフト『龍が如く2』の初披露を目的に開催されたもの。 発表会ではまずはじめに、『龍が如く』のプロデューサーであるセガ R&Dクリエイティブオフィサーの名越稔洋氏が登場。「『龍が如く』はさまざまな紆余曲折を経て生まれたタイトルですが、たくさんの人々に評価され、たくさんの賞をいただきました。ですが、同時にこの新たなジャンルというか、新たな表現の世界を広げる責任も生まれました。そして今回、映画と新作タイトルを発表させていただく場を得ました。これからも『龍が如く』のさらなる展開に期待してください」と挨拶した。

    fellows
    fellows 2006/09/01
    渡の次は館!あとやっぱりbestきた。さすがに。買おう。
  • BEMANI音楽・アーティスト情報【BEMANI MUSIC FOUNDATION】

    fellows
    fellows 2006/09/01
    最近のNAOKIはすごいね