タグ

2009年7月26日のブックマーク (3件)

  • ニキビ顔の不細工でユーモアもなければスポーツはできない頭も良くない友人でも彼女がいた

    ただのチラ裏。 友人に、ニキビ顔の不細工でユーモアもなければスポーツはできない頭も良くないファッション的にもダサいヤツがいるんだけど、彼女がいた時期が何度かある。 "何度かある"というのは、元カノが何人かいるということ。女性経験はそれなりにあると言っていいと思う。 正直、「その顔で彼女いんの?!」というレベルの容姿で、最初に彼が「彼女がさー」とか話してるのをみて「妄想乙www」とよく思ったものだった。 でも実際、彼には彼女がいた。二人で写っているプリクラを見たことがある。 確かに、彼は部活の後輩の女子から人気があった。 端から見ればただ、変なあだ名をつけられたりしていじられているようにしか見えなかったが、少なくとも俺よりは女子の後輩と交友関係が深かった(彼と俺は同じ部活)。 でも、同じ学年の女子からは気持ち悪がられていた。 そんな彼のプロフを見たことがある。 自分の性格について書く欄に 「

    ニキビ顔の不細工でユーモアもなければスポーツはできない頭も良くない友人でも彼女がいた
    fellows
    fellows 2009/07/26
    ソープ
  • 本当に助けて欲しい人はいるのだろうか

    「わたしは両親から愛情も注がれずに育ち―」 「子供の頃はいじめられっこで、こんなに酷いこともされ―」 「信じていた彼/彼女からも、これこれこういう最悪な形で裏切られ―」 「わたしはなので働きたくても働けず、それを周りから責められている―」 ・・・なんていうストーリーの身の上話を最近よく聞くのだけど。 そういう人に「どうしたいと思ってるの?」と聞いても明確な回答は返ってこない。稀に「○○で働けたらいいんだけど・・・」といった希望があっても「なら、そこで働いてみようよ」と言うと「△△がどうしても無理で」などと、自分なりにできない理由のある解決策しか模索していない。 「じゃあこうするのはどう?」と提案しても「それはちょっと・・・□□もあるし」と、どうすればそれが実現できるかを考えずに、それができない理由ばかりを探して返してくる。 個人的に、そういう人たちに共通しているなと思うのは、現状を変えた

    本当に助けて欲しい人はいるのだろうか
    fellows
    fellows 2009/07/26
    はいはい共感共感。みたいなみたいなー。
  • 「高齢者は働くことしか才能がない」 麻生首相暴言への怒り|Net-IB|九州企業特報

    明らかな暴言である。総選挙を前に、麻生首相から、高齢者へのいたわりも、感謝のかけらもない発言が飛び出した。 25日、麻生首相は横浜で開かれた青年会議所(JC)の会合で挨拶し、次のように語った。「高齢者、いわゆる65歳以上の人たちが元気。全人口の約20%が65歳以上、その65歳以上の人たちは元気に働ける。介護を必要としない人たちは実に8割を超えている」。(注:介護を必要としない人が8割を超えているという認識は間違いである。介護を受けたくても受けられない高齢者は数え切れない)。 「元気な高齢者をいかに使うか、この人たちは皆さん(青年会議所のメンバー)と違って、働くことしか才能がないと思って下さい。働くということに絶対の能力がある。80過ぎて遊びを覚えても遅い。遊びを覚えるなら『青年会議所の間』くらいだ。そのころから訓練しておかないと、60過ぎて80過ぎて手習いなんて遅い。働ける才能を使ってその

    fellows
    fellows 2009/07/26
    JC好きすぎだろ