タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/zoot32 (11)

  • 私たちまだ死んでない - 空中キャンプ

    サリンジャーは、「ジェローム・デイヴィッド・サリンジャー」という、それだけですぐにユダヤ系だとわかってしまう名前を隠すために、ずっと、JDサリンジャーと名乗っていたのだという。かくいう私も、ちょっとだけそれに似た理由で、たかこ BLと名乗っている。BLがなにを略しているのかを、私は口にすることができない。だから私は、行儀のいいタクシー運転手みたいに、余計なことをいわず、どこへいってもできるだけおとなしくしている。 私たちの日での生活はいくぶんきゅうくつだ。いつも、誰かに見つかってしまわないかとそればかりを心配している。三者面談のときには、お父さんにきちんとひげをそってスーツを着てもらうようにおねがいしなければいけなかった。「ちゃんとしたスーツを着てね」と私はいった。「なるべく原理主義者っぽくないやつ」。お父さんは肩をすくめて、「わかってるよ。俺は三者面談にはターバンを巻いていかない主義な

    fellows
    fellows 2009/09/11
    八歳児と相対性理論
  • 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』を見たゼ! - 空中キャンプ

    歌舞伎町にて。初日。おもしろかったです! 予告編の時点からクオリティがきわめて高かったので、期待していたのですが、やはりとてもよかった。全四作のうちの二作目ということですが、ここまで進めてしまっていいのか、というほどにストーリーがぐっと展開し、イントロダクションにとどまっていた『序』とはがらっと変わる印象でした。各種アートワーク含めて、鋭い作品だと感じた。 わたしが『序』でいちばんすきなシーンは、セントラルドグマへ降りるミサトがシンジの手をにぎり、その手をシンジがしっかりとにぎり返すところだ。かつて(テレビシリーズで)ミサトがつなごうとした手は拒絶されてしまった。しかし今ならこのふたりは手をつなぐことができる。十数年たってもっとも変わったことは、ためらわずに手をつなぐことのできる関係性だ。『破』においてシンジは、みずからの手を差しだし、ふりしぼるような声で「来い!」と叫ぶ。彼らはつながろう

    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』を見たゼ! - 空中キャンプ
    fellows
    fellows 2009/06/28
    大傑作でした
  • 2008-04-22 - 空中キャンプ

    きちんと目的を定めないで書店をうろうろしていると、ただ時間ばかりがいたずらにすぎてしまい、気がつくと奥菜恵の告白をたんねんに熟読していたりする。だめである。あらためていうまでもなく、わたしはあと50年もしないうちにころっと死ぬのであり、いずれ不帰の客となる前に、たくさんの良書を読むなどしてできるだけ有意義に時間をすごすべきだということを頭ではわかっているつもりなのだが、どうしてもそれができないのはひとえに意志のひ弱さゆえである。 しかし、奥菜さんはいろいろとたいへんなようで、特に離婚後の恋愛関係のくだりは「おもしろいなあ」とおもいながら読んだ。離婚した後、歳下の恋人ができたこと。しかしその男が浮気ばかりするのでくやしかったこと。電話にでないので不審におもって家の前までいき、そこから電話を鳴らしたら、女もののカチューシャを頭につけた恋人が携帯で話しながら玄関からでてきたこと(=会話を聞かれ

    fellows
    fellows 2008/04/22
    「魂を!賭けよう!」「グッド!」
  • 2007-09-02 - 空中キャンプ

    歌舞伎町にて。いぜんのTVシリーズを基の枠組みとして、映像やストーリーに手をくわえた新作。クオリティが飛躍的に上がっていておどろきました。アニメにどうしてもなじめなかったわたしですが、エヴァンゲリオンだけは夢中になって見ていました。今回の作品もかっこよかった。いくつかのシークエンスには圧倒されました。 今作について、ストーリー上のあらたな謎だとか、TVシリーズとの違いなどについてはよくわからないし、なにしろずいぶん前の作品で、ディテールはほとんど覚えていない。ただし、「2007年にこの作品をリメイクする必然性はどこにあるのか」についてだけはとても気になっていた。庵野秀明という人は、時代の空気を察知するのがうまいとおもう。そこが、彼いちばんの魅力ではないだろうか。わたしにとっては、エヴァは九〇年代をどこまでもリアルに取り込んだ作品だったし、そこがスリリングだった。だから今、エヴァをもう一度

    fellows
    fellows 2007/09/05
    「今のふたりなら、すっと手をつなぐことができるんだな、とおもった。」
  • 2006-10-16 - 空中キャンプ

    ごくたまに、今まで積みあげてきた自分の人生が、とても空虚なものにおもえてきて、なんともせつなくなり、ああ、俺の人生ってからっぽ、と呟くタイミングがわたしにはある。定期的におとずれる、あの状態がじつにしんどい。エンプティだなあ、わたしは。もうちょっと、ましな人生はなかったのかね、と問いただしたくなる体たらくである。いっそのこと、仕事とかぜんぶやめて、家で写経でもしようかしら、五年ほど。などとつくづく感じながら、発泡酒を飲みつつ、コンビニおでんをべていると、しだいにますますやりきれなくなってきて、しまいには、ともだちの女の子に、きわめて無内容なイーメール、すなわち、「きのうシモキタで刺身たべました。うまかったナリ」等を送信する羽目になる。だめである。だめの底をついてしまった気がした。返信がこない。くっ。 この空虚の正体を見きわめる、などとかんがえるとろくなことにならない。むなしさにはあえて対

    fellows
    fellows 2006/10/17
    私の人生に空中キャンプがあってよかった
  • 空中キャンプ - 身も蓋もない

    人の音ってやつは、たいてい、身も蓋もないものである。女の子だって、わりと心にもないことをすらすらいうもので、なかなか音の部分が出てこないが、それは女性たちが、わたしの音は身も蓋もないものである、という事実を認識しているからだともいえる。やはり、「ねえ、貯金いくらあるの?」などと、ものすごい直球を投げてくる女の子はそういない。わたしだって、「きみ、何カップ?」だの、「俺の下半身でいちばんどこがすき?」だのといった質問は控えている。やはり、身も蓋もないからだ。 しかし、それにしても、三砂ちづる女史である。彼女の著書「オニババ化する女たち」(光文社新書)の、身も蓋もないことといったら、読んでいるこっちが心配になってしまうほどで、男性であるわたしは、べつにいいんだけど、女性にとっては、このはどういう受け入れられ方をするのだろうか、などと、いろいろ考えてしまった。このの主旨を要約すると、「

    fellows
    fellows 2006/06/23
    コレこんな凄かったんですね。あとでよもう。
  • http://d.hatena.ne.jp/zoot32/20060302

    fellows
    fellows 2006/03/03
    秘密はココ(グレート巽)
  • 空中キャンプ - 女性の会話には正解があるらしい

    My first jump! I really really adore you more than anyone follow my Twitter account

  • 空中キャンプ - まだ、やってるよ

    わたしの心にはいつも、十四歳の自分がいる。三十四歳のわたしを、じっと見つめているのだ。そして、今のわたしに対して、OKをだしたり、だめをだしたりする。あいつはけっこうきびしい。わたしの行動に目を光らせている。 最近のわたしは、かなりだめだろう。以前から、「これを買ったらおしまいだ」とおもっていた、おやじ電化製品のひとつ、電気かみそりをかってしまったのだ。ひげを電気かみそりで剃るようになったら、おやじのはじまりである。わたしも、三十三年間、がまんしてきた。でも、このところのあまりの朝の寒さに耐えかね、ふとんの中でひげを剃りたいなどとふざけたことを考えたわたしは、つい電気かみそりを買ってしまった。これは便利だ。ひげをお湯であたためる必要性も、クリームをつけてていねいに剃る時間もいらない。ウィーン。ねながら剃ってますよ。ひげ。十四歳のわたしが、ふとんの中で電気かみそりをウィンウィンやっている、今

    fellows
    fellows 2006/01/24
  • 2005-12-27 - 空中キャンプ

    もう、ここでびしっと決めますよ。映画のいちばんはなんだ。今年の映画でいちばんおもしろかったのはなんだ。それを決定させる。そのための回答をいただきました。たいてい、こういう話になると、「まあ、どの映画おもしろいかってのも、人それぞれだからね」などと、話をぼんやりさせようとする輩がおりますが、そういうことじゃない。 今から発表する映画が、2005年でいちばんおもしろかった映画です。もう、ぜったいにいちばんです。ちなみに、1日に書ける文章の量をオーバーしてしまったので、三日にわけて書きます。 今回は、ぜんぶで53人から回答してもらいました。去年の倍。男女比は、30:23で、すこし男性がおおい。以下のフォーマットに沿って答えてもらいました。 名前(id、もしくはテキトーな名前)/性別 2005年に劇場公開された映画でよかったものを3つ教えてください 2で選んだ映画の中で、印象に残っている場面をひ

    fellows
    fellows 2005/12/26
    エターーーー。わーい。
  • http://d.hatena.ne.jp/zoot32/20051214

    fellows
    fellows 2005/12/15
    あとでかんがえる
  • 1