タグ

ブックマーク / touch-ds.jp (14)

  • Touch-DS.jp - 社長が訊く 『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』

    岩田 今日はどうもありがとうございます。 今回は、株式会社ポケモンの石原さんと 株式会社ゲームフリークの森さんにお越しいただいています。 どうぞよろしくお願いいたします。 石原・ 森 よろしくお願いします。 岩田 社内の人から話を訊くということから この「社長が訊く」シリーズははじまりましたが、 今日は社内の人ではありませんけど、 石原さんとは、長年“共に戦った仲間”でもあります(笑)。 わたし自身、『ポケットモンスター』という商品には とても深い縁がありまして、 石原さんとは長年、いっしょにモノをつくってきたからです。 もちろん今日は、新しい『ポケモン』のことも訊きますけど、 昔の『ポケモン』の話からはじめたほうが、 今回の『ハートゴールド・ソウルシルバー』に つながるように思っています。 石原 はい。 岩田 まず、石原さんにお訊きしますが、 石原さんは

    fellows
    fellows 2009/09/04
    全盛期の岩田伝説
  • Touch-DS.jp - 社長が訊く『ニンテンドーDSi』うごくメモ帳編

    岩田 今回の「社長が訊く」は、 いつもとは違う趣向で、社外の方に参加いただいています。 株式会社はてなの近藤さんと二宮さんです。 近藤・二宮 よろしくお願いいたします。 岩田 近藤さん、まずは自己紹介をお願いできますか? 近藤 はい。株式会社はてな(※1)の近藤です。 今日はこのような場にお呼びいただき、ありがとうございます。 わたしたちは普段、「はてな」という インターネットのウェブサイトを運営しています。 2001年からスタートしまして、 主に日国内で、ブログのサービスとか 写真のアルバムサービス、ブックマークサービスなどを 7年ほどかけて提供してきました。 今回は、任天堂さんのゲームと連携した、 これまでにないサービスを提供するという とてもおもしろい試みに 参加させていただくことになりました。 ※1. 株式会社はてな=「人力検索はてな」「はてなダイアリー

    fellows
    fellows 2008/12/18
    なんだこの絵面wまあ小泉さんがやってんなら安心だ。
  • Touch-DS.jp - 社長が訊く 『歩いてわかる 生活リズムDS』

    岩田 それでは順番に自己紹介からお願いします。 下村 ネットワーク開発部の下村です。 わたしはもともと、ハードウェアとソフトウェア、 両方の開発経験をしてきたこともあって、 今回の『歩いてわかる 生活リズムDS』では、 ハードである「生活リズム計」とDSソフトどちらも見ながら、 全体のとりまとめを担当しました。 水木 ネットワーク開発部・ネットワーク企画グループの水木です。 今回のプロジェクトでは開発途中から プロデューサー的にサポートする形で参加しました。 森村 水木さんと同じネットワーク企画グループに所属する森村です。 『生活リズムDS』ではディレクターを担当しました。 以前はプログラマー仕事をしていたのですが、 部署が異動になって初めて担当したのがこのソフトです。 秋田 ネットワーク開発部・機構デザイングループの秋田です。 わたしは「生活リズム計」の機構設計(

    fellows
    fellows 2008/10/28
    力業の連続
  • Touch-DS.jp - 社長が訊く『ニンテンドーDSi』

    岩田 さて、「ニンテンドーDSi」の開発が どういうふうにはじまったか、 という話からしましょうか。 いちばん最初に動いていたのは桑原さんですよね。 桑原 はい。開発技術部の桑原です。 2006年の末に、上司から、 「新しいDS」というテーマをもらって、 まずは、12月末の会議で 「こういうものをつくる」とプレゼンするための 企画案をまとめることからはじめました。 岩田 かなり、猶予のないスケジュールだったんですね。 桑原 そうですね。しかも、翌年の2月までに 内部のチップのだいたいの仕様を固める、 というような状態でしたから、 かなりの急ピッチでした。 企画から仕様を決めるところまで、 一気に決めていく感じで、 その時期の密度はそうとう濃かったですね。 岩田 そのころ、悩んでいたこと、 こだわっていたことはなんでしたか? 桑原 難しかったのは、 「どういう

    fellows
    fellows 2008/10/23
    いやー、全く欲しくならない。
  • Touch-DS.jp - 社長が訊く 『わがままファッション ガールズモード』

    岩田 今回は、ちょっと珍しいパターンになります。 ひとつは、参加者の1人が海の向こうにいるということ。 もうひとつは、これまで「社長が訊く」の対象となったのは、 社内で開発したタイトルがほとんどでしたが、 社外の開発会社さんと任天堂がいっしょに つくったものを取り上げるということです。 この形でできた『わがままファッション ガールズモード』は、 まったくの新作ですが、 長い時間と、いろんな紆余曲折があって、 不思議な形で商品に仕上がった課程は、 世の中の人たちにお伝えするべきじゃないかと思い、 みなさんに集まってもらいました。 では最初に、関わった人たちに、どんなことをしたのか、 自己紹介をしてもらおうと思います。 山上 企画開発部の山上です。 今回はプロデューサーとして関わりました。 海の向こうにいる田島さんと、企画の初期から関わっています。 わたしは立

    fellows
    fellows 2008/10/19
    田島さん色々とすごいな
  • Touch-DS.jp - 桜井政博さんが訊く 『ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣』

    岩田 みなさん、こんにちは、任天堂の岩田です。 DSで初めての『ファイアーエムブレム』が発売されることになり、 その魅力をみなさんに紹介したいと考えていたのですが、 ちょうど、私はロサンゼルスで開催されたE3での発表のために アメリカに発たねばならない時期と重なり、 「今回は時間的に無理かなぁ」とあきらめかけていたとき、 ひとつ突拍子もないことを思い立ちました。 それは、「スマブラ」でみなさんにもおなじみの 有限会社ソラの桜井政博さんにお願いして、 『ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣』の魅力について シリーズで長年プロデューサーを務めておられる インテリジェントシステムズの成広さんに 話を訊いてもらおうというものでした。 桜井さんにお願いすることを思い立ったのは、 桜井さんがファイアーエムブレムの世界に精通していることを スマブラの制作を通じて、強く感

    fellows
    fellows 2008/08/01
    社長が訊くどころかチェリィが訊く
  • Touch-DS.jp - 社長が訊く 『リズム天国ゴールド』 つんく♂さん篇

    岩田 つんく♂さん、はじめまして。 今日は、ご足労いただいてありがとうございます。 任天堂は、社長が製品の開発スタッフにインタビューをするという、 「社長が訊く」というちょっと変わった企画を展開しているんですが、 『リズム天国ゴールド』の開発スタッフから話を訊いてみて、 やはり、つんく♂さんから直接お話を訊かないと、 開発の背景は当には見えてこないのではないかと感じ、 無理をお願いして、お付き合いいただくことになりました。 日はよろしくお願いします。 つんく♂ こちらこそ、よろしくお願いします。 岩田 今回、つんく♂さんと任天堂が いっしょにゲームをつくるという 不思議なご縁ができたわけですが、 まず、そもそものはじまりのところから お聞かせいただけないでしょうか。 つんく♂ わかりました。 ま、ぼくも、けっこうゲームが好きで、 いろんなゲームをやらせていた

    fellows
    fellows 2008/07/23
    「──このことばをあの男たちに使うのは抵抗がありますが──」 / 歌詞のとこだけFlash化されててコピペ不可!どんだけー! / やっぱつんく♂の話は面白いね。
  • http://touch-ds.jp/mediagallery/st95_f.html

    fellows
    fellows 2008/07/23
    顔w
  • Touch-DS.jp - 社長が訊く 『リズム天国ゴールド』

    岩田 さて、まずは、前作の話から始めましょうか。 2006年の夏にリリースされた ゲームボーイアドバンス版の『リズム天国』は、 正直、発売前の段階では あまり注目されていなかったにも関わらず、 たいへん多くの方に受け入れられました。 このシリーズの中心的存在である大澤さんは、 発売当時、どのように感じましたか? 『リズム天国』(ゲームボーイアドバンス用ソフト) 2006年8月3日発売 大澤 (企画、ディレクション、プログラム担当) みんなに楽しんでもらえるのかな・・・・・・と。 そこが、すごく不安だったんです。 譜面的なガイドが画面に出てこない、 新しいタイプのリズムゲームでしたから、 わかる人にしかわからないんじゃないかなと。 もちろん、そうならないように 気をつけてつくったつもりだったんですが、 世に出てみるまではわからなくて・・・・・・。 ドキドキし

    fellows
    fellows 2008/07/11
    大澤さんw / 「・・・・・・・・・・・・いなくなったら、困る。」やべーちょう萌える
  • Touch-DS.jp - 社長が訊く『大合奏!バンドブラザーズDX』

    北村 最初にお訊きしたいことがあるのですが・・・。 岩田 はい、どうぞ。 北村 『大合奏! バンドブラザーズDX』はニンテンドーDSソフトなのに、 どうして「社長が訊く」で取り上げられるのかなあと思いまして。 岩田 今度の『バンブラDX』は、これまでの音楽ゲームにはなかった 新しいシステムがありますよね。そういった新しい試みについて、 15秒や30秒のテレビCMではなかなかお伝えできないですから、 DSソフトとして初めての試みではあるんですが、 今回はそういった点を開発に関わった3人から直接訊いて みなさんにご紹介してみたいと思ったんです。 私自身、このソフトには、不思議な縁がありましたし・・・。 それではまず、自己紹介をお願いします。 北村 環境制作部の北村です。 前作の『大合奏!バンドブラザーズ』(※1)ではアートディレクターを、 今度の『大合奏!バンドブラザーズD

    fellows
    fellows 2008/06/12
    「突然、開発室のドアがバーンと開いて・・・。」話は全部聞かせてもらったぞ!(ガラッ) / JASRACに金を払いまくる任天堂。さすが。
  • http://touch-ds.jp/mfs/kao_training/

    fellows
    fellows 2007/07/04
    何処へ行くんだ
  • http://touch-ds.jp/mfs/ouendan2/index.html

    fellows
    fellows 2007/06/07
    7回目とか8回目とか…もう苦行じゃないのそれは
  • Touch-DS.jp - News! - 宇多田ヒカルとテトリス対戦!!

    fellows
    fellows 2006/08/13
    つえーんだよ
  • http://touch-ds.jp/news/lite/

    fellows
    fellows 2006/02/10
    動き見ると確かにSpライクなシルエットですね
  • 1