タグ

textとhatenaに関するfellowsのブックマーク (6)

  • 【伊藤聡氏インタビュー】ネット時代の読書の愉しみ :ソフトバンク ビジネス+IT

    人気ブロガー・伊藤聡氏が『生きる技術は名作に学べ』(ソフトバンク新書)を上梓した。ややもすれば古めかしい印象もある10の世界の名作を紹介した各章と、章の合間に入った「暴力」「貧乏」「父親」「死」についての4つのコラムはどれも印象的なものばかりだ。このについてはもとより、ブログ、文章、そして現代の読書について、伊藤氏にお話をうかがった。 ブログの醍醐味はどこにある? ――伊藤さんのブログ「空中キャンプ」をいつも見ています。かなり長く続いているブログですよね。 伊藤氏■ブログってとても高い確率で相手に届くラブレターみたいなところがあって、続けていると思わぬ人や信じられないような人が読んでいたりするものですよ。私は好きだと思った人や作品のことは必ず書くようにしているのですが、現状そのラブレターはかなりの確率で届いています。 たとえば、エディターとして活躍されている川勝正幸さんという方がいるんで

    【伊藤聡氏インタビュー】ネット時代の読書の愉しみ :ソフトバンク ビジネス+IT
    fellows
    fellows 2010/02/09
    空中キャンプのつくりかた
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/1b41e4366bc389561d7677e5b6a09d11

    fellows
    fellows 2006/03/10
    クオリティが下がった
  • 断片部 - debefragment はてなやおいに対抗して、はてな百合を思考実験。

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - debefragment はてなやおいに対抗して、はてな百合を思考実験。
    fellows
    fellows 2006/03/09
    お見事!
  • 読んでみたら面白い、という最悪

    伸びろ!脳ミソ! 2006-02-25(id:churchiller/15歳) 勘違いする余地がないのは、幸せなことか、不幸せなことか(トニオ/20歳) これから音楽に出会う若い人たちへ~ダッシュ君、そしてダッシュ君と同じ気持ちの人に向けて~(吉田アミ/29歳) これね、けっこう面倒くさい話題なんです。id:churchiller は id:churchill さんのサブアカウント。「伸びろ!脳ミソ!」は趣味のお買い物の記録らしい。なんで、その人となりがよくわかるのはメインアカウントの日記「へいうま」(旧称:平成に生まれて)の方。へいうまといえば、以前、テラヤマアニさんがはてなブックマークでフィーチャーして話題になった日記で、加野瀬さんも好意的に紹介してた。ようするに、おじさん受けする女の子。 へいうま - 賞味期限が過ぎてもおいしくいただけるようだったら素敵。(2005-05-24) へ

    fellows
    fellows 2006/03/09
    散嬢曰く「己の剣はどこまで昇る…」むーざんむーざん
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    fellows
    fellows 2006/01/26
    カッ(雷鳴)
  • 2006-01-13

    近藤は苛立っていた。あの「ないしょ話」とかいうヤツ。人のことを「整形してる」呼ばわりだ。おまけに人の顔で遊び放題。だが、自らのパブリックイメージを考えれば、ブチ切れしたりするのはキャラではない。近藤は屈としていた。仕事は多忙を極め、ストレス発散をしている暇など無いに等しい。なす術も無く、己を殺し、いつもと同じ様に、午後、山積みの仕事を頭の隅に追いやり、モニターをぼんやりと眺めていた。そしてひらめいた。 別アカウントだ。 別アカウントで日記を始めよう。「jkondo」では書けない、いや書かないようにしている、当の自分。自分は何になりたかった?自分の青春は何だった?学生時代は何にのめり込んだ? 学生時代、近藤はビート文学にどっぷりだった。ケルアックやらギンズバーグやらに憧れた。彼らの詩に涙した。そうだ、詩を綴ろう。別アカウントの日記で詩を綴るのだ。id:odnokとして。 「じぶんのこと 

    2006-01-13
    fellows
    fellows 2006/01/14
    欲しい。
  • 1