タグ

iPadに関するfelt87のブックマーク (22)

  • 新型iPad発表!?アップル新製品発表実況放送

    It's been way too long.」 (長らくお待たせしました) ついに関係者に配られた アップルの新製品発表イベント招待状。 iPhone6の発表から約1ヶ月。 新型「iPad」の発表か? または新型「iMac」 が発表となるのか? 新製品発表イベントは、 日時間の17日深夜2時からスタート。 今回、ニコニコ生放送では、 Web上に流れる情報を追いかけ、 実況・検証いたします。 ※現地会場の映像は流れません。ご了承ください。 【出演者】(敬称略) ●吉田博英(週刊アスキー副編集長)※週刊アスキーチャンネル(ニコニコチャンネル) ●石川温(ITジャーナリスト)※石川温の「スマホ業界新聞」(ニコニコチャンネル) ●増子瑞穂(フリーアナウンサー) スマートフォンからの番組へのメール投稿はコチラ 【ハッシュタグ】 「#nicohou」「#apple」「#iPad」をご使用ください

    新型iPad発表!?アップル新製品発表実況放送
    felt87
    felt87 2014/10/17
    【ニコ生視聴中】新型iPad発表!?アップル新製品発表実況放送
  • 新型iPad発表 アップル新製品発表実況

    「We still have a lot to cover.」 (まだたくさん発表するものがある) ついに関係者に配られた アップルの新製品発表イベント招待状。 iPhone5sの発表から約1ヶ月。 新型「iPad mini」の発表か? または新型「MacBook Pro」 が発表となるのか? 新製品発表イベントは、 日時間の23日深夜2時からスタート。 今回、ニコニコ生放送では、 Web上に流れる情報を追いかけ、 実況・検証いたします。 ※現地会場の映像は流れません。ご了承ください。 【出演者】(敬称略) ●吉田博英(Mac People元・編集長)※週刊アスキーチャンネル(ニコニコチャンネル) ●石川温(ITジャーナリスト)※石川温の「スマホ業界新聞」(ニコニコチャンネル) ●ジョン・ギブス(元iPhone開発者) ●増子瑞穂(フリーアナウンサー) 【ハッシュタグ】 「#nicoho

    新型iPad発表 アップル新製品発表実況
    felt87
    felt87 2013/10/23
    【ニコ生視聴中】新型iPad発表!?アップル新製品発表実況放送
  • 1月のiPad App

    いや、1月の、と書いてみたものの来月もやるかどうかは分からない、気になったiPadアプリを紹介する記事。今月はSOPA問題やFacebookのIPO、Twitterの検閲問題なんかがあって海外情報を仕入れるところが役に立ったなあと思う。 Zite Flipboard iPadではスタンダードとも言えるニュースアグリゲーターというかリーダーというか。他にもHuffington PostやBBC Newsなんかも入れているのだけれど、よく見ているのはこの二つ。ニュースとしての引っかかり度が高いのはZiteの方かなあ。 Band Of The Day 今月いちばんの当たりアプリ。インディーズのアーティストたちの曲やプロファイルを日替わりで配信してくれる。フルコーラスを含む曲試聴が5曲くらいあって、それぞれオンラインで購入可能とか。 Pocket Informant HD このアプリのおかげでTo

    1月のiPad App
    felt87
    felt87 2012/02/02
  • Microsoft、「OneNote for iPad」をリリース - 気になる、記になる…

    管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi

    felt87
    felt87 2011/12/13
  • Modern Syntax

    さて、モダシンラジオのデータをホスティングしてもらっているSpotify for Podcasters(旧Anchor)の私のページはこちらです。 https://podcasters.spotify.com/pod/show/kazuyoshi-nagasawa このSpotify for PodcastersページのRSSは以下になります。こちらのRSSではenclosureタグなどでlength値などがしっかり入っているのでこれを購読しておくとよいかと思います。 https://anchor.fm/s/66ff2830/podcast/rss ここで聴く!という人は以下のプレイヤーからどうぞ。 んで、これまではGoogle Drive上に保存したmp3ファイルをaudioタグで聞けるようにしていたのですが、Google Driveの仕様がかわったのか以前の方法だとエラーになってしまい

    felt87
    felt87 2011/11/25
    タブレットで未だ支配的なiPadをGoogle用のタブレットにしちゃえばいいんじゃない?確かにWebアプリが使えたら面白い。
  • iphonech.info

    iphonech.info 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    iphonech.info
  • 【iOS5】もっさりした日本語入力をキビキビさせる方法

    従来のiPhone4ユーザーでiOS5にしたら日本語入力がもたつくようになったという方、結構多いのではないでしょうか。私もこれにはかなりストレスを感じていて、ここだけのためにiPhone4Sの購入も気で考えたりしました。しかし、iPhone4のままサクサク入力できるようになる裏技がありました。 もっさり感は改善できる!?先日、こんな記事を書きました。 これに対して、ebioさんからこんなコメントをいただきました。 まったく初耳の話でしたが、可能性があるならばと早速試してみたら当に速くなったんです!これはありがたい。 以下、設定の手順です。 キーボードの変換学習をリセット私のiPhoneは言語が英語になっているので「Reset Keyboard Dictionary」という表記なのですが、日語の方はおそらく「キーボードの変換学習をリセット」となっていると思います。 そう、ここでやってい

    【iOS5】もっさりした日本語入力をキビキビさせる方法
  • iPhoneとiPadでTumblrやろうぜ! “Tumbletail for Tumblr” で猿のようにリブログだ!

    Tumblr、皆さんやっているだろうか? Tumblrは楽しい。 ご存知ない方のためにごく簡単に説明すると、TumblrはTwitterに拡張性を持たせたようなSNSである。 テキストはもちろん画像や音声、動画なども扱うことができる。 タイムラインに該当するDashboard上を流れるテキストや画像をどんどんリブログ(Reblog)して拡散していく。 リブログはTwitterのRetweetと同じ感覚。 もちろん自分でテキストや画像を投稿することもでき、Twitter同様自分のプロフィールを持つことができるのだが、Twitterよりもずっとリッチだ。 Tumblrには中毒性がある。 忙しくて疲れた時や何もやる気が起きない時などにアクセスしてしまうと、つい延々と眺めてしまうのだ。 そんな楽しいTumblrができるiPhone/iPad向けのアプリは多数出ていて、僕も幾つか過去にも紹介してきた

    iPhoneとiPadでTumblrやろうぜ! “Tumbletail for Tumblr” で猿のようにリブログだ!
  • パソコンからQRコード生成ブックマークレットで手軽にURLを送信できる! | あんどろいどスマート

    パソコンからQRコード生成ブックマークレットで手軽にURLを送信できる!2011年06月30日20時30分 公開カテゴリー: ネット情報活用キーワード: アプリ, チップス Short URL ツイート パソコンで見つけたページのURLを自分のAndroid端末に送信する方法としては、「Chrome to Phone」などがあるが、使えるブラウザが限られているし、パソコンとAndroidの両方でインストールを行なわなければならず、準備が面倒だ。 それほど頻繁に利用しない場合は、見ているページのURLをQRコードとして表示するブックマークレットを利用するといいだろう。 受け取る側の端末では、「QRコードスキャナー」などのアプリで読み取ってブラウザで開かせればよい。Chrome to Phoneに比べると手間はかかるが、専用のアプリをインストールする必要がないので気軽に利用可能だ。 パソコンの

  • iPadでマルチタッチジェスチャーを有効にする方法(Jailbreakなし、Xcodeなし、Windowsな人向け) - 責難は成事にあらず

    iPad先日iOS4.3がリリースされ、「よし、これでマルチタッチジェスチャーにできるぜ! HOMEボタンの負荷が心配で、遠慮していた日々ともサヨナラだぜぃ」と期待し、アップデート後に見事玉砕した人も多いはず(私)。「iPad マルチ ジェスチャー xcode」でググルと、やり方は簡単に発見できます。ただしこれには、以下の課題があります。要Xcode4($5かかる)要Mac(最低数万円かかる)まぁ$5はよいとして、要Macはややハードル高いですね。そしてその大半は、ピュアWindowsユーザーである事がほとんどなはず!(私)そこで、私が先ほどググって探し当てて、実践し、そして成功した手法を紹介します(当然ですが保証はしません)。ハック方法ここに丁寧に書いてありますが、残念ながら英語です(ですが中学3年レベル)。How to enable multifinger gestures on iP

    felt87
    felt87 2011/05/24
  • タブレット:必要ないのになぜ売れる? | WIRED VISION

    前の記事 オフにできない、『iPhone』の位置情報収集 タブレット:必要ないのになぜ売れる? 2011年4月26日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスIT Brian X. Chen 新しいiPad 2は、黒と白の2機種がある。Photo: Jim Merithew/Wired.com 米Apple社の『iPad』は発売後わずか1年で1500万台が売れ、タブレットはメインストリームな製品になった。 しかし、タブレットはいったい何に役立つというのだろうか。それはパソコンを代替するものではないし、ノートパソコンや携帯電話のように必需品として携帯されるものでもない。1年前には、(ニッチ以外には)存在していなかった製品カテゴリーとしては、タブレットは驚くほど成功している。何も無いところからメインストリーム的な製品が突然出現したかのようだ。 この成功の理

    felt87
    felt87 2011/04/27
    タブレットは電子レンジのようなもの。上手い例え。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Nubank is taking its first tentative steps into the mobile network realm, as the NYSE-traded Brazilian neobank rolls out an eSIM (embedded SIM) service for travelers. The service will give customers access to 10GB of free roaming internet in more than 40 countries without having to switch out their own existing physical SIM card or…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    felt87
    felt87 2011/04/01
    初代機持ってて2は買えない、買わないつもりなのに読んじゃった。読むと欲しくなるとわかっていながら。いいなあ。
  • [D] iPad2最大のメリットはメモリ倍増。iPad2で開花するiPadのマルチタスク #ipad2

    iPad2を入手してからちょうど一週間。 iPad2最高!で毎日肌身離さず持ち歩いているんですが、先日のdrikin.tvでもなかなかiPad2の素晴らしさが伝えきれない感があり、スペックだけで語るとカメラのショボさとか重さとかネガティブな部分がどうしても強調されがちなのでモヤモヤした感じがしていたのですが、ようやくiPad2の快適さを裏付ける理由が分かった。 結論から言ってしまえばiPad2最大のメリットはメモリが倍増した事です。 上のスクリーンショットはiPad2を数日使い続けた状態でSystem ManagerというアプリでiPad2のメモリ仕様状況をチェックした図。 このデータをみた時の衝撃は目を疑うものがありました。なにせFreeメモリが67MBもあるんですよ!! iPad1では常にFreeメモリがほとんど無い状態で稼働してました。 特にiOS4.3以降マルチタスクが解放され複数

    felt87
    felt87 2011/04/01
    読んだ中で一番iPad2を欲しくなった記事。メモリ倍増いいね。
  • 【暴露】メラスイッチの本音の口コミ!飲むだけでは効果は出ない?

    痩せやすい体質の人が羨ましいな… ダイエットしようにも、運動する時間がない! 仕事に家事に…とにかく忙しい。 そんな私にピッタリのサプリメントを見つけました。 その名もメラスイッチ。 日常生活のちょっとした運動をメラメラタイムにスイッチONしてくれるサプリ。 アラニン バナバ葉エキス グルタミン といった成分が、少しの運動もムダにさせないから、通勤や家事をダイエットタイムにしてくれるとのこと。 口コミでの評判も良かったので、メラスイッチを試すことに。 痩せにくかった私に変化があったのか、音の口コミをレビューします。 メラスイッチを実際に飲んでみた効果と口コミ ここからは、私がメラスイッチ(MERA SWITCH)を試してみたリアルな口コミをレビューしていきます。 日常生活のちょっとした運動で、痩せることができたのか? 実際にメラスイッチを飲んで調査した結果をお伝えします。 メラスイッチの

  • iPod touchからDropboxに写真転送 Picbox - W&R : Jazzと読書の日々

    Dropboxって便利。 ・Picbox for iPhone iPhone/iPod touchのカメラロールに入っている写真をDropboxに一括アップロードするアプリ。Dropbox内にPicboxという名のフォルダが作成され、そこに全部バックアップされます。転送速度が速い。2回目からは差分だけをアップロードするので、手間も省ける。バックグラウンドで動作するので、アップロード中に他のアプリを立ち上げていても大丈夫。今のとこ無料。 http://blog.barrettj.com/2010/11/picbox-is-approved/ iPod touchを持ち歩くと、結構写真を撮る機会が増えます。どんどんカメラロールに写真が溜まる。でもこれ、USBケーブルを繋いでパソコンに吸い上げるのって億劫になるんですよね。タッチの中でフォルダ分け出来るようになると、もう少し整理しやすいんだろうけ

    felt87
    felt87 2011/03/20
  • iPad 2黒にしようか...白にしようか...(ギャラリーあり)

    白黒ハッキリつかないこともありますがね...。 iPad 2を黒にするか白かはiPhoneの白黒を迷うのとはわけが違います。そもそもiPhone 4の白は幻でしたし。前面のフレーム枠ががっちり違う、これによって白にするか黒にするかで使い勝手自体がかなり変わってくるのです。iPadで何をするつもりか、これが色選びのキーです。動画を見たり写真を見たりアプリでゲームしたりするのが使用メインであるのなら、白iPad 2は不向きかも。なぜなら常に白いフレームを意識してしまうからです。黒だとフレーム自体は気にならずコンテンツに集中できるのですが、白フレームだとなんだか気になる。慣れていないからでしょうか? とにかくフレーム内にあるコンテンツっていう意識が抜けないのです。もちろんフレーム自体を楽しむというスタイル・デザインとしての白もいいと思いますよ。でもやっぱり黒の方が馴染むなぁ。あえて白の方が馴染む

    felt87
    felt87 2011/03/20
  • [D] 2011年ベストiPadアプリもFlipboardでキマリじゃないかと思えるくらい素晴しいバージョン1.1公開

    Flipboard 1.1キターーーー! てか、これ0.1のアップデートじゃないよ。かなり興奮気味にブログを更新してます。 最近、iPadでのオンラインコンテンツを楽しむスタイルがTwitterやFacebookはFlipboard Google ReaderのRSS購読はReederの二つのアプリに集約され、ほぼスタイルが確立されてきていたのですが、Flipboard 1.1がGoogle ReaderとFlickrもサポート! もう全てFlipboardで集約されちゃいそうな勢いです。 Flickr/Google Reader/Twitter/Facebookを設定するとこんな感じに。自分的に必要なサービスを網羅してくれた感じ また、単に閲覧するだけではなく、TwitterやFacebookの投稿機能まで搭載。この機能は画面右上の投稿ボタンから行えますが、二指で↑にスワイプしても呼び

  • 【本田雅一の週刊モバイル通信】 iPad 2の評価が二分される理由

  • 「iPadの価格」を他社が真似できない理由 | WIRED VISION

    前の記事 モバイル機器のハブになる自動車(動画) スパコン『Watson』が脳にかなわない理由 次の記事 「iPadの価格」を他社が真似できない理由 2011年2月21日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスIT Brian X. Chen Apple社の直販店は300店舗以上にのぼる。Photo: Bryan Derballa/Wired.com 昨年1月に『iPad』が発表されたとき、最も大きな驚きは、実際の製品というより(誰もが「より大きなiPhone」と予測していた)、その価格だった。わずか500ドルだったのだ。 誰もこの低価格は予想していなかった。以前からApple社のノートパソコン製品は、1000ドル以上の『MacBook』のようなハイエンド製品が中心だったからだ。さらに、Jobs氏も含めて同社幹部はそれまで、500ドルでは、ジャンク的

    felt87
    felt87 2011/02/24
    製品の開発から流通チャネルまで自社で握っている。そしてAppleはモノだけを売ってるんじゃない。iPadはAppleのビジネスへの入り口。これが製品を売るのがゴールになる他社との違い。
  • たった600円でオライリー本をiPadやKindleで読む。すてき。 - このブログは証明できない。

    オライリー読んでますか?いろいろ揃っていて、ついつい買っちゃいますよね。でも、価格が高い&厚い&重いの三重苦です。ところが、iPhone版の電子書籍だと600円で買えてしまいます。しかも、場所を取らない。最初は数冊だったのが、今では868冊がリリースされています。 これがO’ReillyのiPhone電子書籍だ!!(写真満載レビュー) - このブログは証明できない。 600円でフルバージョンが手に入るオライリーですが、やはりiPhoneであのボリュームを読むのはツライ。そこでオライリーでは、iPadKindleで読める電子書籍を販売しています。 no title ところが、紙のと比べてそれほど安くないんですね。iPhone版の600円はやはり魅力です。大丈夫。実はこのアプリからiPadで読めるepubを取り出すことができるんです。特殊なハックというわけではなく、オライリーのサイトで

    たった600円でオライリー本をiPadやKindleで読む。すてき。 - このブログは証明できない。