タグ

bookに関するfenethtoolのブックマーク (115)

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 寝食忘れるくらい面白い小説を紹介してくれ。

    オシッコちびっちゃうくらい面白い小説教えてくれ。 買って読むから。ジャンルは問わないよ。 ちなみに俺が寝忘れて読みふけったのは、 ガダラの豚(中島らも) 黒い家(貴志祐介) 魍魎のハコ(京極夏彦) 黄金を抱いて翔べ(高村薫) など、割とミステリー系が多い。

  • 書評『勝ち馬に乗る!やりたいことより稼げること』 - R30::マーケティング社会時評

    この『勝ち馬に乗る!』という、米国での発刊以来15年目にして邦訳を企画された三ツ松新氏から2月の終わり頃に献をいただいて拝読したのだが、ものすごく印象に残るであるにもかかわらず、「このブログの読者の皆さんにもぜひ読んでもらいたい」などという薄っぺらい推薦の言葉が、どうしても書けない。この猛烈にひっかかる抵抗感は何だろうと、この1ヶ月ほど考え続けていた。 それで、さっきふっとその理由が分かった。なのでそれをまず書いておきたい。「自分の可能性を信じている奴、あるいは今いる会社で努力すれば報われるなどと考えている社畜は、絶対読むな。入手厳禁」。左記にあてはまる人は、読まずに今すぐブラウザの右上の×印ボタンを押すこと。まちがっても以下の文章は読まないでください。 著者はご存じ、あの名著「売れるもマーケ 当たるもマーケ マーケティング22の法則」のアル・ライズとジャック・トラウト。何しろ、「リ

    書評『勝ち馬に乗る!やりたいことより稼げること』 - R30::マーケティング社会時評
  • 書評と新刊情報 - 本が好き!

    Captcha security check buzz-pr.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    書評と新刊情報 - 本が好き!
    fenethtool
    fenethtool 2007/03/24
    書評プロジェクト。
  • Something Orange - オススメ書評サイト一覧。

    先日、リクエストがあったので、普段、読書生活の参考にしている書評サイトをいくつか挙げておきます。あいうえお順。 どこからどこまでが書評サイトかは微妙なところですが、とりあえずid:kim-peaceさんのところはつるみく(鶴屋×みくる)萌えサイトと認定して外しました。 だれかぼくのためにも「ハルヒ」のイラスト描いてくれないかな。 ・「アルファ・ラルファ大通りの脇道」 ほぼ1日1冊のペースでSF、ミステリ、ホラー、海外文学などを読みまくっているウェブログ。 最近、読書ペースが落ちまくっているぼくなどから見ると、頼もしい限り。書評の信頼度という点で言うなら、ここが一番かもしれません。 タイトルからして「アルファ・ラルファ大通り」ですからね。わかる人にはわかるんです。ええ。わからないひとはGoogleで検索してください。名作です。 ・「一日一歩〜青橋由高の特別でない毎日〜」 ジュブナイルポルノ作

    Something Orange - オススメ書評サイト一覧。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「知的複眼思考法」はスゴ本

    タイトルは大仰だけど、いわゆるロジカルシンキング指南。ただし、そこらのロジシンと一緒にするなかれ。「知的複眼思考法」は今まで読み散らしてきたロジシンもので最高に腑に落ちてくるスゴなり。 これまでのロジカルシンキングは、定義と書き方の説明と例の紹介の集積にすぎない。曰く、「今なぜMECEか?」「MECEとは」「MECEの例、書き方」「MECEの実践」でオシマイ。 だから読んでもソレっぽい書き方はできるけれど、あくまで見た目。ロジカルシンキングから導出される「アウトプット」と同じ書式だけれど、ロジカルシンキングをしていない。 いっぽう、書の第3章の「問いの立てかたと展開のしかた」では、MECEとなるための思考方法を説明してくれる。実は、優れたツリーの裏側に何十枚もの「デッサン」がある。書いちゃ捨て、拾っては直しのスクラップ&ビルドが必要なんだが、フツーの指南はそこを省く。書には「デ

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「知的複眼思考法」はスゴ本
    fenethtool
    fenethtool 2007/02/26
    ロジシンの分かり易い本だそうな。
  • あなただけの読書タイムを存分にお楽しみいただける「ライトウェッジ」

    透明なアクリルプレートへ直接的に光を通すことにより、書籍のページ全体を明るく照らし出します。寝室はもちろん、周囲に気を使わなければならない飛行機の座席や、病院のベッドなどの読書灯としても最適です。 ライトウェッジ LIGHTWEDGE この新方式の読書灯「LIGHTWEDGE 」は、あなたが今、読んでいるページだけを明るく照らしてくれます。

  • 貸し本棚。 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    なんとなく思いついたアイディアを適当に書き殴ってみる。 disるもパクるも可。 RSSリーダの読み逃し記事をだらだらと読んでて目についたフレーズ。 「知的生活とは絶えずを買いつづける生活である。したがって知的生活の重要な部分は、の置き場の確保ということに向かざるをえないのである。つまり空間との格闘になるのだ。そしてこの点における敗者は、知的生活における敗者になることに連なりかねないのである」 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20061228/p1 より。又引用。 の保管場所の問題ってのは,読みのひと,特に20代あたりからは非常に強く感じるところだと思う。読んだは捨てればいいだろう,という見解もあるだろうけれど,いざというときに手元にないというのも問題。 過去のブクマを漁ると,この問題に対して試行錯誤を続けたのが「わたしが知らないスゴは、きっと

    貸し本棚。 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fenethtool
    fenethtool 2007/01/17
    そんなに甘くないですよってことですな。
  • Amazon.co.jp: 本: 影響力の武器―なぜ、人は動かされるのか

    Amazon.co.jp: 本: 影響力の武器―なぜ、人は動かされるのか
  • 女ヤクザ「細木数子 魔女の履歴書」を読む - カトラー:katolerのマーケティング言論

    今年の初め、2006年は私にとって「大殺界」に当たるので気をつけた方が良いと知人からアドバイスされた。幸いなことに、この1年、格別悪い年ではなかったし、人間関係などでは貴重な出会いにも恵まれた。 大殺界とは六星占術に基づいて細木数子が言い出したことで、人生の運気の最悪期のことを指し、この時期は身を慎んで何もしないことが肝要と説かれている。大殺界といわれたことをきっかけに細木数子について少し調べてみたら、そのマーケティング戦略に逆に感心してしまい、このブログでも「細木数子のマーケティング戦略」という記事にまとめて、エントリーしたことがある。その時の文章を以下に引用する。 「細木の場合は、『大殺界』という言葉を、彼女が出演するTV番組でさんざん押し出し、ビビった人間を屋に向かわせるという、巧妙なマッチ&ポンプのシステムが仕組まれている。毎年、大殺界に当たる人間が何万人いるのか知らないが、その

    女ヤクザ「細木数子 魔女の履歴書」を読む - カトラー:katolerのマーケティング言論
    fenethtool
    fenethtool 2007/01/03
    これが決定版かしらん。
  • 「ローマ人の物語」の読みどころ【まとめ】

    おもしろければ、それでいい、という姿勢で読んでいる。これを教養書や歴史書として読む奴の気が知れん(→いわゆる団塊社長)。お題にもあるとおり、これは「物語」として読むのが正解。 例えば、「たら」「れば」の乱発、見てきたような断定口調、その一方で「…と思う」で終わる文章、妄想爛漫、カエサル萌え… 好き放題に書いてる ── それでも威を借るために歴史書からも引用頻々… 史家をチクりチクりと批判しながら。 つまり、往年の名著「男たちへ」で培ったシニカルな目線は、ローマという増幅装置を使って現代へ放射しているんだな ── それが団塊世代には心地よいらしい。ダンナや息子が激しく気の毒に思えるが、日最高齢の腐女子として、がんばってくださいと、つい応援したくなる。 したがって、楽しめる読み方は、ツッコミを入れながら、塩婆がバッサリ斬った史実や書籍を拾いながらが良い。 「塩婆が言ってることはホントーか?」

    「ローマ人の物語」の読みどころ【まとめ】
    fenethtool
    fenethtool 2007/01/01
    あの人は波が激しい。だがそれがいい。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: この本がスゴい2006

    今年は沢山の収穫があった。 自力で見つけた作品よりも、他力―― このblogが縁で知ったのほうが、はるかにスゴいものだった。コメントやトラックバックを通じてオススメしていただいた方、はてなの質問に回答していただいた方、わたしのエントリにケチつけたついでに「○○も読んでないくせに」と嘯いた方―― 皆さまに感謝、感謝。 そんな中でも選りすぐりを10選んだぞ。どれも自信を持ってオススメするが、「劇薬小説」だけは覚悟完了の上でどうぞ。これからも、「自分にとって高品質の情報を得るためには、自分から発信すること」を実現する場として、ここを使っていきたいですな。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 徹夜小説:あなたの健康を損なうおそれがありますので読みすぎに注意しましょう ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 大聖堂(ケン・フォレッ

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: この本がスゴい2006
    fenethtool
    fenethtool 2007/01/01
    恐らく大部分の本に手を付けると思う。まとめ感謝。
  • あなたのマンションが廃墟になる日

    巷を騒がせている耐震偽装設計は決してヒトゴトではないのだが、『犯人』は特定されており、司法での決着を待つ状況に至っている。 わたしはあまのじゃくなので、むしろ4年後に直面する問題をいま知っておきたい。なぜなら、問題が深刻化するころは、『犯人』はとうに去っており、引き継いだ当事者は被害者ヅラをすること必至だからだ。永住するつもりで購入したマンションが、ローン完済時に住めなくなる可能性に警鐘を鳴らす「あなたのマンションが廃墟になる日」は、非常に参考になった。 総務省の調査では住宅のサイクル年数は30年(木造は26年)だそうな。国土交通省が2002年に公表した事例では「老朽化」で再建されたマンションの平均築後年数は37年となっている。これに比べて、欧米の住宅サイクル年数は、 イギリス141年 アメリカ103年 フランス86年 ドイツ79年 なぜ日の鉄筋コンクリートマンションは30年少々で壊され

    あなたのマンションが廃墟になる日
    fenethtool
    fenethtool 2007/01/01
    まあ買わないとは思うが参考に。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 本を探すのではなく、人を探す

    長くなりすぎたこのエントリのレジュメ:選の肝はではなく、人を探すこと。わたしが知らないスゴは、それこそ百万冊ある。そのそのものを探すのはとても難しい。しかし、百万冊のスゴは間違いなく誰かに読まれている(それは"あなた"かもしれない)。だから、スゴを読んでいる"あなた"を探す。このblogの究極目的も、そう。 メールやコメントでいただいた、以下の質問に答えてみる。誰かの参考になれば。 【質問】 Q1 たくさんを読んでるようですが、速読をやっていますか? Q2 あるいは読書術のようなものはありますか? Q3 読むはどうやって探していますか? 【回答】 A1 速読を練習したことありますが、実践してません A2 「目的を持って読む」に尽きます A3 ではなく、人を探します は目的を持って読む あたりまえだとツッコミがくるだろうが、わたしはできていない。漫然と読んでるとあっという

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 本を探すのではなく、人を探す
    fenethtool
    fenethtool 2006/08/02
    本好きならばこのエントリを読んで損はない。
  • Passion For The Future: ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則

    ストレスフリーの仕事術―仕事人生をコントロールする52の法則 スポンサード リンク ・ストレスフリーの仕事術―仕事人生をコントロールする52の法則 百式管理人 田口元監訳。日語版解説で田口さんは「知識社会で生き残りたいなら、作業や時間を管理するだけの手法は役立たない。必要なのはアイディアとエネルギーを管理する手法である。」と書いている。知識社会の仕事とは、部品組み立て作業のようには明確な終わりが見えないものだ。いいアイデアが生まれるまで終わらない企画の仕事だとか、複雑に絡み合う複数プロジェクトの同時進行のような仕事では、現時点の達成度が何パーセントとはわからないことが多い。 終わりの見えない仕事群を相手にする知識労働では、単なる進行管理だけだと、ストレスで仕事の質すなわち創造性が落ちてしまう。すっきりした気分でワクワクしながら仕事をすることが大切になる。著者のデビッド・アレンは、GT

  • 大学新入生に薦める101冊

    良いブックガイド。このテの奴はかなり警戒して読んでるが、嫌味たらしい選・紹介は少なかった。 …というのも、新入生に「教養として」薦める場合、教官は小難しい古典を挙げるのがふつう。難しいを絶賛することで読書人としての鼻を高くしたいのだろうか? しかしこれは違う。テーマを掲げ、古典を排し、大学(ここでは広島大学総合科学部)における教養教育の知的水準とアウトラインを示すためのブックリスト。難しいは「難しいよ」と明示するだけでなく、それを読みこなすための準備まで紹介してくれる。 テーマは4つ。どれも重厚だけど、新書から大著まで取り揃えている。 1. 時代を超える基教養 2. 人間の記録 3. 越境する知 4. 現代の重要問題 どこから始めてもいいし、どれを掘り下げても、根はつながっている。ただ、大人数の共著なので、レベルが低い「どくしょかんそうぶん」が混じっているのが難。紹介されてる

    大学新入生に薦める101冊
  • 2ch Books ver.2: Web Program―PHP

    fenethtool
    fenethtool 2006/03/13
    様々なプログラミング分野に関する本のまとめ
  • 【埋】コミックスの売り上げを支える衝動買いと、ネットが弱い逆提案型販売

    日曜コラムです。おはようございます(?) 久しぶりに屋に立ち寄ってコミックスをまとめ買いしてきました。 ここではあまり書いたことがありませんが、私はデジモノに埋もれる前に 部屋が数千冊のコミックスで埋もれているコミックマニアでなのです。 この日はネットで 「それ町」が面白い というウワサを聞きつけた のが始まりで、Amazonで調べてみたものの1,500円以上でないと送料無料に ならないのでどうせなら屋に行ってみるかと思い立って足を運んだところ、 お目当ての品が見つからず途方に暮れてそのまま帰宅するのもアレなので、 目ぼしいを7~8冊買い漁ってきてしまったという、ありがちなダメぶりを 発揮していたところでございますゴメンナサイ。 「スケブ」の新刊 が出てることに気が付いたのは収穫といえば収穫でした。 あと間違えて2冊目の「ジオブリ」11巻を買ってしまいました(;´Д`) 結局いまも「

    【埋】コミックスの売り上げを支える衝動買いと、ネットが弱い逆提案型販売
  • Passion For The Future: 楽しみの社会学

    楽しみの社会学 スポンサード リンク ・楽しみの社会学 社会学者チクセントミハイの「楽しむということ」(1973)の新装改訂版。「フロー体験」という概念はこのから始まった。いまや古典に位置する社会学の。 楽しいから、やる。 楽しいの正体とは何か?。なぜ楽しさが発生するのか。 著者らは、ロッククライマー、チェスプレイヤー、職業作曲家、モダンダンサー、バスケットボール選手、外科医といった集団に楽しさについてのアンケートを実施した。各集団には世界トップクラスの熟達者もいれば、初心者もいた。 「 研究対象グループにはすべて一つの共通点があった。それは、世俗的報酬をほとんど生まない活動に、多くのエネルギーを注ぎ込んでいる人々から成り立っていたということである。しかし世俗的な誘因の欠如は、報酬の欠如を意味しない。彼らは明らかにこれらの活動から、何らかの満足を引き出しており、その満足自体が報酬となる

  • 「空気」の研究 (山本七平ライブラリー) | 山本 七平 |本 | 通販 | Amazon

    コメント: ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】