festangoのブックマーク (270)

  • 「はてな」という社名にはこんな苦労がある! - はてな編集部ブログ「編む庭」

    こんにちは、はてな編集部の万井(id:ayakoya)です。2008年に入社し広報・マーケティングを担当した後、2010年から「編集者」として、「はてなの編集」に関わってきました。 はてなに「編集」という職種が誕生するもっともっと前、今よりもずっと従業員数が少なかった頃、メールマガジンやサービスの告知、ガイド、ヘルプなどの「文章を書く仕事」には、広報担当者以外の職種(エンジニア、デザイナー、ディレクターなどなど)も携わっていました。徐々にスタッフの数が増え、組織が出来上がっていく中で、広報・マーケティング分野のスタッフが「編集」の仕事をするようになっていきました。 はてなの沿革ページの一部です。歴史を重ねてだいぶ長くなりました。 はてなというエンジニアが非常に多い会社で、私は図らずも「編集」に近い業務分野をずっと経験してきました。広報担当者だった頃はプレスリリースの執筆もしていました。そこ

    「はてな」という社名にはこんな苦労がある! - はてな編集部ブログ「編む庭」
    festango
    festango 2016/07/26
    しかも英語でhatena だと、hate(憎む) na (北米)で、英語圏ではつらそうだなーという感じ。
  • 米民主党指導部がサンダース氏妨害?ウィキリークスがメール暴露

    米ニューハンプシャー州の選挙集会で、ヒラリー・クリントン前国務長官(右)と並んで出席者らに手を振るバーニー・サンダース上院議員(2016年7月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/Justin SAGLIO 【7月24日 AFP】米民主党指導部の電子メールが大量に流出し、大統領選の候補指名を目指していたバーニー・サンダース(Bernie Sanders)上院議員の選挙活動を妨害しようとする動きを示唆するものが、少なくとも2件含まれていたことが明らかになった。盤石とは言えない党内の結束が脅かされる可能性もありそうだ。 メールは米民主党全国委員会(DNC)の幹部7人が送受信した1万9000件余りで、22日に内部告発サイト「ウィキリークス(WikiLeaks)」で公開された。 それによると、5月5日のメールのやりとりで、委員会の最高財務責任者(CFO)であるブラッド・マーシャル(Brad Mar

    米民主党指導部がサンダース氏妨害?ウィキリークスがメール暴露
    festango
    festango 2016/07/25
    そのサンダース自身が、そんなの関係なく反トランプで結束すべきとインタビューに答えてる
  • React.js in patterns

    Check out "Do you speak JavaScript?" - my latest video course on advanced JavaScript. Language APIs, Popular Concepts, Design Patterns, Advanced Techniques In the Browser Long time I was searching for a good front-end framework. Framework that will help me write scalable and easy to maintain UI. Even though React is just a library for rendering it comes with so many benefits that I can easily say

    React.js in patterns
    festango
    festango 2016/07/22
  • GitHub - acdlite/react-fiber-architecture: A description of React's new core algorithm, React Fiber

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - acdlite/react-fiber-architecture: A description of React's new core algorithm, React Fiber
    festango
    festango 2016/07/20
  • TBS「ピラミッド・ダービー」出演者がヤラセ・捏造を暴露…正解シーンをCGで消される : 痛いニュース(ノ∀`)

    TBS「ピラミッド・ダービー」出演者がヤラセ・捏造を暴露…正解シーンをCGで消される 1 名前:ベジータ ★@\(^o^)/:2016/06/24(金) 14:05:45.74 ID:CAP_USER9.net 6月19日(日)『珍種目No.1は誰だ!?ピラミッド・ダービー』(TBSテレビ)に出演しました。 オンエアを見て唖然、そして怒り、悔しさ。あまりのことにべ物も喉を通らない。嘔吐きが止まらない。 4月15日(金)に収録した内容の順番入れ替えられ、3回戦で脱落したことにさせられ、4回戦目(当は3回戦目で収録で私も答えている)の部分では私の姿がCGで消されていたのです。 ※来3回戦目で私が2組とも正解しているシーンはCGで消されて私は参加していないことに。 (一部抜粋) http://blog.ikebukuroh.com/?eid=1338 こちらのブログで詳細な経緯が説明されて

    TBS「ピラミッド・ダービー」出演者がヤラセ・捏造を暴露…正解シーンをCGで消される : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 貧乏で肌の弱いアラサー社会人がプチプラおすすめ化粧品だけで乗り切る話まとめ - リャマッスルボディは傷つかない

    これを読んだときに、心が狭いから若干逆ギレしてしまったので化粧品まとめます。 www.nagoyamisato.com なにこれ? なに? 下地も3000円レベルの使っててファンデも7000円くらいの使ってて貧乏OL? 気で言ってる? これあれですよ、 「ワタシ~貧乏だから成城石井とか使えなくて~、東急ストアになっちゃうんですよね♡」 って言ってオーケーストア族をキレさせるような暴挙ですよ、当にキレて一周してだんだん悲しくなってきた すげえつらい 私の周りは私と同じくらい化粧に根性足りてない人が多いので、そういう人が安心できるようにプチプラで生きてるアラサーの化粧品おすすめをまとめました ついでに「ニキビ肌・吹き出物肌の人が気をつけるポイント」も私の趣味で一部つけてあります ~~以下、洗顔をしてから化粧をするまでの過程とアイテム~~ 1.BBクリーム(インテグレートグレイシィ エッセン

    貧乏で肌の弱いアラサー社会人がプチプラおすすめ化粧品だけで乗り切る話まとめ - リャマッスルボディは傷つかない
  • 【燃費偽装問題】スズキ、規定の3倍の荷物量で計測してた→社長の驚きの理由に大絶賛のTL

    ダレルタイター @DaTa_jp スズキ26車種“不正”も燃費偽装意図なし。正規計測したところ不正データのカタログ〝より高性能になった〝模様 news24.jp/articles/2016/… まあ、低性能で申請してたのがバレたけど不正は不正だから多少はね? pic.twitter.com/c1dQaRT4w0 2016-05-31 22:36:37

    【燃費偽装問題】スズキ、規定の3倍の荷物量で計測してた→社長の驚きの理由に大絶賛のTL
    festango
    festango 2016/06/01
    標準化されたテスト方式があるならば、やっぱりそれに沿ってテストして数字を出すべきだったと思う。独自基準のテストは併記すればいいわけだし。
  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    festango
    festango 2016/06/01
    業種によるけど長時間働くことに金銭的なインセンティブを与えている、今の日本の残業制度はどうにかしたほうが良いとは思う。http://labor-employment-law.lawyers.com/wage-and-hour-law/white-collar-exemptions-under-the-flsa.html
  • Re: React.js界隈の人に聞きたい - mizchi's blog

    React.js界隈の人に聞きたい 前提 Reactより前に僕がやりたかったこととして、冪等性の担保の為に毎フレーム document.body.innerHTML を書き換えたかったがパフォーマンス的にそれが許されなかったが、Reactは擬似的にそれを達成させてくれたという圧倒的感謝🙏がある— ダイナモポグラマ (@mizchi) 2016年5月23日 SPA 世の中にSPAの需要があるのか?という点考えていたけど、需要がないからSPA技術がいらない、というのはたぶん間違ってて、SPA技術を持たない人が多いからその発想もなく、SPAで達成できることがイメージ出来ないのがアプリケーション設計の縛りになっている、という感じな気がする— ダイナモポグラマ (@mizchi) 2016年5月23日 GmailやTrelloやPivotalやグラブルは異常な技術の集大成ではなく、個別に分解可能な

    Re: React.js界隈の人に聞きたい - mizchi's blog
    festango
    festango 2016/05/25
    このまえのReact conf 2016でも語られてたテーマ。https://youtu.be/ZVYVtUFDf28
  • 「嫁さんが面白いって思ったんだから許しておくれよ。」←!?!?!?!? - Enter101

    はてな向けの話題です。 とあるブログが話題になっているようなので、個人的に感じたことを書いていきたいと思います。 こちらのエントリを読みました。 www.meg2.net 端的にいえば、「技術者も技術力で仕事取ってこいよ」って話。 以前こちらの記事で話題になった方のようですね。 www.meg2.net しかも技術者というのは、来営業マンよりも遥かに上手に仕事を取ってくることができるはずだ。なぜなら現場をよく知っているし、現場の担当者と仕事を一緒にしているのだからヒアリングも深くできるし、より相手に合わせた提案というものが可能だと思うのだけど、こうした視点が欠如しているとせっかくの能力が活かせられない。もったいないと思う。営業マンは所詮外から働きかけることしかできないのだ。 技術者「仕事がないので早く帰りまーす」←!?!?!?!? - めぐりめぐる。 来、仕事は営業が取ってきて、技術

    「嫁さんが面白いって思ったんだから許しておくれよ。」←!?!?!?!? - Enter101
  • London in the frame to host 2020 Olympics as Japan bid probed

    London in the frame to host 2020 Olympics as Japan bid probed
    festango
    festango 2016/05/17
    そもそも国家の威信をかけたイベントとしてのオリンピックそのものを廃止して、21世紀らしいシンプルな競技大会として再編したほうがみんなのためなのでは。。。
  • 内容証明郵便が来た!〜朝日新聞掲載「シャワーヘッド記事の件 - 左巻健男&理科の探検’s blog

    田川加工大熊社長から内容証明郵便が来た! 朝日新聞DIGITAL掲載「シャワーヘッド『水通せば殺菌』 福岡のメーカー開発』記事をめぐっての経緯 ※やっと余裕ができた。この件の経緯を記しておきたい。 ※もともとは、次の記事。その記事は削除したが、今回その後の経緯を入れて再構成した。 朝日新聞DIGITAL掲載「シャワーヘッド『水通せば殺菌』 福岡のメーカー開発』記事をめぐっての左巻健男の疑問 http://d.hatena.ne.jp/samakita/20151026/p2 朝日新聞デジタルに“シャワーヘッド「水通せば殺菌」 福岡のメーカー開発”という記事が出た。“薬剤を使わず、水を通すだけでレジオネラ菌などを殺菌・滅菌するシャワーヘッドを福岡のメーカーが開発した。”というものだ。 ログインしなければ全文読めない記事であるが、今回の記事のもとになるため全文引用する。 ───────────

    内容証明郵便が来た!〜朝日新聞掲載「シャワーヘッド記事の件 - 左巻健男&理科の探検’s blog
    festango
    festango 2016/05/16
    取材源を秘匿できてないメディアの方もかなり問題な気がするが・・
  • TOEIC850点ぐらいの自分が数ヶ月で英語で商談できるようになった、たった一つの理由 - ほてブロ

    現在の仕事がひたすら海外系であるため、英語で商談できるようになるべく、 今年に入ってからガリガリとトレーニングをしております。 結果、始めて数ヶ月で英語のみで商談するにはあまり支障が無いような状況になりました。 現在は週1〜2程度で英語のみの商談が入りますが、多少効率は落ちるものの前身するには十分な状態かと思います。 ここに至るに必要だったものは何か? 元々は大学の受験勉強で最低限の基礎知識があったことと、大学時にTOEICの受験をして850点程度だった(確か)ので、その程度ぐらいの人の事例として参考に書きます。 元々結構英語できるじゃん!と思われそうですが、肌感としては受験英語をやっていた人であれば商談するための基礎知識としてはそう大差は無いので、汎用的な内容かと思っています。 ずばり、やったことは一つだけ。 「毎日DMM英会話を25分ずつやること」 です。 ※DMM英会話のステマ記事で

    TOEIC850点ぐらいの自分が数ヶ月で英語で商談できるようになった、たった一つの理由 - ほてブロ
    festango
    festango 2016/05/09
    商談で自分が売り手か買い手かによって、求められる語学力が全く異なるという点も重要。外国で外国人に外国語でものを売るのは本当に大変。toeicが850点くらいなら、あとは実践したほうが早いと思う。
  • Yahoo!ニュース

    遠野なぎこさん 破局を報告 年下婚約者と 「私から『お別れしてもらえますか?』って相手の方に告げました」 マッチングアプリも再開 「もう3人とデートしました」

    Yahoo!ニュース
    festango
    festango 2016/04/26
    ひどい会社もあるものだ
  • どうして北海道を開発しないのか

    北海道新幹線のおかげで「函館から札幌まで3時間かかる」などといったことが話題だが、 そんなだだっ広い北海道をどうして開発しないのだろうかと疑問に思う。 いや、明治時代には積極的に開拓していったわけで、 むしろ「なぜ開発しなくなったのか」ということが問題だろう。 北海道は九州と四国を合わせたよりもさらに広い。 格的に開発されれば、独自の経済圏を確立できるほどのポテンシャルがあるはずだ。 そうなれば首都圏からの距離なども問題にならない。 寒さが問題なのか? 土地に原因があるのか? それとも別の理由?

    どうして北海道を開発しないのか
  • You Don't Need jQuery - Qiita

    注意とお願い この記事の内容はもはや古いです。ここに書いている方法では動かないものをいくつか見つけました。参考にする際は動作をよく確認してから使ってください。 ひとつお願いがあります。「あれ、動かないぞ」というコードを見つけたら是非コメントか編集リクエストで教えてください。解決方法までなくても結構です。「これはもう動かないよ」という印をつけたいのです。 この記事はYou Don't Need jQueryの日語訳と同じ内容です。 先日ひょんなことからYou Don't Need jQueryの日語訳をさせていただきました。著者のCam Songさんからも快諾をいただけたので1、Qiitaでも公開させていただきます。 なお、家の英語の説明は継続的にメンテされているので、この記事の情報は古くなっている可能性があります。 追記 この記事は当初は「もうjQueryは必要ない」というタイトルで

    You Don't Need jQuery - Qiita
    festango
    festango 2016/04/13
    まあ古いプラグインが、npmに乗ってなかったりして、最近のツール群と組み合わせにくい印象ではあるかも
  •  カドカワ 富士見と独占契約したけど本が出ないハートフル物語《ストーリー》(ろくごまるに) - カクヨム

    見積もりをお願いして、発注しないという事は、どの仕事でもよくありますが、作品を書き終わっても、何も音沙汰がないという、この恐怖。作家の「仕事」って何なのさ……って考えさせられます。 明日を夢見るおっさんとしては、足がガクガク震え、トイレが近くなりました。

     カドカワ 富士見と独占契約したけど本が出ないハートフル物語《ストーリー》(ろくごまるに) - カクヨム
    festango
    festango 2016/03/01
    独占契約してるのに契約金をもらってないように読める
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    festango
    festango 2016/02/17
    一時的に住民票を戻して、マイナンバー発行して、銀行に行ってマイナンバー登録してから、住民票を抜けばOK?
  • 広告ブロックでWebメディアは衰退しないし、アドブロッカーはフリーライドではない - ときまき!

    燃え上がっている話題に便乗して、炎上PVを稼ぐのは正直どうかと思いますが……。 ええやん! どんどん燃やそ!!! 「Webメディア運営者 vs アドブロッカー」という対立構造の誤謬 広告ブロックのアプリが氾濫すれば、広告収益でブログやサイトを運営している人は、損失を被る。ゆえに広告ブロック問題を語るときに『Webメディア運営者 vs 広告ブロッカー』という対立構造が用いられるのんやけど、これは大きな間違い。 上の図のような構造は、前提として間違ってるんやね。 Webメディアがユーザーに対して、記事コンテンツを提供しているのは正しい。しかし『ユーザーがコンテンツの対価として、運営者に収益を与えている』というのは間違い。 上図のような認識だと『コンテンツの対価を支払わない広告ブロックユーザーはフリーライド(ただ乗り)をしている!!』といった発想をしてしまう。 実際は、ユーザーはコンテンツに対し

    広告ブロックでWebメディアは衰退しないし、アドブロッカーはフリーライドではない - ときまき!
    festango
    festango 2015/09/21
    個人的には広告が表示されるのは(メディア側のポリシーなので)全然構わないのだけど、ページに微妙な広告トラッカーを10個も20個も埋め込まないで欲しい>WEBメディア全般
  • 五輪エンブレム再コンペ条件緩和もデザイナー二の足 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    2020年東京五輪・パラリンピックの大会エンブレムが撤回されたことを受け、大会組織委員会が再公募するコンペの応募条件の緩和を検討していることが2日、分かった。アートディレクター佐野研二郎氏(43)を選んだ前回のコンペでは応募資格が厳しく、閉鎖的で透明性がないと批判を受けたため。佐野案を選んだ審査委員会が現時点でも解散していないことも分かった。 白紙撤回を発表した1日の会見で、組織委の武藤敏郎事務総長は「広く一般に広げてという意見も承知しております。できるだけオープンで行う選考にしたい」と話した。 前コンペでは東京ADC賞、TDC賞、JAGDA新人賞、亀倉雄策賞、ニューヨークADC賞、D&AD賞、ONE SHOW DESIGNという国内外の賞で、2種以上受賞(佳作対象外)していることが応募条件だった。 組織委によると条件を厳しくした背景を「会場や周辺、グッズなど展開力が重要で高い技術

    festango
    festango 2015/09/04
    そもそもなぜ固有のエンブレムが要るかがよく分からない。旧来からの五輪のロゴで何がいけないのだろう。シンプルでいいと思うんだけどね