2020年4月24日のブックマーク (28件)

  • デザイナーや漫画家を志すのはやめろ

    デザイナーになりたい、漫画家になりたい、アニメーターになりたい、3Dモデラーになりたい、職人になりたい‥そんなクリエイティブ職を目指す皆さん、ならびに搾取され続ける地獄を味わっている最中のクリエイティブ職のみなさん、こんにちは。こんばんは。 ところで、デザイナーって言葉の響き、めっっちゃかっこよくね?仕事内容はともかく名前は当に好きだわ。 わたしはデザインが好きだった。ので、デザイナーを目指しそれっぽい専門学校を卒業した。そして企業に属するプロダクトデザイナーになった。 デザイナーというと響きはかっこいいが、しがない企画職である。転職は一度したものの、今の職場は安定して勤めていた方である。 そして少なくない年数勤めた結果、体調壊した。体調を壊すまで、わたしは頭がおかしくなっていることに気がつかなかったし、搾取されていることにも気がついていなかった。こんなもんかと納得し、騙し騙しなんとかや

    デザイナーや漫画家を志すのはやめろ
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
  • 俺流『おいしい仕事』の見抜き方

    見抜き方は簡単。 その仕事をやってきた親が自分の子供に同じ仕事に就いて欲しがってるかどうか。 ときに子供の意向を無視して強制的に、人権侵害的になってまでその仕事を選ぶことを強いてるならもう確定的に『おいしい』。 医者と代議士が筆頭だ。 「割に合わないですよ~(トホホ)」などと人たちは言うけれど、大嘘である。 ゴールドマンも三菱商事も財務官僚も開業医や二世議員に比べれば屁みたいなもんだ。 前者は生涯賃金では後者に勝つかもしれないけど、苦労を考えたら全くおいしくない。コスパで大敗。 あとは地方公務員、お坊さんなんかもそうだな。 おいしいし、親は子供が同じ仕事に就くことを喜ぶ(有名芸能人なんかも子供が七光りでデビューすることに能天気に構えてるけど、当人がからっきし売れなくてもギャラで余裕で豊かに生活できるほど芸能界は金が唸ってるということなんだろうか?)。 コスパ最悪の仕事も同じ要領で見抜ける

    俺流『おいしい仕事』の見抜き方
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
  • 求ム!! 同人Twitterマナー!

    一昔前の同人サイトには、同人ネットマナーみたいなサイトとかいっぱいあったけど、Twitterってそういうのないよなあと思った。 Twitterはあまりにも自由(もちろん規約はあるのだが)な気がする。 日常も愚痴も政治もエロも面白系もなんでもありだ。 自由さがあるからこそ、SNSが発信源の過去のなんだかおかしい風習を無くしていこう!みたいにそれまでの時代が劇的に変わって行ったりもあるから利点があったりはするんだろうけれど、でも同人垢を謳うなら、ちょっとその使い方どうなの?としばしば思う所がある。 例えば、仮にもクリエイター側の人間(二次一次問わず)のアカウントが、無許可のクソコラを量産し、ネタ動画には他所に著作権があるアニメ画像や音楽を直接的に使っていたり、海賊版と思われる謎の言語の字幕付きのアニメのスクショで萌えると語ったり、それをRTしていたり(プロのクリエイターが自分以外の作品でそれや

    求ム!! 同人Twitterマナー!
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
  • 感染者の増加数報道に飽きた!!

    前日より何人増えたかっていう情報、確かに大事かもしれないんですけど。 これって当に実態を表してるの??てか、日ってどんだけやばいの??? と思ったので、日国内と、周辺の国・地域(中国韓国ロシア・フィリピン・台湾・香港)の人口1,000人に対しての死亡者数と感染者数を散布図で表してみた。増田は埋め込めなかったのでimgurにアップしました→https://imgur.com/zyzaFSJ 視認性向上のために外国は英語表記、重複しているラベルはなるべく近傍にずらしてあります。 あと全国平均は太字で全国で示しています。 東京は、すでに人口1000人当たりの感染者数、死亡者の数が韓国中国を超えている。1000人当たり約0.26人の感染者なので大体4000人に一人はコロナの感染者となります。 山手線1編成の定員が1752名。朝ラッシュの山手線(乗車率200%)になれば、だいたい1編成に

    感染者の増加数報道に飽きた!!
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
  • コロナ感染拡大防止で頑張っているときに、信じられない行為に遭遇

    あまりにも腹が立ったので書く。 JR武蔵野線、北朝霞駅。 なんとか午後からの在宅ミーティングに間に合いたくて、エスカレーターの右側駆け上がった。 途中、オバさんとぶつかった。 というか、避けてくれないからぶつかるの覚悟ですり抜ける様にして。 もちろん「すんませ〜ん」といっての話。 結局電車は捕まえられず、傍らのベンチに腰掛けたら、 なにやら隣で咳をする人がいる。 このご時世なので「嫌だなあ」と思って見ると、サングラスをかけた金髪ハゲの小太りの50歳ぐらいの白人。 それがマスクもせずに俺に向かって咳をしている。 「はあ?」とおもったが、とりあえず無視。 そのあとおそらくぶつかったオバさん(多分)が、そいつの腕を掴んで「やめなさいよ・・・・」なことを言っている。 でもそいつは、俺に向かって咳をやめない。 カッときたが、殴り合いになっても得るものは何もないので、 さっとベンチを立って、ホームの端

    コロナ感染拡大防止で頑張っているときに、信じられない行為に遭遇
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
  • この物語はフィクションです

    所謂ITベンチャーに3年ぐらい勤めていたけど、今月付で退職することになった。 上司(社長とCTO)がいて、社員が6人ぐらいいて、あとは普通のアルバイトや学生アルバイトが10人ぐらいいる、みたいな感じの職場。 最初のうちは良かった。人が少なかったし、基的に上司としか話をせず、1人で平和にコードを書いていた。 お客さんと直接やり取りすることも多かったが、その方が誰かを挟むよりも圧倒的に速いので、特に負担は感じなかった。 1年ぐらい経ってから、アルバイトに仕事を割り振り、その面倒を見ながら仕事を進めるようになった。 プログラミング経験のない人も採用していたので、その点では苦労したが、まだ何とかなっていた。 どうにもならなくて自分が全部巻き取って解決することもたまにあったが、その方が速いことは最初から分かっていたので、特に何も思わなかった。 さらに1年ぐらい経ってから、アルバイトの質が悪くなって

    この物語はフィクションです
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
  • 意識の低いフリーランスの在宅勤務

    「意識の低いフリーランスの生存戦略」の続きです。 https://anond.hatelabo.jp/20200226010709 コワーキングスペースに休会届を出し、自宅にこもって仕事を始めてから1ヶ月が過ぎた。もうずっと長いこと在宅勤務をしてきて、気分転換にコワーキングでも行くかー、と契約した翌月にもう休会である。頭を抱えたし、いつまで引きこもりが続くのかと気が遠くなったけれど、辛い気持ちもいくらか薄れてきて、いまは淡々と仕事をこなしている。 これはただの日記だから他人の参考にはならない。けれども俺は他人の生活を参考にしたいので、ブコメやトラバに在宅勤務の知恵が集まってくれればうれしい。 事たまねぎを大量に買っている。粗みじん切りにしてホットクックに投入し、10分ほど炒める。しゃもじでかき混ぜたら、低温調理モードで90℃にして16時間、これでメイラード反応が進む。もっと短時間で大丈夫

    意識の低いフリーランスの在宅勤務
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
    続き助かる。在宅に慣れてる人はやっぱ強いな
  • 第1話 あの災禍のあと、僕たちの社会は随分変わった。 そう、今あなたた..

    第1話 あの災禍のあと、僕たちの社会は随分変わった。 そう、今あなたたちが渦中にある災いだ。 あれから鉄道は人を運ばなくなった。そのかわり、モノを運ぶようになった。資源も限られているので、生活物資は基的に配給制だ。 レールに乗って各ハブ拠点に到着した物資は、さらに各地の配給所に配られる。住民は、役所から配られたクーポンと交換して、生活物資を得る。 一部の地域では、ドローンを使ったり、各家庭に直通の地下レールを引くなどの試みもあるようだけど、技術的には可能でも、手間と、そこまでする根拠が不足していて、あんまり進んでない。 ほとんどの地域は、住民が最寄りの配給所に取りに行く。 それらの配給所は、元はコンビニだったり、ドラッグストアと呼ばれる施設だったようだ。 鉄道が人を運ばなくなったかわりに、車が人を運ぶようになった。 車は今も人を運んでるじゃないか? その通りだけど、少し違う。 ここでは車

    第1話 あの災禍のあと、僕たちの社会は随分変わった。 そう、今あなたた..
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
  • 劣悪なQiitaの記事がGoogle検索でヒットしてしまう問題

    ある人が話していた(正確にはTwitterで発言していた)のが以下。 「『Ruby インデント』でググると、劣悪なQiitaの記事が一番上にヒットする」 正確な内容は忘れたけど、こんなようなことを話していた。少なくとも検索ワードだけは正確。 今試してみても、相変わらず劣悪なQiitaの記事が一番上に表示されている。 (この記事がどれだけ劣悪かも簡単に説明しようと思ったけど、始めるときりがなさそうなので割愛) このような事象に遭遇した場合、QiitaとGoogleのどちらに対してアクションを起こすべきなのだろうか。 我々が取れるアクションは、以下の3パターンかと思われる。 ・当該の記事のコメントで問題点を指摘するか、編集リクエストを送る 良い点 記事の作成者が対応してくれるのが、おそらく最も正しい解決方法 悪い点 あんな記事を公開しちゃうぐらいなので、まともに対応できるとは思えない コメント

    劣悪なQiitaの記事がGoogle検索でヒットしてしまう問題
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
  • 投げ銭で三千円使ってしまった

    投げ銭で女の子の人生を壊した増田を読んでイチナナに潜入してみた。 23時頃にログインしたので配信者は多かった。女子8割男子2割ぐらい。配信者のことを「ライバー」と呼ぶらしい。 配信中のライバーを一覧で確認する。リストにはプロフィールのサムネ画像がずらっと並ぶ。 可愛いライバーを選んで配信中のライブを観る。うん、サムネと全然違う。次。次とザッピングしていく。 ログインした時間帯が悪かったのかもしれない。みんなメイクを落として部屋着で配信してるので特別感がない。 いろんなライバーを行ったり来たりしながら写真も動画もめちゃくちゃ可愛い子を見つけた。可愛いと言うより美人。 しっかりメイクして服装も清楚。髪は茶色で巻き髪でキリッとした顔、ぱっちりした目でモデル系の子だった。 はじめましてと挨拶すると美人ライバーが自分の名前を呼んでくれる。「増田さんこんばんはー」 挨拶されて喜んだのもつかの間。次々と

    投げ銭で三千円使ってしまった
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
    一応双方が楽しいからwinwinではあるけど…
  • 【追記】母がコロナから逃避しはじめた

    県内はじめての感染者。おお、こわいね。 市内はじめての感染者。わあ、すぐそこ。 市内で院内クラスター。 最寄り駅圏内ではじめての感染者。 最寄り駅圏内で院内クラスター。 徐々に近づいてくる。 そしてついに、徒歩3分、もう窓から見える距離で陽性者が出てしまった。近所のスーパーの店員だった。 都内で勤務する増田は、既に月頭に職場で陽性者が出ており、陽性者まで徒歩3分どころではない距離感を既に味わっている。(※無事に2週間以上経ちました) その時ビビりきったので、スーパーで陽性者が出たときももう「はは、ウケる」としか言いようがなかった。 もうどこにでもいるのだ。隣に座った人が、 前に並んだ人が、陽性者かもしれない。自分も無症状かも。それがもう普通だと思ってこの一ヶ月生きてきたのだ。 だが、田舎の人間は違う。これで「やっと気付いた」のだ。家族はみな震えきって心底怯えていた。 弟はインスタで情報共有

    【追記】母がコロナから逃避しはじめた
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
    解決策が見えん。正直家族が罹ったら、どうしようもないわな
  • 岩手バッシング

    東京などの新型コロナの感染が拡大している地域から来た人に2週間待機を要請するのは他の地方でもやってるのに、何故か岩手だけ叩かれる。 特に証拠も無いのに、東京から移住してきた高齢者を焼き殺したと言われている。 里帰り出産の妊婦がたらい回しにされたという話も、見出しの付け方がおかしい。 まず来は居住地である千葉で出産予定だったという時点で里帰り出産ではない。 感染症対策が不十分であった事は落ち度といえるが、かといってそれが整っていない状況で受け入れるべきではない。 医療関係者への感染ももちろんだが、逆に医療関係者から妊婦や新生児への感染のリスクもあるはずだ。 ことさらおかしな対応を岩手の行政や医療機関、住民が取っているとは思えない。 酷いケースでは秋田県上小阿仁村の医者いじめの話を根拠に、岩手を叩いている人まで見かけた。 いくらなんでも雑過ぎる。 貴方の日地図には奥羽山脈は存在しないのか。

    岩手バッシング
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
  • コロナのせいで父親がおかしくなった

    先月から自宅待機を命じられ、同居してる両親とのゆっくりした日々を送るつもりだったのが… 父親が毎日、昼間からお酒を最低4合は飲み、その度に暴言を吐きまくるモンスターになっていることがわかった。 夜もお酒を最低4合は飲んで暴言吐いてるのは知っていたが、これが昼間からとは…。 母親も手を焼いている。 更に、ネットも見ない、テレビが唯一の娯楽である父親にとって ワイドショーは恰好の暴言対象。 司会者やコメンテーターの態度、 最近は毎日のように政府や自治体の対応に文句を言っている。 更に中継先の医師がマスクしてないことにすら怒っている。 更にコロナにかかりたくないので私や母親にスーパーに行くなと言ってくる。 (父親は身体障害者なので介助無しで出歩けない) 遂に私もキレて「スーパー行かないとお酒買えないんだけど、毎日お酒そんなに飲んでよく言うよ」と言ってしまった。 すると「じゃあコロナでもなんでもか

    コロナのせいで父親がおかしくなった
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
    昼から酒はやっぱアカン…
  • グラビアアイドルのイメージビデオを見ている

    家で作業することが増えたので、作業用BGMにもなるしU-NEXTを契約した。 最初は鬼滅とか鉄血のオルフェンズとか垂れ流しながらの仕事だった。全然捗らなかった。 なんか自然の風景流すと良いらしいとか聞いたので、旅番組みたいなの流してたんだけど、全然興味がわかなくてやめた。 で、最終的に行き着いたのがグラビアアイドルのイメージビデオ。良く海とか走ってるし、BGMも流れるし。可愛い女の子も癒やしになるし。 こういう映像を最初から最後までまるまる見たのは初めて(You Tubeとかにあるやつはみたことある) すると、下腹部あたりがなんとも言えないムズムズ感になる。ムラムラまではいかないけど、なんとなくムズムズする。ドストレートなAVとかならさっさとオナしておわるんだろうけど、そこまではいたらない。しかし、落ち着かない心だけ続く。 こんな気持ちでみんな見てるのだろうか。 見てるのは有村架純、吉木り

    グラビアアイドルのイメージビデオを見ている
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
  • インターネット環境

    ffrog
    ffrog 2020/04/24
  • ネット通販をご利用の一部お客様が尊大すぎてつらい

    ECサイトの運用やってます。扱っている商品は「ザ・不要不急」。在宅勤務ではなく、通常通り出勤。 タイトルそのままなんだけど、我はお客様であるぞ、みたいな客が多い(ほんと一部だとは思う、そのほかのみんな買ってくれてありがとう)ことへのストレスと、この社会情勢、感染への恐怖、息止めて生活するような窮屈さもあって愚痴りたくなったから書くことにした。 弊社EC部門は緊急事態宣言後も現状維持、むしろ売り上げ伸ばせ、との社大号令のもと、出荷倉庫スタッフもCSスタッフも、不安で心配ななか出勤してもらって、平時比7割の人数でなんとかやりくりしてる。もちろん自分も含めて会社に命を捧げる人なんていないし、ぜったいにスタッフさん達は守らないといけないから、少しでも心配を減らして働いてもらうために金とか人とかいろんな対策とか掛け合ってみたけど、もらえたのはハイター薄めた除菌?スプレーと、要約すると「気合で乗り切

    ネット通販をご利用の一部お客様が尊大すぎてつらい
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
    これはつらい
  • 攻殻機動隊が大好きな自分はドロヘドロを見て号泣した

    攻殻機動隊SACというアニメをご存知だろうか。 2002年に放送されたそのアニメは、当時ネット黎明期だったとは思えないほど 技術によってもたらされる人々のドラマをリアルに描いている。 放送から18年経つが、技術が発展した今だからこそより楽しむことができるほどだ。 見たことない人はぜひ見てほしい。 自分はこのアニメが大好きだ。初めて見たのは12年前。 当時インターネットはすでに日常の一部になっていて、話の内容はとても身近なものだった。一気にハマった。 SSSの3D上映も見に行ったし、渋谷のIGストアにグッズを買いにも行った。 そうして1ファンとして楽しんでいたある日、攻殻の新作が発表された。 ARISEというシリーズだ。 正直、受け入れられなかった。 まあ、それでも、シリーズが違うということで納得はできた。 攻殻機動隊は、漫画版も、GITSも、SACも、それぞれ違う世界の出来事なのだ。 攻殻

    攻殻機動隊が大好きな自分はドロヘドロを見て号泣した
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
  • フェミニストにミソジニー認定されてアカウント消去した

    ツイッターで『名探偵コナン』の話をしていたら、フェミニストに絡まれた。 フェミニストからの質問に「原作のキャラ(新一、平次、キッド)は女性(蘭、和葉、青子)が好きだから異性愛者だと思う」と返事を返したら、「あなたはヘテロ至上主義だ」と批判を受けてしまった。 フェミニスト曰く、「今女性が好きだとしても、この先同性が好きになる可能性はゼロとは言えない。異性愛だけが正しいとするのは、ヘテロ至上主義であり、同性愛嫌悪である。あなたはミソジニーだ」のこと。 確かに可能性はあるかもしれない。二次創作や妄想は個人の自由だ。 二次創作だから悪いは思わない。 でも、私は二次創作は苦手なオタクだ。 原作で異性が好きと明言されているキャラは異性愛者、同性が好きと明言されているキャラは同性愛者と読み取る。原作で異性愛・同性愛とも明言されていないキャラは異性愛者とも同性愛者だと思わない。 あくまで原作の描写で判断す

    フェミニストにミソジニー認定されてアカウント消去した
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
  • 我が家のインドカレー

    スパイスからカレー作ろうと思うと 何十種類もスパイス用意して死ぬほど大変な男の料理みたいなイメージありそうだけど、実は簡単に作れる。 それでいて、その辺のインド人カレー屋より美味しくできたりする。 だいたい誰に作っても「マジでインド料理屋」と驚かれるから試してみて。 用意しなきゃいけないスパイスは4種類だけ。 「クミン(ホール)」「ターメリックパウダー」「チリペッパーパウダー」「コリアンダーパウダー」 これだけでOK。この4つでチキンカレーだろうが、キーマカレーだろうが、だいたい大丈夫。 (まあ、凝りたい人はいくらでも凝れるけどね) ベーシックなスパイスなので、大きめのスーパーなら大概あるけど、 都内なら御徒町とかのスパイス問屋(大津屋)とか行けば20回分で一袋200-300円で超お得。 で、他の材料。玉ねぎ大1個、トマト大1個、ニンニク3かけ、生姜1かけ。好みでプレーンヨーグルト。 これ

    我が家のインドカレー
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
  • 警備という業種におけるコロナの対応

    どこの警備員も似たようなものだと思うのだが、一部の施設では警備員も自粛になっている場所がある。 最初は警備員を減らして勤務という話だったのだが、緊急事態宣言後から一切の警備員を配備しなくなった。元々催しがなければ施設自体を閉めていても問題のない場所だからそれは良いとして、どこの現場も年配警備員が多い。 このご時世、若い人の警備員というのは少ないと言うか最終手段として選ぶ人が多く、その最終手段に乗り込んでくるのが年配だ。自分が知る限りの最年長だと89歳がいた。 そんな職場な為に身体も健康から離れつつある人が警備員を勤めているところも少なくない。人からすれば、いつもの咳…なのだが、現在はコロナが猛威を振るっているために咳一つで大変なことになる。 警備自体も外勤ならば、さほど大したことにならないが内勤だと、やはり怖い。詰め所は密だ。一人で詰めている分には良いとして、二人以上では密になる。 けれ

    警備という業種におけるコロナの対応
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
  • 合唱をやめた理由

    前置きふと、社会人デビューする前にこれを吐露しておくと肩の荷が下りる気がしたので下ろしておくことにしました。推敲は一切しないので悪しからず。 題自分は小学校の時、音楽の授業での合唱に何故か強いモチベーションを持っていた。確かあの時はパヴァロッティの演奏のビデオを見たり、ソプラノ歌手のものを見たりしたかと記憶してる。それでもって家に帰るや否やソプラノ歌手の声真似をしようとしていた。声が変わるとそれは厳しくなって少し苦悩はしたが、声は大きかったことと中学に混声の合唱部があったこともあって真っ先に合唱部を選択した。 中学で3年テノール(バリトン寄り)を歌い続けたのは自分にとって一番長い合唱経験になっている。 高校に入るとき、自分は先行き不安定な歌で身を立てる訳にはいかないだろうから、と合唱から距離を置いて勉強に勤しもうとした。が、これにいくつかの失敗を伴った。 合唱から距離を置いた結果中学の合

    合唱をやめた理由
  • きっと俺は明日もパチンコに行く

    これだけコロナが感染している原因を作ったのは、今現在国の指示にしっかり従い、家にこもり、買い物を控えネット通販を利用し、自宅でゆっくり過ごしている連中のせいだ。 この騒動の中パチンコ屋に行くなんて信じられない、どうして満員電車にのって通勤なんてするんだ、薬局にスーパーに公園に山に海になぜ今集まるんだ、あいつらは馬鹿だ テレビを見ながらこう思っている連中が、真にこの状況を作り出した連中だ なぜ店は営業を自粛しないのか、この騒動の中でリストラなんてけしからん、医療現場の人たちの事を考えろ そう声高に叫ぶあんたがたこそが真の悪なのだ パチンコ屋に集まる連中はコロナ騒動の前からいたのだ あんたたちが何の関心も示さなかっただけ 何故彼らはパチンコ屋に集まるのか、そんなこと考えたことも無いだろう ブラック企業の問題が、企業のパワハラが、コロナのせいで生まれたとでも思っているのか? なぜこの騒動の中通勤

    きっと俺は明日もパチンコに行く
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
  • Not Found

  • ubereatsでおうち麺を楽しむコツ

    何回か試したが、最近楽しみかたがわかってきたのでポイントを示そうと思う。 ■具材をプラスチック器からどんぶりに移す これが一番重要である。プラスチック器のままべているとセブンのレンチン麺と同じに思えて気分があがらない。 少し面倒だが全て移して見映えを良くしたほうがよい。また、どんぶりも予め熱湯で温めておいたほうがよい。 ■スープを電子レンジで暖め直す 運ばれてきた時点でだいたいぬるい。 暖かくないというのはラーメンにおいて少しの味の差より重要である。どんぶりもそうだが、一手間をかけて暖めるべき。 ■家系は大外れしない 家系のパンチ力はデリバリー程度の劣化では中々消えない。さすがセントラルキッチンが多いだけある。 ちなみにデリバリー専門ラーメン店は外れが多そうなイメージがある ■麺だけ家で茹でるオプションがある場合は選んだほうがいい 基的にどの店も麺とスープは別々に来るので伸びる心配はし

    ubereatsでおうち麺を楽しむコツ
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
    どんぶり要るか?とか思ったけど形から入るのも大事か
  • 【追記】コロナ終息後の世界

    時々思い描いてしまうコロナ終息後の世界をメモ書き程度に残す ・テレワークが加速する ・独身のテレワーカーは少し広い物件を探すようになる ・通勤に使用されていた4輪,2輪は売れなくなる ・手ごろなオフィス家具が売れる ・都心部の待機児童問題が改善する 【追記】現状,子育てとテレワークを両立しなければならなくなり,子育てしている世帯の負担が増加している. ・多国籍のベンチャー企業ができる ・UberEatが今のAmazonのような存在感を示すようになる ・出前館のような国内配達サービスは今の楽天.ヤフーショッピングのような立ち位置になる 【追記4/30】出前館がLINEから出資を受けていた. ・地方の公共交通機関は通勤通学で利用する人が減り,消滅する ・倒産した鉄道会社の路線を使い,自動運転を試みる企業ができる ・N高のような通信高校や通信大学が増える ・大学生はテレインターンシップに参加する

    【追記】コロナ終息後の世界
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
    抗体持った人は色々重宝されそう
  • なんちゃってタンドリーチキン

    便乗で。 手をかけられない人は、 鳥モモ 3枚 塩 小匙1.5 胡椒 多め ヨーグルト 1カップ(水切りしなくてOK) ケチャップ 1/4〜半カップ カレー粉 小匙1(カレールー1個を砕いてもいい) 生姜ひとかけみじん切り(なくてもいい) 全部ビニール袋にいれて揉んで30分〜2日冷蔵。 フライパンなら中火8分+弱火8分 オーブンなら予熱あり180度30分くらい (グリルではやったことない) オーブンに限り、鶏ムネでも1日漬けこんでからなら美味しい 日常的に調理してる人なら調味料の量はテキトーでも大丈夫。 ヨーグルトも無糖じゃなくても大丈夫。甘くなるけど致命的じゃない。胡椒も、多めと書いたけど振ってあれば量は問題ない。カレー味がすべてを凌駕する。 タンドリーチキンと名乗っていいかは分からないw (あ、塩が強くないので、漬け込んで3日以上は自己責任で。まぁ諦めた方が安全です…。)

    なんちゃってタンドリーチキン
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
  • 【急募】暗闇でできる趣味

    ワシは自律神経崩壊おじさんである。 昼間眠くてたまらないのに夜は寝れないのである。 原因はわかっているのである。 スマホが悪いのである。 ブルーライトでおでこを輝かせてしまうのである。 しかしである。 スマホを触らないでいると、そもそも家に居られないのである。 フラフラと不要不急の徘徊をしてしまうのである。 落ち着かないのである。 一週間布団でスマホを触らずにいた結果、布団にいることが困難なのである。 目をつむることはもちろん、横になっていることもできないのである。 最近はもっぱら椅子で寝てるのである。 腰がいたいのである。 15分くらいずつで起きるので睡眠が明らかに浅いのである。 聴覚過敏おじさんでもあるのである。 夜中に音楽をかける奴の神経を疑うのである。 病院でお薬処方してもらっても、だんだん効かなくなっていくのである。 夜中に明かりの要らない、布団から出ずに行える趣味を教えて欲しい

    【急募】暗闇でできる趣味
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
    これ気になる。Pocketで長めの記事を読み上げるくらいしか俺には思いつかなかった…
  • 4月に入ってからすべての私生活が崩壊した原因がわかった

    机と椅子の組み合わせが壊滅的に良くなかった. 微妙な高さの机と高さが調整できない椅子を使っていたせいで首と背中と腰に継続大ダメージが蓄積されていた. あまりに痛くて動けなくなっているうちに風邪っぽい症状やら頭痛やらが降り掛かってくれば身動きも取れない.そうこうしているうちにメンタルもやられて助けを求めることもできなくなってしまっていた.ほんの三日前はマジで退学やら自死を考えていた.というかそもそも明日のことを考えることができなかったし4時間以上継続して覚醒していることができなかった.ぼんやりとした闇と身体的/精神的苦痛がずっと続く悪夢. どうにか時間をかけて体調を取り戻したことで,快方に向かい始めた. と思って椅子に座りパソコン作業を始めたらみるみるうちにカラダが悲鳴を上げ始めた(そしてようやく気づいたというわけだ). リモートで授業を受ける学生にも買えそうないい椅子を紹介してくれ.リンク

    4月に入ってからすべての私生活が崩壊した原因がわかった
    ffrog
    ffrog 2020/04/24
    病は椅子と机から…