タグ

2010年10月4日のブックマーク (15件)

  • pingpong blog

    今年の4月から水面下で進めてきた、コンピュータサイエンス×デザインのプロジェクトpingpongがついに始動します。001として多摩美術大学図書館でトークセッションとワークショップを開催します。トークセッションのゲストには『アーキテクチャの生態系』の著者、濱野智史氏が登場します。トークセッションはどなたでも参加できますので、少し遠いですが、お時間ある方はぜひいらしてください。-informationpingpong001 pingpongプロジェクトがはじまるーつくる図書館をうごかします!pingpongプロジェクトは,東京大学 知の構造化センターを拠点とし,多分野が連携してデザインを構造化する試みです.プロジェクトによるトークセッションと第一回目のワークショップを多摩美術大学の図書館を舞台に開催します.東京大学 知の構造化センター(http://www.cks.u-tokyo.ac.j

    fgta9
    fgta9 2010/10/04
    シンポジウム「 デザインと実験の間ー現実世界から/現実への〈変換〉」@東京大学
  • 「Google名刺管理」と言ってもいいくらい便利な、無料連絡先管理アプリ『LISTER』 | ライフハッカー・ジャパン

    Googleが名刺管理サービスをリリースしたら、こんな感じになるのではないか、と思うくらい、楽で便利で快適な連絡先の管理アプリがこちらの『LISTER』です。Google製のアプリではありませんが「Google名刺管理」と言っても過言ではないかもしれません。 どれだけ便利なのかというと、「メールを受信するだけで、ユーザーは何もしないのに、勝手に名刺管理してくれる」という感じです。これだけではシンプルすぎて何も伝わらないので、その仕組みを以下にて解説します。 この『LISTER』がやってくれるのは、厳密には名刺管理ではなく「署名の連絡先抽出&リスト化」。アプリに自分のアカウントを登録すると、受信されたメールの署名部分を自動的に抽出。「名前」「会社名」「電話番号」などの解析も自動で行い、名刺管理ソフト風にリスト化してくれる、というわけです。 署名部分の読み取り、解析は、『LISTER』へのアカ

    「Google名刺管理」と言ってもいいくらい便利な、無料連絡先管理アプリ『LISTER』 | ライフハッカー・ジャパン
    fgta9
    fgta9 2010/10/04
    これは便利だ。
  • 【案件01】ICTを用いた新タイプの社会事業を構想する研究会を実施。期間限定の企画メンバー募集。

    10月より、社会を変える様々なプロジェクトの、期間限定サポートメンバーを募集/仲介していきます。 培った専門性/仕事力を、社会的取り組みでも活用したい方、ぜひご応募下さい! =============================================================== 【案件01】ICTを用いた新タイプの社会事業を構想する研究会を実施 期間限定の企画メンバー募集 =============================================================== 教育、医療、福祉などの公共サービスを、行政任せでなく民間が担う時代に変わりつつあります。施設管理などは民間に置き換えられてきました。 こうした流れの一環として、ICT(Information and Communication Technology =情報通信技術)を用いる

    【案件01】ICTを用いた新タイプの社会事業を構想する研究会を実施。期間限定の企画メンバー募集。
    fgta9
    fgta9 2010/10/04
  • セイゴオちゃんねる - 松岡正剛事務所

    fgta9
    fgta9 2010/10/04
    うわー松岡正剛さん、おもろいことしてるなー
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 連続ツイート 「特殊」

    特殊(1)先日来日したマイケル・サンデルさんとお話したとき、とても感動した瞬間があった。その瞬間は、サンデルさんが中国で講演したときのことをうかがった際に訪れた。 特殊(2)サンデルさんのJusticeは、カントやベンサム、ミルなどの思想家を参照しつつ、人間にとって「正義」とは何かということを普遍的な言語で語る。「効用」などの概念を通して「真理」に迫るその姿勢は、自然科学とも通底し、大いに共鳴、共感できる。 特殊(3)一方、世界には、「正義」というような普遍的概念と無関係に、いわばむき出しの欲動に支配されているかに見える国がある。昨今の中国がそうである。中国が経済事犯や麻薬所持者を死刑にする時、そこに「正義」についての深刻かつ真摯な検討は存在するのか? 中国特殊論が台頭する。 特殊(4)ぼくは、サンデルさんの普遍的アプローチに共感しつつ、それが、中国のような「特殊」な文化で通用するのかどう

    fgta9
    fgta9 2010/10/04
    これは深い。
  • 「音質よくなる」ピュアオーディオ向けに“空気”販売 - bogusnews

    オーディオベンチャー企業のエアロソニック社(社:秋葉原)は2日、格的に音質にこだわるいわゆる“ピュアオーディオファン”向けに、再生環境を最適化するための 「空気」 の販売を開始することを明らかにした。 ピュアオーディオでは、最高の音質を追求するためにケーブルにはメートルあたり最低2万円はかけ、電気は火力・原子力など好みの発電所から専用線で引くのが常識だが、これまで 「オーディオルームを満たす空気」 については、注意が払われてこなかった。 エアロソニックは「音は空気を媒介にして伝わるので、空気が違えば音質も低下する」と指摘。オーディオファンの好みに応じて、さまざまな場所・条件の空気をポリ袋詰めにして販売するという。製品名は「エアロソニックパック」。基料金は1立方メートルあたり1,000円(送料別)。 たとえば「エアロソニックパック・スタンダード」は一般的な音場を適切に再現するために工場

    「音質よくなる」ピュアオーディオ向けに“空気”販売 - bogusnews
    fgta9
    fgta9 2010/10/04
  • けっこうアナログ「数覚とは何か」

    数学的センスのようなものだと予断してたら、大きく外れた。味覚や視覚のような感覚の一つとしての「数覚」という意味なのだ。 そして、驚くべきことにこの数覚、生得的なものとして扱われている。つまり、この数学的感覚は生まれながらにして備わっているというのだ。ええー、数学は得手じゃなかったんだけど……「数学は暗記科目」として逃げてたわたしには、にわかに信じがたい。 さらにこれ、人間だけのものでないそうな。数を数えたり、グルーピングしたり、量の比較をするといった操作は、生物の遺伝レベルで仕込まれているという。「数学」なるものを人類の財産として崇め奉っていたわたしには、ちょっとした衝撃だった。人知を超えた数秘術から、より生臭い存在としてつきあえそう。 この数覚なるもの、非常にアナログ的だという。たとえば、数字の大小比較の実験で、その非デジタルさが明らかになる。「4」と「5」の大小を判断するよりも、「1」

    けっこうアナログ「数覚とは何か」
    fgta9
    fgta9 2010/10/04
    「自分の脳に関するというより、自分の数に対する態度が変わる一冊。」(記事より引用)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    fgta9
    fgta9 2010/10/04
  • 公衆トイレの便器で味噌汁をつくり逃走する動画が波紋を呼び大炎上|| ^^ |秒刊SUNDAY

    以前、テラ豚丼なる通常メニューには無い、巨大特盛りメニューを職権乱用で作ってしまったアルバイト店員が、社会問題に発展したことは記憶に新しいが、今回はそれに近い問題を起こした動画が炎上ている。問題の動画はニコニコ動画にアップされ、名古屋の某ショッピングセンターのトイレで、味噌汁の具剤を調理し、あろうことか便器で調理するというとんでもないものだ。 トイレで味噌汁 タイトルから察するに、トイレで味噌汁を作り、汚らしい絵を魅せようという そんな想像をさせられるものだが 実際は違う。トイレといえども、トイレの中ではなく 便器の中なのである。 イタズラとはいえ、べ物を粗末にするという極めて悪質なイタズラであり おまけに最後に、味噌汁を流そうとするも、流すことができずそのまま逃走 コメント欄でも、うなら許す!土下座をしろ!などと早くも炎上中。 人の特定まで始まっており、投稿者の今後の身辺が危ぶま

    fgta9
    fgta9 2010/10/04
    この世には本気の馬鹿野郎がいるんだなwww
  • SFC-GC

    KEIO SFC Global Campus グローバルサイエンスとイノベーション 第01回 ( 黒川 清 ) 2010/09/29 Class Home Questions Copyright

    fgta9
    fgta9 2010/10/04
    黒川清先生が担当されている慶応義塾大学SFCの「Global Science and Innovation」の動画
  • 日経BP ESG経営フォーラム

    アムンディ ビクフィリップ氏「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

    fgta9
    fgta9 2010/10/04
    どうなる自動車の未来。
  • 京都発、観光立国ニッポン!世界を見据えた観光政策のあり方とは

    立教大学大学院 経営管理学修了。「日をはじめ、世界の富裕層ビジネスの今を知ることが富裕層ビジネ スへの参入だけでなく、日の多くの経営者の抱えている既存・新規ビジネスへの経営課題をも解決する」と考え、2009年4月、富裕層ビジネス研究会を立 ち上げる。研究会には、国内だけでなく東南アジア、香港、中東など海外から研究会への入会も多く、研究会からいくつもの新規事業を立ち上げている。多方面に渡るネットワークを国内外に持ち、それを活用しながら日とアジアをつなぐビジネスプラットフォーム構築を船井総研の中で手がける。 著書:『ビリオネアビジネスの極意』(KKベストセラーズ)他。 富裕層ビジネス研究会 サイト 業界別 半年先の景気を読む 不透明な経済状況が続き、半年先の景気を読むことさえ難しい日経済。この連載では、様々な業界やテーマで活躍する船井総研の専門コンサルタントが、業界別に分析し、半年先の

    fgta9
    fgta9 2010/10/04
  • 「Suica」を第3の経営の柱に位置付け、鉄道と生活サービス事業に新たな価値

    Suica」を第3の経営の柱に位置付け、鉄道と生活サービス事業に新たな価値 新たに切り拓く事業ドメインとライフスタイル---東日旅客鉄道(JR東日) 代表取締役副社長 小縣 方樹氏 東日旅客鉄道(JR東日)の事業はICTによって大きく変わりつつある。これまでJR東日は2つの事業を「コア事業」と位置付けてきた。その1つは旧国鉄から引き継いだ鉄道事業で、もう1つは会社が発足した1987年から力を入れてきたショッピングやホテルといった生活サービス事業だ。 JR東日の2009年度の連結営業収益は2兆5737億円に上る。約7割を鉄道事業が占め、残り3割は生活サービス事業によるものだ。それを2017年度に3兆1000億円に増やし、そのうち鉄道事業を6割、生活サービス事業を4割にする目標を立てている。 これらのコア事業に加えて、新たに第3の柱として確立を目指すのがSuica事業である。IC

    「Suica」を第3の経営の柱に位置付け、鉄道と生活サービス事業に新たな価値
    fgta9
    fgta9 2010/10/04
    ふむふむ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    fgta9
    fgta9 2010/10/04
    電車1両1億〜…だと!
  • http://www.miraidesign-lab.com/

    fgta9
    fgta9 2010/10/04
    さてと応募するか。