タグ

2008年2月4日のブックマーク (14件)

  • 経済版マーフィーの法則 - 韓リフの過疎日記

    マーフィーの法則はwikipediaの記述によれば、「うまく行かなくなり得るものは何でも、うまく行かなくなる。」という経験法則だそうです。「うまくいかなくなりそうな経験則」ならば、日の経済でも似たようなものをいくつか簡単に思いつくのであげてみましょう 1 日の金融政策を行うのは日銀行である 2 日銀行が金利を上げるのはデフレのときである 3 日銀行の政策委員を選ぶと何人かは金融の素人になる 4 経済の博士号を持っている人は政策委員の多数派にはならない 5 予想外の好景気も不景気も日銀行のシナリオ通りであると予測される 6 日銀総裁よりもNHKのアナウンサーの方が先に政策内容を知っている 7 日銀行の職員はセンター試験で苦手な科目がある。 等など

    経済版マーフィーの法則 - 韓リフの過疎日記
    fhvbwx
    fhvbwx 2008/02/04
    日銀の独立性と金融政策の正しさは逆相関。
  • Citigroup

  • ユーロのトラベラーズチェックがヨーロッパ旅行にお得

    --------------Cheesemarket.jp mail news 2003 vol.25------------- ☆☆☆札幌チーズマーケットからのメールマガジン☆☆☆ http://www.cheesemarket.jp -------------目次------------- 1)ユーロ各国を旅するときの事前準備 (その1 トラベラーズチェックの活用術(ユーロ編)) (1)とってもお得な私の換金方法。 (2)ユーロの空港で換金に便利なのは何処? (3)ユーロ圏で支払いにTCが使える場所は? ----------------------------2004/3/17---------------------------- こんにちは。最近ますます自信が沸いてきました。といいますのも、チー ズマーケットで、「これがお勧めチーズ」と思って輸入しますと、それら がほぼ毎回続いて完

  • 黒木のなんでも掲示板2

    黒木のなんでも掲示板2 (0039) 記事を書く、時刻順、目次、スレッド、検索、過去ログ、最近の記事 各記事の Id ヘッダー行の # から始まる文字列をクリックすると、その記事自身にジャンプします。その記事自身の URL を知りたい場合に利用して下さい。さらに、括弧の中の reply をクリックするとその記事に返事を書くことができ、 thread をクリックするとその記事を中心としたスレッド形式の目次を見ることができます。 Id: #b20020324154458 (reply, thread) Date: Sun Mar 24 15:44:58 2002 Name: ひめたにし Subject: クルーグマン「恐慌の罠」を読んで ポール・クルーグマン「恐慌の罠---なぜ政策を間違えつづけるのか」を読みま した。ほとんどは黒木さんの紹介どおりの内容ですが、認識を新たにした点もあ ります。

    fhvbwx
    fhvbwx 2008/02/04
    付加価値税の徴税コストは所得税と大差ない
  • RIETI - 税制改革の政治経済学

    我が国の従来の税制改革に関する最大の問題は、政府が遵守すべき異時点間の予算制約式から必要とされるネット増税を実現することができなかったことにある。それでも、財政当局の存在や自民党内の集権的な税制改正過程は、財源なき所得税減税のような予算制約式の枠外にある財政政策が将来世代に過大な負担を負わせることを阻止してきたが、90年代の政治システムの大きな変化及び景気動向は、そうした歯止めを失わせ、我が国は世界で最も将来世代から搾取を行なっている国に転落した。稿においては、最近の経済学による政治分析の理論や実証結果を踏まえて、従来の税制改正過程につき分析を行なう。さらに、政府の異時点間の予算制約式を遵守した税制改革により、世代間の著しい不公平が是正されるよう、望ましい税制改正ルール・税制改正過程(機関)につき論じることとする。また、予算制約式外の財政政策を正当化するために用いられてきたVoodoo

    fhvbwx
    fhvbwx 2008/02/04
    pdf"名目金利を上回る名目経済成長を実現することで、公債残高のGNPを縮小""これは我が国経済を動学的に効率的な状態から、動学的に非効率な状態へ転換していくことを意味している"でも今も動学的非効率ですよね?
  • コミュニケーションの敗者による近況報告 - 九尾のネコ鞭

    僕には随分と仲の良い女性がいて、その人はモテない女であった。 彼女は僕に2回告白しており、僕はその2回とも彼女の告白をはねつけている。それでも、「これからも、仲の良い友人として」なんてきれいごとを並べて、関係は継続されてきた。 彼女と僕が普通の男女なら、新しい恋人をともに獲得し、健全な友人関係が築けたのかもしれないけれど、僕らはお互い、途方もなく非モテであったため、そういったことは起こらず、毎度毎度逢っては「さっさと恋人作れよおまえ」的な会話に花が咲くのであった。もう何年も何年も。 僕の好きな女の子が、僕の知っている男と付き合っていたとか、デートしているとか、僕には一切関心を示してくれないとか、そんな時、僕は彼女にそのことを愚痴った。彼女は彼女で、自分がほかの女性に比べ、男性から優しくされないことを愚痴った。 そんな話をしながらも、彼女が僕に告白をした事実は消えない。歪んだ力関係に2人とも

    コミュニケーションの敗者による近況報告 - 九尾のネコ鞭
    fhvbwx
    fhvbwx 2008/02/04
    "僕は毎日防空壕にうずくまる毎日です…"戦争反対!せんそうとかいたそうだしby id:svnseeds
  • 【サブカル最前線】萌えて打つ? アキバにメイドカジノ登場 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京・秋葉原にまた新しい「萌え」業種が登場した。店内貨幣でポーカーやルーレットなどのカジノゲームを楽しめる「アキバギルド」。ディーラーを務めるのはもちろんメイドだ。連日、“萌え打ち”する客でにぎわうこの店に足を踏み入れた。(安岡一成) 秋葉原の中央通り沿いの雑居ビルの8階。20坪ほどの店舗は、色とりどりのコインを手にしたスーツ姿のサラリーマンやオタクっぽい人であふれかえっている。そんな客たちをメイドさんがかわいい声で盛り上げている。 客を「ご主人さま」と呼び、キャピキャピの声で「ナイスキャッチです」「ごめんなさい、バストです〜」などとカードを裁く姿に、ギャンブラーも熱くなるというより、とても楽しそうにプレーしている。 あれ、日はカジノは禁止じゃなかったっけ…。戸惑っている私を見て「現金でコインを買って遊ぶゲームセンターと同じですよ」と笑うのは、社長の藪内常弘さん(33)だ。「機械相手にコ

    fhvbwx
    fhvbwx 2008/02/04
    クラップスがないのが残念。
  • http://www.haloscan.com/comments/naoyuki/E20080118175604/

    fhvbwx
    fhvbwx 2008/02/04
    "米国のサブプライムローンでデフォルトを起こした人たちも、安い物件に乗り換えることが出来て結局は得したらしい。"可罰的違法性はないかもしれないが、借金が返せなくてもいいと考えながら借りるのはどうよ
  • 物価上昇とデフレについて

    デフレ(物価の継続的な下落)が終わるのなら、めでたいことだ。インフレの害よりデフレの害の方が大きいから。 インフレのときに賃金や利子を上げて調整することはできても、賃金を下げるのは難しいし金利はゼロ以下に下げようがないから、デフレで不況になると調整ができずにずるずる不況が続く。この10年以上、そんな状況が続いて日は低迷してきた。 でも、原油高で消費者物価指数が上がっても駄目だ。デフレ脱出とはいえない。だって、問題は日国内で生産しているものの価格だから。原油価格の上昇分を100%転嫁できないなら、国内で生産してる財やサービスの価格は下がってしまう。100%価格転嫁したとしても、賃金が増えてないのだから売れる量は減ってしまう。 要するに、デフレというのは財やサービスに対する貨幣の価値が上がっちゃうことなんだから、貨幣の量を増やすことでしか解決できない。それなのに日銀は貨幣の供給量を絞り続け

    物価上昇とデフレについて
    fhvbwx
    fhvbwx 2008/02/04
    "皆が日銀をちゃんと批判するまでデフレは終わらないよ。"
  • インフレデフレは全体的な物価変動のことだから、個別の商品の価格が上が..

    インフレデフレは全体的な物価変動のことだから、個別の商品の価格が上がろうが下がろうがデフレでもインフレでもない。個別の商品価格の変動を集計して全体見るわけだからまったく無関係でもないけど。今の日は石油や小麦関連ぐらいしか上がらずほかのはそれを打ち消すほど下がってるから、全体としてみると物価水準はほぼ変わらないからデフレではないといえなくもないがバイアスを考慮するとまだデフレ。現状のデフレがグローバル化のせいってのは日だけしかデフレが続いてないのを見ると嘘と言い切って良いと思う。グローバル化のせいなら世界中でデフレになってるはず。日だけグローバル化してるってのはグローバルの定義としておかしいし。それに器械化が進めば労働の価値が減るってのも違うでしょ。産業革命以降ずっと技術革新進んでるけど労働者の暮らしはどんどん楽になってるわけで。

    インフレデフレは全体的な物価変動のことだから、個別の商品の価格が上が..
  • 2008-01-30

    ふすさんのご質問 リフレ派のかたがたは、昨今のコストプッシュ型のCPI上昇については 良いものとして考えられるんでしょうか? (2次的な影響から、インフレ期待も上昇させると言われていますが・・・) ふすさんのご質問は昨今の原油価格高騰などの影響による「コストプッシュ型のインフレ」(これは、要は原油価格高騰の影響を受けて、ガソリン価格や品の価格など様々な商品の値段が上がっていることですね)について「リフレ派はどう思っているか?」ということだと思います。 それに関してはすでに非常に明確な答えがあります。ベン・バーナンキ「リフレと金融政策」(高橋洋一訳・日経済新聞社)に (1970年代に石油価格が上昇したのに対応して、当時のFRBが金融引き締めを行ったことを批判した上で) 今日では石油価格の上昇は、金融政策の引き締めではなく、一段の金融緩和政策の検討を促す可能性の方が大きいのです。 『インフ

    2008-01-30
    fhvbwx
    fhvbwx 2008/02/04
    浜田先生とか伊藤先生のことときどきでいいから思い出してください。
  • タイム・コンサルタントの日誌から : ジャパン・パッシング――『日本は先進国』という自己催眠

    私が生まれた頃、日は三流国だった。皆がそう思い、そう言いもした。道路はあちこち未舗装で穴があき、貿易収支はひどい赤字だった。『加工貿易』という言葉も小学校で習った。「日は資源がないから、外国から原料を輸入して、加工し、それを輸出することで国を成り立たせ」ようとしている、と。だがそのための生産機械は、欧米からの輸入か技術導入だった。1970年までに貿易赤字をなくしたい、と'60年代半ばに政府が発表したとき、欧米諸国はあざ笑ったものだ。あまりに野心的、と。 その同じ国が、'90年代のはじめ頃は『超先進国』を自認するようになった。「もう欧米に学ぶものはない」とも言われ、じじつ欧米から日の製造業に調査団が来た。『電子立国・日』の都会の地価は摩天楼のようにのび上がり、企業は“含み益経済”を謳歌した。海外で片端からいろいろなものを買収しまくった。 繁栄は短かったのに、その後の不況は長かった。多

    タイム・コンサルタントの日誌から : ジャパン・パッシング――『日本は先進国』という自己催眠
    fhvbwx
    fhvbwx 2008/02/04
    日本のTFPが上昇していないのはデフレのせい。日本の全ての研究成果を日銀が台無しにしているとも解釈できる。
  • 毒餃子と食料自給率? - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    この話題には何にも関心がなくスルーしていたらいま車で聞いてたJ-WAVEのDJやリスナーの意見が、毒餃子問題→日糧自給率が低いのが問題、というどう考えても論理の飛躍以外なにもない意見が大手を振っているのをみて苦笑してしまいました。 実は料安保論というのは広汎な支持を受けているんですよね。ある意味でリフレ政策への偏見よりも説得するのが手ごわい。これは日人だけではなくたぶん外国でも共通するマインドではないか、と推察しています。 以下はすでにエントリーしたものの再掲載 ■[経済]料安保論・料自給論への批判(若田部昌澄・飯田泰之) 『Voice』1月号の若田部昌澄さんの論説「農家保護が国を滅ぼす」が掲載されてます。これはいわゆる料安全保障論を理由に、農家への補助金を要求する政治家の主張への批判というものです。 料安保論については、飯田泰之さんの『ダメな議論』でも批判的に検討されて

    fhvbwx
    fhvbwx 2008/02/04
    農業の生産性を上げる→花とか果物とか高級和牛みたいな高付加価値=カロリーが低い農産物にリソースが集中→食糧自給率低下になったりして>seasideさん
  • https://store.shopping.yahoo.co.jp/kasimaw/index.html