タグ

ブックマーク / www.zero-position.com (230)

  • 【葛乳酸菌で豆乳ヨーグルト】デザートやめれば完璧?ダイエット食【もち麦フレーク】 - ものづくりとことだまの国

    先日紹介した最近の私の朝ごはん。もち麦フレーク。 www.zero-position.com もち麦だけで牛乳ひたひたにしてべるものの 味がない。 物繊維で朝ダイエット(朝の血糖コントロールでその日の欲を抑制)にはよいのはわかってるけど、少し飽きてきました。 で、いろいろ試行錯誤。 ちょうど、古代の、葛(くず)のことを調べていたら、面白いものを見つけました。 www.zero-position.com 葛乳酸菌。ほうほう。種菌を豆乳に投入(笑)。で、ヨーグルトですか。 しかも吉野葛だと。いいじゃぁ~ないですか。 何もなければ吉野に飛んで行くところですが、今は仕方ない。お取り寄せさせてもらいました。 乳酸菌 豆乳 ヨーグルト|豆乳でつくる葛乳酸菌ヨーグルト種菌セット|吉野葛 吉野葛 天極堂 奈良 価格:972円(税込、送料別) (2020/5/19時点) 楽天で購入 早速、豆乳

    【葛乳酸菌で豆乳ヨーグルト】デザートやめれば完璧?ダイエット食【もち麦フレーク】 - ものづくりとことだまの国
    fic-tion
    fic-tion 2020/05/19
    脂肪と糖は、どうして美味しいのでしょう。。。不味ければいいのに……と。グラノーラに出汁醤油、面白いです。
  • 【ビルの谷間の小社】大阪 サムハラ神社 平野町護符所 - ものづくりとことだまの国

    『無傷無病』『延命長寿』災難除けの御利益で有名なサムハラ神社さん。 岡山県の美作加茂(みまさかかも)百百(どうどう)出身の実業家、田中富三郎氏が1935年(昭和10年)に、故郷の日詰山で荒廃していた小社を再興するため、大阪市西区立売堀(いたちぼり)に建てたのが大阪・サムハラ神社。 八百万(やおよろず)の神々のご先祖様ともいうべき『造化三神』を御祭神に、戦前より災難除けでよく知られた神社です。 (造化三神;天御中主大神(アメノミナカノヌシ)、高皇霊産大神(タカミムスビノカミ)、神皇霊産大神(カミムスビノカミ)) www.zero-position.com 最近では、ネットの拡散で人気が過熱し、指輪型のお守り(指輪守、ステンレス鋼製)が、メルカリで10倍以上の値で取引されるようになったため、昨年7月以来、頒布を中止しています。 さすがに去年のピーク時より減りましたが『サムハラ』の文字が刻印され

    【ビルの谷間の小社】大阪 サムハラ神社 平野町護符所 - ものづくりとことだまの国
    fic-tion
    fic-tion 2020/05/14
    知り合いから自分の為に買ってきてくれたお守りなら分かりますが、転売で買ってまでとは(-_-;) あまりよろしくないものが一緒に付いてきそうです( ̄▽ ̄;)
  • ルンバ君 在宅ワークで充電中 - ものづくりとことだまの国

    大阪城 豊国神社 鳥居前のバラ 大阪城 豊国神社 鳥居前のバラ 4月の緊急事態宣言下、こまごまとしたものを新居に放り込みつつ、ゴールデンウィーク最終日に引っ越しが済みました。 最後はエイヤッ!で詰め込んだ段ボールが、廊下と各部屋に積みあがって行くのを目の当たりにして呆然としましたが、ほぼ数日をかけて半分ぐらいまで整理。断捨離がいかに甘かったかを痛感しています。 豊国神社 豊臣秀吉公像 新居は、以前より、大阪城や難波宮に近くなり、早朝に久々ウォーキング。景色を少し。 (後期)難波宮 太極殿跡 右の方に大阪城天守閣 難波宮 八角殿跡 鉄筋を覆うツル科の植物 大阪丸の入口にあたる多聞櫓の鉄扉 多聞櫓の銃眼から 天守閣広場のシロツメクサ 四つ葉はあるでしょうか? 大阪城天守閣とEXPO70(大阪万博)松下館のタイムカプセル埋設地 帰り道。カラスの会議を見てしまった。 なんかヤバいなぁと思いつ

    ルンバ君 在宅ワークで充電中 - ものづくりとことだまの国
    fic-tion
    fic-tion 2020/05/10
    ご利益のありそうな招き猫ですね。ありがとうございます。
  • 【発掘・EXPO70(11)】大阪万博事件簿【始まった”超密”の時代】 - ものづくりとことだまの国

    目が光る太陽の塔 後にも先にも、日のイベント史で最大のものはEXPO70、大阪万博(正式名称:日万国博覧会)でしょう。 1970年3月14日から9月13日までの半年間(183日)の会期期間に6,400万人。計算では1日平均35万人の入場者を大阪千里の会場に集めました。 会期終盤に60万人以上の人出で大混雑で親に反対され、行くのを断念した記憶があります。 (なおこの入場者数は、最高を記録した2019年度(一年間)の、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの2パーク合計の入場者数(3250万人)一日平均約9万人の4倍の過密さです) 今から考えると、当時の設備や技術で、大混雑が続くなか、よくぞ重大事故を起こさなかったものだと驚きを禁じ得ません。 とはいうものの、会場内では、それなりに事件・事故がありましたので、少しだけ紹介します。 太陽の塔・アイジャック事件(4月26日~5月3日) 赤軍派

    【発掘・EXPO70(11)】大阪万博事件簿【始まった”超密”の時代】 - ものづくりとことだまの国
    fic-tion
    fic-tion 2020/05/03
    目からビームΣ(゚Д゚)ビックリしました。赤軍の話は、ちょこちょこ聞いたことがあります。
  • 季節の移ろい お寺のことば(5月1日追記あります) - ものづくりとことだまの国

    (追記)まるで短編小説を読むような 5月に入りお隣どうし。それぞれに足が止まります。歩き始める時の読後感。 心は不思議なものですね。 幸念寺さん(大阪市天王寺区下寺町二丁目) 西念寺さん(大阪市天王寺区下寺町二丁目) ついに、あのアマビエさんが降臨!!(お寺だけど気にしない)(4月下旬撮影) (文字起こし)弘化三年(1846)肥後国(熊)の海に毎夜光るものがあり、役人が確かめに行ったところ、海中に住む『アマビエ』と名乗る妖怪が現れ、当年より六年の間は豊作が続くが、病気が流行するので、自分の姿を写して人に見せるように、と告げて海中に消えたという。足元に届くほどの長い髪、鳥のようなくちばしを持った顔、首から下にウロコに覆われた魚のような体、そして三足で立っています アマビエ御姿 大光寺さん(大阪市天王寺区下寺町二丁目) ご住職 親子二代競演 お言葉(4月上旬・中旬撮影) 我が家の菩提寺であ

    季節の移ろい お寺のことば(5月1日追記あります) - ものづくりとことだまの国
    fic-tion
    fic-tion 2020/04/30
    お寺等に書かれている言葉、大好きです。紹介有難うございます。【すべての人に好かれようと思っちゃいないが、全ての人には笑っていてほしいと思う】本当にそう思います!!
  • 夕陽の生國魂神社 生玉の杜 かつての蓮池の名残 えびす・べんてん 精鎮社 - ものづくりとことだまの国

    織田作之助の像 生國魂神社(大阪市天王寺区生玉町)の北鳥居から入ると、複数の境内社が並ぶ「生玉の杜」には、織田作之助、井原西鶴の像、芭蕉句碑(菊に出て奈良と難波は宵月夜)があります。 生玉の杜(もり) www.zero-position.com 織田作之助像(生國魂神社境内)奥に精鎮社の赤い鳥居 (オダサク像・文字起こし)大正二年(1913年)10月26日生。大阪を愛し、三十三年の生涯は太くて短かかった。有名な「夫婦善哉」など多くの小説は、庶民の生活を題材にした。井原西鶴を師と仰ぎ、ジュリアン・ソレル(スタンダールの『赤と黒』の主人公)を友として上方文化の発展に大いに寄与された。生誕百年を祝して顕彰する。「・・・生國魂神社の境内の巳さん(みぃさん。蛇のこと)の棲んでいるといわれて怖くて近寄れなかった樟(くすのき)の老木があったり・・・」『木の都』より 精鎮社(生玉の杜、境内社) 生國魂神社

    夕陽の生國魂神社 生玉の杜 かつての蓮池の名残 えびす・べんてん 精鎮社 - ものづくりとことだまの国
    fic-tion
    fic-tion 2020/04/30
  • 【古代の常備薬(食)・葛の話】吉野と入谷(奥明日香)をつなぐ国栖人(くずびと)の道 - ものづくりとことだまの国

    奥明日香 入谷(にうだに)の葛(2019年9月初旬) 昨年9月初旬に、奈良から大阪のあべのハルカス(大阪市阿倍野区)が見えるところとして、奥明日香の入谷(にうだに、奈良県高市郡明日香村大字入谷)を紹介し、少し考察しました。 www.zero-position.com www.zero-position.com 奥明日香の伝承(言い伝え)では、入谷は「にう、丹生」、つまり、水銀のとれる所が地名の起源で、 ここには大海人皇子(おおあまのおうじ、後の第40代天武天皇、皇后が第41代持統天皇)を支持する海人族が住んでいたと口承されています。 伝承は時として貴重な史料となりますが、皇子の名は明らかに海人族との強い絆を示唆していますよね。 おそらく、この話は、教科書には書かれていませんので、最初に読んだ時にはたいへん驚きました。(繋・明日香村の大字に伝わるはなし 明日香村文化協会 40周年記念 平成3

    【古代の常備薬(食)・葛の話】吉野と入谷(奥明日香)をつなぐ国栖人(くずびと)の道 - ものづくりとことだまの国
    fic-tion
    fic-tion 2020/04/28
    葛根湯と葛と一緒だったんですね!!
  • 【発掘・EXPO70(10)】マクド(マック)、ケンフラ、ミスド発展の基礎【私的おフランス料理の始まり】 - ものづくりとことだまの国

    アメリカン・ファーストフードという黒船の来航 マクドナルド、ケンタッキーフライドチキン、ミスタードーナッツ・・・ いずれも日第一号店のオープンは大阪万博翌年の1971年。 それには理由があります。 万博会場には、各国政府館(パビリオン)のレストランのほか、飲施設がありました。 中でも、アメリカン・パーク(コカコーラ館)やペプシ館(エキスポランド、遊園地)で提供されるアメリカンスナックは、混雑する会場で手軽に短時間でべられること、何よりも、すきっ腹にガツンと来るおいしさのインパクトは大きく、この(会場での家族)体験が、日のファーストフード業界の普及と発展の基礎になりました。 左:アメリカン・パーク、中:ペプシ館どちらも万博協会HPより しかし、私は一人で会場に何度も足を運ぶ万博坊主だったのですが、母親から『あんなもんは高いし体に悪いからべるな』と、爆弾おにぎり2個と水筒の麦茶を持た

    【発掘・EXPO70(10)】マクド(マック)、ケンフラ、ミスド発展の基礎【私的おフランス料理の始まり】 - ものづくりとことだまの国
    fic-tion
    fic-tion 2020/04/27
    私もシチューにご飯、大好きです。BGM、高貴な気分になりますね(*´艸`*)
  • 【発掘・EXPO70(9)】変貌する女性のライフスタイル【華ひらく美とファッション産業】 - ものづくりとことだまの国

    EXPO70 会場コンパニオンさんたち 大阪万博では総勢3,000人のコンパニオンさんが活躍しましたが、それは、この国で普通の女性が普通に活躍する社会が始まる象徴的な出来事でした。 www.zero-position.com 女性が社会に進出することで美容やファッション産業が生まれ、急成長。 開幕日の様子を伝える新聞より 万博開幕前後の新聞広告 阪急 三越 美とファッションをテーマにしたパビリオン ファッショナブルな女性のライフスタイルを提案 せんい館 せんい館のコンパニオンの制服は『動き』を重視したデザイン 一館としては最多の種類 サンヨー館 未来の入浴・キッチンスタイル 古河パビリオン キャッシュレスでお買い物 タカラビューティリオン 未来のヘアサロン(写真は万博協会サイトより) 大阪万博で、資生堂は化学工業館に、女性専用のおそらく日史上初のパウダールーム(お化粧室)を設置。 多数の

    【発掘・EXPO70(9)】変貌する女性のライフスタイル【華ひらく美とファッション産業】 - ものづくりとことだまの国
    fic-tion
    fic-tion 2020/04/26
    この頃の洋服、可愛いですよね!
  • 【発掘・EXPO70(8)】カクカクした日常から流線形と幾何学の非日常へ【夢の未来都市】 - ものづくりとことだまの国

    カクカクデザインがたくさん、の日常 東京オリンピックで大量生産・大量消費の時代が始まり、EXPO70(大阪万博)の頃には、買いたいものは、たいてい何でも手に入るようになりました。 量産指向でデザインは二の次。身のまわりにはカクカクしたデザインの製品があふれていました。 鉛筆けずりが懸賞で当たる鉛筆の新聞宣伝(牧伸二) 最新型エアコンの宣伝(万博マップ) コダックといえば当時のアメリカンブランドの代表格。万博にあわせてパビリオンを出展し、ワンタッチでフィルムが取り換えできるインスタントカメラを発売したんですね。(デジカメ時代の流れに取り残され、2012年に一度、破産しています。ライバルだった富士フィルムは事業転換に成功して生き残り、今や健康医療分野で大チャンスを掴みつつありますね) コダック・インスタント・カメラのカクカクしたデザイン 開幕前日の新聞広告 松下館のパンフレットから 家具調テレ

    【発掘・EXPO70(8)】カクカクした日常から流線形と幾何学の非日常へ【夢の未来都市】 - ものづくりとことだまの国
    fic-tion
    fic-tion 2020/04/25
    今でも目新しさを感じる建物ですね!!
  • 【発掘・EXPO70(6)】太陽の塔が見つめる一朶の白い雲【上ってゆく時代】 - ものづくりとことだまの国

    彼らは『明治』という時代人の特質で、前をのみ見つめながら歩く。上って行く坂の上の青い天に、もし一朶(いちだ)の白い雲が輝いているとすれば、それのみを見つめて坂を上って行くであろう。 司馬遼太郎さんの『坂の上の雲』の始まりの有名な一節。 太陽の塔 右肩上がりの時代 時代は下って昭和、1964年の東京オリンピック、大阪万博を始まりとして、社会全体が高揚した雰囲気の中、高度経済成長期に突入します。 万博開幕前後の新聞広告から、その雰囲気が伝わるでしょうか。 グングン増える (みずほ銀行の前身の一つ)日興行銀行の5年積立貯金の金利。 年利7.638%!例えば5年貯蓄で元金100万円が140万円(1.4倍)以上になります! 次に三菱UFJ銀行になった東洋信託銀行。元金がグングン成長します。 「年7分4厘7毛」とは年利7.47%のこと。 これ、大空を飛び始めたジャンボジェット(ボーイング747)をも

    【発掘・EXPO70(6)】太陽の塔が見つめる一朶の白い雲【上ってゆく時代】 - ものづくりとことだまの国
    fic-tion
    fic-tion 2020/04/22
    7%Σ(゚д゚lll)今の時代からすると夢のようなお話ですね笑
  • 【発掘・EXPO70(3)】サザエさん一家に見る 古い昭和から新しい昭和へ【交差する会場の風景】 - ものづくりとことだまの国

    ♬光る光るトーシバー、まわるまわるトーシバー 50年前、日には松下(現パナソニック)、東芝、日立、三菱、三洋、シャープの6大家電メーカーがありまして、 まとめて「松・東・日・三・三・シ、まっとうひさんさんし」なんて業界用語もありました。 EXPO70にはシャープ以外の5社が単独またはグループでパビリオンを出展しました。 東芝もグループで出展し、当時は子どもには「サザエさん(TVアニメ)1969年スタート」、大人には「東芝日曜劇場」のスポンサー企業として、番組冒頭に流れるテーマソングとともによく知られていました。 万博の頃は、新聞で四コマ漫画『サザエさん』も連載中で、紹介する新聞広告の磯野一家のセリフ(ふきだし)の字は、作者・長谷川町子さんの読みやすく、特徴のある直筆体。 東芝IHI館 新聞広告 東芝IHI館 新聞広告 磯野フネ(サザエさんのお母さん)が和装(着物)で万博会場に登場していま

    【発掘・EXPO70(3)】サザエさん一家に見る 古い昭和から新しい昭和へ【交差する会場の風景】 - ものづくりとことだまの国
    fic-tion
    fic-tion 2020/04/17
    保存状態がすごくいいんですね!!面白かったです。
  • 【発掘・EXPO70(2)】会場に咲いた100種3000の華、コンパニオンさん【始まった女性の社会進出】 - ものづくりとことだまの国

    万博発掘シリーズ2回目。 未来都市感たっぷりのEXPO70会場を、華やかに彩ったのが、総勢3000名のコンパニオンのおねえ様方。 当時、私は中1の坊主ですから、もちろんおねえさんです。 1970年3月8日、万博開幕1週間前の全国紙記事より要約します。 文字起こしすればよかったんですが、今どき、使ってはいけなさそうなクダけた表現もありますので、開物訳で紹介します(全国紙ですが) 1970年3月8日新聞記事(開幕1週間前)合成してます 万博の1年前から争奪戦 いかにパビリオンや展示に大金をつぎこみ、技術の粋を傾けても、やはり『女性の存在』は大事ということで、各館が競って女性を募集したといいます。 敬語(日語)の使い方、接客のしかた、表情の作り方、事マナーから立ち居振る舞いまで『詰め込んだ』のですが、 教育したあげくにライバル館に引き抜かれてしまったり、万博エスコート役に抜擢されたということ

    【発掘・EXPO70(2)】会場に咲いた100種3000の華、コンパニオンさん【始まった女性の社会進出】 - ものづくりとことだまの国
    fic-tion
    fic-tion 2020/04/15
    コスチューム、可愛いですね~。
  • 【発掘・EXPO70(1)】人類は進歩と調和をしたのか?【大阪万博・考】 - ものづくりとことだまの国

    いやぁ、大阪府知事、ニューヨークのクオモ知事並みに人気をつかみつつあるのでしょうか? 政治家には平時に強いタイプと有事に強いタイプがいることを身をもって知りました。 イヤミでいうと平時にしか務まらない政治家の多いこと多いこと。ほんと。 お気づきの方も多いと思いますが、胸の『EXPO2025』の文字。 来る2025年(令和7年)大阪では2回目の万博が開かれます。 1回目の大阪万博・EXPO70、テーマは『人類の進歩と調和』でした 1回目は、今からちょうど50年前、私が初々しい(笑)中学生になったばかりの年、3月15日から大阪千里で万博が始まったんです。 引越前・断捨離中の押入れの奥から、開会前日~当日の新聞、パビリオンのパンフレット、入場券などがひとかたまりで出てきました。 しばらく在宅ワークせざるを得ぬ身、ブログネタに困る昨今『ちょうどいいや』と少し、シリーズで書きたいと思います。その1回

    【発掘・EXPO70(1)】人類は進歩と調和をしたのか?【大阪万博・考】 - ものづくりとことだまの国
    fic-tion
    fic-tion 2020/04/14
    大阪であった花博は、行きました~。
  • 明日香のツチノコ話 - ものづくりとことだまの国

    ずいぶん前の話、去年の5月の記事で、明日香の観光ボランティアさんと話をしているうちに、貴重な書籍(非売品)を送っていただいた話を紹介したことがある。 繋・明日香村の大字に伝わるはなし 明日香村文化協会 40周年記念 平成31年1月 このにいくつかツチノコの話が書かれていたので、紹介すると書いていたことを思い出した(笑) 山の林で樹上のマムシに襲われそうになったことがあるが、さすがにツチノコに遭遇したことはない。 ツチノコ(AC) 存在には半信半疑だが、で紹介されている話を読んでいると、登場の仕方が『神がかっている』というか、畏れ多く、神々しさすら感じたりする。 まぁ、そのあたりは、お読みになった人それぞれの評価にお任せするとして、少し紹介させていただく。 土んこ(つちのこ)のはなし(字 上居、じょうご、123ページ) もう二十年以上も前になると思うが、十一月初めの肌寒い昼間、家の側で大

    明日香のツチノコ話 - ものづくりとことだまの国
    fic-tion
    fic-tion 2020/04/13
  • 【CHINEXIT】ついにこの日が来たか!【迫る新型コロナとCHINEXIT考】 - ものづくりとことだまの国

    当ブログ一周年を迎えました。誠にありがとうございます。 はてなブログを始めたのが去年の4月11日。365日目のおとといで、ブログ日数310日、投稿数338記事でした。 一年とはいえ、こうして続けられたのも御来訪・ご覧いただいく皆様のお陰。いつも温かいコメントに支えられております。 当に感謝申し上げます。 週末や休日に神社仏閣・史跡を訪問して書く私のようなタイプは、ネタに苦労しますが、ちょうど、引越前の断捨離で思い出の品物(くさぐさのもの)も在宅発掘しておりますので、そういうのを入れながら、しのいで行こうと思います(笑) モノノベさんの十種神宝(とくさのかんだから)の10番目、品物比礼は『くさぐさのもののひれ』と読みます。 www.zero-position.com 我が身にも迫る新型コロナウィルス 大阪で緊急事態宣言が出た後も、長男は年度超えがらみの契約関係など前からの予定もあり、出勤し

    【CHINEXIT】ついにこの日が来たか!【迫る新型コロナとCHINEXIT考】 - ものづくりとことだまの国
    fic-tion
    fic-tion 2020/04/13
    お大事になさってください。
  • 関西の希望の星 流星の貴公子 テンポイントの思い出 - ものづくりとことだまの国

    引越前、断捨離中の押入れの中から、懐かしい競馬の写真が出て来た。 中でも、ハナから額に通る一の流星、伝説の競走馬、テンポイントのものが多かった。 1977. 4.29 第75回 天皇賞(春)優勝馬テンポイント 大学生の2年間、中央競馬の決勝審判部・写真判定室というところのアルバイトで雇われていて、 毎週土・日、京都(淀)または阪神(仁川)で開催される競馬の、各レースの勝ち負け順位を判定する写真撮影の補助をしていた。 全馬がゴールに駆け込んでくる様子を『スリット写真機』という特殊なカメラで撮影し1分以内にフィルムに仕上げて、審判員に渡すのだ。 写真機(暗箱)の中、1ミリほどのスリットの前を、馬のスピード(約100メートル先を約60キロで通り過ぎる)に合わせてフィルムを動かし現像すると、紹介するような写真になる(シャッターの代わりになるのがスリット) で、審判員は、馬の鼻面が通った順番に「ハ

    関西の希望の星 流星の貴公子 テンポイントの思い出 - ものづくりとことだまの国
    fic-tion
    fic-tion 2020/04/12
    貴重な写真ありがとうございます。
  • 寺町の朝景色 いろどり鮮やかな絵画の季節 - ものづくりとことだまの国

    朝の通勤路は寺町の山門が並ぶ。 朝陽を背にした山門は額縁のよう。今頃の季節、彩が鮮やかな境内を切り出してくれる。 お気に入りの『絵画』をいくつか。 萬福寺 新選組 大坂旅宿跡 幕末、孝明天皇の強い要請で、一橋慶喜(後の十五代将軍徳川慶喜)、会津藩主・松平容保(まつだいらかたのぶ、京都守護職)、桑名藩主・松平定敬(まつだいらさだあき、京都所司代)が京都を守った体制を『一・会・桑権力』というが、この時代、新選組は壬生組(みぶぐみ)として、一・会・桑(いっかいそう)の政敵・長州毛利家の志士たちと戦った。 徳川家将軍が大坂城に滞在中、新選組も大坂に出張し、その宿舎のひとつとなったのが萬福寺。 萬福寺(大阪市天王寺区下寺町一丁目) 大覚寺 大覚寺(下寺町一丁目) 浄國寺 ツツジの開花が始まりました 浄國寺(下寺町一丁目) 奥の石垣の上、生國魂(いくたま)神社殿 浄國寺さんはツツジが特に美しい。境内

    寺町の朝景色 いろどり鮮やかな絵画の季節 - ものづくりとことだまの国
    fic-tion
    fic-tion 2020/04/11
    赤のツツジも綺麗ですね。今度は赤にしよう……(*´艸`*)
  • 【聖徳太子の創建以来初】四天王寺さん しばしの別れ【4月10日から期間未定で閉堂】 - ものづくりとことだまの国

    先日、住吉さんが4月8日から『閉門』するのを聞き、大阪にも非常事態宣言が出たこともあり、何かあるのかなと思っていたが、 www.sumiyoshitaisha.net 四天王寺さんも4月10日(金曜日)から期間未定で『閉堂』する 四天王寺さん 4月10日から閉堂のお知らせ(左看板) 四天王寺さん 4月10日から期間未定で閉堂のお知らせ ニュースをみたら『聖徳太子が6世紀に創建して以来初』の歴史的なことだそうだ(創建593年、推古天皇元年、日書紀) 住吉さんのような、そもそも境内への入場ができなくなる閉門と、境内には入れるが各お堂の門が閉じられている閉堂とは、ニュアンスがやや異なると思うが、急なことで寺に直接確認した訳ではないので『文字通り』でお伝えしておく。 ***** 昨日(4月7日)と今日(同8日)は、たまたま四天王寺さんの近くに用事があった。 昨日の夕陽の時間はちょうど、金堂と五重

    【聖徳太子の創建以来初】四天王寺さん しばしの別れ【4月10日から期間未定で閉堂】 - ものづくりとことだまの国
    fic-tion
    fic-tion 2020/04/08
    今日、お釈迦様の誕生日みたいですね。この世からコロナがいち早く消えてさっぱりとなくなりますように。
  • 夕陽と桜(2)君住む街角 - ものづくりとことだまの国

    私事(わたくしごと)のブログで変な書き方だが、 私事ながら、干支(えと)五回り分、住んでいた街を離れることになった。 車で十分ほどのところだが、神社や寺の多い町から、寺や神社の多い町に引っ越しする。笑 住み慣れた街は夕陽がきれいな所で、桜の季節は景色も華やぐ。 記憶に残しておきたいというのと、ご来訪いただく皆さんにもよかったら見ていただきたいと想い、昨日に続き書かせていただく。 ***** よかったらBGMにどうぞ。遥か昔、この人のこの歌から映画音楽やジャズをよく聴くようになった。 ナット・キング・コール、君住む街角(Nat King Cole、On the Street Where You Live) *初期音量にご注意 ライラックの季節には少し早いけれど、春の宵、心地よい曲風(マイ・フェア・レディより) www.youtube.com 清水坂、口縄坂(天王寺七坂のうち二坂) このあたり

    夕陽と桜(2)君住む街角 - ものづくりとことだまの国
    fic-tion
    fic-tion 2020/04/05
    BGMと写真がいい具合にマッチしてて素敵です(´∀`*)