タグ

軍事と歴史に関するfield_combatのブックマーク (7)

  • 実践的な弓術って、こんなんなの!?甲冑着てると射ちにくそうだと思ってたけど、全然別物だ!#ガチ甲冑合戦 #日本甲冑合戦之会

    ●甲冑をまとって隠れながら飛び武器を使って戦う。すると現代弓道とちょっと違ってきますね _(:3 」∠ )_ ●【#New!】2ページ目は日甲冑合戦之会が「[花の慶次 Facebook公式ページ」連載されたときの記事のリンクをはりました。。

    実践的な弓術って、こんなんなの!?甲冑着てると射ちにくそうだと思ってたけど、全然別物だ!#ガチ甲冑合戦 #日本甲冑合戦之会
  • 深夜にじっくり見たい、世界史の「戦闘経過」の動画20本 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    じっくり歴代将軍の大戦術を楽しもう 動画サイトには数多くの歴史関連のコンテンツが上がっていますが、みんな見たいに違いないのが、戦闘経過の解説動画です。 ニコ動にはそれなりにあるんですけど、今回はYouTubeから英語圏の動画を20ピックアップしました。ぜひ帰宅後、寝る前の落ち着いた時間などにドリンク片手にじっくりお楽しみください。 できれば音声付きでご覧いただきたいんですが、状況によって音声を再生できないかもしれないし、再生しても英語なので、日語の簡単な解説も記載します。 1. 古代 実は戦闘経過動画で一番充実しているのが古代の戦闘動画なのです。 アレクサンドロス大王、ハンニバル、スキピオ、カエサルなど、偉大な将軍たちの戦いぶりはやっぱり興味ありますもんね。 1-1. イッソスの戦い(紀元前333年) www.youtube.com イッソスの戦いは、アレクサンドロス大王がペルシア帝国の

    深夜にじっくり見たい、世界史の「戦闘経過」の動画20本 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    field_combat
    field_combat 2018/08/09
    来週にでも見ようかな
  • 太平洋戦争時のアメリカ軍による日本軍の評価について

    リンク 現代新書 | 講談社 日人は知らない、米軍がみた日兵の「長所と弱点」(一ノ瀬 俊也) 敵という〈鏡〉に映しだされた赤裸々な真実。日軍というと、空疎な精神論ばかりを振り回したり、兵士たちを「玉砕」させた組織というイメージがあります。しかし日軍=玉砕というイメージにとらわれると、なぜ戦争があれだけ長引いたのかという問いへの答えはむしろ見えづらくなってしまうおそれがあります。 2 users 16 リンク www.amazon.co.jp Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: 日軍と日兵 米軍報告書は語る (講談社現代新書) Amazon.com で、日軍と日兵 米軍報告書は語る (講談社現代新書) の役立つカスタマーレビューとレビュー評価をご覧ください。ユーザーの皆様からの正直で公平な製品レビューをお読みください。 1 リンク 現代ビジネス 米軍が見た日軍『

    太平洋戦争時のアメリカ軍による日本軍の評価について
  • ハンス・ウルリッヒ・ルーデル - アンサイクロペディア

    以上の文章も嘘や出鱈目である可能性が高いです。以下の文章だって嘘や出鱈目である可能性が高いんです。 ……と、言いたい所ですが、アンサイクロペディアにあるまじき事態なのだが……ルーデルの逸話は全て事実である。なんてこった! かつてのルーデル[編集] 少年篇[編集] ルーデルが8歳の時のある晩、両親は彼に留守番を押し付けて近所のお祭りに行ってしまった。当然ながら憤慨したルーデルを宥めるため、母親は土産話をはじめた。中でもルーデル少年が物凄いいついて来る話が、パラシュート降下する男のショーだった。あまりにもしつこく聞いてくるので、母親はルーデル少年に落下傘の玩具を作ってくれた。ルーデル少年は、それで毎日のように遊んでいたが、ついには自ら蝙蝠傘を持って二階からダイヴしてしまった!怪我は無かったが、怒られたのは言うまでも無い。 そしてルーデル少年はこれを境に「飛行機の操縦士になろう!」と決意。空を

    ハンス・ウルリッヒ・ルーデル - アンサイクロペディア
  • 「艦これ」から始まる海軍の歴史 - リアリズムと防衛を学ぶ

    ブラウザゲーム「艦隊これくしょん」が大ヒットしています。 「艦これ」から艦艇に興味をもった方も多いかと思いますので、「艦これ」の時代から現代まで、水上艦艇の戦いがどのように変化してみたかを追ってみましょう。 「艦これ」の時代は来なかった 航空機がすべてを変えた 空母の時代の始まり 「核兵器の時代」 キューバ危機と艦隊の復活 エイラート事件とフォークランド紛争がミサイルの威力を見せ付けた 空母 VS 対艦ミサイル飽和攻撃 イージス艦の登場 CSGは砕けない 再び、航空機がすべてを変える時代? 「艦これ」の時代は来なかった 「艦これ」は第二次大戦期の軍艦をモチーフにしています。ゲームバランスは「こうなるだろう」と構想されながら、史実では「来なかった時代」をモデルにしています。 戦争で使われた艦の多くは、 大戦が始まる前にすでに建造されました。太平洋戦争をまだ知らない設計者や軍人が、「次の戦争

    「艦これ」から始まる海軍の歴史 - リアリズムと防衛を学ぶ
    field_combat
    field_combat 2013/09/27
    おもしろいな。単に新兵器が有効って事でもなく、政治も絡むし
  • 元駆逐艦乗り、現ゲーマーの御老体との艦これに関する会話

    箱屋 @Glanfild 「何がでたんだ!」→「伊号168と58」→「どんななんだ!」→「スク水セーラー服」→「脱げるのか!」→「まあ破ける程度に…」→(ガッツポーズ)  長生きするわあの爺さん… 2013-08-04 07:52:20 箱屋 @Glanfild 私の周辺が濃いのは確かだけど、実際ゲーマーなお年寄りは結構よく見る。孫から頭の体操にーってゲーム渡されてハマって「やだ…なにこのランカー…」みたいな事になってるお方は多いねぇ 2013-08-04 07:55:27

    元駆逐艦乗り、現ゲーマーの御老体との艦これに関する会話
  • 紙の戦争

    地雷魚 @Jiraygyo 人間は意外に遠近感はいい加減。なので「こっちに向かってくる敵」との距離はかなり戦慣れしていないと掴めないものなのだ。なので、弓兵や鉄砲隊には敵との距離を掴んで、いつ「撃て」と号令するか把握できるベテランの前線指揮官がいるかいないかで戦果は天と地ほど変わる。 2012-04-04 12:15:37 お菓子っ子 @sweets_street @Jiraygyo だから、戦闘中の部隊から司令部に上がってくる情報もあまり当てにならないんですよね。目の前の遠近感も怪しいのに、戦況を把握するのなんてさらに怪しくなります 2012-04-04 12:53:17

    紙の戦争
  • 1