タグ

ブックマーク / zenn.dev/yumemi_inc (2)

  • Reactコンポーネント同士の結合度を考える

    この記事は株式会社ゆめみ Advent Calendar 2023 | Qiita の 2023-12-21 投稿分です。 React のコンポーネント間の結合度、特に「〇〇的結合」といった段階を使った評価について、私なりにその考え方・用語を React に翻訳してみました。 React のコンポーネント同士の結合のしかたの制約を考慮に入れてみると、結合度の各レベルにはこのような短い説明を付けられます。 レベル1: 内容結合 ―― 高水準言語なので起こらない レベル2: 共通結合 ―― グローバル or Context. 賢く使おう レベル3: 外部結合 ―― React では原則として禁止 レベル4: 制御結合 (ここからがマシな結合) ―― 論理的凝集におちいるので注意 レベル5: スタンプ結合 ―― 無駄なデータにだけは注意 レベル6: データ結合 ―― 理想的 番外編: 名前や型付

    Reactコンポーネント同士の結合度を考える
  • Next.js App Router (app ディレクトリ) の逆引き辞典

    2023/05/05 追記 v13.4.0 をもって App Router は安定版になりました! https://nextjs.org/blog/next-13-4 公式ドキュメントもベータ→正式版にマージされました。 内容が充実してきている様子ので、そちらを確認してください。 https://nextjs.org/docs 加えて、公式ドキュメントの改善で分かったポイントもいくつか修正しています。 Next.js v13 から App Router 機能 (app ディレクトリ) が新しく追加されました。 (v13.3.0 現在はベータ版です。 v13.4.0 をもって安定版になりました!) ファイルベースの Layout 機能 処理の一部を Server Component に移しバンドルサイズを削減できる 例: remark を利用した Markdown のパース が有名なところだ

    Next.js App Router (app ディレクトリ) の逆引き辞典
  • 1