タグ

表現の自由に関するfileoのブックマーク (3)

  • “低俗曲”歌うと当局に通報!、中国、自動ソフト導入を義務化 - MSN産経ニュース

    【上海=河崎真澄】中国当局が全国のカラオケ店を対象に、客が“低俗曲”を歌おうとすると当局側の監視所で警報が鳴るシステムの導入を急いでいることが26日、明らかになった。 何が“低俗曲”なのか定義は明らかにされていないが、同日の上海夕刊紙、新民晩報(電子版)は、不快感を伴う性的表現を含む曲のほか、民族分裂など政治問題にからむ曲や「日方面の曲」も問題視されるとの関係者の話を伝えた。「日の軍歌」などがやり玉に挙げられる可能性がある。 同紙によると、重慶市や河南省などの当局が域内のカラオケ店に対し、店内の曲名選択のシステムに“低俗曲”を選別するソフトの装着を指導し始めた。当局が各店舗からインターネットで情報を吸い上げるしくみとみられる。年明けには文化省の指導で全土に規制を広げる方針だという。 警報が鳴った場合、“低俗曲”を歌おうとした客にどのような“罰則”が待っているのかは不明。“低俗曲”そのも

  • 国連CEDAW委員会、日本にポルノゲーム・漫画・アニメの販売禁止を勧告 - Suzacu Late Show

    年8月18日に国連の女子差別撤廃委員会(CEDAW委員会)は日の報告書に対する最終見解(最終コメント)を公表した。急進的フェミニスト団体イクオリティ・ナウが日非難の意見書を送付したあの委員会である。 最終コメントの内容はかなり雑多だが、ブログでは表現規制に関係があると思われる部分に的を絞って訳出した。他の内容はすべて省略しているので興味のある方は参考欄の原文をあたってほしい。 ※更新情報:追記その2で国連のプレス記事を追加 日の第6回報告書に対するCEDAW委員会最終見解(最終コメント) (ADVANCE UNEDITED VERSION) 2009年8月7日 女子差別撤廃委員会(CEDAW委員会) 第44回会期 2009年7月20日-8月7日 日 1. CEDAW委員会は日の第6回報告(CEDAW/C/JPN/6)を2009年7月23日に開催された第890回、891回会合に

  • あなたは悪くない |ポルノではなく、子どもへの虐待です ~児童ポルノを巡る齟齬~ (追記あり)

    ポルノではなく、子どもへの虐待です ~児童ポルノを巡る齟齬~ (追記あり) ジャンル : 日記 テーマ : みんなに知ってもらいたい 7/19追記 別館たちあげましたので、今後コメント等はそちらにお願いします。 「あなたは悪くない」別館 7/18追記 おわかりでない方が多いようで残念ですが、この記事は前の記事に対するブクマ等への返事と感想です。つまり前の記事の続きという位置づけなので、前の記事を読んでいただかないと私の申し上げたいことはわからないと思います。 日語が読めるのでしたら、きちんと読んでください。読んでいない方ほどおかしなことを仰っていて残念です。 前の記事→問題点を整理して考えないといけないのでは? 冤罪と暴力犯罪   (追記あり) 批判するのはご自由ですが、今出回っている、そして今後も出回るであろう、児童性虐待の画像や映像をどうやって根絶するのかを考えて頂けないでしょうか。

  • 1