2011年8月15日のブックマーク (10件)

  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    イラスト・シマダユミコ 医療・介護のためのアンガーマネジメント「怒る」と「楽しむ」 あなたはどちらを選択する?(2019/8/6) 暑い日が続きますね。猛暑は体力を消耗し、汗をかけば不快になります。 とはいえ、「暑い」と言ったところで気温が下がるわけではないとわかって…[続きを読む] 21歳で受けた「余命宣告」 あと20年生きられるか?[患者を生きる](2019/8/6)  一生に一度、「肝炎ウイルスに感染しているか」の検査を[内科医・酒井健司の医心電信](2019/8/5) 裏社会で生きた罪は赦されますか? 患者の最期の心残り[それぞれの最終楽章](2019/8/4) エボラ感染疑いの女性は陰性 厚労省が発表[ニュース・フォーカス](2019/8/4) 大津市民病院、苦しい資金繰り 評価委で厳しい意見続出[ニュース・フォーカス](2019/8/6) 匿名化せず病歴をメールで…横浜市大病

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    filinion
    filinion 2011/08/15
    5250円?あら良心的。/id:ERnanchan自分でも救急だと思ってないのに救急車呼ぶ人がいるのが、一番「時代が変わった」点ではないかと。
  • 6ヶ月を前にお盆|チェルノブイリへのかけはし

    先日、震災から5ヶ月でした。 内部被爆を計測していただける機会があり、外が多い旅ガラスの状態で心配していましたが「大丈夫」というお言葉を聞いて、ほっとする反面、子どもたちの計測をしているお母さんたちを見て、涙がこぼれそうになりました。(簡易な計測器をつくってくださった先生がいたのです。他でできるかどうかは主催者に聞いてみなければわかりません。世の中にはそういう天才がいるものです)。 私たちがウクライナ(この人も天才型)からホールボディカウンターを購入して、いちばん最初に自分たちの里子を計測したときの写真が、メールで届きました。なじみの子どもが測定の椅子に座って、心配そうな顔をしている写真を見たとき、ドキっとして、胸がえぐられるような気持ちになったのを思い出しました。 その気持ちを「不安」「心配」などの言葉だけではあらわせません。 来月、震災から6ヶ月を向かえます。 このまま何も

    filinion
    filinion 2011/08/15
    簡易に内部被爆を計測?どうやって?/ここ、この間、給食の危険性を危惧する保護者様(@東京)が引用してきたサイトだ…。危うい気配はしてたけど、元からこうだったのか、震災後にあっちへ行っちゃったのか…。
  • 古今東西のdisや批判を集めた『無遠慮な文化史』について

    古今東西の作家や芸術家や思想家が誰かや何かをdisってる言葉を集めた名言集(?)『無遠慮な文化誌』(フランク・ミューア)の読書実況 みやも(大阪府) @miyamo_7 F・ミューア『無遠慮な文化誌』を昼間から読み続け中。近代~現代の英国の詩人・小説家・評論家どうしの作品や著作内でのdisの応酬や、出版組合がいろいろ牛耳って題名や内容に干渉してた時代の作家の出版屋への憎悪とか、作家と批評家の手紙での陰口(ときには直にやりとりしての悪口)の応酬やら 2011-08-15 03:07:57 みやも(大阪府) @miyamo_7 (→)アタマと口のまわる人たちの悪口のサンプル集という下世話な読み方についてはまあ現代ならtwitterや各種ブログ界隈でも見てりゃいいので、「そういう悪口を作家に言わせる、時代ごとの社会規範や文学界・出版界の状況」というものに注目してみるとけっこー歴史の勉強になる気が

    古今東西のdisや批判を集めた『無遠慮な文化史』について
  • イタリアの学者:マルコ・ポーロは中国に行っていなかった | SciencePortal China

    2011年08月12日 大探険家のマルコ・ポーロは実は中国に行っておらず、『東方見聞録』は伝聞の寄せ集めだとのイタリアの学者の研究が発表された。英紙デイリー・メール(9日付)は「この説が正しいと証明されれば、人類史上最も偉大な探険家の1人であるマルコ・ポーロは『ペテン師』だったことになる」と報じた。人民日報傘下の国際情報紙「環球時報」が11日付で伝えた。 英紙デイリー・テレグラフ(9日付)はマルコ・ポーロはペルシャ商人から中国、日、モンゴル帝国に関する「間接的な物語」を聞いた可能性が高いとの考古学者の見解を報じた。こうした物語と他の雑多な情報を寄せ集めたのが、ベストセラー『東方見聞録』だというのだ。考古学者は『東方見聞録』にあるフビライ・ハーンによる1274年と1281年の日遠征に関する記述に矛盾や不正確な点があることを指摘する。マルコ・ポーロはフビライの宮廷で使者を務めたと主張してい

    filinion
    filinion 2011/08/15
    えっ? じゃあ、ジパングも実在しないの?/行ったこともないアジアの話で人々を魅了したという意味では、サルマナザール(ニセ台湾人。自称貴族にして人食い人種)の先輩なのかも。
  • [徳力] 実名なのにGoogle+のアカウントが停止されてしまいました。Googleは私に改名しろと言いたいんでしょうか。

    [徳力] 実名なのにGoogle+のアカウントが停止されてしまいました。Googleは私に改名しろと言いたいんでしょうか。
    filinion
    filinion 2011/08/15
    様子見。停止は単純な手違いだったのかも知れないし、逆に、被害者多数な上、一般人は復旧が遅い可能性もある。/いつか、「住基ネット番号を入力するだけで実名アカウントが作れます」になりそうで怖い。
  • TechCrunch

    Happy Saturday, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s newsletter that covers the major stories in tech over the past several days. I feel inclined to begin this edition with a

    TechCrunch
    filinion
    filinion 2011/08/15
    国全体の前にまず州か市を…秘密結社アクロスを見習えと。/仮に万一大統領を輩出できたとしても、上下院もどの州議会も市議会も支持していない大統領、という、アメリカ史上最も政治力に欠けた政権になるよな。
  • EUROPA(エウロパ) - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    filinion
    filinion 2011/08/15
    半減期過ぎても半減しない…というか、チェルノブイリ周辺ではむしろ増えてるらしいので、石棺やその周辺から漏れてるんじゃなかろうか。
  • なぜ『エースの系譜』は売れなかったのか - 脳髄にアイスピック

    『エースの系譜』とだけ聞いて、「何じゃそりゃ?」と思った人も少なくないであろう。一応説明しておくと『エースの系譜』とは『もしドラ』の爆発的ヒットで有名なハックル氏による二作目の小説である。 ちなみにタイトルは釣りで言うほど売れてないわけではない。 というのも先日、屋で『エースの系譜』を目にして「どれくらい売れてんのかね?」と奥付を見たら初版止まりであり、ほっと胸を撫で下ろしたのだが、ハックル日記によれば、『エースの系譜』は初版で三万部も刷られているそうである。 出版不況と嘆かれる昨今、文芸書などは一万部売れれば御の字とされる状況下である。だとしたら三万部も刷っている書が重版されていないからといって売れてないと考えるのは先走りである。早合点してはならない。 そんなことを思っていたら作者であるハックル氏がこのエントリでこのようなことを書いていた。 ■http://d.hatena.ne.j

    なぜ『エースの系譜』は売れなかったのか - 脳髄にアイスピック
    filinion
    filinion 2011/08/15
    笑った。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    filinion
    filinion 2011/08/15
    「急増」と言いつつ統計がない時点で資料としては無価値。普段は近所の葬式なんかすぐ忘れる人が「ウチの近所でも最近何件の葬式が出た」とか言い合って、お互いの不安を煽ってるだけ。
  •  (少なくとも当分は)誰も自動車産業の代わりになれない理由 - michikaifu’s diary

    車を修理に持って行き、待っている間、つらつら考えた。 修理工場でツナギを着たメカニックを見るとなんとなくほっとする。自分が自動車会社に勤めたことがあって、自分もあれを着て仕事したことがあって、見慣れた姿だからなんだろうけれど、それだけでなく、古き良き時代のまじめな庶民の正しい姿の象徴、のような懐かしさを覚える。 シリコンバレーはいいところだけれど、「高学歴職業」でない限り生活は苦しい。古き良き時代には、日でもアメリカでも、高校を出て自動車修理の技能を身につけたり、自動車会社で働いたりすれば、まともな生活ができた。「中流の崩壊」に関しては、しばしばこうした「雇用」の観点から語られるが、きっと当はお金の話だけではない。 いまどきのブルーカラー的な仕事、例えば介護の仕事を考えたらどうだろう。たとえ何かの仕組みが変わって介護の給料が高くなったとしても、自動車のように、暴走族あがりのにいちゃんで

     (少なくとも当分は)誰も自動車産業の代わりになれない理由 - michikaifu’s diary
    filinion
    filinion 2011/08/15
    「素直に、カッコいい自動車にあこがれる時代ではなくなってしまった」現在、暴走族上がりを「古き良き庶民」として包摂する産業はどこにもなくなってしまったわけで。彼らは暴動でも起こすしかない。