2012年12月27日のブックマーク (16件)

  • 東大、稲穂にできるコメ粒の数を決定する遺伝子「TAWAWA1」を発見 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

    東大、稲穂にできるコメ粒の数を決定する遺伝子「TAWAWA1」を発見 マイナビニュース 12月27日(木)16時10分配信 東京大学(東大)は、稲穂にできるコメ粒の数を決定する遺伝子を発見し、「TAWAWA1」と命名したことを発表した。 同成果は、日学術振興会の吉田明希子 特別研究員PD、東京大学大学院農学生命科学研究科生産・環境生物学専攻 修士課程の笹尾真史氏(当時)、同 安野奈緒子 特任研究員、同 大門靖史 特任研究員、同 Ruihong Chen 特別研究学生、同 山崎諒 特任研究員、同 徳永浩樹 特任研究員、同大学農学部 応用生物学専修の北口善教 氏(当時)、同大大学院農学生命科学研究科生産・環境生物学専攻の経塚淳子 准教授、岡山大学 資源植物科学研究所の前川雅彦教授らによるもの。詳細は「米国科学アカデミー紀要(Proceeding of the National Academ

    filinion
    filinion 2012/12/27
    …ちなみに、「撓(たわわ)に」という言葉に「大きい」という意味はなく、「たわむほどに」という意味なので、「枝もたわわに」とか言わないと本来は意味が通らない。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    filinion
    filinion 2012/12/27
    子どもの頃、うちの実家は朝日をとってたんだけど、内閣が替わって新閣僚を紹介する時は、いつもこれまでの功績ばかり書き連ねていて、それはそれで不審に思ったものだが。
  • ノロウイルス集団感染について - 宮崎県議会議員 清山知憲ブログ -清山知憲(きよやまとものり)公式WEBサイト-宮崎県議会議員

    メディアによって報じられている通り、県内の医療機関でノロウイルス感染症が集団発生し、それを原因とした嘔吐による誤嚥性肺炎で70代から80代の高齢の寝たきり患者さんが亡くなられました。まず亡くなられた患者さんとそのご家族、そして今なお重症であられる患者さん方へ心よりお悔やみと一刻も早い回復を祈っております。 しかし昨日からのメディアの報道には「またか」という感慨を禁じ得ません。今まで同様の事例が全国でも発生し、同様の問題が議論されてきましたが、進歩しておりません。こちらの「感染症診療の原則」もご参照下さい。 いずれのメディアも一様に、「犯人捜し」に汲々としております。当該医療機関のどこに落ち度があったのか、教科書通りの感染対策は行われていたのか、県への報告のタイミングは適切だったのか、関係者への説明責任はどうなのか。なかには、医療機関の態度を「開き直った」とか、「ずさん」、「認識に甘さ」、な

    filinion
    filinion 2012/12/27
    「後医は名医」。普通は、情報の非対称性で不利になるのは非専門家なのだけど、医療においては、素人でしばしば反知性主義的なマスコミや司法や有権者が力を握っているので、医療従事者側がえらく不利になっている。
  • 給与・待遇に比例しない責任がなぜ正当化されるのか - 脱社畜ブログ

    数日前に話題になった、ヨーカ堂の「正社員半減」に関するニュースを読んでいたら、そのあまりにも酷い中身に腹が立ってきた。 ヨーカ堂「正社員半減」の挑戦 パートに託す命運 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1902K_Z11C12A2000000/?dg=1 ヨーカ堂のやっていることは、単なる業績悪化に伴う人件費削減にすぎないのだが、それがまるで美談であるかのような書きっぷりをしているところが、いかにも日の「労道」という感じがする。給与や待遇よりも、やりがいがある仕事を与えることが一番いい、とでも言うかのような書きっぷりである。 特に酷いと思ったのが、以下の部分。 能力とやる気を引き出すには正社員以上に強烈なインセンティブが必要だ。今回の改革でも上級職「ベストリーダー」を新設する予定だが「給与体系の見直しなどはこれから」(ヨーカ堂)。 人件費を抑えな

    給与・待遇に比例しない責任がなぜ正当化されるのか - 脱社畜ブログ
    filinion
    filinion 2012/12/27
    そもそも不安定な非正規雇用で、その上賃金が安いとなると、下手をすると「店の売り上げに手を付けないと家族が食えない」とかの従業員が出てくるんじゃないか。従業員を守らない企業の従業員が企業に忠実だろうか。
  • アコムの審査はやばい?試してわかった借りたら終わりと噂される理由

    アコムに申し込んでみようと思っているけど、初めてカードローンを利用するので不安…というあなた!このアコム特集のページでは、5分でアコムの特徴や申込方法、安心して審査にのぞむためのコツがわかります! アコムの審査は甘いのかそれとも厳しいのか、その難易度は気になるところだと思います。また、アコムは誰でもお金を借りることができるのか?アコムではいくらから借りることができるのか?というのも知っておきたい所です。 そこで、アコムの審査の基準はどうなっているのか、審査に通るコツや落ちてしまう原因など、アコムの審査を攻略する方法について詳しくご紹介します。 急いで融資をして欲しい人のために、審査にかかる時間や、アコムで今日中に融資を受ける方法についてもあわせてお話しします。 また、アコムはやばい、怖い、という話も耳にするけれど、実際のところはどうなの?と不安に思っている方のために、利用した人の口コミなど

    filinion
    filinion 2012/12/27
    …まあ、結露しないわけではなく、結露したものが下に流れるだけなんだけど。でも、下にたまった水は外に流す構造の窓枠もあるから、無意味とばかりも言えない。
  • 米兵「被ばく」東電に94億請求 8人、連邦地裁に提訴

    ウクライナ侵攻、15年前の警鐘はなぜ無視されたのか 国土の2割を奪われた国の悲劇、ロシアとジョージアの5日間戦争

    米兵「被ばく」東電に94億請求 8人、連邦地裁に提訴
    filinion
    filinion 2012/12/27
    いや…そこは、訴える相手は、任務を命じた米軍じゃないのか。米軍が東電を訴えるならまだわかるが、それにしても管轄は連邦裁判所じゃないと思うし…。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    filinion
    filinion 2012/12/27
    「書架も開架式といいながら、高さは天井まであり閲覧者が自分で取りだす事はできない」…それって職員も辛そうだなあ…。これ、誰が得するんだ。
  • ページが見つかりませんでした | ザ・リバティWeb

    The Liberty Magazineザ・リバティ2024年6月号 【特集】 ◎福祉・バラマキ・学校 優しすぎる社会の危うさ ◎トランプは孤立主義者ではない 中国トランプ復活を恐れる ◎障害者の内面はなぜこれほどまでに豊かなのか 大川隆法総裁 【未来への羅針盤】 傷つきすぎるのも自分に対する甘さである(前編)

    ページが見つかりませんでした | ザ・リバティWeb
    filinion
    filinion 2012/12/27
    だと思ったよ…。選挙期間中は「死にたくなかったら幸福実現党に」「日本列島ぜんぶ沈めます!」とか脅しておいて(http://goo.gl/yt7hW)、負ければこの通り。この人には、口から出任せを言う霊しか憑依しないらしい。
  • Twitpic

    Twitpic

    Twitpic
    filinion
    filinion 2012/12/27
    指定席のシステムを知らない可能性があるか…60過ぎだけど。しかし、席を替われと言うなら、幼児ではなくて元気そうな若者に頼むべきだよな。
  • 日本一ソフトウェアが“世界一”に。「最も多くのシミュレーションRPGを発売した会社」としてギネス世界記録に認定

    一ソフトウェアが“世界一”に。「最も多くのシミュレーションRPGを発売した会社」としてギネス世界記録に認定 ライター:蒼之スギウラ 日一ソフトウェアは日(2012年12月27日),Guinness World Records(ギネスワールドレコード)より「最も多くのシミュレーションRPGを発売した会社」として,ギネス世界記録に認定されたことを発表した。 日一ソフトウェアはは,「魔界戦記ディスガイア」シリーズを軸として,やりこみ要素を持つシミュレーションRPG作品を多数リリースしており,2003年から2009年までに発売したタイトルは14にものぼるという。 最新作「ディスガイア D2」のスクリーンショット また,2013年1月24日には新規タイトル「神様と運命革命のパラドクス」,3月には「魔界戦記ディスガイア」シリーズ最新作の「ディスガイア D2」の発売が控えている。今後も,“世

    日本一ソフトウェアが“世界一”に。「最も多くのシミュレーションRPGを発売した会社」としてギネス世界記録に認定
    filinion
    filinion 2012/12/27
    そんなものまでギネス記録になるのか…。
  • SYNODOS JOURNAL : 朝鮮学校「無償化」除外問題Q&A 金明秀

    2012/5/119:0 朝鮮学校「無償化」除外問題Q&A 金明秀 朝鮮学校に対する「高校無償化」除外は、事態が一歩も進まないまま恒久化の様相を呈しつつあります。問題が長期化するにともなって、権威あるメディアによって正確な情報が共有される機会が減り、逆に巷間では、誤情報が修正されずに流布することが多くなってきたように思います。 そこで、稿ではQ&A形式であらためて情報を整理したいと思います。朝鮮学校「無償化」除外問題を論じるにあたって参考にしていただければ幸いです。 せっかく情報を整理しようというのに言葉の使い方で混乱があってはなりませんので、はじめに4つ用語の整理をしておきます。(1)いわゆる「高校無償化」は、後述する通り2つの事業からなっているのですが、その両方を含む制度全体を「高校無償化」と呼ぶことにします。(2)朝鮮民主主義人民共和国のことは北朝鮮と表記します。(3)朝鮮高級学校

    filinion
    filinion 2012/12/27
    「各種学校」なんて中途半端な位置づけにして、行政的に腫れ物扱いしてきたのが問題。朝鮮学校を評価する「国際的教育評価団体」がない以上、文科省が“民族学校設置基準”とかを設けて支給要件を定めるべき。
  • インフレ目標あざ笑う小売り・外食“価格崩壊” (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    大手スーパーが右に倣えと料品や日用品の値下げに動くなど、個人消費をめぐる現場は値下げのオンパレードだ。12月16日の衆院選で大勝した自民党が「政権公約」に掲げたインフレターゲット(物価目標)を「実需が伴わない空論」(経済団体幹部)とあざ笑うように、小売り・外各社は「価格破壊」を飛び越え、「価格崩壊」に一直線に突き進んでいる。 国内家具最大手のニトリは11月末、867品目の価格を10〜40%の幅で引き下げた。同社がこれだけ大がかりな値下げに踏み切るのは、2010年10月以来、ほぼ2年ぶりだ。「国民の役に立っていればデフレは悪くない」。似鳥昭雄社長は、所得環境悪化に歯止めがかからない現状で、一方的に物価上昇目標を掲げる政策を疑問視する。 小売業の値下げは、ニトリに限らない。鈍い個人消費を刺激しようと、イオン、ダイエー、西友などの大手スーパーは、すでに値下げ競争の真っ只中だ。秋以降、景気

    filinion
    filinion 2012/12/27
    ああ…そうか。この国における「インフレ目標政策」とかは、金融緩和とかによって実行されるのではなく、お上のインフレ目標に逆らう小売り業者を見つけ出し、つるし上げにすることによって成し遂げられるのか。
  • 元オウム真理教幹部・上祐史浩が冬コミにカオスラウンジと合同で参加

    元オウム真理教幹部にしてその分派「ひかりの輪」代表の上祐史浩氏が、コミックマーケット83にカオスラウンジのメンバーとともに合同誌を出す事が判明しました。ひかりの輪はオウムの実質的な分派であり、それが商標法違反などの違法行為を繰り返す現代アート集団「カオスラウンジ」と結びつくことにどのような意味があるのかが注目されます。 なお、ここで取り上げている集団「カオスラウンジ」はピンクカンパニーの登録商標である「カオスラウンジ」を無断で使用しているものであり、ピンクカンパニーのブランド「カオスラウンジ」とは無関係です。 問題の同人誌を主催するはるしにゃん氏の今回の件についてのブログエントリーです。是非ご一読を。 カオスラとか上祐史浩について書いておきます http://hallucinyan.hatenablog.com/entry/2012/12/24/220303 続きを読む

    元オウム真理教幹部・上祐史浩が冬コミにカオスラウンジと合同で参加
    filinion
    filinion 2012/12/27
    …「カオスラウンジ何考えてんだ?」って言ってる人多いけど、むしろ上祐氏が何を考えてるかの方が気になる。「脱オウム支援」を掲げ、反社会性がないことをアピールする同団体にとって、これはマイナスな気が…。
  • 東京新聞:ツキノワグマ 肉食に変化?:社会(TOKYO Web)

    長野県南部の中央アルプス山麓で、写真家宮崎学さん(63)=同県駒ケ根市=が今秋、死んだニホンジカをべるツキノワグマの撮影に成功した。木の実などを好む雑性とされるが、シカが全国的に増え、その死肉をべる個体が出ているとみられる。野生動物を撮影する宮崎さんは「肉傾向が強まれば、人的被害につながる」と、冬眠明けの危険性を指摘する。 (山口登史) 宮崎さんは九月下旬、猟友会員の協力で、シカの脚にワイヤを巻き付けて捕獲する「くくりわな」近くにセンサー式の無人撮影カメラを設置。クマが、わなで衰弱死したシカを骨と皮だけになるまでべ尽くす様子を撮った。

    filinion
    filinion 2012/12/27
    放置された鹿の死肉が豊富にあるからそれを食う、という話である模様。それで人間を襲うようになるとすると、日本人もそろそろ人を襲い始めるかもしらん。昭和初期とかに比べて安価な肉を豊富に食うようになったし。
  • 大相撲:背伸び上等!1メートル60「爆羅騎」“盛って”合格- 毎日jp(毎日新聞)

    filinion
    filinion 2012/12/27
    もやもやする。人情味があっていい話だなー、と済ませることもできるけど、そういう人情コンプライアンスが、星の貸し借りとか野球賭博とかヤクザとべったりとかにつながってる気もする。
  • 戦時中、満州に行ってたばあちゃん(75)に当時の話を聞いてみた。 - reot2-hatenablog-jp

    2012-12-25 戦時中、満州に行ってたばあちゃん(75)に当時の話を聞いてみた。 以前 Togetter にまとめたものですが、こちらにも残しておこうと思って再掲します。 このツイートは2011年1月ですが、ばあちゃんは今はもういません。この約2ヶ月後、2011年2月28日 この世を旅立ちました。 この話を聞いておいて当によかったと思っています。 (でも身バレは困るので親には見せてないw) うちのばあちゃんは昭和10年3月生まれ。75歳。— ○ ○ ○ ○ !◝(●˙。˙●)◜さん (@reot8) 1月 10, 20111935年生まれってことは、終戦当時10歳だったわけだ。— ○ ○ ○ ○ !◝(●˙。˙●)◜さん (@reot8) 1月 10, 2011ばあちゃんは終戦当時10歳で、小学5年生、満州にいたらしい。— ○ ○ ○ ○ !◝(●˙。˙●)◜さん (@re

    filinion
    filinion 2012/12/27
    一般市民からみた満州と敗戦。よくご無事でお戻りになりました…。/まあ…敗戦後も満州の人が日本人を守ったり別れを惜しんだりはほぼしてくれないような植民地経営だったのだよな。