2013年5月25日のブックマーク (10件)

  • 私の質問主意書に対し、安倍政権がついに「河野談話を継承する」と閣議決定しました:辻元清美 ブログ:つじともWEB

    私が提出した質問主意書に対する答弁書が日閣議決定されました。 安倍首相が、現在、河野談話を継承しているかを問うた質問主意書に対し、その内容は、 「政府の基的立場は、官房長官談話を継承している」 というものでした。第二次安倍政権ではじめて、「河野談話を継承する」と閣議決定したのです。 報道資料 -------------------------------------------- 慰安婦問題に関する一連の閣議決定について<報道資料> 2013.5.24 衆議院議員辻元清美 ●予算委員会における辻元清美の慰安婦問題についての質疑に係る安倍首相の答弁に対する質問主意書 問>四 安倍総理は現時点で、1993年8月4日の内閣官房長官談話(いわゆる「河野談話」)を継承しているか。今後も「河野談話」を継承するか。 答>一、二の7から9まで、三及び四について 先の答弁書(=辻元清美が出した質問主意書

    filinion
    filinion 2013/05/25
    辻本氏はあまり好きでないがこれはGJ。安倍内閣にとっては良い口実だったのでは。河野談話を継承する姿勢を示して国外で少しでも失地を回復しつつ、国内の愛国者様に対しては辻本氏を「悪者」にできるという。
  • 台北で売ってた日本語教科書がマジキチだと話題に!

    Lynetto/リネット @mattu3271116 マジキチwww / Twitter / tkcnk: チャイ語といえば 台北に売ってた日語教科書がぶっ飛んでた  ... http://t.co/XaY9JtNSmz #twitr 2013-05-21 14:29:41

    台北で売ってた日本語教科書がマジキチだと話題に!
    filinion
    filinion 2013/05/25
    日本にも「出ない順英単語」とか「萌える英単語」とか色々ありますし。
  • 違和感感じる「サザエさん」の世界 : 鈴木美潮のdonna : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「サザエさん」が、昔から好きである。中学時代、友人の家に単行が全巻そろっていたのがうらやましくて、大人になってから文庫で発売された時には迷わず全巻そろえた。いまだに何度読んでも飽きない名作だと思う。日曜夜のアニメも、その時間に家にいると、ついつい見てしまう。 10代のころは、単に「面白いマンガ」として楽しんでいたのだが、大人になってからは面白がるよりも、「あの時代を懐かしむ」という楽しみ方に変わってきた。マンガに描写されているのは、歴史の教科書には決して載らないような、昭和の普通の家庭の生活。大きな土管が放置された空き地も、入れ物を持って買いに行ったお豆腐屋さんも、ご用聞きに来てくれる酒屋さんも、姿を消してしまった今の時代の東京で、「サザエさん」の描写は、昭和生まれの人間の郷愁を揺さぶる。 一方で、最近、ちょっとした違和感も感じる。懐かしいし、大好きな「サザエさん」の世界ではあるけれど

    filinion
    filinion 2013/05/25
    サザエさんの家族構成は、昭和においても「標準」ではなかったと思うが。妻の両親と同居でフグ田姓のマスオとか、サザエとカツオの年齢差とか。非標準的な家庭なんて、フィクションにも現実にも溢れている。
  • 起業なんかやめとけ

    上から3番目くらいの法学部を卒業、今でいうメガバンクに入った。 仕事の傍ら勉強に励み、難関資格に合格したこともあって30歳であっさり年収1000万越えた。 部署が良かったのか残業も月30時間くらいでプライベートな時間はかなりあった。 当時はITバブル。調子に乗って知り合いとネットベンチャーを立ち上げた。 5億くらい金を集めて、会社をスタート。面白いように儲かった。 けど、それは最初だけだった。直ぐにITバブルは弾け、200万円あった給料はいきなり20万円まで落ちた。 社長は会社の金の大部分を持って逃亡。社員もバイトのように辞めて行って、幹部は俺と俺が連れてきた銀行の後輩だけになった。 現金が底をつきはじめ、残されたのはサービスと昨日まで学生だったようなやつらだけ、正直いってもう終わったと思った。 けど、後輩と出資者に申し訳なかった。5億の出資金もほとんどが俺が集めたものだったし、独身の俺は

    起業なんかやめとけ
    filinion
    filinion 2013/05/25
    「コップに水が半分」の喩えって私嫌いなんだけど、でもまさにその例だなあ。この人生を「これだけあれば恵まれている」と思うか、「もしああしていればもっと恵まれていたのに…」と思うか。幸福って主観なんだな。
  • 財政健全化、憲法で明記を=石破氏 - WSJ.com

    自民党の石破茂幹事長は25日、佐賀市内で講演し、憲法を改正して、財政健全化確保や「国民に対する政府の説明責任」の明記を検討する必要があるとの認識を示した。石破氏は「そういうことを書かなければ、憲法は時代に合わない」と強調した。 自民党が目指している改憲の発議要件を定めた96条や9条の改正には反対論が根強い。石破氏としては、国民に受け入れられやすいテーマを掲げることで、改憲への反発をかわす狙いがあるとみられる。  [時事通信社] Copyright © 2012 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved サービスが提供する記事及びその他保護可能な知的財産(以下、「コンテンツ」とする)は、弊社もしくはニュース提供会社の財産であり、著作権及びその他の知的財産法で保護されています。個人利用の目的で、サービスから入手した記事、もしくは記事の一部

    filinion
    filinion 2013/05/25
    教育基本法「改正」の時も、「そんなの学校教育法にでも書けよ…ていうか施行令レベルだろ」って“改正案”がゴロゴロ出てたけど、憲法改正という国家百年の計に取り組もうというのにまたしてもその有様なのか。
  • 【これは酷い】このコンビニ、叫び過ぎワロタwwwwwwwwww

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/05/25(土) 11:30:10.75 ID:c96e/8+I0 続きを読む

    filinion
    filinion 2013/05/25
    コンビニ店長さんの意見が聞きたいところなんだがなあ…。残念だ…。
  • 「北方領土 面積二等分返還」とかあるわけないじゃないか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まだそんなこと言ってる人がいるのか、ってことなんだけど…。 北方領土 面積等分はあるのか http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1296/ とりわけ領土問題というのは解決の難しい交渉分野で、二度三度首脳会談が行われたところで妥結するものではないので、より大きな協力関係の枠組みを作って、領土問題自体をワンオブゼムとし、玉虫色期間を用意しながら少しずつ既成事実を作っていくしか平和的に出来る方法はないのでしょう。(その意味で我が国にとって沖縄は大変な例外ですが) 今回、このような報道が日サイドから「だけ」出るのは、森喜朗さんが政府特使としてモスクワ訪問したときに、改めてプーチン大統領から「引き分け」発言が出たので、これを領土等分返還と解釈し、森さんの周辺がロシア側からそのような条件を暗示されたと伝えて、日のメディアが日人に対してそう言っているだけですね。 過日

    「北方領土 面積二等分返還」とかあるわけないじゃないか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    filinion
    filinion 2013/05/25
    沖縄が返還された、という成功体験が、領土問題に取り組む日本の姿勢を歪めてしまっているのかな、と思った。いや、返ってきてとても良かったんだけどさ。
  • Spica on Twitter: "「twやらなきゃよかったんじゃない?」が大半の政治家アカウントにあって最大の成功を納めそうな志位和夫氏。超インテリっぷりと高い文章力あってのことなのは勿論だが何より「票」を意識しない政治家の強みを感じる。裏を言えば「票」の制約が政治家にどれだけバカなことを言わせてるのかと思い知る"

    「twやらなきゃよかったんじゃない?」が大半の政治家アカウントにあって最大の成功を納めそうな志位和夫氏。超インテリっぷりと高い文章力あってのことなのは勿論だが何より「票」を意識しない政治家の強みを感じる。裏を言えば「票」の制約が政治家にどれだけバカなことを言わせてるのかと思い知る

    Spica on Twitter: "「twやらなきゃよかったんじゃない?」が大半の政治家アカウントにあって最大の成功を納めそうな志位和夫氏。超インテリっぷりと高い文章力あってのことなのは勿論だが何より「票」を意識しない政治家の強みを感じる。裏を言えば「票」の制約が政治家にどれだけバカなことを言わせてるのかと思い知る"
    filinion
    filinion 2013/05/25
    票を気にすることで政治家がバカなことを言うのだとしたら、それは有権者がバカなのが原因。政治家は国民の鏡だ。「どの国家も身の丈にあった政府を手に入れる」(アリストテレス)
  • 朝日新聞デジタル:「橋下氏の追及恐れたか」 中山議員、慰安婦面会中止で - 政治

    維新の会の中山成彬衆院議員が24日、自身のツイッターに、旧日軍の「慰安婦」だった韓国女性と橋下徹共同代表の面談が中止になったことについて、「橋下氏に強制連行の中身を鋭く追及されるのをおそれたか?化けの皮がはがれるところだったのに残念」と投稿した。  中山氏は「(慰安婦の)支援団体側は政治利用される心配もあると説明しているが、面談を申し入れてきたのもこれまで政治利用してきたのも先方側だった」とも記した。 関連記事24日夕の橋下氏と記者団のやりとり(5/25)「維新は橋下応援団のよう」 立候補取りやめた松氏(5/25)風俗業の活用「不適切な言葉だった」 橋下氏(5/24)「韓国人が日人を辱めている」中山成彬・維新衆院議員(5/21)橋下氏「風俗女性への差別だ」 石原氏「間違ってない」(5/14)

    filinion
    filinion 2013/05/25
    なんてバカなんだ…。/外国特派員協会で記者会見だ!とか言う前に、まずきちんと歴史学者から講習受けた方がいいと思う。
  • 【画像】立体的で素敵可愛い、じょーじさんのラテアート 写真12枚

    ツイッター上でじょーじ (george_10g)さんが日々アップロードしている、可愛いラテアート作品たち。 有名人の似顔絵だったり、アニメや漫画のキャラクターであったりする中で、フォームミルクをたっぷり乗せて形を整えて作った立体的なラテアートが素晴らしい。