2015年11月29日のブックマーク (15件)

  • うーん、社会的に認められることにより、LGBTが増えてしまい、社会に損失を与えるということはないの?皆さん「俺は差別意識なんてないぜ」ヅラで賛成するのは簡単だけどさ。 - sam

    うーん、社会的に認められることにより、LGBTが増えてしまい、社会に損失を与えるということはないの?皆さん「俺は差別意識なんてないぜ」ヅラで賛成するのは簡単だけどさ。 <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="http://b.hatena.ne.jp/entry/272244077/comment/samanta_bhadra" data-user-id="samanta_bhadra" data-entry-url="http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20151128/k10010322671000.html" data-original-href="http://www3.nhk.or.jp/news/htm

    うーん、社会的に認められることにより、LGBTが増えてしまい、社会に損失を与えるということはないの?皆さん「俺は差別意識なんてないぜ」ヅラで賛成するのは簡単だけどさ。 - sam
    filinion
    filinion 2015/11/29
    同性婚を認めない社会では同性愛者の平均寿命が短いことが知られている(おそらくストレスが原因)ので、むしろ医療費を軽減するメリットがあるかと。まあ、そもそも人権を銭勘定で左右していいとは思いませんが。
  • 『同性婚「賛成」過半数も抵抗感 初の意識調査 NHKニュース』へのコメント

    痴漢されて以来気持ち悪くてかなわん。結婚はどうでもいいと思うけど、教育の義務を一生果たすつもりがないのは、何かしらのペナルティがあってもいいと思うのよね。

    『同性婚「賛成」過半数も抵抗感 初の意識調査 NHKニュース』へのコメント
    filinion
    filinion 2015/11/29
    id:sub_low養子や体外受精で子どもを設ける同性カップルは少なくないのでは。「独身税」や「子どもがいない税」を創設して育児支援にあてるのは少子化対策としてアリかもですが、もちろんそれは異性愛者でも要負担で。
  • @turusashi_masum : "最近のマスコミの報道は倫理観に欠けている、何でも珍しいいことがあれば良いネタのようにして報道する、報道したことでその人物はなおさら優越感が出るのだ、一例が同

    最近のマスコミの報道は倫理観に欠けている、何でも珍しいいことがあれば良いネタのようにして報道する、報道したことでその人物はなおさら優越感が出るのだ、一例が同性愛とやらだ!生物の根底を変える異常動物だということをしっかり考えろ!マスコミで取上げる影響を考えろ!まじめ人間が馬鹿を見る View translation

    @turusashi_masum : "最近のマスコミの報道は倫理観に欠けている、何でも珍しいいことがあれば良いネタのようにして報道する、報道したことでその人物はなおさら優越感が出るのだ、一例が同
    filinion
    filinion 2015/11/29
    これかー…。同性愛について「まじめ人間が」「取り上げる影響を」「しっかり考え」た結果がこのツイートなのかねえ…。
  • 「頭ごなしに子どもが読みたいという本を否定しないでほしい」本屋でのある親子を見た書店員さんの話

    らいしー @Shi_uma16 児童の読み物コーナーでお母さんが「そんなよりこっちのほうが良いよ」「そんなのダメ」と子供が選ぶを否定しまくってる。キラキラしてた子供の笑顔はだんだん曇り顔に。あぁ、目の前で子供がを嫌いになっていくよ。やめてよ。子供だって感動は好きに選ぶよ。 2015-11-27 20:03:42 らいしー @Shi_uma16 「世界名作全集」とか「10歳までに読みたい感動のお話」とか読ませたい気持ちはわかるけどさ。いいじゃん。ゾロリだろうが怪盗レッドだろうが、大人になって「わー、懐かし!このシリーズ読んだわー!」ってが出来るんだよ。思想の自由を奪わないであげて。 2015-11-27 20:08:29 らいしー @Shi_uma16 その女の子は仕方なさそうにお母さんが強制的に選んだ「長くつ下のピッピ」と「10歳までに読みたい名作」を持ってトボトボ帰ってった…。乗

    「頭ごなしに子どもが読みたいという本を否定しないでほしい」本屋でのある親子を見た書店員さんの話
    filinion
    filinion 2015/11/29
    …でもやっぱり、「読書の時間に迷路の本や図鑑は読まないで下さい」って言っちゃうなあ…。
  • 4億円以上集めた超小型空撮ドローン「ZANO」のKickstarterプロジェクトが頓挫していたことが判明

    全世界の1万2000人以上の出資者から1万5000機を越えるオーダーを集め、「ヨーロッパ最大のKickstarterプロジェクト」とも言われていた手のひらサイズの超小型空撮ドローン「ZANO」のプロジェクトが頓挫してしまったことが判明しました。2015年1月に締め切られていたKickstarterのキャンペーンでは、230万ポンド(約4億2500万円)もの出資が集まっていたプロジェクトでしたが、そのお粗末な顛末も明らかになっています。 Kickstarter's Zano drone fails to fly - BBC News http://www.bbc.com/news/34787404 After raising record $3.4M on Kickstarter, UK drone startup collapses | Ars Technica http://arstec

    4億円以上集めた超小型空撮ドローン「ZANO」のKickstarterプロジェクトが頓挫していたことが判明
    filinion
    filinion 2015/11/29
    Kickstarter、「明らかに科学的に無理だろ」って商品の話も時々聞く気がする。しかし、こういう話になると、実際に実現可能かどうか個人の出資者が判断するのは難しいよなあ…。
  • 「これが今年のブラックフライデーのスーパーマーケットの前だよ」 : らばQ

    「これが今年のブラックフライデーのスーパーマーケットの前だよ」 日でも知名度が上がってきた、アメリカの大安売りの日「ブラック・フライデー」。 感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日の金曜日に行われる大バーゲンデーなのですが、これにかける人々の情熱がすごいと、毎年話題になっています。 ターゲット(スーパーマーケット)の前に並ぶ人々の写真が、海外掲示板でトピックとなっていました。 おお、すごい行列。 と言っても、行列を見慣れた日だとそれほどのインパクトはないのですが、めったに行列になることのないアメリカではかなり珍しい光景のようです。 年一のバーゲンなら、これだけ並ぶのも納得ですね。 真っ暗な時間から並ぶ人々。 ちなみにバーゲンが始まると店内はこうなります。 この気の遠くなるような行列に、海外掲示板でも盛り上がっていました。 ●ブラック・フライデーの最悪なところは、単に「の砂」とかトイレット

    「これが今年のブラックフライデーのスーパーマーケットの前だよ」 : らばQ
    filinion
    filinion 2015/11/29
    アメリカは若い国だが、歴史が浅ければ浅いなりに珍妙な風習が生まれる、という話。
  • 今まで見たことない!公道を走る自動運転車のプログラムに街はこう見える

    今まで見たことない!公道を走る自動運転車のプログラムに街はこう見える2015.11.28 12:00 Rina Fukazu 自動運転車について、おそらく多くの人が疑問に感じているのが、いつ普及するのか? ということ。 安全性、既存のインフラ整備、人々の習慣など…未来の乗り物に移行するまで、必要であろうあらゆる変化の一つに、ある技術の進歩も挙げられるかもしれません。 最近、ニューヨークタイムズ紙で話題になったのは、自動運転車の3Dレーザースキャナーについて。多くの会社がLIDARとよばれる高精度なスキャン技術を用いて改良を試みるなか、ScanLAB Projectsというスタジオでは、ロンドンの街中で3Dレーザースキャナーを稼働させ、自動運転車の視点からどんな世界が見えるのか調査しましした。 いかがでしょう? なんだかちょっぴり洗練された世界に見える、バーチャルなロンドンの街。自動運転車は

    今まで見たことない!公道を走る自動運転車のプログラムに街はこう見える
    filinion
    filinion 2015/11/29
    自動運転車が増えたら、標識の位置とかは各車が独立に認識するだけじゃなくて、ネット上で共有されるようになるのではないかなあ。大きな赤い三角形の柄、とかの方が危険かもな。
  • 「戦争は女の顔をしていない」について

    内田弘樹 @uchidahiroki 「戦争は女の顔をしていない」だったか、死体回収中に銃撃戦になっちゃって、たたかいをとめるために女の子が必死に歌を歌って戦いを一時的にとめた、というエピソードが泣けすぎる。 2009-09-29 22:36:42

    「戦争は女の顔をしていない」について
    filinion
    filinion 2015/11/29
    ぎゃー。前々からAmazonの欲しいものリストには入っていたのだが…。今見たら「カテゴリ1位」とかでえらくプレミア付いてる…。Kindle化されないかなあ…。
  • 大卒じゃなくても就ける高給な職業 | ライフハッカー・ジャパン

    きちんとした仕事に就くにあたって、かならずしも大学の学位が必要というわけではありません。教育を受けるコストも高くなっているので、大学に行かないという選択もアリなのかもしれません。今回ご紹介するのは、アメリカで高卒でも就くことができる給料の高い職業です。 自分の人生においてどんな仕事をしたいかにもよりますが、学校に行くことは必須ではないのです。実際のところ、少しの経験と頑張りだけで、大学の学位が必要な多くの仕事と同じくらい、いやそれ以上に高い給料がもらえる仕事があるのです。Business InsiderのRachel Gillett氏が、「US Bureau of Labor Statistics」のデータをまとめ、大学に通わなくても就ける、給料の高い仕事を選出しています。 そして、こちらがそのトップ5です: 1.運送、倉庫、流通のマネージャー:2022年までに29,100の仕事が見込まれ

    大卒じゃなくても就ける高給な職業 | ライフハッカー・ジャパン
    filinion
    filinion 2015/11/29
    …なんか、10年以内に機械に取って代わられそうな仕事が混じってない…?/職業に貴賎はないけれども、“484職種の「報酬とやりがい」がわかるグラフ”(http://goo.gl/AEJ3fE)って資料があるのでつき合わせると色々と…。
  • 絶品と評判の「ケンチキの骨スープ」はマジで人に勧めたくなるレベル | おたくま経済新聞

    ネット上で度々見かける「ケンタッキーフライドチキンをべた後の骨で絶品スープが作れる」という話題。ずっと気になっていたのですが、ケンタッキー自体行くことも無かったので、忘れかけていたところ……人からいただく機会がありました。 折角なのでと、話題のスープに挑戦してみましたよっと。 ■ 大まかなレシピ ネットで検索したところ、大まかな手順は以下の通り。 【ネットで見たレシピ】 1:後の骨を軽く水で洗う 2:鍋に入れて骨が軽く浸る程度に水を注ぐ 3:中火で20分 これを参考に早速ためしてみます。 ■ 実験 ネット上だと大まかなものしか見当たらなかったので、1人分を目安に計量しつつやってみました。 まず材料となるケンタッキーフライドチキン。今回は5個入りをいただいたので、べることからはじめます。 ■ ケンチキは酒のつまみに最高 実は学生時代にケンタッキーでアルバイトをしていたことがあります。「

    絶品と評判の「ケンチキの骨スープ」はマジで人に勧めたくなるレベル | おたくま経済新聞
    filinion
    filinion 2015/11/29
    …終戦後の闇市に「残飯シチュー」ってのがあったと聞くけど…。
  • 営業歴10年から見たこれまで会ってきたキチガイ客アレコレ

    最初に断っておきますが、僕はお客様は神様だと思っているので「キチガイ客=これ以上に無い褒め言葉」として使っています。 みんな大好きです。(自己保身) 自身もかれこれ営業歴が10年を越えているので、それはもうたくさんのキチガイ客に見舞われています。 そんな楽しい営業で出会う楽しい人たちのあれこれをテキトーに並べていきます。 愛すべきキチガイさんたち お土産をアホみたいにもたせるババア おばぁちゃんは癒し。お年寄りは癒し。と考えていた僕は、アプローチの時比較的フロントの弱いババアを攻めます。といっても顧客対象ではなかったのでホントにただの癒しのためです。 お年寄りによくあるんだけど、とにかくモノを持たせます。いつ買ったのかわからない飲み物とか、果物とか、終いには仏壇においてあるいつのかわからないお土産をくれたりします。因みにこのババア、干物くれました。 これね、ただでさえ邪魔でしょうがないの。

    営業歴10年から見たこれまで会ってきたキチガイ客アレコレ
    filinion
    filinion 2015/11/29
    なんだこりゃ…。これじゃあ、私も知らないところで「キチガイ客」扱いされてるかも知れないな。なるべく訪問営業にはドアを開けないようにしよう。
  • ライトノベル書きになる簡単な方法

    注:「ライトノベル作家になる方法」ではありません 1:書店(できればアニメイトみたいなそういう系統の専門店がいい)に行って今月発売の”ライトノベル”とカテゴライズされてるものの新刊を全部買ってくる 2:買ってきたものを全部読む 3:その中で「これが一番ひどい」と思ったものを選ぶ。ひどいと思った理由はなんでもいいが、「話が酷い」「文章がひどい」「キャラクター造形がひどい」といったように分けられるのならそれぞれに分けておくとよし。 3.5:選んだものがシリーズ物の最新刊だった場合、既刊も全部買うといいが、とりあえずはその最新刊だけでもいい 4:上で選んだ「これが一番ひどい」と思ったものを一冊まるごと手打ちでテキストファイルに書き写す(入力する)。一行あたりの文字数、1ページあたりの行数も完璧に写すこと。 4.5:ルビの扱いについては、とりあえずは「前の行とは1行開けて「ルビ用の行」を作ってそこ

    ライトノベル書きになる簡単な方法
    filinion
    filinion 2015/11/29
    他人の文章書き写すと文体が似てくるから、駄作の視写は危険な気がする。朱鷺田祐介氏は、多数の作品の不満点と、一番嫌いな作品の良い点を洗い出して文章化せよ、一番好きな作品のオマージュを書け、と言っていた。
  • http://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%E7%B3%B8%E4%BA%95%E9%87%8D%E9%87%8C%E3%80%81%E4%BB%8A%E3%81%A0%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A9%B1%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%80%8Emother%E3%80%8F%E5%88%B6%E4%BD%9C%E7%A7%98%E8%A9%B1-%E6%96%B0%E4%BD%9C%E3%81%AF%E3%80%8C%E3%81

    filinion
    filinion 2015/11/29
    「ゲーム中の言葉はすべて、僕が口でしゃべってるのを他のスタッフにタイピングしてもらった」マジかー。すげえ…。
  • 彼女へのクリスマスプレゼントを親のお金で買うといふこと - うきうきマンドリル

    おっす、オラニート学生! 来月は人生初の、恋人と過ごすクリスマス! ついに来た、俺の時代! 当日のデートプランはバッチリ! 一緒に甘い甘い恋愛映画見て 駅近くのお洒落なイタリアンべて 駅のイルミネーション見て肩寄せ合って 二人きりの空間に移動してプレゼント交換! そして部屋の明かりを消して・・・・・・性夜!!性夜!!!! さて、プレゼント、どうしましょうか。 僕は毎月生活費として、親から十万円弱の仕送りを貰っている。費、光熱費、交際費、ガソリン代・・・これらのお金をこの仕送りの中から支払っている。バイトはしていない。 僕は今まで自分のために、親からの仕送りを使い込んできた。暴飲暴、買ってもほとんど着ない服、アイドルのCD、突発的な一人旅、謎のサプリメント・・・。親もそれらを織り込み済みで、お金を入れてくれていただろう。 しかし、彼女に対して"いい格好"をするために親のお金を使う。これ

    彼女へのクリスマスプレゼントを親のお金で買うといふこと - うきうきマンドリル
    filinion
    filinion 2015/11/29
    好きなようにすりゃいいと思うが。親の仕送りから「借りて」プレゼントを買って、クリスマス後にその分バイトして自分の生活費に「返し」たらいいんじゃないの。何も一ヶ月で全額稼がなくても。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「日で女性議員が増えない大きな理由のひとつは、ハラスメントでした」支援活動に走り回った研究者が痛感した、構造的な問題の根深さ

    47NEWS(よんななニュース)
    filinion
    filinion 2015/11/29
    GHQからもらった戦後民主主義を捨てて、政府が国民を好き放題に統制できた時代…戦前レジームに回帰したい、と。仮に現行憲法に改正の必要があるとしても、代案があの自民憲法しかないなら改憲なんてまっぴら御免だ。