2016年2月19日のブックマーク (10件)

  • 簡単&美味しいと評判の「エッグ・スラット」つくったよ! | おたくま経済新聞

    マッシュポテトはジャガイモを茹でたりチンしたりしたものにバター、牛乳、塩を混ぜて柔らかくしたものが基です。アレンジとしてハーブソルト、ブラックペッパー、ガーリックパウダー、ベーコンなどを入れてみても美味しいんですが、つくるのが面倒だという人は柔らかくしたジャガイモにマヨネーズを入れて混ぜるだけでOK。 つくり方は超簡単。空き瓶にマッシュポテトを入れて上から生卵を落として蓋をします。 そして、瓶を鍋に沸かしたお湯の中に入れて中火で15分温めます。卵が固まってきたら出来上がり! 今回はマッシュポテトにブラックペッパーとバジルを入れてみました。 卵がとろっとしてトーストにつけながらべると、めっちゃ美味しいんです! さらに、もう1枚のトーストに上に乗せてマヨネーズをちょこっとかけてみたら、これまたほっぺたがとろけそうになりました。

    簡単&美味しいと評判の「エッグ・スラット」つくったよ! | おたくま経済新聞
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    filinion
    filinion 2016/02/19
    脳波読み取りでこんなことができるのか…。/記事にもあるとおり、「ちょっとしたお手伝い」をしてくれる汎用アーム、としての応用が目標なんだろうな。ドラム叩くだけならドラムに腕を固定すればいいわけで。
  • ヒトに由来する生薬 - Wikipedia

    生薬とは、天然物から有効成分を単離せずに用いる薬を指すが、その中にはヒトに由来する生薬も存在する。稿では、それらの生薬について説明する。 概要[編集] エベルス・パピルス アラビア語版の薬物史草綱目の金陵版 有史以前のはるか古来より、人類は様々な物質を薬として用いてきたと考えられている。有史以降の現存する薬に関する書物としては、紀元前2000年頃のメソポタミア文明時代の粘土板を最古として、紀元前1550年頃の古代エジプトの『エベルス・パピルス』、紀元前3世紀頃の古代中国の『神農草経』、紀元1世紀の古代ギリシャの『薬物誌』などの存在が知られている[1][2]。科学的知見や医学的知識がほとんど存在しなかった当時、これらの薬の多くは実際に服用した先人による経験則や、呪術的な見地(形態学的に特異な物や疾患との対応性など)、ホメオパシー的見地、あるいは珍奇さから見出されてきたものであった[1]

    ヒトに由来する生薬 - Wikipedia
    filinion
    filinion 2016/02/19
    これだけあれもこれも(髪の毛から内臓、糞便、結石に至るまで)何かの薬になる、って言われると、かえって相互の信憑性が弱まるよな。「プラセンタ(胎盤)」だってほんとに効果があるのかどうか…。
  • ハロウィーンの血まみれ人形?実は本物の遺体だった 米国

    米メリーランド(Maryland)州シルバースプリング(Silver Spring)にある店舗で販売されているハロウィーン用の飾り(2009年10月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/Jewel SAMAD 【10月18日 AFP】米ロサンゼルス(Los Angeles)で、マンションのバルコニーにあった自殺者の遺体を、マンションの住人たちがハロウィーン用の飾りだと思い込み、3日以上、警察に通報せずに放置していた。地元紙ロサンゼルス・タイムズ(Los Angeles Times)が17日報じた。 自殺したのはムスタファ・モハメド・ザイード(Mostafa Mahmoud Zayed)さん(75)。12日に自殺したとみられ、銃弾で片目が撃ち抜かれていた。遺体はバルコニーの椅子にもたれかかった状態で、よく目につく場所にあったという。警察が同マンションから通報を受けた時には死後3日以上経ってお

    ハロウィーンの血まみれ人形?実は本物の遺体だった 米国
    filinion
    filinion 2016/02/19
    木を隠すなら森の中…。
  • 「このヘッドフォンのアマゾンレビュー、別の意味で説得力があり過ぎるんだけど…」凄まじいと話題を呼んでいた文面 : らばQ

    「このヘッドフォンのアマゾンレビュー、別の意味で説得力があり過ぎるんだけど…」凄まじいと話題を呼んでいた文面 アマゾンなどの通販で物を買うときに、購入者のレビューを確認する人も多いかと思います。 とりあえず参考にという程度ではあるものの、時々すごく説得力のあるレビューもあります。 とあるヘッドフォンの海外レビューが、(いろんな意味で)凄まじいと話題になっていました。 商品はPCやPS4のためのゲーム用ヘッドセット。 5つ星と最大級の評価で、タイトルは「ノイズ・キャンセリング」。 レビューの文面は以下の通り。 「あまり面白い話ではないけれど……。 うちのアパートの上の階の人が刺された。あとで事情聴取に来た警察が説明してくれたが、犯人は上の部屋のベルを鳴らし、ドアを開けた住人に対して無理矢理押し入って刺したらしい。 そして怖いところは、自分がこのヘッドフォンのおかげで何一つ聞こえなかったという

    「このヘッドフォンのアマゾンレビュー、別の意味で説得力があり過ぎるんだけど…」凄まじいと話題を呼んでいた文面 : らばQ
  • 水素水の効能について調べたら脳が活性化することが判ったよ! : おち研

    水素水めっちゃ流行ってますね。 水素水とは、水素ガスを豊富に含んだ水のことだそうで、美容と健康に効くと噂になってます。今回、おち研の分析により新たに脳細胞が活性化することが明らかになりました。 高濃度水素水と水素含有量 水素水の売り文句は何と言ってもその充填量です。高濃度水素水を謳うものは2ppm前後の事が多いですね。市販されてる水素水を検討したところ、500mLあたり500円くらいの価格帯が売れ筋のようでした。 ちなみにppmというのは濃度の単位で、100万分の1のこと。水素2ppm充填された500mLパウチを毎日飲んだ場合は水素1mgが摂取できる計算になります。 同量の水素を大気から摂取しようとすると…? 一方、大気中に存在する水素ガスの量はたったの0.5ppmです。(1975年 – 国際標準大気による) つまり濃度2ppmの水素水は、その辺の空気と比べて4倍もの水素ガスを含んでること

    水素水の効能について調べたら脳が活性化することが判ったよ! : おち研
  • エンジンルームやボンネットに猫が入り込む季節 日産が乗車前の「猫バンバン」を呼びかける

    11月も半ばにさしかかり、格的に冬めいてきました。寒くなってくるとまれに発生するのが、「が車のエンジンルームやボンネットの中に潜り込んでいたのに気付かず発車してしまう」という事故です。このような痛ましい事故を防ぐため、日産自動車が「バンバン」を呼びかけています。 Facebookにも 乗車前にボンネットの部分をノックしたり車体を揺らしたりして、中にが入っていないか確認するようにしてください。もし鳴き声や何かが入っているような気配がしたら、エンジンルームを見て確認を。野外に長時間駐車する際は、特に注意が必要です。 この「ちょっとした思いやり」で、救える命があります。「バンバン」という表現は初めて聞きましたが、つまりそういうことです。 寒いとはエンジンルームに入り込んでしまう。2年前にはJAFも同様の呼びかけをした 寒くなってきたら、「バンバン」。ネコちゃんのためにも、車のために

    エンジンルームやボンネットに猫が入り込む季節 日産が乗車前の「猫バンバン」を呼びかける
    filinion
    filinion 2016/02/19
    これが周知されると、遠からず「自動猫バンバンシステム搭載」とかの車が登場する気がする。
  • No Pineapple Left Behind on Steam

    filinion
    filinion 2016/02/19
    発売前から気になってた学校経営ゲームだ…が。「効率のため“落ちこぼれ”を見捨てるか、全員をケアするかのジレンマ」…というより、見捨てないとクリアできないぽい。米国の教育制度への風刺…と言われても…。
  • 「もしパイロットが気を失い素人が操縦することになったらどうすればいいか」を本物のパイロットが「Microsoft Flight Simulator」でマジ解説

    飛行機には常に2名のパイロットが乗務しており、どちらか片方が気を失っても残されたパイロットが操縦を続けるようになっているわけですが、二人目のパイロットが気を失う可能性がないかといわれれば、完全にゼロであるとは言えません。「お客様の中に飛行機を操縦できる方はおられませんかー!」という絶望的な状況で操縦桿を握ることになったあなたは何をすればよいか、そんなトラブル対処法を、現役のパイロットがフライトシミュレーターを使って解説してくれています。 How to Land a 737 (Nervous Passenger Edition) - YouTube このムービーを公開したのは、パイロット資格を持ち、ソフトウェア開発を手がけることもあるというティム・モーガンさん。自身のパイロット経験をいかし、Microsoftのシミュレーターソフト「Flight Simulator」でシチュエーションを再現し

    「もしパイロットが気を失い素人が操縦することになったらどうすればいいか」を本物のパイロットが「Microsoft Flight Simulator」でマジ解説
    filinion
    filinion 2016/02/19
    旅客機のコクピットって、テロ対策のために生半可なことでは侵入できない頑丈な扉がついてるんじゃなかったっけ。2人とも中で倒れたらどうにもならないのでは…。
  • 離婚女性、非妊娠なら即再婚容認…禁止期間短縮 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    法務省は18日の自民党法務部会で、現在は6か月(180日)とされている女性の再婚禁止期間を100日間に改めるとともに、離婚時に妊娠していなければ直ちに再婚を認める民法改正案の概要を明らかにした。 再婚禁止の期間は、離婚した女性が産む子どもの父親が誰かを明確にするため1898年(明治31年)に規定されたが、医学の進歩などを考慮して大幅に見直すことになった。 法務省は、今国会での民法改正を目指し、3月に国会に法案を提出する予定だ。最高裁は昨年12月、女性の再婚禁止期間を定めた民法733条1項について、再婚までの期間が100日あれば〈1〉離婚後300日以内に生まれた子は前夫の子〈2〉婚姻後200日後の子は現夫の子――という嫡出推定が重ならないことから、100日を超える期間は「過剰な制約」であるとして、違憲と判断した。改正案は判決に沿い、禁止期間を100日と明記する。

    離婚女性、非妊娠なら即再婚容認…禁止期間短縮 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    filinion
    filinion 2016/02/19