2016年8月26日のブックマーク (12件)

  • パラノイアRPGにおける。一般的にそうだと信じられている間違った理解と。そのツッコミ。

    Q: うちの卓は色んなものが爆発したり何でもありの卓で、 それをハウスルールで許してもらってるのですが ナスカさんはそれはまずいと考えますか? A: 「ルールを破るためには、ルールを知らないといけない」という建前的な話でもありますが。 そういうものだから、と流されるわけでなく。 GMがそうしたい、という希望があって。 そうした理由が、PLを楽しませるため。 であれば何ら問題ないと思いますし。それがパラノイアの良さだと思っています。 その上で。爆発したり何でもありであれば、トラブルシューターズに関しては「横車」があります(残念ながら2版や2版を元にしたO日語版には存在しません)。 爆発など可能な限り予告して、一般横車修正(トラブルシューターズ日語版 p30)を促して、ルール通りプレイヤーに演出させると、より楽しく遊べるのではないかと思います。 まず前提として。 このまとめを見た皆さんに知

    パラノイアRPGにおける。一般的にそうだと信じられている間違った理解と。そのツッコミ。
    filinion
    filinion 2016/08/26
    ま、まあ、色々なプレイスタイルがあるのでセッション前に共通理解を図る必要があります、って話かと。ただ、ブリーフィング前に死亡率が100%超えるような極端なのが普通だと思われがち、という問題は確かにある。
  • ゴルスタに意見する on Twitter: "最初はアプリ内戦争だったのにな… CM放映、荒らしが入ってきて次々に大手さん(キャス人気ある人)を通報して垢バン。 それでみんながいたずら通報ってわかってるはずなのに バンしちゃう運営さんってどうなのみたいになって 運営が自分で荒らしやってるとかそういう話になっていき"

    最初はアプリ内戦争だったのにな… CM放映、荒らしが入ってきて次々に大手さん(キャス人気ある人)を通報して垢バン。 それでみんながいたずら通報ってわかってるはずなのに バンしちゃう運営さんってどうなのみたいになって 運営が自分で荒らしやってるとかそういう話になっていき

    ゴルスタに意見する on Twitter: "最初はアプリ内戦争だったのにな… CM放映、荒らしが入ってきて次々に大手さん(キャス人気ある人)を通報して垢バン。 それでみんながいたずら通報ってわかってるはずなのに バンしちゃう運営さんってどうなのみたいになって 運営が自分で荒らしやってるとかそういう話になっていき"
    filinion
    filinion 2016/08/26
    TVCM→ユーザー急増→荒らし(虚偽通報)や援助交際目的の大人も流入→運営の対応能力がパンク→本来のユーザーからも批判が→どくさいスイッチ状態…と。ユーザーの所感だからどこまで正確か不明だけど、ありそうな話。
  • 中高生向けアプリ「ゴルスタ」 個人情報書き込みで謝罪 : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    中高生限定のスマートフォン向けアプリ「ゴルスタ」で、アプリを以前使っていたユーザーの個人情報である氏名を、アプリ運営会社がSNS上に意図的に書き込んだことが物議をかもし、25日から炎上している。 アプリの運営会社「スプリックス」(東京都豊島区)の常石博之副社長は26日、読売新聞社の取材に対し、同社の担当者がゴルスタの公式ツイッターアカウントで、ゴルスタを批判していた元ユーザーの氏名を書き込んだ上で、「警察に通報します」などと警告したことについて、「この事実に対しては、当社のミスでした。深夜でもあり、担当者がヒートアップしてしまったためです。深くお詫びいたします」と謝罪した。 また、アプリの利用規約の「クレジットカード情報」を収集するという記載についても、「保護者のクレジットカード番号が必要なのか」などとSNS上で指摘されている。この点について、常石氏は、利用規約でクレジットカード情報を求め

    中高生向けアプリ「ゴルスタ」 個人情報書き込みで謝罪 : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    filinion
    filinion 2016/08/26
    「学校みたいな感じではあるがこのような対応をしている」運営までそんなこと言ってるのかこの野郎。まともな学校は、子どもに批判されたくらいで退学にしたりしないぞ。
  • まつり参加拒否、弁護士会が撤回求める 東京・国分寺:朝日新聞デジタル

    東京都国分寺市内で開催される「国分寺まつり」への参加を市民団体に認めなかったのは、表現の自由の侵害に当たるとして、東京弁護士会は25日までに同市とまつりの実行委員会に対し、参加を拒否しないよう要望書を出した。団体は25日、記者会見を開き、今年のまつりには参加させるよう求めた。 参加を拒否されたのは「国分寺9条の会」「ちょっと待って原発の会」「Bye―Bye原発/国分寺の会」の3団体。 例年11月に開催される国分寺まつりに参加し、憲法9条や原発事故を考えるパネル展示などを行っていた。だが2014年と昨年の2回にわたり、内容が「政治的な意味合いを持つ」などとして市内の団体などでつくる実行委に参加を拒否された。このため昨年12月、東京弁護士会に人権救済を申し立てていた。 弁護士会は人権擁護委員会での調査を経て、参加が認められないのは「表現の自由の行使が妨げられたことになる」と指摘。「政治的な意味

    まつり参加拒否、弁護士会が撤回求める 東京・国分寺:朝日新聞デジタル
    filinion
    filinion 2016/08/26
    国分寺まつりは商工会主催の産業祭で、神社やお寺の祭りではないため、この他にもゴミ分別クイズとか色々な展示がある(http://goo.gl/orlhpk)。「原爆と人間展」が毎年(昨年も)出展してるが、問題の団体は割と新参ぽい。
  • 下請けに不当な負担を要求 ファミリーマートに勧告 | NHKニュース

    コンビニ大手のファミリーマートが、売れ残った商品の代金を負担させるなどのいわゆる「下請けいじめ」を繰り返し、納入業者20社に対して合わせて6億5000万円を不当に支払わせていたとして、公正取引委員会から25日、勧告を受けました。 全国の店舗にデータ配信する商品カタログの制作費のほか、新しい店舗の開店から3日間で売れ残った商品の仕入れ代金、さらにポイントカードの利用やセールでの商品の値引き分に相当する金額を支払わせていたということです。 こうした下請けいじめは納入業者20社に及び、支払わせた金額は、おととし7月からことし6月までの2年間に合わせておよそ6億5000万円に上ったということです。 公正取引委員会は、下請け法に基づいて返金を求めるとともに、再発防止を徹底するよう、25日に勧告しました。 公正取引委員会によりますと、ファミリーマートは納入業者に支払わせたカネの一部を加盟店に配分してい

    filinion
    filinion 2016/08/26
    直営店の話? フランチャイズ店舗だと、売れ残りは店舗側が損をかぶってるはずなのに…。「今回の勧告を真摯に受け止め、再発防止に努めてまいります」なんだその他人事めいたコメント。
  • 澤田石 順(日本共産党/れいわ新選組/立憲民主党 応援) 森ゆうこを総理大臣に on Twitter: "@NATROM よ、話題そらしの手口は古くて汚いやりかただ。やめろ。IPVで話をそらすな。お前は何歳だ。答えろ。年齢を参考として、ふさわしい言葉使いとしろう。私は実名だからこのような怒り表明を汚い言葉でいっても恥じるところがない。 お前はなんだ。隠れてるから恥はないだろうに"

    @NATROM よ、話題そらしの手口は古くて汚いやりかただ。やめろ。IPVで話をそらすな。お前は何歳だ。答えろ。年齢を参考として、ふさわしい言葉使いとしろう。私は実名だからこのような怒り表明を汚い言葉でいっても恥じるところがない。 お前はなんだ。隠れてるから恥はないだろうに

    澤田石 順(日本共産党/れいわ新選組/立憲民主党 応援) 森ゆうこを総理大臣に on Twitter: "@NATROM よ、話題そらしの手口は古くて汚いやりかただ。やめろ。IPVで話をそらすな。お前は何歳だ。答えろ。年齢を参考として、ふさわしい言葉使いとしろう。私は実名だからこのような怒り表明を汚い言葉でいっても恥じるところがない。 お前はなんだ。隠れてるから恥はないだろうに"
    filinion
    filinion 2016/08/26
    医療の話なのに「お前は何歳だ。答えろ」って難詰する方が「話題そらし」なんじゃないの…?/NATROM先生本当にお疲れ様です。
  • 中高生限定SNSアプリ「ゴルスタ」→親のクレカ情報や本名、住所など個人情報が全てすっぱ抜かれると判明し大炎上中

    加藤優美清春香菜 @katoyuu ゴルスタとかいう中高生限定のSNSが香ばしいと聞いて公式見に行ったら中高生が忠誠を示したり運営批判するユーザーがいないか相互監視してるの新興宗教というか旧共産圏感あった twitter.com/micoochan 2016-08-25 20:29:17

    中高生限定SNSアプリ「ゴルスタ」→親のクレカ情報や本名、住所など個人情報が全てすっぱ抜かれると判明し大炎上中
    filinion
    filinion 2016/08/26
    自動BANじゃなくて「我々も侮辱されたものですね」とか人力で書いた上でBANしてるのか…狂気。/「ノリが学校みたい」「共産主義」とか言う人は失礼だと思う。学校としてもこんなの異常だし、共産主義でも全然ない。
  • 顔が大きくなる箱

    8月上旬に開催されたメイカーフェア東京でデカ顔マスクワークショップを開催した。 もともとは参加者に自分の顔のでかいペーパークラフトを作ってもらう計画だった。しかしそれはひとり2時間かかるのだ。もっと簡単に済む方法はないか考えた結果、箱をかぶってもらうだけにした。 おかげで時間は2時間から2秒に短縮することができた。もはやワークショップと呼んでいいのか不安になる。

    顔が大きくなる箱
    filinion
    filinion 2016/08/26
    最初の写真見て、どんなITガジェットで実現してるのかと思ったら、箱の内部をLEDで照らしてフレネルレンズで拡大、という、ハイテクなんだがローテクなんだかわからない方式だった。すごい面白い。
  • 「ポケコイン」金融庁が調査 資金決済法に該当か聴取 - 日本経済新聞

    人気のスマートフォン(スマホ)向けゲームポケモンGO」に出てくる「ポケコイン」と呼ばれるゲーム内通貨が、プリペイドカードと同じ資金決済法上の「前払い式支払い手段」に当たるかどうかに金融庁が関心を示している。同庁は実態の把握に向け、ゲームを提供するナイアンティック社にヒアリングを始めた。ポケモンGOではモンスターを捕まえたり、おびき寄せたりするためのアイテムを入手すればゲームを有利に進められる

    「ポケコイン」金融庁が調査 資金決済法に該当か聴取 - 日本経済新聞
    filinion
    filinion 2016/08/26
    問題になる前に声を掛けました、という感じなのかな。
  • ダーウィン賞 - Wikipedia

    ダーウィン賞(ダーウィンしょう、英: Darwin Awards)は、自らの愚かな行為によって「死亡する」もしくは「生殖能力を喪失する」ことで劣った遺伝子を抹消し、「人類の進化に貢献した」人物に対する皮肉として贈られる賞。進化論者であるチャールズ・ダーウィンにちなんで名づけられた。 優れた業績を挙げた生物学者に授与されるダーウィン・メダルとは全く関係が無い。 歴史[編集] ダーウィン賞のウェブサイトの管理者及び関連書籍の著者であるウェンディー・ノースカット ダーウィン賞は、都市伝説が広く知られるようになった1985年に、電子メールやニュースグループの議題として作られた。Usenet のふたつの話題、1985年8月7日「Vending Machine tipover」[1]、および1990年12月7日の「JATO Rocket Car」[2]は、早い時期から紹介されていた。「JATO Roc

    filinion
    filinion 2016/08/26
    ああ、ヘルメット着用義務化に反対するデモで事故死した人、ほんとに受賞したのか(http://labaq.com/archives/51681021.html)。/自作製材機の映像とかネットで見るけど、やっぱり死んでる人いるんだな…。
  • 中高生専用SNS「ゴルスタ」運営批判は威力業務妨害でBAN、復帰には協力姿勢と反省文という驚異の体制を見て震える人々 - Togetterまとめ

    ぼえぼえ @Unused_Johnny ・ゴルスタという中高生限定のSNSがある ・運営を批判するとアカウントをBANされる ・アカBANされた人は「運営批判を許さない!」と言って運営に協力的な姿勢を見せて、反省のポーズを見せればアカウントを復帰できる って感じなのか。 2016-08-25 02:07:06 おまえ 🎩☕︎ はっぴーあんばーすでー @ideograph089 ゴルスタ、さっき知りまして、運営を批判すると垢BAN、それに同意する奴も垢BANという言論統制を行っていて、ものの見事にそこかしこの中高生がTwitterで運営に謝罪し、運営批判をやめよう!と呼びかけていて、なにこの宗教と思ったし、そこまでゴルスタに執着するのは何故? 2016-08-25 18:56:14

    中高生専用SNS「ゴルスタ」運営批判は威力業務妨害でBAN、復帰には協力姿勢と反省文という驚異の体制を見て震える人々 - Togetterまとめ
    filinion
    filinion 2016/08/26
    まあ、このような監視密告社会が「ひどい」と取り上げられること自体はまだ健全だと思う。むしろ、それに対して唯々諾々と従順な振る舞いをする中高生が少なくない方が心配。
  • 高畑容疑者の偽「過激コメント」 「被害女性」だと別人写真も出回る

    強姦致傷容疑で2016年8月23日に逮捕された俳優の高畑裕太容疑者(22)の事件に関するデマが相次いでいる。 被害者の女性は40代のホテルの女性従業員と報道されていて、その顔写真が見つかったとしてツイッター上で拡散された。ネットでは「若いしかわいい」「犯人の気持ちが分かる」などと大騒ぎになったが、全くの別人だった。 「物ならセカンドレイプだし嘘なら名誉毀損」 騒ぎになったのは2016年8月24日の夜で、ツイッターに、 「高畑裕太が襲った40代女性の写真 Yahooで調べたら出てきた。40代に見えんやろ そりゃあ襲うわ」 などとコメントし1枚の写真をアップした。その女性は制服のようなものを着て首にスカーフを巻きニッコリと微笑んでいる。立っている場所はどこかのロビーのようだ。ネット上では、 「すげぇ勢いで拡散されてるぞww ヤバいだろこれw」 「上戸彩の若い頃じゃん」 「物ならセカンドレイ

    高畑容疑者の偽「過激コメント」 「被害女性」だと別人写真も出回る
    filinion
    filinion 2016/08/26
    「本物ならセカンドレイプだし嘘なら名誉毀損」私は本物でなくてもセカンドレイプだと思う。/ネットに上げられる個人情報は大体嘘だと考えた方が良いし、自分以外の個人情報を上げる行為は罰せられるべき。