2017年7月20日のブックマーク (13件)

  • ふるさと納税、見直すべきだが…「スガ案件」恐れる官僚:朝日新聞デジタル

    「おれは分かって言ってるんだ。ちゃんとやれ」 税制改正をめぐる議論が山場を迎えていた2014年末。菅義偉官房長官は目の前で「反対」を繰り返す総務官僚に苦言を呈した。 案件は、菅氏が総務相時代に導入を決めた「ふるさと納税」だった。地方自治体に寄付すると減税されるものだが、菅氏は寄付を増やすため、減税額の上限を倍増させることや手続きの簡素化を求めていた。 「大変なことになりますよ」。対応策が不十分なまま拡充すれば高額な返礼品で寄付を呼び込む自治体間の競争が激しくなり、高所得者にとって事実上の節税対策になる――。総務官僚はそう繰り返したが、菅氏に退けられ、拡充策は15年4月から導入された。 ふるさと納税を担当していた局長は次の人事で省からいなくなった。「菅氏は『文句を言いたければそのときに言え』というが、当に言ったやつはクビになる」。当時を知る関係者はいう。 ふるさと納税はその後、返礼…

    ふるさと納税、見直すべきだが…「スガ案件」恐れる官僚:朝日新聞デジタル
    filinion
    filinion 2017/07/20
    ほんと、まれに見るクソ制度だよな…。完全な逆累進なんだから…。
  • なぜ35歳を超えると頑張らなくなるのか。それはロールプレイングゲームの終盤と同じだから。

    少し前に、知人がこんな記事を紹介していた。 なぜ35歳を超えると頑張らなくなるのか 20代のころ、自分のずっと上の先輩たちが35歳過ぎくらいにパフォーマンスが落ちていったのを不思議に思っていた。 そして、30歳を超えたとき、いままで一緒に頑張ってきた先輩達が35歳を超えたあたりで突然やる気をなくしていった。 いったい何が起こっているんだ? 35歳にいったいなにがある? 謎は解けないまま、私も37歳になっていた。 すっかり気力が無い。まったく仕事のモチベーションが沸かない。 自分がなってみて謎が解けた。 でも答えは教えな~い。 若手の時は、やる気のないオジサンを見て、自分はああはなるまい、と思っていたが、いざ自分がその立場になると、同じ陥穽にハマってしまう。 そんな話を聞く。 20代のときは 「そんなことって当にあるの?」 と、誰もが思う。 ある。 むしろ特に若い頃に頑張って働いた人ほど、

    なぜ35歳を超えると頑張らなくなるのか。それはロールプレイングゲームの終盤と同じだから。
    filinion
    filinion 2017/07/20
    …どっちかというと、ロマサガ2で逃げ回った結果、大してレベルが上がっていないのに敵が終盤レベルになってしまった、という感覚なのだが。
  • 「5%の確率で性器を露出するドラえもん」の消滅(と復活) - 僕秩はてな

    ついにその時が来た。 「5%の確率で性器を露出するドラえもん」が消滅したのだ。 知らない方のために説明すると、「5%の確率で性器を露出するドラえもん」とは、二時間に一回ランダムでドラえもんのひみつ道具をつぶやく人気のTwitterBOTだ。 通常は「どこでもドア」「タケコプター」等、普通の道具をつぶやいているのだが、名前の通り5%の確率でひみつ道具ではなく「チンポ(ボロン」とつぶやくのがミソである。 初めは数千人のフォロワーの時期が長かったが、ある時期からこんな噂が広がるようになった。 「5%の確率で性器を露出するドラえもん」がチンポを出した時に、ソーシャルゲームのガチャを引いたら、超レアなカードが出た と。 それ以降、ソシャゲのレアカードを求めた人が殺到し、ドラえもんの出す道具に多くの注目が集まるようになった。 5%の確率でチンポが出た時は、瞬時に10000回以上のRTがされ、多くの人

    「5%の確率で性器を露出するドラえもん」の消滅(と復活) - 僕秩はてな
    filinion
    filinion 2017/07/20
    ブコメが勉強になる。
  • 五輪・新国立競技場の工事で時間外労働212時間 新卒23歳が失踪、過労自殺

    新国立競技場の建設工事に関わっていた23歳の新卒男性が今年3月に失踪し、長野県で遺体で見つかった。警察などの調査で、自殺と判断された。「自殺は仕事が原因」として、両親は上野労働基準監督署に労災認定を申請、代理人の弁護士が7月20日に厚労省で記者会見した。 何が起きていたのか。男性は、大学卒業直後の2016年4月、都内の建設会社に就職し、現場監督をしていた。 2016年12月17日、新国立競技場地盤改良工事に従事することになって以降、極度の長時間労働、深夜勤務、徹夜が続いた。自殺直前の1カ月で、徹夜が3回もあり、夜22時以前に仕事が終わったのは5日だけだったという。 男性は2017年3月2日、突然失踪した。「今日は欠勤する」と会社に連絡があり、それを最後に一切連絡がとれなくなった。誰からの連絡にも応じなくなった。 そして、4月15日に長野県内で遺体が発見された。警察・病院の捜査の結果、「3月

    五輪・新国立競技場の工事で時間外労働212時間 新卒23歳が失踪、過労自殺
    filinion
    filinion 2017/07/20
    元々、今の日本には、東日本の復興と東京五輪を同時進行するだけの建設業界の余力がないんだよな。なのに「復興五輪」なんておためごかしで誘致した挙げ句、東京では人が死に、東北にも建設費高騰のしわ寄せが行く。
  • 内部告発者名を企業側に漏洩 横浜市、産廃処理めぐり:朝日新聞デジタル

    横浜市は19日、産業廃棄物の処理をめぐり市内企業の従業員からファクスやメールで寄せられた内部告発について、市職員が当該企業に告発者名などの個人情報を漏洩(ろうえい)していたと発表した。当該企業に事実関係を確認する際に、当該企業も告発者が誰なのかを把握していると勘違いし、送っても問題がないと判断してしまったという。 産業廃棄物対策課によると、市内企業の従業員から今年4~6月、勤務先の産廃の処理に問題があるとの通報が、同課にファクスやメールで寄せられた。 同課職員が当該企業に連絡を取り、処理に問題がないことを確認。当該企業が告発者名を把握していたと誤解し、職員は通報内容を当該企業に知らせて社内で説明するよう促そうと、氏名や個人メールアドレスなど個人情報が記載されたファクスやメールを、6月21日に当該企業にメール送信したという。 翌日に通報者が抗議し、担当者が謝罪した。同課は「通報の秘密保持と個

    内部告発者名を企業側に漏洩 横浜市、産廃処理めぐり:朝日新聞デジタル
    filinion
    filinion 2017/07/20
    やっぱり、こういうものはネットやマスコミに流さないと駄目だな。
  • 「2年前からプロ棋士はもう勝てないとわかっていた」Ponanza開発者・山本氏が語るAIの未来 - 週刊アスキー

    第2期電王戦第2局姫路城での対局シーン。将棋界の最高峰である名人位の佐藤天彦九段が負けたことで、タイトル保持者でもコンピューター将棋ソフトには敵わないという認識となった。 5月20日、兵庫県・姫路城で行なわれた第2期電王戦第2局で佐藤天彦名人に完全勝利したことで、日将棋連盟もコンピューター将棋ソフトがプロ棋士のレベルを超えていると認めざるを得なくなった。電王戦は2012年に第1回が開催されたが、2015年には一度「FINAL」と銘打ったものの、同年に「叡王戦」という新棋戦を発足し、叡王戦の優勝者はコンピューター将棋の頂点を決める電王トーナメントの優勝者と電王戦として対局することになった。 結局、2016年以降は1度もプロ棋士がコンピューター将棋ソフトに勝つことはできず、今後も勝てる見込みも低くなったということで、「役割は終えた」と主催するドワンゴの川上会長が終了宣言をした。ただ、叡王戦は

    「2年前からプロ棋士はもう勝てないとわかっていた」Ponanza開発者・山本氏が語るAIの未来 - 週刊アスキー
    filinion
    filinion 2017/07/20
    「ルールを教えられてはいないのに二歩を打たないAI」「盤面だけでなく、過去の手順を入れた方が精度が上がる(なぜだろう?)」/プログラムを書くプログラム…自己改良AI…ひとつの夢だな。
  • マケドニア番外地──潜入、世界を動かした「フェイクニュース」工場へ

    filinion
    filinion 2017/07/20
    「サンダースの支持者はトランプの支持者とは比べものにならないくらい頭がいい。あいつらはだまされない」…頭の良い人間は常に少数派であり、ゆえに選挙には勝てない。
  • 室内で帽子はとるものだろうか

    自分は両親や祖父母から、室内では帽子をとるもの、と躾けられて育った。 だから、室内で帽子をかぶっている人がいると、お行儀が悪いなあ、と思ってしまう。 しかしながら、室内で帽子をかぶっていけない理由、というのは見当たらない。 強いて言えば「そういうもんだ」というのが理由か。 室内で帽子はとるべきだろうか。 はてなー諸賢のご意見をききたい。 ----- 追記 病気その他の事情もあるから、というのが大変しっくりきましたが、やはりマナーだから、というご意見も多いですね。 3歳と6歳のこどもがいますが、彼らへの躾にたくさん示唆をいただきました。 有難うございます。

    室内で帽子はとるものだろうか
    filinion
    filinion 2017/07/20
    学校は「部屋の中では帽子は取りましょう」と教えるのだが、しかし集団で博物館とかに見学に行ったときは、屋内でも帽子(黄色いのとか紅白のとか)をかぶらせたままなのだ。見分けやすいようになのだが。
  • 食塩4.5~5g摂取か 1歳児中毒死、ほぼ致死量相当:朝日新聞デジタル

    盛岡市の認可外保育施設で2015年8月、預かり保育中だった下坂彩心(あこ)ちゃん(当時1)が塩中毒で死亡した事件で、病院に搬送された彩心ちゃんの体内の塩摂取量が約4・5~5グラムに相当することが、捜査関係者への取材でわかった。専門家によると1歳児で小さじ1杯分(5~6グラム)の塩を摂取すると死に至る恐れがあるといい、彩心ちゃんはほぼ致死量相当の塩を摂取させられた疑いがある。

    食塩4.5~5g摂取か 1歳児中毒死、ほぼ致死量相当:朝日新聞デジタル
    filinion
    filinion 2017/07/20
    …クレギオン5「タリファの子守歌」を思い出す。あれはすんでのところで危機を回避したのだが…。/塩分補給に食塩なめさせるって、もっとマシな方法あるだろ…。よほど貧乏なのか。
  • 親知らず生えたけど抜かないで済んだ人こい

    右上の親知らずがついに頭を出してきてさ。 日に日に生えて来てるんだ。 絶望だ。親知らず。抜かなくても痛い、抜いても痛い。絶望でしかない。 でもネットで調べてみると、親知らずは生えても痛みがなかったら抜かなくてもよいと書いてある。 今のところはほとんど痛くない。口を思いっきり開けるとちょっと痛いかもしれないけど。 そういうひと居ないか?体験談を聞かせてほしい。 俺を安心させてほしい。

    親知らず生えたけど抜かないで済んだ人こい
    filinion
    filinion 2017/07/20
    抜く抜かないは歯科医の考えにもよるが、私の信頼する先生は「埋伏歯のまま悪くなることもある。若いうちに抜くべき」説で、痛みはないが切開して抜くことに。半年ごとに1本、抜きやすい方から抜いた。明日が4本目。
  •  ハーは暖かくフーは冷たいのはなぜ-流体の混合のはなし-

    化学工学,Vol. 73, No. 7,  349 (2009) 寒いとき手にハー」と吹きかける時の息は暖かく,熱いものを冷ますときには「フー」と冷たい息を吹きかけます。口の開け具合でどうして息の温度が違うのでしょう? 実際にサーモグラフィー(熱映像カメラ)で手のひらの温度を測定しました。25°Cの空気中では手の表面温度は32.3°Cでしたが,36°Cの空気(息)をかけると33.6°Cに上がり,「暖かく」感じます。同じ36°Cの空気を今度は細い管で強くあてると逆に手の表面温度は30.8°Cに下がってしまいます。これは息を「フー」と強くあてると,冷たく感じることに相当します。 このことよりフーとハーで「息の温度が違う」のではなく,息の温度は同じ36℃でもフーとハーでてのひらで感じる温度(体感温度)が異なるとのだ,いうことがわかります。 一般に, 静止流体中に噴流があると周辺に渦が発生し,流体

    filinion
    filinion 2017/07/20
    周囲の気温が体温より低い場合には冷たく感じる、ということ。
  • 電気を使わず部屋を涼しく!ペットボトルを利用した冷却装置を、バングラディシュの農村に普及させるプロジェクト : 小太郎ぶろぐ

    バングラデシュ、ラジバリのダウラットディアは、2万8千人が電気の通っていない住宅で暮らしている村。 しかし、夏の気温は45度にも達するため、エアコンの使えない生活は非常に厳しいものとなる。 そこでボランティアたちが用意したのは、ペットボトルを利用した、電気を使わずに部屋を涼しくする冷却装置。 息を「ハー」と吐くより「フー」と吹いた方が涼しいという原理を利用したもので、部屋の温度を5度ほど下げることができるんだとか。 発展途上地域に限らず、色々な場所で利用できそうな技術。 【関連】 ちょっとした洗濯はこの程度でいいんじゃないの?電気を使わず足踏みで洗える小型手動洗濯機「Yirego」 電気がなくても動かせる、エコロジーな人力洗濯機 インド人もアマゾンも顧客も嬉しい!眠っているを有効活用する新しい仕組み「awaken by amazon」が凄い 55歳の中国人男性が自作した、プロペラで風力発

    電気を使わず部屋を涼しく!ペットボトルを利用した冷却装置を、バングラディシュの農村に普及させるプロジェクト : 小太郎ぶろぐ
    filinion
    filinion 2017/07/20
    風速が高まると体感気温は下がる、ということはあろうが…。
  • 首相発言:「こんな人たち」民心離れ 支持率低下の決定打 | 毎日新聞

    安倍晋三内閣の支持率低下が止まらない。首相が東京都議選のさなか、秋葉原の街頭で口にした「こんな人たちに負けるわけにはいかない」が今なおじわじわと響いているのではないか。改めて考えた。「こんな人たち」発言が国民に与えたショックは何だったのだろう。【和田浩幸、小国綾子】 「国民なめるな こんな人たち」。9日、東京・新宿。安倍政権退陣を求めるデモに首相の言葉をあしらったプラカードが多数登場した。政権を批判する人々の間ではもはや流行語だ。参加した女性は「国民に何言ってんねん、と腹が立ったので来ました」。14日、首相官邸前。脱原発デモに参加した神奈川県平塚市の無職男性(70)は言った。「首相は国民の中で批判的な勢力を『こんな人たち』と分断した。共謀罪の対象だと言い出しかねない」 共同通信の今月中旬の世論調査で安倍内閣の支持率は35.8%、不支持率は53.1%。ツイッター上で「こんな人たち」に引っかけ

    首相発言:「こんな人たち」民心離れ 支持率低下の決定打 | 毎日新聞
    filinion
    filinion 2017/07/20