2019年9月19日のブックマーク (12件)

  • 蓮舫💙💛RENHO🇯🇵 on Twitter: "理由を「27日で千葉県は停電解消見通し、1つの区切りを終わらせてから開会でいいのでは」、と。 辻元国対委員長からは武田大臣防災担当大臣の週刊誌報道が理由では、と確認するも自民からそれ以上の返事はありません。 区切りも何も、今、しな… https://t.co/eAxkznaFpN"

    理由を「27日で千葉県は停電解消見通し、1つの区切りを終わらせてから開会でいいのでは」、と。 辻元国対委員長からは武田大臣防災担当大臣の週刊誌報道が理由では、と確認するも自民からそれ以上の返事はありません。 区切りも何も、今、しな… https://t.co/eAxkznaFpN

    蓮舫💙💛RENHO🇯🇵 on Twitter: "理由を「27日で千葉県は停電解消見通し、1つの区切りを終わらせてから開会でいいのでは」、と。 辻元国対委員長からは武田大臣防災担当大臣の週刊誌報道が理由では、と確認するも自民からそれ以上の返事はありません。 区切りも何も、今、しな… https://t.co/eAxkznaFpN"
    filinion
    filinion 2019/09/19
    被災地救済より政局の方が重要、というのは、今回に限らず自民党の一貫した方針だから…。
  • 植民地に大学を作った国などない?

    Shin Hori @ShinHori1 加藤清隆さん「植民地に大学を作った国などない」 イギリスさん「インドにムンバイ大学などを作りました」 フランスさん「アルジェリアにアルジェ大学などを作りました」 twitter.com/jda1BekUDve1cc… 2019-09-16 08:16:52 加藤清隆(文化人放送局MC) @jda1BekUDve1ccx 青木理「日人は(韓国を)植民地支配した先達の子孫として振る舞わなければならない」。何度言ったら分かるのか。植民地支配などしていない。合法的に「併合」しただけ。多額の予算を使い、田畑を開墾し、鉄道や道路を通し、ダムを造った。学校も。植民地に帝国大学や旧制高校を建てた国などない。 2019-09-16 00:05:48

    植民地に大学を作った国などない?
    filinion
    filinion 2019/09/19
    …ただまあ、イギリスは「インド支配は互恵的だった」とか言ってるし、フランスにも「我々のアフリカ支配は人道的だった」とか言う人がいる。一方でインドやアフリカの側で植民地支配に感謝する人はいないのだが。
  • 未確認飛行物体の目撃報告、米海軍が「本物」と確認

    (CNN) 空中を高速飛行する未確認飛行物体(UFO)をとらえたとされる映像について、米海軍がようやく、未確認物体に分類していることを確認した。 正体不明の物体は、軍の機密指定が解除された3の映像に映っている。海軍報道官はCNNの取材に対し、この物体を「未確認航空現象(UAP)」と形容した。 映像は2017年12月~18年3月にかけて公開されたもので、高速移動する長方形の物体を、高性能赤外線センサーがとらえている。 このうち2004年に撮影された映像では、センサーがとらえた物体は急加速して画面の左側に消えていた。センサーは物体の速度に追いつけず、再発見することはできなかった。 残る2はいずれも2015年の映像で、戦闘機のパイロットが交わした「ドローンだ」「全部風に逆らってる」「見ろよ、あれ!」といった会話が収録されている。 海軍報道官によると、UAPに関する情報公開の目的は主に、パイロ

    未確認飛行物体の目撃報告、米海軍が「本物」と確認
    filinion
    filinion 2019/09/19
    「新米パイロットども、訓練空域で『なんかよくわからんもの』を見ることは、実際お前らの先輩の時代から稀によくあることだ。領空侵犯案件なんだからちゃんと報告しろ。口に出してもMIBとか来ないから安心するんだ」
  • 内定辞退率問題だけではない!「リクナビショック」で人材業界全体が震え上がる理由

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 「リクナビ」を利用した内定辞退率データを企業に販売していた問題が、人材業界全体を震え上がらせている。個人情報保護の観点だけではなく、人材データの利活用のあり方そのものが問われている。 (ダイヤモンド編集部 相馬留美) 人の同意があっても 「内定辞退率」の外部提供はアウト 「リクナビがやったのは『オレオレ詐欺』みたいなもの。金を取る仕組みづくりはさすがだが、直感的にアウトでしょ」と新卒向けサービスを行う同業他社の事業担当者は苦笑する。 就職情報サイト「リクナビ」を利用した内定辞退率データの販売問題が波紋を広げている。 リクルートホールディングスのグループ会社・リクルートキャリアは、2018年3月「リクナビ

    内定辞退率問題だけではない!「リクナビショック」で人材業界全体が震え上がる理由
    filinion
    filinion 2019/09/19
    「適切なマッチングは双方にメリット」とはいうが、内定辞退率とか勝手に算出・提供された求職者側がどう感じるか全然考えてないわけで。その視点が抜け落ちてるから、「どこまでOKかわからない」で混乱するんでは。
  • 多くの人がジェノベーゼを誤解している件~緑じゃない本当のジェノベーゼパスタを作ってみた

    目次 当のジェノベーゼは緑じゃない! ジェノベーゼがなぜ誤解されるようになったのか ペストとペーストは違う言葉です 茶色いジェノベーゼ 誤解のポイント 当のジェノベーゼを作ってみた 材料 作り方 ジェノベーゼのバリエーション 補足:ナポリタンと状況が似てる? 補足:ジェノベーゼじゃない!ペスト!の実例 当のジェノベーゼは緑じゃない! 多くの人がジェノベーゼを誤解しています。普通、日人がジェノベーゼと聞いて思い出すのはこちら。 緑色のバジルペーストを使ったパスタをジェノベーゼと呼んでいます。 では、「レシピ ジェノベーゼ」とそのイタリア語「ricetta genovese」でGoogle画像検索をしてみましょう。 日語で「レシピ ジェノベーゼ」をGoogle画像検索した結果。 イタリア語で「ricetta genovese」をGoogle画像検索した結果。 この差!w イタリア語で

    多くの人がジェノベーゼを誤解している件~緑じゃない本当のジェノベーゼパスタを作ってみた
    filinion
    filinion 2019/09/19
    博多ラーメンと博多明太子ラーメンくらいの違い。/でもまあ…そういうの無数にあるよね。ナポリタンとか、トルコライスとか。イタリアンドレッシングはアメリカ生まれでイタリア関係ないのに英語でもそう呼ばれる。
  • 糖質が増えると欧米人は肥満になり日本人は糖尿病になる | 大和薬品株式会社

    糖質摂取が増えるとインスリン抵抗性が肥満や糖尿病を引き起こす インスリン抵抗性というのはインスリンの効き目が弱いことで、骨格筋や脂肪組織でのグルコースの取込みと利用が低下している状態です。脳や妊娠中の胎児へグルコースの供給を維持する必要があるために、人類は氷河期の間の低糖質に適応するためにインスリンの効き目を悪くするように進化したと考えられています。しかし、農耕が始まって糖質摂取量が増えると、インスリンの効き目が弱い遺伝形質(インスリン抵抗性)を持っている人類に肥満と2型糖尿病が増えるようになります。 最近まで狩猟採集を行っていた地域に糖質の多い西洋的な事が導入されると、急速に肥満と2型糖尿病が増えることが知られています。例えば、米国アリゾナ州のピマ・インディアンやオーストラリア先住民のアボリジニや南太平洋のナウル共和国の住民は肥満や2型糖尿病が極めて多いことが知られています。これらの

    filinion
    filinion 2019/09/19
    …アメリカ人に肥満が多いってよくバカにするけど、あれは糖尿病になるのを身体が防いだ結果で、カロリー過多なのは日本人も同じなんだな。/老人病の遺伝子は進化の過程で淘汰されない…。厳しい。
  • トリチウム水が、沿岸底質の生態系で有機結合型トリチウム(OBT)になり、高い濃度に生物濃縮される、というデマについて。

    追記を繰り返しているうちに、内容が増えてきたので、目次を追記します。(2018/10/1) 目次 1.ティム・ディアジョーンズ「トリチウム水と提案されている東電事故サイトからのトリチウム水海洋放出について」 2.OBTは、生物活動により、特に植物で多く作られるが、高い濃度に生物濃縮される、という知見はない 3.カーディフ湾で取れた、OBTを多く含む魚をボランティアがべた場合の体内挙動 4.海洋排出トリチウムの移行パラメータ 5.有機化合物において、結合した水素の挙動についての基礎知識 6.「ピロール,ウラシルなどの環状有機化合物におけるトリチウム交換反応と反跳反応」(村野 宜史) 7.「環境管理 2018 Vol.47」 特集Ⅰ.環境トリチウム 8.2018/11/30 トリチウム水小委員会 田内 広 委員資料 9.核実験フォールアウト由来の有機結合型トリチウムが、河川堆積物中に長期間保

    トリチウム水が、沿岸底質の生態系で有機結合型トリチウム(OBT)になり、高い濃度に生物濃縮される、というデマについて。
    filinion
    filinion 2019/09/19
    濃縮とかしない…普通の水素と同じ振る舞いをするからこそ、トリチウムを試薬として使う意味があるんだものな。
  • もはや政治ではない…すべてを諦めた社会/地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    ★閣僚の顔ぶれを見ても、千葉県を中心とした台風災害の対応を見ても、この内閣の水準の低さを感じることが多い。自民党はいつから国民の気持ちを第一に考えなくなったのだろうか。さまざまなスキャンダルを内閣の一員が起こしても説明しない、混乱をわびるだけで質については謝罪せず、貫き通す姿勢を誰も咎(とが)めなくなった。簡単に辞任させず内閣改造で交代させる手法をとるなど、責任の所在をあいまいにさせる政治を実践してきた結果だろう。 ★それは首相・安倍晋三の口癖でもある「責任は私にある。任命責任を含めて私にある」としながら、その恥ずかしい現実を聞き流すようになったからだ。森友・加計学園疑惑の関与者たちは、ほとぼりを冷ますように入閣するなど復権し、議事録を残さないという方針を固めて事実関係はすべて闇の中だ。骨のある閣僚はいないのかと探せば「所管外」を繰り返し、すべてはあいまいな政治を突き進める。 ★安全保障

    もはや政治ではない…すべてを諦めた社会/地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
  • HIV内定取り消し訴訟、傍聴して感じたことをマンガにしてみた。

    HIVとエイズを混同したり、HIVに感染する=死に至る病と思い込んだりする誤解は、実は一般の社会だけでなく医療の専門家たちも良く知らなかったのだということが分かった。

    HIV内定取り消し訴訟、傍聴して感じたことをマンガにしてみた。
    filinion
    filinion 2019/09/19
    社会に差別があるのはすぐにはどうにもならないし、不勉強な医者がいるのも残念ながら事実だろうけど、医療機関が組織として率先して差別する側に回るのはなあ…。
  • 「ロシアの踏切は…こんな動きをするのか!」恐怖にしびれる光景 : らばQ

    ロシアの踏切は…こんな動きをするのか!」恐怖にしびれる光景 とある踏切の挙動が「ロシアならでは」だと、海外掲示板で話題になっていました。 他国の人ならうまく渡れそうにない踏切をご覧ください。 Your average Russian rail crossing Boom Gates Open up as Train Passes - YouTube あれ? 電車の姿は見えなかったのに踏切が上がった? それなら発車しようかなと思ったら……。 今頃電車が来たーーっ! ものすごい勢いですが踏切は上がったままです。そんなバカな!? そして電車が過ぎてから降りる踏切。いや、もう遅いから。 再び踏切が上がると、おそるおそる走り出す車。 まったく信頼できてないようですが、ロシア人はこの踏切の動きにあせっていないようです。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●ロシア流の人口コントロール。 ↑ロシア

    「ロシアの踏切は…こんな動きをするのか!」恐怖にしびれる光景 : らばQ
    filinion
    filinion 2019/09/19
    「この列車は、現在1分遅れで運行しております。しかし踏切は定刻通りに運行しておりますのでご安心下さい」
  • 「弱腰アメリカ」笑うサウジ攻撃の本当の黒幕

    14日未明に起きたサウジアラビア東部にある石油施設への攻撃では、サウジの日量生産能力の約半分が一時的に失われ、原油相場が高騰して日の市民生活への影響も予想される事態となった。 隣国イエメンのイスラム教シーア派系フーシ派が、ドローン(無人機)10機による攻撃だと犯行を認めたが、この主張を額面通りに受け取る専門家はほぼ皆無だ。フーシ派を支援するイランが深く関与しているとの見方が強い。 イランは、サウジが介入するイエメン紛争を隠れ蓑に、原油相場を容易に高騰させる能力を誇示。イラン核合意をめぐるアメリカとの駆け引きを有利に進める狙いがありそうだ。 フーシ派の主張と整合性取れない アメリカによるイランへの「最大限の圧力」により、イランの7月の原油輸出量は日量約10万バレルと、2018年のピーク時の約20分の1にまで激減。もはや失うものがないところまで経済的に追い詰められたイランは、通常戦力が大幅に

    「弱腰アメリカ」笑うサウジ攻撃の本当の黒幕
    filinion
    filinion 2019/09/19
  • AIにシンプルな「かくれんぼ」を繰り返し実行させることで複雑な戦略とその対抗策を生み出す試み

    OpenAIが、機械学習エージェントにシンプルなかくれんぼを遊ばせることで、徐々に複雑なツールを使用できるように進化していく様子を観察しています。AIはかくれんぼを繰り返し遊ぶことで、独学で6つの異なる戦略とそれに対する対抗策を練り上げたそうで、「AIが独自にこれほど複雑な協調適応をみせたことは、将来的により複雑で知的な動作を生み出す可能性があることを示唆している」と記しています。 Emergent Tool Use from Multi-Agent Interaction https://openai.com/blog/emergent-tool-use/ Clever hide-and-seek AIs learn to use tools and break the rules | TechCrunch https://techcrunch.com/2019/09/17/clever

    AIにシンプルな「かくれんぼ」を繰り返し実行させることで複雑な戦略とその対抗策を生み出す試み
    filinion
    filinion 2019/09/19
    すごいと思うけど、この無機質な白い空間で、何億世代も学習を続けるの、なんだか「100億年ボタン」を連想する…。