finityktのブックマーク (2,318)

  • 28位 ア・デイ・イン・ザ・ライフ(A Day in the Life) ビートルズ (The Beatles) ローリングストーン誌が選ぶ歴代の500曲 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

    「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」ビートルズ この曲は、かなり上位です かなりです コチラです www.aiaoko.com 和訳つきで聴く コチラでした www.aiaoko.com ありがとうございます 無口になるほど、の曲です 「老いても、認知症になっても聴かせてほしい曲」上位グループですね 怒っている時など、確実に、静かになります この曲も泣くかも みなさまは、いかがでしょうか 28位、どの曲にしますか? 今日もいい1日をお過ごしくださいね www.rollingstone.com ローリングストーン誌が選ぶ歴代の500曲(オリジナル版)の中から 自分の「思い出の曲」について書いています 今日とつぜんに終わってしまうかもしれない「人生」 つみかさねの「1日1日」 大切にしなくちゃと思います 愚痴や悪口を言っている暇があるならば この「1日」を愛しまなくちゃ! 「A Day in the

    28位 ア・デイ・イン・ザ・ライフ(A Day in the Life) ビートルズ (The Beatles) ローリングストーン誌が選ぶ歴代の500曲 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
    finitykt
    finitykt 2025/01/16
    「A Day in the Life」... 初めて聴いた時、歌詞の意味も分からず、音を聞き、「不思議な曲だなぁ」と思いました 一度聴いたら忘れられない... そう感じました
  • バリ島の思い出:名曲アルバム「ブンガワン・ソロ」グサン作曲 インドネシア  - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

    アジアの国々 結婚してまもなく両方の親たちと6人で台湾に行きました 我儘な結婚だったもので罪滅ぼしにプレゼントをと思いましたが お金がないので一番近場の「海外」にしました せいいっぱい気張りました (憧れのハワイに行きたかったと言われましたが。。。) 子供が生まれてから親に赤子を預けて夫婦ふたりで香港に行きました アメリカに留学していた頃の友人結婚式でした (楽しかったけれど子どもが病気になりました。。。) というわけで 一番近くのアジアの国々 あまり縁がなかったのです 行ってみたい国がたくさんでした インドネシアのバリ島 今回の「ブンガワンソロ」はインドネシアのバリ島だそうです 子供たちが大学生になって家を出る日がきました そのとき夫婦で初めて行ったのがバリ島でした インドネシアのなかでも文化が異なると聞きましたが そもそも、ほかのインドネシアの土地にも行ったことがありません 豪華な旅

    バリ島の思い出:名曲アルバム「ブンガワン・ソロ」グサン作曲 インドネシア  - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
    finitykt
    finitykt 2025/01/16
    バリ島というとケチャックダンスが思い浮かびます 地元の人のお話、そこでしか出来ない地元ならではの経験は貴重ですよね^^ 冬の空は澄んでいて月が綺麗に見れますね 今日も明日も良い日でありますように
  • 映画・アニメ「はたらく細胞」を観た感想「生きていてこそのこんな年にしたい」 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 映画とアニメの「はたらく細胞」を観た たまたま映画券をもらって 家族でお正月に映画館に行こう! という話になりました で、何をみる??? 我が家には障がいもある子供もいるので 彼中心で考えて 「はたらく細胞」??? まったく知らない名前でした アニメ「はたらく細胞」 なんだか面白そうなので はじめに家で配信のアニメ「はたらく細胞」を見始めたんです これが 面白い!!! 中学生の頃学校で見に行った映画「ミクロの決死圏」を思い出しました でも 「はたらく細胞」が楽しいのは 体の中の無数の細胞たちが全て擬人化されているところですね! 自分の体の中の細胞たち! その体を攻撃してくるウィルスや細菌そして寄生虫などはアニメならではの「悪役」として登場します 細胞たちが主人公って おもしろい!!! 映画「はたらく細胞」 アニメ版にハマってし

    映画・アニメ「はたらく細胞」を観た感想「生きていてこそのこんな年にしたい」 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    finitykt
    finitykt 2025/01/04
    息子一押しのアニメが「はたらく細胞」でした 色々あった年末、ダメ出しのように届いた健康診断の結果... 予想以上に悪い値を目にし、「大事にしないでごめんなさい」と思わず細胞に謝りました
  • あの人もここで食べた - さーさるの独り言

    今回の旅行円安対策で「」をケチりまくりました。でもケチ一辺倒では旅の楽しみが激減しちゃうので、一度だけレストランの夕を奮発。べるものも出発する前からこれに決めていました。ワシントン名物「クラブケーキ」。お店も日にいるときにあれこれ物色してネットで予約済み。 選んだお店は「Gadsby's Tavern 」。1785年に建てられた古い居酒屋と1792年に建てられた宿屋。現在はレストランと博物館。 上写真は着いた日に撮ったもの。お店の中はこんな感じ。 まずはビールとスープ。 ビールはウエイトレスのおすすめでサミュエル・アダムスのナット・ブラウン・エール。このビールは美味かった。後で調べてみたら英国製なのね。 スープは、「これはうまい」というレビューがあったので頼んでみたピーナッツスープ。まあまあでした。 メインのクラブケーキ。 カニのハンバーグですな。これは美味かった。でも結構な量で

    あの人もここで食べた - さーさるの独り言
  • 2024年の大晦日はこんな感じで - 安心感の研究 by 暖淡堂

    こんにちは、暖淡堂です。 大晦日の夜になってしまいました。 今年も残り数時間。 皆様いかがお過しでしょうか。 僕は朝起きて、しばらくした頃から原因不明の脇の下から背中にかけての痛み。 結構辛くて、朝後、お昼過ぎまで寝ていました。 了巷説百物語をもう少し読み進めるつもりだったのですが、日分はほとんど読めていません。 明日以降頑張ろうと思っています。 午後は痛みがおさまったので、家族と近隣にお買い物。 いつもの書店に立ち寄って帰ってきました。 稲城市若葉台のコーチャンフォーです。 これから我が家は大晦日の夕です。 いつものように紅白歌合戦を観ながら、のんびりと過します。 皆様も、どうぞよい夜をお過しください。 そして、好いお年をお迎えください。 来年もよろしくお願いいたします。 *☺☺☺☺☺* www.youtube.com 2024年の大晦日はこんな感じで dantandho ランキン

    2024年の大晦日はこんな感じで - 安心感の研究 by 暖淡堂
    finitykt
    finitykt 2025/01/01
    楽しく拝読しております 2025年も宜しくお願い致します
  • 中国のルーブル美術館?哈药六版画博物館と東北料理小锅烀饼 2024国慶節旅行 満洲里・ハルビン哈爾浜8 - ぱきらの中国(河南省開封)生活

    こんにちは。 15時現在の開封市気温6度 湿度27%です。 曇っていますが青空が雲の隙間からちょっと見えます。 さてさて、 今日は2024国慶節旅行記7の続きを書いていきたいと思います。 2024国慶節旅行 満洲里・ハルビン哈爾浜7はこちらをどうぞ ↓ tpakira.hatenablog.com 東北料理の店『灶座』で小锅烀饼をす 哈药六版画博物馆 1階まで下りてきました 金箔!?物? 中国のルーブル美術館? 東北料理の店『灶座』で小锅烀饼をす 10時45分 ホテルに荷物を置いた後は 路線バスに乗ってお出かけです。 目的の観光地近くに到着後、 観光する前にお昼をべることにしました。 バス停の近くにあった東北料理のお店『灶座』さん。 東北料理とは中国東北部の遼寧省、吉林省、黒竜江省、モンゴル自治区東部などで べられている 郷土料理のことを言うようです。 11時30分 入店 名物っ

    中国のルーブル美術館?哈药六版画博物館と東北料理小锅烀饼 2024国慶節旅行 満洲里・ハルビン哈爾浜8 - ぱきらの中国(河南省開封)生活
  • 2025年の目標:ワクドナルド@フェルガナ - A Dog's World 

    2023年、ウズベキスタン国内の観光旅行としては、サマルカンドとブハラに行くことができました。 ・シャーヒズィンダ廟群@サマルカンド ・アルク城@ブハラ 2024年はヒヴァ、そしてムイナックの「船の墓場」に。ヒヴァは個人的には一番おすすめ。船の墓場は社会科見学としてぜひ見たかった場所でした。 ・イチャンカラ@ヒヴァ ・船の墓場@ムイナク (カラカルパクスタン) あとはウズベキスタン東部ですね、まだぜんぜん行っていないのは。2025年はぜひ足をのばしてみたいです。目標はフェルガナの、ワクドナルド (WacDonald's)! ウズベキスタン観光地図、ご参考までに。 ※⇒観光地図の元サイト

    2025年の目標:ワクドナルド@フェルガナ - A Dog's World 
  • 2024年という1年 - 旧町名をさがす会

    2024年が終わります。今年はいろいろとお声がけいただき、いろいろな経験をさせていただいた1年でした。この2024年という1年を忘れないように、今年何があったかを備忘録的に書き残すことにしました。ブログを散々放置しておきながら。 【1月】 旧町名に関する概念について考える。旧町名とは何か。町名をさがすとはどのような行為なのか。「旧町名さがしてみましたin東京」の第1章でそのような内容を記載したはずでしたが、人も世も概念も日々アップデートされるのである。今年の1月にこの概念を深掘りして考えたことが、今年の後々の活動に活かされることになろうとは。 旧町名は、町名だけではない。 【2月】 マニアなツアーさん主催の「旧町名を常に意識しながら、上野~浅草を練り歩くツアー」で、文字どおり上野〜浅草間の約3㎞の道のりを旧町名を常に意識しながら練り歩くツアーの案内をしました。文字そのまま。文字そのままでし

    2024年という1年 - 旧町名をさがす会
  • 本年もありがとうございました、スイング。 - 素振り文武両道

    皆様、 年もありがとうございました。 来年もよろしくお願いします。 日は【100】バットを振りました。 「今年もお世話になりました」 と言ってバットを振ること10回。 「来年もよろしくお願いします」 と言ってバットを振ること10回。 2024/12/31 素振りの数 : 100 , 文武両道スイング, 【20】, ペーパー投げキャッチスイング, 📄📄, 【10】, ツボスイング, 腰腿点🙌,水分🦦, 5スイングずつ, 【10】, ブルガリアンスクワットスイング, 🦵, 左右25ずつスクワットして、 素振り5を2セット。 【10】, 「ついてる」連呼スイング, 😁, 文武両道スイング, 【20】, 「今年もお世話になりました」連呼。 「来年もよろしくお願いします」連呼。 🤗🤗, おいしスイング, 【30】, 国産牛すじ入りコロッケ, 🍖🍖🍖, 10

    本年もありがとうございました、スイング。 - 素振り文武両道
    finitykt
    finitykt 2024/12/31
    美味しそうな写真と共に楽しく拝読させて頂いています💛 2025年も宜しくお願い致します
  • 今年もお世話になりました - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 生きるよろこび たった一度の 今の自分の人生を 大切な人たちと できる限り、とことん愛しんでみたい そんな 「悪あがき」でもあるブログの毎日に お付き合いくださっている全てのに方々に 感謝の気持ちでいっぱいです お気づきになっていらっしゃらなくても 読んでくださる方がいらっしゃるということが 私にとっては「毎日の喜び」になっています 当に お伝えできないのが残念です ありがとう! ありがとうございます 夜明けの空の移り変わり 木々のざわめき 虫や鳥たちの鳴き声 色濃い家族 心優しい友人たち 笑顔をくれるご近所の方々 お世話になっている皆さん 助けたり助けられたりの通りすがりの方たち そして こんなブログを読んでくださる皆さん ほんとうに 毎日が 幸せだなあと思います 今年もありがとうございました どうぞどうぞ 良いお年をお迎

    今年もお世話になりました - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    finitykt
    finitykt 2024/12/31
    懐かしい音楽、素敵な映画、流れゆく雲や夜明けの空... 立ち寄る度に思いがけない発見をさせて頂いています 2025年も宜しくお願いします m _ _m
  • 【西アジア見聞録】チビリニー 発 カレルギ 一泊 ~ 稜線を越えて - TOEIC900点を達成したオレの雑録゛

    さて、前回からの続きです。 前日は大雨に祟られ、足止めをった我々。 日が差してきた頃に、ムング豆のキチュリで朝。 ようやくチビリニーを出立です。 途中、テントセギルの峠道で、ロティに羊の干し肉を挟んだもので昼。 夕方前にカレルギに到着しました。 この先しばらくは、宿泊できるような町や村はありません。 このまま進んで途中でビバークするよりも、この日はここで一泊しよう、と言う話になりました。 チビリニー 発 カレルギ 一泊 2024年に読んでよかったもの・書いてよかったものを教えて👀 ここまではフェイクです!ここからが文w 毎度、82億人くらいの人には、超どーでもいーキチ●ガイばなしを高らかに朗らかに書いていきます。 チビリニー 発 中学生になった私は、周りの友人たちの影響もあり、プログレやブルースに傾倒していきます。 しかし、中学1年生の時点では、 最初はフォークが好きで、ロックは

    【西アジア見聞録】チビリニー 発 カレルギ 一泊 ~ 稜線を越えて - TOEIC900点を達成したオレの雑録゛
    finitykt
    finitykt 2024/12/31
    電撃バップ、超懐かしい❗
  • ピーター・フランプトンの現在と「ショー・ミー・ザ・ウェイ」の和訳  - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    「ショーミーザウェイ」 ピーター・フランプトンといえば この曲のサビの部分が記憶という方も多いはずですよね youtu.be おまけに、このルックスですから ルッキズムなんて言葉もなかった頃、雑誌の花でしたよね ピーターフランプトンの現在と年の重ね方 コチラです youtu.be なんて素敵な歳の重ね方! 現在74歳 この時は2022年なのでもう少し若いですね なぜ座っているのかを知るとますますピーター・フランプトンのお人柄に惹きつけられます 難病「封入体筋炎」と最後のツアー? 難病とは?(wikiより) 「発病の機構が明らかでなく、かつ、治療方法が確立していない希少な疾病であって、当該疾病にかかることにより長期にわたり療養を必要とすることとなるものをいう。」 私もその難病のひとつになったものの一人です 治療方法が確立していない 治す方法が(今のところ)ない その疾病ごとに異なりますが 私

    ピーター・フランプトンの現在と「ショー・ミー・ザ・ウェイ」の和訳  - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    finitykt
    finitykt 2024/12/30
     記事を読んで元気をもらいました 中学生の頃に雑誌のグラビアで見たお人形のように綺麗なピーター・フランプトンが印象に残っています 年を重ねさらに素敵ですね
  • 昭和63年スイング 消費税法成立など - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【100】バットを振りました。 昭和63年スイングをしました。 1988年です。 産経新聞の記事から抜粋し 【言って振り】ました。 桃色の15行2回ずつ繰り返しました。 【出版】 『ダンス・ダンス・ダンス』 村上春樹, 【映画】 「となりのトトロ」 「帝都物語」 「ぼくらの七日間戦」 「ラストエンペラー」 【テレビ】 それいけ! アンパンマン, 探偵!ナイトスクープ, 【流行歌】 「ガラスの十代」光GENJI, 「MUGO・ん・・・・色っ ぽい」 工藤静香, 「乾杯」 長渕剛, 【流行語】 5時から男, 【新商品】 ファイブミニ, シーマ, メガドライブ, 【物価】 メガドライブ=2 万1000円, シーマ=430万円, 【主な出来事】 青函トンネル開通。 瀬戸大橋開通。 牛肉とオレンジの 輸入自由化で、日米が合意。 消費税法など税制改革6法成立。 メ

    昭和63年スイング 消費税法成立など - 素振り文武両道
    finitykt
    finitykt 2024/12/30
    メガドライブ、シーマ、懐かしいですね この時代を思うとマハラジャが思い浮かびます 丁度、バブルに向かって突っ走っていた時代ですね
  • 引越しが決まると寂しくなる?せっかくの門出を「引越しブルー」にしないために必要なこと|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し

    ・転勤や辞令など望まない引っ越しの時 仕事のことだから仕方がないとは言え、自分の意志ではない引っ越しはやはりハッピーな引っ越しとは言えない場合があります。 ・友人や家族から遠く離れてしまう場合 それまで仲良くしてくれた友人や、多くの時間を一緒に過ごした家族との別れは想像以上に辛いものです。引っ越しの日が近づくにつれ寂しい気持ちが募ります。 ・初めてのひとり暮らしや単身赴任 初めての単身による引っ越しはストレスも溜まりやすいでしょう。一人で暮らすという寂しさもありますが、家事などをすべて一人でこなさないといけないという焦りも出てくるため不安になります。 ・まったく見知らぬ土地への引っ越し 近距離での引っ越しならいざ知らず、遠距離かつ、まったく行ったことのない土地への引っ越しは、新しい生活に馴染めるかなどの不安から気持ちが滅入ってしまいます。 ・引越し準備に追われている時 引越しの準備は、荷物

    引越しが決まると寂しくなる?せっかくの門出を「引越しブルー」にしないために必要なこと|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し
    finitykt
    finitykt 2024/12/26
  • またやりやがった - 還暦のカメラ小僧・三好学生のフォトライフin大阪

    おとといの夜、松乃木大明神へ行くと、賽銭箱がこうなっていた おとといの夜、月と火星の接近を撮影したあと西成まで戻り、松乃木大明神へ行った。 寒さが厳しくなってから、松乃木大明神での姿を見ることがほとんどなくなった。 この日もは見当たらず、隅に隠れいているんじゃないかと思って暗い祠を見回すと、「またやりやがった」と腹が立つものが目に入った。 賽銭箱がひっくり返されていた。 中には1円玉しか残っていなかった。 防犯カメラが設置されて、賽銭泥棒が来ることはなくなったかと思っていたが、被害は繰り返された。 賽銭箱を見て、「『塀の中の懲りない面々』という小説を読んだことがあるが、塀の外にも懲りない面々がいるな」と思った。 残っていたのは1円玉が5枚だけ。「ご縁(五円)はいらないってことか」と思った おとといの夜の松乃木大明神。ちょっと不気味な雰囲気だった

    またやりやがった - 還暦のカメラ小僧・三好学生のフォトライフin大阪
    finitykt
    finitykt 2024/12/20
    😿
  • ニューススイング 空飛ぶ車のことなど。 - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【100】バットを振りました。 ヤフーニュースを【読み、 バットを振り】ました。 ピンクの10行を3回ずつ繰り返し。 ヤフーより引用。 話題沸騰【雪の妖精シマエナガ】北海道から全国に人気拡大中の、小鳥の秘密に迫る。 | TRILL【トリル】 https://trilltrill.jp/articles/3931047 エナガという種類のコトリの一種で、北海道に一年中住んでいる。 大阪で空飛ぶクルマ構想発表、空からの新観光体験へ(レスポンス) - Yahoo!ニュース, https://news.yahoo.co.jp/articles/22047c58d2eb9b96edc0df6fd5bfd6a845232fe9 まずは2028年を目途に サービス開始を目指し、 2030年以降に向けて、 順次サービスの拡大を検討。 訪日客最多の3337万人, 通年記

    ニューススイング 空飛ぶ車のことなど。 - 素振り文武両道
    finitykt
    finitykt 2024/12/20
    空飛ぶクルマも「1銭陶貨」も夢がありますね 至福クリームのカステラロールが一瞬、シマエナガに見えてしまった💛
  • 2010年代のアカデミー賞「作曲賞」「歌曲賞」受賞作品   - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    2010年代 つい最近のような気がします たくさん観ましたか? 2010年 ソーシャル・ネットワーク(A・R・ラフマーン) www.aiaoko.com インセプション(ハンス・ジマー) www.aiaoko.com 英国王のスピーチ(アレクサンドル・デスプラ) www.aiaoko.com 2011年 アーティスト(ルドヴィック・ブールス) www.aiaoko.com 裏切りのサーカス(アルベルト・イグレシアス) 面白かった! 2012年 ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日(マイケル・ダナ) アルゴ(アレクサンドル・デスプラ) www.aiaoko.com 2013年 ゼロ・グラビティ(スティーヴン・プライス) www.aiaoko.com 2014年 グランド・ブダペスト・ホテル(アレクサンドル・デスプラ) 2015年 ヘイトフル・エイト(エンニオ・モリコーネ) 2016年

    2010年代のアカデミー賞「作曲賞」「歌曲賞」受賞作品   - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    finitykt
    finitykt 2024/12/18
    2010年代、最近のような気がしますね 子供の頃の10年とは異なり、最近の10年は駆け抜けるよう... じっくり映画を味わいたいです
  • (Michter's Fort Nelson Distillery)ミクターズ フォート ネルソン蒸留所【バーボントレイル#16】 - EssentialQualityの日記

    バーボントレイル第16弾ということで、ミクターズ フォート ネルソン蒸留所の様子を紹介します。 目次 ミクターズ フォート ネルソン蒸留所とは ミクターズの歴史 見学ツアー ツアーの様子 ウイスキー造りの水 糖化、発酵工程 蒸留工程 熟成樽 樽詰め工程 試飲 さいごに… ミクターズ フォート ネルソン蒸留所とは ケンタッキー州ルイビルのダウンタウンにある蒸留所。蒸留所というよりミクターズの歴史を伝えるビジターセンターというのが正しい表現になるかもしれません。ここにはミクターズ発祥の地である閉鎖されたペンシルバニアの施設から持ち込まれた旧式のウイスキー生産設備が展示され、ごく少量ですがウイスキーの生産も行われています。現在の主力工場であるシブリー蒸留所(ここから車で15分ほどのところにある)は工場見学を行っていないので、ミクターズの蒸留所見学をするにはここを訪れることになります。 施設の2階

    (Michter's Fort Nelson Distillery)ミクターズ フォート ネルソン蒸留所【バーボントレイル#16】 - EssentialQualityの日記
    finitykt
    finitykt 2024/12/17
  • 2025年の干支・巳が鳥居でお出迎え! 大蛇が祀られる奥澤神社に行ってみた!#蛇 #巳 #奥澤神社 - 平日腰掛けOLのメモ帳

    おつかれさまです。 今日は、2025年の干支・巳(蛇)がいる神社を紹介します。 奥澤神社 銀杏と紅葉がまだきれい!(2024年12月16日撮影) 見どころ満載のとても素敵な神社です! 場所は、東京都世田谷区奥沢。 奥沢駅から徒歩2分・自由が丘駅から徒歩5分。 おしゃれタウンの外れに、こんな神社があったとは…! 鳥居に飾られているのは、藁で作られた「大蛇」。 全長10m重さ150kg! なんともユニークなお顔立ち。 それにしても、なんでここに大蛇が? 江戸時代に疫病が流行し、多くの村人が病に倒れた際、村の名主の夢に出てきた神様からの「藁で作った大蛇を村人が担ぎ、村内を巡行させるとよい」というお告げに従ったところ疫病が収まったとか。 それから厄除けとして、鳥居に大蛇が飾られることになったらしい。 さらに、毎年この藁で作られた大蛇を十数人が担いで町内を練り歩く「厄除の大蛇お練り」も行われています

    2025年の干支・巳が鳥居でお出迎え! 大蛇が祀られる奥澤神社に行ってみた!#蛇 #巳 #奥澤神社 - 平日腰掛けOLのメモ帳
    finitykt
    finitykt 2024/12/17
  • 駐在員にとって最高の都市ランキング:タシケントは200位 - A Dog's World 

    ニューヨークを拠地として、世界40ヶ国約180都市に19,000名以上のスタッフを擁する世界最大のマネジメント・コンサルティング会社である「マーサー (Mercer Ltd.)」が、外国人駐在員にとって最高の都市ランキング (2024年版) を発表しました。対象は5大陸、241都市。 ■ベスト 2023年はオーストリアのウィーンがトップでしたが、今回はスイスのチューリッヒがトップの座を獲得しました。チューリッヒは質の高い公共サービス、低い犯罪率、活気のある文化生活、効率的なインフラにより、外国人居住者にとってもっとも理想的な都市と考えられました。 チューリッヒには40万人を超える外国人が居住していますが、特に住宅費や費の面で、ウィーンよりも大幅に高い生活費がかかります。にもかかわらず第1位なのは、チューリッヒでは賃金も高いため、外国人居住者は良好な生活水準を維持することができるからです

    駐在員にとって最高の都市ランキング:タシケントは200位 - A Dog's World 
    finitykt
    finitykt 2024/12/16