finityktのブックマーク (2,381)

  • 料理に見る日本人の多様性についての一考察 - A Dog's World 

    世界各国の料理や珍味・ゲテモノの類を、さほど偏見もなく受け入れ喜んでべる、あるいは一度はべてみたいと想像を働かせる、そんな「雑性」においては、日人ほど積極的な国民は珍しいと思います。 大多数の日人には宗教的な縛りがないことも影響しているでしょうが、生来のいしん坊という国民性なのかもしれません。こうした国民性は日に昔から伝わる料理にも常に変化の風をもたらし、レストラン料理のバリエーションにも如実に現れます。 他店との差別化を図るというビジネス上の戦略もあるでしょうが、やはりそこには独自の味を追求するという向上心や探究心、好奇心や想像力が根底にあるのだと思います。和洋折衷など良いものをどんどん取り入れる節操の無さ (良い意味で) は、まさに日的です。 例えば醤油ラーメン。一口に醤油ラーメンと言っても、お店によって味わいやトッピングは千差万別。使う出汁から麺の種類も違えば、チャー

    料理に見る日本人の多様性についての一考察 - A Dog's World 
  • トーヤ&ロバート・フリップのカバー「パラノイド」ブラック・サバス - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

    トーヤとロバートの「パラノイド」 youtu.be ブラック・サバスのオリジナル「パラノイド」 www.aiaoko.com トーヤとロバート・フリップのカバー、ベスト10?! コチラです amass.jp 今回の「パラノイド」は堂々の2位! 「エンター・サンドマン」は不動の1位ですよね ありがとうございます カバー曲の撮影はコロナ禍のロックダウン中ゆえ夫の自宅の キッチン お庭 階段 と続いて今回は「地下室」ですねw 曲とピッタリのシチュエーションです そういえば 昔、地下室のある「長屋」に住んでいたことがありました 地下には洗濯場と物置と居室が一部屋あって 半地下で窓の一応ある「部屋」は子ども部屋でした で 今回のビデオで思い出したのですが 我が家の子供は悪さをすると時々その半地下の「部屋」に 「反省!」 と私に閉じ込められていました(もちろん短時間ですw) 「もうしまちぇん!」 と

    トーヤ&ロバート・フリップのカバー「パラノイド」ブラック・サバス - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
    finitykt
    finitykt 2024/11/15
    地下室のレンガの壁、監獄っぽい扉の向こうのパフォーマンス 良いですねぇ💛
  • 映画「失われた週末」アカデミー賞、作品賞受賞 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

    失われた週末 eiga.com 感想 これは ミステリー? それとも 喜劇?悲劇? この映画が出来てから今まで アルコール中毒のみならず 悪い薬 もっと悪いもの ありとあらゆる「依存症」が蔓延して この映画アルコール中毒くらいでは 誰も驚かなくなってしまったように思えます 今なら ネットの依存症でしょうか ケータイの依存症でしょうか やめたいのに、やめられない 生活が壊れていく。。。 強迫神経症の経験がある私にとっても ひとごとではない映画です ジョン・レノンの「失われた週末」の場合 ビートルズ解散後のジョン・レノンが 一時期、ヨーコから追い出される形でロサンジェルスで愛人メイ・パンと暮らしていたのは有名な話ですね いわゆる「失われた週末」と呼ばれた時期 その時期はジョンにとって映画と同じ「アルコール中毒」の時期でした だから「失われた週末」と呼ぶようになったのですね その後、ヨーコの

    映画「失われた週末」アカデミー賞、作品賞受賞 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
  • トーヤ&ロバート・フリップの「Sweet Child O Mine」サンデイ・ランチでのカバー - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

    Sweet Child O Mineyoutu.be ガンズ・アンド・ローゼズがオリジナル www.aiaoko.com ありがとうございます 大好きな曲です まさかの曲の登場でした すごいです、トーヤ&ロバート・フリップご夫! 今回は「屋根裏部屋」での撮影ですね 前回お話しした我が家の話 「長屋」の家には「地下室」もありましたが 「屋根裏部屋」もありました 子どもたちと癌だった私の「お世話」に年に1度海外まで来てくれる夫の母と私の両親 滞在中はその「屋根裏部屋」の住民でした 屋根に窓もついているのでとても明るく暖かくて 子どもたちのお気に入りの「爺ちゃん婆ちゃんの部屋」でした さて みなさまも、この曲がお好きでしたか? 今日もいい一日をおすごしくださいね

    トーヤ&ロバート・フリップの「Sweet Child O Mine」サンデイ・ランチでのカバー - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
    finitykt
    finitykt 2024/11/15
    私も好きですよ、この曲♪ 屋根裏部屋は秘密基地のようで落ち着きます💛 トーヤ&ロバート・フリップご夫妻、素敵ですね
  • No.420【大阪府】メニューは200円の氷みぞれだけ!おじいさんの営む激渋「甘党ゆかり」! - 週末大冒険

    寺田町に超激渋な甘味処があるというのでフラリと訪問したのは、2024年の最も寒いであろう時期のことだ。 お店の名は「甘党ゆかり」。 店内に入れたのは1度きりではあるが、ウワサでは90歳代とも言われる仙人のようなおじいさんが営んでいるそのお店は渋さがあふれていた。 メニューは200円の氷みぞれ1点のみだが、とてもインパクトのあるお店であった。 2024年秋、このお店が閉店してしまったと聞いた。Googleマップで調べても「閉業」フラグが立っている。また行きたいと考えていたのだが、間に合わなかった。残念だ。 来は再訪問してからブログの記事にしようかと思っていたが、それはもう叶わなそうなのでこの折に執筆することとした。 僕が人生で初めて1人で甘味処に突撃したお店。 甘党ゆかり。 静かな生野通商店街 甘党ゆかりの氷みぞれ 情報量の多い外観 激渋店内で氷みぞれを 春の夕暮れ、一瞬の邂逅 住所・ス

    No.420【大阪府】メニューは200円の氷みぞれだけ!おじいさんの営む激渋「甘党ゆかり」! - 週末大冒険
  • 農産物の故事・ことわざスイング, ダイズ(2回目) 『医心方』について - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【100】バットを振りました。 農林水産省こどもページ内の、 「農産物の故事・ことわざ」 を読みながらバットを振りました。 ダイズの故事・ことわざ2つです。 ピンクの10行を4回ずつ、 【言って振り】ました。 引用元↓ https://www.maff.go.jp/j/kids/agri/proverb/index.html 魔滅(まめ) 大豆には、わざわいや病気などの「魔」を滅ぼす力がある。 と考えられていました。 節分の夜に「鬼は外、福は内」 と豆をまくのもこの理由からです。 大豆は米にまさる。 日でもっとも古い医学書。 『医心方』に出てくる言葉です。 ダイズは植物なのに、 たんぱく質と脂質が沢山、 ふくまれている作物で、 その実力は「畑の肉」 と呼よばれるほどです。 医学書『医心方』について。 ウィキペディアより引用。 (いしんぽう、いしんほう

    農産物の故事・ことわざスイング, ダイズ(2回目) 『医心方』について - 素振り文武両道
    finitykt
    finitykt 2024/11/15
    魔滅(まめ)、なかなか素敵な言葉です
  • 切腹コンテスト中止に - ロク姫速報 

    先日Xで話題になっていた「切腹コンテスト」 先週の新聞を読み返していた中3息子が「これって大丈夫?じゃないよね...」 pic.twitter.com/03xLSecNtf — 黒胡椒 (@kuro_koshou) November 12, 2024 Xで拡散され批判が相次いだ影響でしょうか?残念?ながらコンテストの中止が決定したようです。 news.yahoo.co.jp コンテストはこちらのフリーマーケットのイベントの一つ行われる予定だったようですね。 松江フリーマーケット 冬の陣 | まつえナビ 「商品であるプラスチック刀で切腹するふりをしてもらい、30秒~1分程度ののたうち回る演技力を競う」というものだそうで、市役所職員も新聞を見て初めて知ったそうな。 血のりの利用は禁止しているものの、介錯人無しで果てる演技をするとはなかなかハードコアな内容ですね。 となると優勝を狙うなら、十文字

    切腹コンテスト中止に - ロク姫速報 
  • Emoji Kitchenが面白い。 不思議な組み合わせも多数。 - ロク姫速報 

    Googleは2つの絵文字を組み合わせて新しい絵文字を作り出す新機能「Emoji Kitchen」をリリースしました。 AndroidスマホではGboardの絵文字入力画面から使えるほか、-Googleは2つの絵文字を組み合わせて新しい絵文字を作り出す新機能「Emoji Kitchen」をリリースしました。 AndroidスマホではGboardの絵文字入力画面から使えます。 かなり種類が多いので楽しい。 ブラウザで試したい人ははこちら↓ emojikitchen.dev 特定の組み合わせで摩訶不思議な絵文字が見つかるので色々試してみると面白いですよ 何でこんなことに… 同じ絵文字を組み合わせたらウロボロスが!? つ、強そう… クソコラみたいだな… 画像出典 Emoji Kitchen

    Emoji Kitchenが面白い。 不思議な組み合わせも多数。 - ロク姫速報 
  • 昭和アイドル男性部門スイング - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【110】バットを振りました。 10名の男性歌手の名前を 【言いながらバットを振り】ました。 産経新聞読者が選んだ 昭和のアイドル 男性部門 ➓にしきのあきら、    454票 ❾光GENJI、       673票 ❽少年隊、        684票 ❼野口五郎、       749票 ❻田原俊彦、       796票 ❺フィンガー5、     884票 ❹近藤真彦、      1095票 ❸西城秀樹、      1717票 フィンガー5はベスト5なのが、 さすがですね。 クール5はアイドルではないですね。 さて、2位、1位は誰でしょうか。 昭和なので、 平安の光源氏は入ってますが、 SMAPは平成に結成のため、 入ってないそうです。 2位、言えないよ。 1位、15歳で不良。 とのことで、 ❷郷ひろみ、      1772票 ❶チェッカーズ、   

    昭和アイドル男性部門スイング - 素振り文武両道
    finitykt
    finitykt 2024/11/10
    還暦世代にモテそうなランキングですね💛 もうひと世代上なら小林旭、西郷輝彦かしら? 因みに私が好きなのは吉川晃司、美輪明宏... あっ、アイドルですか? なら、愛川欽也ではなく相川進也か城ミチルです^^
  • ロバート・フリップと妻トーヤのサンデー・ランチはココから始まった? - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

    第一回目はバレエのチュチュを着た「白鳥の湖」! youtu.be ロバート・フリップ 現在78歳 キング・クリムゾンのリーダーでギタリスト トーヤ・ウィルコックス 現在66歳 歌手、女優 1986年にロバート・フリップと結婚 サンデー・ランチ Toyah and Robert's Sunday Lunch 夫によって2020年 コロナのロックダウン時に始められた YouTube上のロックの名曲の数々のカバー 最初は嫌だったロバート・フリップ ですよね www.barks.jp トーヤとロバート・フリップ夫の「夫婦漫才」の歴代おもしろ一覧 コチラです www.aiaoko.com みなさまの「お好み」はまた違いますでしょうか? ライブも映画化も?! www.aiaoko.com www.aiaoko.com ありがとうございます ロバート・フリップというひとの「イメージ」を 完全に打ち

    ロバート・フリップと妻トーヤのサンデー・ランチはココから始まった? - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
    finitykt
    finitykt 2024/11/07
    コロナ禍を吹き飛ばすのびのびとした楽しいビデオですね ( ´艸`)
  • ゼロ記号としてのからっぽなキャラクター ~記号論と差異の体系と、体系内で位置を占めない欠如された記号=ゼロ記号ゆえに可能となる読者の自我の投影 - 日々是〆〆吟味

    からっぽの存在=ゼロ記号、としてのキャラクター ~あなたは何者でもないからっぽの存在 記号論と差異の体系 【エーコ『記号論』】 言葉と音の組み合わせと意味の表れ方 【ソシュール『一般言語学講義』】 イヌ(犬)とイエ(家)とイネ(稲)の違い 【犬の写真図鑑】 組み合わせによって体系内に位置を占める記号 体系内で位置を占めない、欠如された記号=ゼロ記号 【ロラン・バルト『表象の帝国』】 前回のお話 https://www.waka-rukana.com/entry/2020.6.15 からっぽの存在=ゼロ記号、としてのキャラクター ~あなたは何者でもないからっぽの存在 キャラクターに中身のない、からっぽの存在であることは案外日文化の現れかもしれない、なんて与太話を書いてみましたが、こうしたからっぽの存在であると感情移入が容易であるという考え方もあります。 記号論と差異の体系 たとえば記号論

    ゼロ記号としてのからっぽなキャラクター ~記号論と差異の体系と、体系内で位置を占めない欠如された記号=ゼロ記号ゆえに可能となる読者の自我の投影 - 日々是〆〆吟味
  • 函館山の夕景と漁火。異人館街の教会 - ものづくりとことだまの国

    札幌から約300キロ。片道四時間をかけて念願の #函館へ。夕景の #函館山 #津軽海峡 イカ釣り船の #漁火 を見ることができました。翌朝は #函館山 麓の異人館街 #元町 を歩き教会見学 目次 函館夕景と漁火 元町の教会 文 函館夕景と漁火 札幌での仕事を終え、1日休みが取れたので、思い切って初の函館へ。 片道約300キロを車で四時間の移動。 夕景の函館山 まずは津軽海峡を眺める漁火通りの景色の良いところへ(六花亭、漁火通り店) ちょうど夕刻。沖合のイカ釣り船の漁火(いさりび)が見えました。 漁火の向こうが青森の下北半島、大間漁港の方角ですね。 イカ釣り船の漁火(いさりび) #函館 から #津軽海峡 日の入りの #函館山 沖合にイカ漁の #漁火(いさりび) pic.twitter.com/nzGsbxGp75— 開物発事 (@Kai_Hatu) 2024年11月3日 元町の教会 翌朝は

    函館山の夕景と漁火。異人館街の教会 - ものづくりとことだまの国
  • 伊勢志摩に一番近い「水晶」の産地 - 伊勢すずめのすずろある記

    伊勢雀の漫歩…。 伊勢の山々から志摩の海までの、自然史スポット&とっておき情報など…。 感性の趣くままに-。 少年達のお宝、「水晶」 今は、百円ショップで、 パワー・ストーンとかラッキー・ストーンとかの名前でいろんな鉱物が売られており、水晶は「コーツ」や「クリスタル・ストーン」などと名付けられ、ピカピカに研磨した小石が小袋に入って並んでいる。昔からの言い伝えでは、無色透明の水晶玉は「魔除け」の御守りになった。そして、この六角のとんがり帽子の頭と柱から成る天然の結晶は、「六方石」とも呼ばれ、近くの岩山などで採れようものなら、少年達の探検心を煽るお宝であり、宝石に匹敵する憧れの鉱物であった。 伊勢市では物の水晶は、高麗広の大滝谷口の五十鈴川の岸でごく細かなものが産するが、伊勢道路が出来る以前は、五十鈴公園付近の小谷(施餓鬼谷)から「針水晶」なるものがたくさん採れた。それゆえ、この小谷を誰もが

    伊勢志摩に一番近い「水晶」の産地 - 伊勢すずめのすずろある記
  • 農産物の故事・ことわざスイング ダイズ編 第1回 - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【100】バットを振りました。 農林水産省こどもページ内の、 「農産物の故事・ことわざ」 を読みながらバットを振りました。 ダイズの故事・ことわざ2つです。 引用元↓ https://www.maff.go.jp/j/kids/agri/proverb/index.html 豆名月(まめめいげつ) 昔の暦で9月13日の、 お月さまのことをこう呼よびます。 今の10月下旬です。 このほか「栗名月」ともいわれ、 このころが豆や栗の「旬」、 一番おいしい時期です。 旧暦と新暦はややこしいですね。 今が美味しい時のようです。 まめにうとまめでいられる, 豆をまめにべる、よくべると マメでいられるという意味。 ダイズはこうした願いをこめて 行事に使われています。 おせち料理の黒大豆も 「今年1年まめに暮らせるように」 という願いがこめられています。 やっ

    農産物の故事・ことわざスイング ダイズ編 第1回 - 素振り文武両道
    finitykt
    finitykt 2024/11/06
    豆名月と栗名月ですか... 陰暦八月十五夜の月は芋名月のようですね いずれもホコホコして美味しそうです
  • 金沢マラソン2024の街をあるけば「のれん・看板編」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、夜中に雨が降ったみたいですが、いまは曇ってます。 10月27日の日曜日の朝に今年も撮ってきました「金沢マラソン2024」です。いつものようにネタの補給で、「のれん・かんばん編」です(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 過去最多の15,112人がそれぞれの思いを胸に駆け抜けました。大会組織委員会によると、14,012人が完走し、完走率は92・72%(前回96.34%)で過去最低。低下した要因について、担当者は「この季節にしては暑かったからでは」とのことで、この日の最高気温は22.7度でした。 【撮影場所 金沢市香林坊・片町周辺:2024年10月27日 DMC-GX8】

    金沢マラソン2024の街をあるけば「のれん・看板編」 - 金沢おもしろ発掘
  • アカデミー賞歴代作品賞リスト(1950年から1959年まで) - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

    1950年から1959年までのアカデミー賞作品賞受賞作品 1959年 ベン・ハー www.aiaoko.com 1958年 恋の手ほどき www.aiaoko.com 1957年 戦場にかける橋 www.aiaoko.com 1956年 八十日間世界一周 www.aiaoko.com 1955年 マーティ www.aiaoko.com 1954年 波止場 www.aiaoko.com 1953年 地上より永遠に www.aiaoko.com 1952年 地上最大のショウ www.aiaoko.com 1951年 巴里のアメリカ人 www.aiaoko.com 1950年 イヴの総て www.aiaoko.com ありがとうございます ハッキリと覚えているもの 曖昧なイメージだけの残っているもの 見たか見ていないかすら分からないもの ありますよね 30分も見てから「あ!これ見た〜」なんて し

    アカデミー賞歴代作品賞リスト(1950年から1959年まで) - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
    finitykt
    finitykt 2024/11/05
    昔の映画は大作が多いと思いますが、「ベンハー」は構想に10年、撮影に6年かかったと聞きました  CGの無い時代、大きなセットを作って、全て人力で長い時間をかけて作られた作品... 遠い日に見た記憶があります
  • 暮らしの安心感が損なわれるとこうなる - 安心感の研究 by 暖淡堂

    こんにちは、暖淡堂です。 最近、嫌な事件が続いていて、日常生活の安心感が損なわれつつあるように感じます。 闇バイト関連事件が続く 警察の方々も努力はされているのだと思います。 それでも、続きますね。 この連休中も起こっているようです。 いずれも年齢の上の方々を狙っているようで。 被害金額はそれほど多くはないようですが、狙われた家の住人の方の心身が受ける被害がとても大きい。 場合によっては亡くなられることもあるようで。 1日も早い解決を願います。 近隣で不審者情報 現在住んでいる地域では、不審者情報が住民の間で共有されています。 メールやLINEなどで、目撃情報が通知されます。 最近の情報は以下のようなもの。 インターフォンを鳴らして、住人が応答すると、色々と理由をつけてドア口まで来させて、ドアを開けさせようとするそうです。 ドアの外には若い男性が立っていて、その後ろにも2名ほどいたとのこと

    暮らしの安心感が損なわれるとこうなる - 安心感の研究 by 暖淡堂
    finitykt
    finitykt 2024/11/04
    インターフォンのない家に住んでいます この周辺では訪問者は近所に聞こえるくらい大声で用件と名前を名乗って貰うのが常で、プライバシーと安心感が引き換えになっています
  • 1966年アカデミー賞『わが命つきるとも』 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

    トマス・モア、ヘンリー八世、アン・ブーリン、クロムウェル eiga.com 当に解せないことばかりです 信念と信仰がなければ 自身の斬首などとても受け入れられないはずですよね 過去記事より リック・ウェイクマンのアルバムに関しての記事で ちょっとだけ書いていましたよね www.aiaoko.com 日史にも 世界史にも疎い というより まったく「記憶できない人」なもので間違いが多く失礼いたしました。。。 それでも ヘンリー八世に関しては あちらでもこちらでも読んだり観たりしたくなります ありがとうございます ヘンリー八世 人間の欲をここまで丸出しにしたひとも 珍しいのではないでしょうか そのひとに翻弄された「6人の」たちを描いた曲は 思い出です www.aiaoko.com みなさまも ヘンリー八世関係の映画をご覧になりましたか? リック・ウェイクマンのアルバムをお聴きになりましたか

    1966年アカデミー賞『わが命つきるとも』 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
    finitykt
    finitykt 2024/11/04
    ♪♬
  • 眺めのいい窓 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    眺めのいい部屋 「眺めのいい部屋」という映画がありましたね 大好きなイタリアのフィレンツェでした www.aiaoko.com ふと、そのタイトルを思い出したら いろいろなことが回想されました 今回は「眺めのいい窓」の話です 眺めのいい部屋 父親の仕事の関係からはじまって 夫の仕事 自分自身の「一定の地には落ち着けない」性格 そんなものがあわさって 糸がきれた凧のような人生でした あっちへフラフラ こっちへふらふら アメリカとヨーロッパの生活もありましたが 日の中でも 沖縄から北海道まで たくさんの家々とのご縁がありました すべての家に感謝しています ぼっとんトイレの床が抜けそうになった! そんなボロ家も含めてですねw そのなかで 「眺めのいい窓」をもつ家のことを思い出しました 今は夜明け前の空の窓からの観察を「趣味」としていますが その素晴らしさに気がつく前の話です 東京タワーの見える

    眺めのいい窓 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    finitykt
    finitykt 2024/11/04
    住んでみて初めて感じる感覚ってありますよね♪ 以前少しの間、住んだ家では窓から入る風にふと海を感じました 海は歩いて行くには遠い場所でしたが... 窓から感じる世界って不思議ですね
  • 久々の朝の大和川 - 還暦のカメラ小僧・三好学生のフォトライフin大阪

    けさ、大和川に架かる阪堺電車の鉄橋を渡るチン電 きのうときょうは連休だ。 といっても、きのうは24時間勤務明けで、疲れのため、家に帰ってから何をしたのか覚えていないくらいだ。 ということで、一夜明けたきょうは朝早くから出かけ、大和川へ向かった。 日の出の方角が南に寄ってきて、阪堺電車の鉄橋を渡るチン電がいい感じになっているだろうと思った。 久々の朝の大和川での成果は…。 阪堺電車の大和川駅に午前5時49分に着くチン電から撮影を始めた。日の出の時刻(きょうは午前6時21分)の30分余り前なのに、東の空の底が赤く染まっていた 日の出の時刻のころ。空は赤みを保っていた 最後は朝日とチン電の重なりを狙った。きょうはいいポジションを見つけることができた

    久々の朝の大和川 - 還暦のカメラ小僧・三好学生のフォトライフin大阪