行ってみたいに関するfinityktのブックマーク (125)

  • 日本のヴェネチアと言われている京都舞鶴市の吉原入江へ。近年話題のフォトスポットらしい。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、みなさんご無沙汰しております。 約2か月間、ブログを書く気力が萎えておりました。 生存確認もかねて久々のブログ更新。 ってことで、南海トラフ巨大地震注意という異例の発表がされたお盆休み。 しかも連日続く猛暑でどれほどの人がお出かけをしているのだろう。 なんて思いながら下道で日海へと目指す。 めちゃ道空いてるやん。 昭和の風情が残る京都舞鶴市の吉原入江の情景 大人気のとれとれセンター海鮮市場へ 一度は泊まってみたい文人墨客の宿 清輝楼 昭和の風情が残る京都舞鶴市の吉原入江の情景 やってきました吉原入江。 日のヴェネチアと言われてますがこちらは観光地ではなく小さな漁師町なんですな。 入江の海面が住宅ギリギリまで来ています。 なんとも昭和レトロな素敵な景観。 ここまで海面ギリギリに住宅が建っているの珍しい。 まるで伊根の舟屋のようだわ。 海には満潮・干潮があるけど・・・ これは満潮

    日本のヴェネチアと言われている京都舞鶴市の吉原入江へ。近年話題のフォトスポットらしい。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
  • 中国河南省開封市 道路がトウモロコシの貯蔵庫になっている風景 - ぱきらの中国(河南省開封)生活

    こんにちは。 16時現在の開封市 気温35℃ 湿度43%です。 青空が広がっていて とても良い天気です。 さてさて、 こちらは 先日 開封市中心部からちょっと離れた場所を走行中に 見かけた光景なのですが、 何かわかりますでしょうか? 答えは トウモロコシです。 あふれんばかりのトウモロコシが、 貯蔵されていました🌽 こちらの方々は、屋根に溜まった水を撤去する作業中のようでした。 ちなみに、このトウモロコシのある場所は道路上です。 右にもトウモロコシ、左にもトウモロコシ。 路上をトウモロコシ貯蔵庫にして良いのか??(*^◇^*) おや?行き止まりのようです。 この道路は作りかけで 作業が停まってしまった状態の道路だったようで、 今は通る人がいないので 貯蔵庫にされているようでした。 (実は 迷子でこの道路に迷い込みました(≧▽≦)) まだまだ貯蔵できる余白がありそうです。 このトウモロコシ

    中国河南省開封市 道路がトウモロコシの貯蔵庫になっている風景 - ぱきらの中国(河南省開封)生活
  • 街をあるけば「金沢中央味食街」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、朝から曇りで気温が上がらず過ごしやすいです。 金沢市中心街でいろいろ撮り「ネタ」仕入れました。金沢中央味街は、新天地飲街の奥にある路地裏で初めて行きました(笑) 昭和の風情が色濃く残る屋台横丁です。小さな店舗が軒を連ねており、7~8人入れば満席になってしまうようなこじんまりとした空間が特徴です。かつて数多くの屋台が賑わっていましたが、市の条例により屋台が禁止されたことを受け、その雰囲気を再現しようと昭和41年(1966年)に中央味街が開設されました。 昭和の風情を残す屋台横丁として、地元の人々に愛され続けています。こじんまりとした空間で、気軽に金沢の味を楽しみたい方におすすめです。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢中央味街:2024年07月27日 OM-D E-M10】

    街をあるけば「金沢中央味食街」 - 金沢おもしろ発掘
  • 街をあるけば「長町武家屋敷跡」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、今日は朝からいい天気で暑くなりそうです。 土曜日に金沢市中心街でいろいろ撮り「ネタ」仕入れました。何度も紹介していますが「長町武家屋敷跡」で、久しぶりに行きました(笑) 長町武家屋敷跡は、まるでタイムスリップしたかのような風情が魅力の場所です。加賀藩時代の上流・中流階級の武士が住んでいた屋敷が軒を連ねており、土塀と石畳の路地が続き、当時の面影を色濃く残しています。 kanazawa10no3.hatenablog.com 冬には「こも掛け」という風物詩。 冬になると、雪や凍結から土塀を守るために「こも掛け」が行われます。わらで作った菰(こも)を土塀に掛けられた様子は、金沢の冬の風物詩となっています。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 長町武家屋敷跡は、歴史文化に触れながら、ゆったりとした時間を過

    街をあるけば「長町武家屋敷跡」 - 金沢おもしろ発掘
  • 砂漠が見える部屋に泊まりたい!中国敦煌夜市まで徒歩0分ホテル 敦煌博汇文华酒店(沙洲夜市店)に3連泊☆敦煌旅行記11 - ぱきらの中国(河南省開封)生活

    こんばんは。 19時現在の開封市 気温28℃ 湿度89%です。 曇りの一日でした。 さてさて、 今日は敦煌市のホテル、 博汇文华酒店(沙洲夜市店)を紹介したいと思います。 敦煌旅行に関してはこちらもどうぞ ↓ tpakira.hatenablog.com 砂漠が見えるホテルに泊まりたい 敦煌博汇文华酒店(沙洲夜市店) 部屋からゆっくり砂漠を眺める 夜明けの窓辺から 砂漠が見えない時もある 砂漠が見えるホテルに泊まりたい 我が家の旅行は『夫の興味のある場所に行く』を軸にしていて、 行き先が決まったら 旅先のデータを調べ、 私が興味のあるものを行き先の中から見つけ +αで旅程に入れていくスタイルが多いです。 旅行の段取りに関しては 100%私が行っており、 現地では 切符の手配、乗り換え案内から 宿のチェックイン、 現地ツアーの手配から観光地の提案などなどしているので、 ある意味 夫専属の旅行

    砂漠が見える部屋に泊まりたい!中国敦煌夜市まで徒歩0分ホテル 敦煌博汇文华酒店(沙洲夜市店)に3連泊☆敦煌旅行記11 - ぱきらの中国(河南省開封)生活
    finitykt
    finitykt 2024/07/27
    砂漠が見えるホテルで砂漠の奥の雪山をみる。。。 いいですね💛
  • 梅雨開けまじかの街をあるけば「にし茶屋街」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、少し涼しい風が吹いてますが、気温は30℃を超える予報で、今日も暑くなりそうです。 ネタ不足で、日曜日近くを徘徊して撮ってきました。梅雨開けまじかの街をあるけば「にし茶屋街」、のれん・看板編です(笑) 助九郎町という地名は、江戸時代にこの地に屋敷を構えた豪農の姓に由来するとされています。かつては、葛巻氏の請地があったとも伝えられており、金沢の歴史を語る上で重要な場所の一つです。 金沢市のにし茶屋街は、ひがし茶屋街、主計町茶屋街と並ぶ金沢三茶屋街の一つで、独特の風情が魅力のエリアで、1820年に加賀藩から公許された花街で、江戸時代の面影を色濃く残す町並みは、出格子が美しい2階建ての茶屋建築が特徴です。 kanazawa10no3.hatenablog.com にし茶屋街は、金沢の伝統と文化に触れることができる魅力的な場所です。静かで落ち着いた雰囲気の中で、江戸時代の面影を残す町並み

    梅雨開けまじかの街をあるけば「にし茶屋街」 - 金沢おもしろ発掘
  • 1000年以上前に煉瓦で作られた敦煌西晋壁画墓に行った帰りに親切な中国の人達に助けられた話☆敦煌旅行記10 - ぱきらの中国(河南省開封)生活

    こんばんは。 19時現在の開封市、気温33℃ 湿度77%です。 もあっと暑い1日でした。 さてさて、 今日は敦煌西晋壁画墓に行った帰りに遭難(?)しかけたことについて 書きたいと思います。 敦煌旅行記についてはこちらをどうぞ ↓ tpakira.hatenablog.com 敦煌西晋壁画墓 1つ目のお墓 1つ目のお墓の内部・見事なレンガ壁画 2つ目のお墓 古代のお墓は家みたい 親切な中国の人達に助けてもらう 敦煌西晋壁画墓 敦煌旅行の5月3日は 事前に予定を決めていませんでした。 午前中に鳴砂山を楽しんだ後、 次にどこに行こうかと考えた時に 敦煌到着初日に敦煌博物館でレプリカを見た 『敦煌西晋壁画墓』の物を見に行ってみることにしました。 敦煌西晋壁画墓は、敦煌駅と敦煌市中心部の間にあるようでした。 行った人の評価も良いようでした。 公共バスのルートもあるようだったのですが、 時間がかかり

    1000年以上前に煉瓦で作られた敦煌西晋壁画墓に行った帰りに親切な中国の人達に助けられた話☆敦煌旅行記10 - ぱきらの中国(河南省開封)生活
  • 10年後の自分に手紙を送れる郵便局#宇治山田郵便局舎 #明治村 - 平日腰掛けOLのメモ帳

    おつかれさまです。 10年後の自分に手紙を送れる郵便局があります。 愛知県犬山市「博物館明治村」にある 宇治山田郵便局舎 郵便制度の事業拡大に伴い、明治42年(1909)伊勢神宮外宮の大鳥居前に建設され、昭和43年(1968)解体、昭和44年(1969)明治村に移築されました。 現存する最大の木造郵便局舎で重要文化財に指定されています。 円形状の中央棟と、その両脇に東西翼屋がV字型に連なった特徴的な建物です。 中央の天井から下がるはチューリップ型の照明が可愛い。 窓口業務用カウンター、郵便物の発着口、電話交換室など当時の郵便事業を支えていたものが残されています。 ここから送ることが出来るのが 「はあとふるレター」 “10年後の未来に発送致します” 10年前、書いたものが… 届いた…!!! 読むのが怖い… 読んだからもっと怖かった。 思い描いていた未来とだいぶ違うけど、ま、いいか。 夏休みの

    10年後の自分に手紙を送れる郵便局#宇治山田郵便局舎 #明治村 - 平日腰掛けOLのメモ帳
  • 2日連続砂漠で砂山登り♪ 中国敦煌観光地『鳴砂山』後編🍀敦煌旅行記8 - ぱきらの中国(河南省開封)生活

    こんばんは。 19時現在の開封市 気温32℃ 湿度73%です。 今日は青空が見える良い天気でしたが、 昨日の夜から明け方まで暴雨・雷雨が続き、 開封市内のあちこちが また冠水しました。 今朝 近所の交差点を見ると 路上駐車していた車の多くが 窓のあたりまで水に浸かっていました。 たぶんもう 使い物にならないでしょう・・・ 開封市では、今までも7月~8月に2、3回 大きな浸水・冠水があったのですが、 今年は これで すでに3度目の大きな冠水です。 ちょっとペース早くないですか?( ;∀;)💦 さてさて、 鳴砂山観光の後編を書いていきたいと思います。 前編はこちら ↓ tpakira.hatenablog.com 中編はこちら ↓ tpakira.hatenablog.com 二日連続鳴砂山へ 月牙泉のトイレに行く 鳴砂山登り スタート 尾根伝いに歩く 眼下に広がる眺め 砂山を降ります 敦煌

    2日連続砂漠で砂山登り♪ 中国敦煌観光地『鳴砂山』後編🍀敦煌旅行記8 - ぱきらの中国(河南省開封)生活
  • ラクダは賢くて可愛い!?駱駝にヨダレをつけられても許せた話☆中国敦煌観光地『鳴砂山』前編🍀敦煌旅行記6 - ぱきらの中国(河南省開封)生活

    こんばんは。 17時現在の開封市 気温32℃ 湿度70%です。 昨日の大雨が嘘のように 良い天気の一日でした。 さてさて、 今日は敦煌の観光地 鳴砂山に行った時のことについて 書きたいと思います。 他の敦煌旅行記に関してはこちらもどうぞ ↓ tpakira.hatenablog.com 鳴砂山へ行く 砂漠の駱駝乗りツアー 大集団キャラバンに成長 駱駝にヨダレをつけられる 駱駝降り場へ 鳴砂山へ行く 私が敦煌旅行で一番楽しみにしていたのが『砂漠』の観光でした。 前々から 写真や映像などで見る大きな砂山に興味があり、 独特の非現実感と砂漠の雄大さを味わいたくて、 日の鳥取砂丘への旅行を計画したこともあったのですが、 結局実現せず、砂漠は未体験でした。 5月2日に参加した敦煌1日観光ツアーに、 敦煌の砂漠の観光地『鳴砂山』が入っていたので、 砂漠の砂山に登るのを とても楽しみにしていました。

    ラクダは賢くて可愛い!?駱駝にヨダレをつけられても許せた話☆中国敦煌観光地『鳴砂山』前編🍀敦煌旅行記6 - ぱきらの中国(河南省開封)生活
  • 池上本門寺で500個の風鈴の音を聴く - 平日腰掛けOLのメモ帳

    おつかれさまです。 500個の風鈴の音が涼やかな池上門寺に行ってきました! 総門をくぐり、96段の石段(此経難持坂)を登ります。 加藤清正が慶長年間(1596〜1615)に建設・寄進、元禄年間(1688〜1704)に改修されましたが、当時の原型を残しているといわれる貴重な石段です。 階段を登らなくても池上会館の屋上から境内に出ることができます。 暑いけど石段を登りきる前に風鈴の音が聞こえくると自然と足が軽くなります。 飾られているのは、南部風鈴。 ガラス製の風鈴と比べて高く澄み切っった音色はどこか凛々しい。 風鈴は、仁王門の手前から日蓮聖人説法像までの木々に取り付けられています。 風が吹くたび境内に響きわたる風鈴の音。 なんと涼やか!!! 仁王像に挨拶をして、 大堂へ。 重要文化財の五重塔もあって見どころ満載。 「500個の風鈴の音を聴く」は、2024年7月20日(土)17:00まで開催

    池上本門寺で500個の風鈴の音を聴く - 平日腰掛けOLのメモ帳
  • 【ホケノ山古墳展】感激!幻の太陽紋鏡(内行花文鏡)に出逢う〜その1 - ものづくりとことだまの国

    三連休最終日、15日まで開催中の #橿原考古学研究所付属博物館 #ホケノ山古墳 展を見学。出展史料に #大神神社 所蔵の #内行花文鏡(#太陽紋鏡)の破片も。私には #ヤマト創世記 の古代妄想を繫ぐ「幻の」銅鏡です 目次 ホケノ山古墳〜ヤマト王権の成立へ 展示 幻の内行花文鏡(太陽紋鏡) 文 ホケノ山古墳〜ヤマト王権の成立へ 展示 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館で明日15日まで開催中の ホケノ山古墳 の副葬品の展示を見学してきました。 奈良県桜井市の纏向エリア中心である箸墓古墳の東、約250メートルに位置し、箸墓古墳にやや先行する3世紀中ごろに築造された日最古級の古墳(纒向型前方後円墳*1)のひとつ。 ホケノ山古墳と現地案内板 日最初の巨大で「ヒミコの墓説」もある箸墓古墳との関連性も含めて、弥生から古墳時代に向けて、ヤマト王権が成立した当時を考えるのに忘れてはならない重要な古墳の

    【ホケノ山古墳展】感激!幻の太陽紋鏡(内行花文鏡)に出逢う〜その1 - ものづくりとことだまの国
  • シルクロードとは?玉門関、漢代長城、ラクダ草、現地発中国敦煌観光ツアーで過ごしたちょっとハードな1日☆敦煌旅行記3 - ぱきらの中国(河南省開封)生活

    こんばんは。 16時現在の開封市 気温33℃ 湿度54%です。 明るめの曇りの一日でした。 さてさて、 敦煌旅行記3、現地ツアーに参加した1日について シルクロード・玉門関・漢代長城を重点的に 書いていきたいと思います。 (とても長いブログになってしまいました(*´▽`*)) 敦煌旅行記1、2についてはこちらをどうぞ ↓ tpakira.hatenablog.com tpakira.hatenablog.com 現地出発1日敦煌観光ツアーに参加 荒野を走って玉門関へ シルクロードとは? 世界遺産 漢代長城 ラクダ草 世界遺産 玉門関 鳴沙山→砂漠ショー『敦煌盛典』 現地出発1日敦煌観光ツアーに参加 労働節休暇中の混雑する時期に 世界遺産の莫高窟に行くには 個人で行くよりツアーに参加した方が スムーズに行けるかなあと思ったので、 5月2日は 現地発着の1日敦煌観光ツアー(日語のガイドさん付

    シルクロードとは?玉門関、漢代長城、ラクダ草、現地発中国敦煌観光ツアーで過ごしたちょっとハードな1日☆敦煌旅行記3 - ぱきらの中国(河南省開封)生活
    finitykt
    finitykt 2024/07/16
    素敵なご旅行ですね ラクダ草、興味深いです 砂漠の植物は枯れたように見えてもしっかりと生きているんですね
  • 世界遺産都市ヒヴァ(1)移動とホテル - A Dog's World 

    7月13日 (土) の朝便でタシケントを発ち、ウズベキスタン西部の古都ヒヴァに1泊2日で旅行してきました。ヒヴァの旧市街「イチャン・カラ」は、1990年にウズベキスタン国内で初めてユネスコの世界遺産に登録された、歴史ある街です。まずは移動とホテルのご紹介を。 0.出発前夜 2週間前、カラカルパクスタンに2泊3日 (金~日) で行ってきました。その前日のタシケントは日中最高気温が44℃まで上昇し、今年もっとも暑かった日でしたが、そんな時に限って自宅があるエリアは停電に。一晩中エアコンなしで眠れぬ夜を過ごし、フラフラの状態で早朝7時のフライトに乗ったのでした。 そして今回、奇しくも同じ木曜日、午後5時過ぎに帰宅し、すぐにエアコンをつけほっと一息ついていたところ、5時半になると急に電気が途絶えました。また停電です。帰りがけにアイスを買ってきて冷凍庫に入れたばかりだというのに。 結局、その日電気は

    世界遺産都市ヒヴァ(1)移動とホテル - A Dog's World 
  • 土地神ずかん【マカオ1・沙梨頭】 - 壺中天

    マカオの土地神をひたすら記録するシリーズです。 ※ちゃんとしたフィールドワークではなく、ただの感想と記録なのでご了承ください。 第1回はマカオ半島北西部のカモンエス公園周辺。 この辺りはカジノリゾートや南欧風建築など分かりやすく見栄えの良いものはないので、リピーターでもないとあまり行かない場所だと思う。 しかしその分昔ながらの下町情緒が濃厚で、入り組んだ狭い道を探検しながらレトロな風景を見るのが楽しく、個人的にはマカオで1・2を争う大好きな所なのです。 そして、中華レトロな風景には土地神の姿もつきもの。遭遇率が高いのと、マカオの代表的な土地廟である「沙梨頭土地廟」があるということで、まずはここを取り上げました。 今回は「石敢當行台」から、石街⇒麻子街⇒工匠街とカモンエス公園のある丘を反時計回りにぐるっと回る路線にある土地神の記録です。 石街~麻子街 1.石敢當行台の土地廟【神位型】 2.銀

    土地神ずかん【マカオ1・沙梨頭】 - 壺中天
  • No.386【沖縄県】人口18人の小さな「大神島」!!神の住まう島でご飯を食べ展望台に登る! - 週末大冒険

    神様の住む島と言われる、「大神島」という島がある。集落や歩道以外の部分の多くは聖域なのだそうだ。2024年現在は島民がわずか18人と言われる小さな小さな島だ。 "ウヤガン"っていう秘祭があって、観光客はもちろんこと島民も見ることができない謎に満ちた祭りなのだが、それもメインを担当する女性が高齢となったために2023年を最後に廃止となるか…という状況なのだそうだ。 そんな島に、僕は2023年に上陸している。 ウヤガン最後の年と言われているから行ったとかではなく、この日はWBCの決勝で日が優勝して国中が歓喜に沸いたのだがそれを祝いに行ったわけでもなく、なんかフラリと気が向いたので海を渡っただけだ。 僕は宮古島の島尻港から小さな船に乗る。大神島に向けて。 そして大神島では1軒しかない堂でご飯をべ、ウヤガンの拝所を経由して島の最高所の展望台から海を見た。 そんな昨年の思い出をちょっと語らせて

    No.386【沖縄県】人口18人の小さな「大神島」!!神の住まう島でご飯を食べ展望台に登る! - 週末大冒険
  • スペイン牛追い祭(サン・フェルミン祭)に行ってみた!(後) - もーっとヨーロッパ

    こんにちは!koemo(くぅも)です。 スペイン北部のパンプローナで行われているサン・フェルミン祭にやってきました!(2023年7月) サン・フェルミン祭とは? もともとはパンプローナの守護聖人、聖フェルミンを称える宗教的なイベントでしたが、ヘミングウェイが小説「陽はまた昇る」の舞台にしたことで、世界的に有名なお祭りになりました。 今では毎年100万人の観光客が訪れるスペイン三大祭りの1つです。 7月6日の正午に市庁舎広場で行われる開会宣言は、市長による開会宣言とともにワインをぶちまけあい、広場の周りに建つバルコニーからは大量の水がかけられ、なんともクレイジーな幕開けです! エンシエロ(Encierros) サン・フェルミン祭の中で、最も白熱するイベントがエンシエロと呼ばれる牛追いです。牛追いの起源はその日の闘牛で闘う牛を移動させることでしたが、いつからか牛の前を走って誘導するようになり、

    スペイン牛追い祭(サン・フェルミン祭)に行ってみた!(後) - もーっとヨーロッパ
  • Immersive Museum OSAKA 2024でアート空間に浸る - MAMESHIBA DIARY

    こんにちは! かほです! 韓国人夫との他愛のない日常を描いています。 アートの世界に没入体験してきました 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 はじめに・・・ 私はホテル・カフェ巡りを趣味にしているのですが、素敵なホテルやカフェの魅力をきちんとした記事で伝えようと思えば思うほどなかなか書けないまま時間が過ぎ・・・気付けば書きたいカフェ、行ったホテルの素敵な写真ばかりが写真フォルダに増えてきました。 中途半端なものを出せないという私の良くも悪くも強いこだわりのせいで世に出せない写真がたくさんあるので、写真を羅列させてせめて世に出させて下さい。(勝手にやれよって話ですね) 時間が出来た時にゆっくりホテル・カフェ情報を記載させて下さい。 普段は↓こういった記事を書いています。 平日の11時はこんな感じでした。 前売り券を購入している人と当日券の人半々のイメージでした。 約30分の

    Immersive Museum OSAKA 2024でアート空間に浸る - MAMESHIBA DIARY
  • No.383【大阪府】1杯11万円!スプーン1口2500円!「ザ・ミュンヒ」で幻のコーヒーを飲む! - 週末大冒険

    あなたはコーヒー1杯にいくらを払えるか。 僕の場合は700円を超えると「おっ、なかなかの自信ですな」って思う。1000円を超えると、その反動でその日の夕飯がひもじくなるであろう。 スマホを見るあなたはもしかしたら「ふふん、YAMAもまだまだだな」って思うかもしれないが、じゃあ「コーヒー1杯で11万円」って言われたらポンと払えるか? 1万円じゃないぜ、11万円だぜ。1万円でも清水の舞台から飛び降りるだろうに、11万円だとさらにケタが違って脳がバグるであろう。 さて、僕はこの超高額コーヒーを提供する「ザ・ミュンヒ」というカフェを訪れる。超高額コーヒーをほんのひと口だけ味見するのだが、ひと口で充分すぎるほどのインパクトがあった。 さらに、4500円というなかなかのお値段のコーヒーもいただいた。これまた他では味わえない体験であった。冗談ではなく、コーヒーというものの概念が変わった。 そんなオンリー

    No.383【大阪府】1杯11万円!スプーン1口2500円!「ザ・ミュンヒ」で幻のコーヒーを飲む! - 週末大冒険
  • 小さな幸せ in ウズベキスタン - A Dog's World 

    スプリンクラーの虹 6月に入り、高気温が続くタシケント。朝方、あるいは午後の一番暑い日差しの時間帯になると、芝生や花壇のスプリンクラーが散水しているのをよく目にします。 太陽の角度によっては (自分の歩く進行方向次第ですが)、きれいな虹が目の前に現れます。これがまたなんとも言えずきれいなんですよね。 しばし立ち止まり見入ってしまうほどの美しさ。こんなことで感動してしまう自分ですが、幸せのハードルが低くて良かった。 スナック菓子からキャッシュ! 最近よく買っているコーンスナック。何袋目かを開けてべていた時、指先に当たる変な感触が。つまんでひょいと取り出してみたところ、それはなんとキャッシュ! あらためてパッケージをよく見たら、たしかにそんな感じのデザインでした。5000スム/60円から最高20万スム/2400円まで当たるということなのでしょう。それにしてもまさか現物とは。。 自分は5000

    小さな幸せ in ウズベキスタン - A Dog's World