タグ

哲学に関するfireflysquidのブックマーク (7)

  • タイトルはうしろ - とらねこ日誌

    今日もてきとうな事をテキトーに書いただけの記事です。最近、こんなのばっかでスミマセン。真面目な方は読むだけ時間の無駄ですよ。時間を無駄にしたい方はどうぞ。 ※※※レッテルは便利※※※ レッテルが貼られていないと、次の作業に進まない。例えば、試薬瓶にレッテルが貼られていなかったらどうしようもない。 試薬棚に茶色い試薬瓶が置いてありました。入れ物には何も書いてありません。蓋を開けてみたら、謎の透明の液体が入っていて少し刺激臭が感じられた。 さて、これは何だろう?怖くて何にもつかえない。なんだか分からないから捨てるのも憚られる。自分だったら、めんどくさい事は目につかない処に押し込んでしまおう、と考えるので、多分棚の奥にしまって先送りにするだろう。判断を留保してはいけないという状況であれば、自分で判断せずに判断できるであろうひとに判断を仰ぐという判断をするだろう。判断してでも使いたい場合は、様々な

    タイトルはうしろ - とらねこ日誌
    fireflysquid
    fireflysquid 2010/02/02
    これは結構重要で複雑な問題だと思う。
  • http://nyushi.yomiuri.co.jp/10/center/mondai/rinri/mon4.html

    fireflysquid
    fireflysquid 2010/01/16
    伊勢田哲治『疑似科学と科学の哲学』@センター試験倫理第4問問7。(「倫理」の問として)良い。
  • 悪しき相対主義 - 僕と懐疑の関係

    というわけで、前のふたつのエントリから、科学の方法として妥当な線で主張を行っているのならば、まともな相対主義を改めて持ち込む必要がないという結論に至ったんだけど、納得してもらえたかどうかはちょっと不安。まあ、あんまり気にせず、相対主義に関するエントリの後編として、もっともよく見かけると思われる「行き過ぎた相対主義」について書くよ。 行き過ぎた相対主義 相対主義的な考え方をどこまでも推し進めると、「人間は絶対的な真実には到達できない。あらゆるものは相対的であるから、どのような主張も否定できない。」なんて考え方に陥っちゃうんだよね*1。絶対的な真実でなければ皆同じって考え方に繋がる。まさに糞でも味噌でも一緒にしちゃう主張だよね。糞味噌一緒問題は『はてなダイアリー』とか『Archives » ページが見つかりませんでした』が面白いかな*2。 現実から離れて、哲学的だったり論理的だったりする事しか

    悪しき相対主義 - 僕と懐疑の関係
    fireflysquid
    fireflysquid 2009/01/07
    「メタ視点というのはベタを見る視点じゃなきゃいけないんだから、ベタが見えてないのはメタ視点じゃない」かみしめてほしいなあ
  • 相対主義者?との付き合い方 - 僕と懐疑の関係

    というわけで、前回のエントリで相対主義を概観できたと思うから、次の段階に進むよ。相対主義的な話を持ち込んで、科学やニセ科学批判の話に待ったをかけられたとき、僕たちは何を考えればいいんだろうかということについて。あくまで、まともな相対主義について。中篇。 相対主義者と呼ばれている人は当に相対主義者か たぶん違う。もともと「相対主義者」というレッテルを貼ったのはこっちなんだから、一度レッテルをはがして、立場を確認するのがいいんじゃないかな?前回、相対主義についてまとめたから、それを基準として、相手の立ち位置をざっくり確認してもらい、細かい相違点について語ってもらうのが穏当な対処かもしれないね。 もっと身も蓋も無いことを言えば、科学の話やニセ科学の議論で相対主義的な視点を持ち込んだ人も、自分の主張がどのような意味をもつのか、科学的な方法に相対主義を適用するというのがどういうことなのか、きちんと

    相対主義者?との付き合い方 - 僕と懐疑の関係
  • そろそろ相対主義について語っておくか - 僕と懐疑の関係

    アケオメ!コトヨロ!*1そんなわけで早速みんなの大好きな「相対主義」の話をするよ。今回は相対主義を概観する前編になるんだ。 はじめに 科学の話やニセ科学の議論が始まると、絶対に出てくるのが「オカルトとか超常現象とかニセ科学とかを信じているわけじゃないけど、科学が絶対に正しいわけじゃないよ。ちょっと科学を絶対視しすぎじゃないの」といったような話だよね。なんか普通の信奉者を見るよりもうんざりしちゃう人もいるんじゃないかな。 僕たちの中では、そういう人は「相対主義者」だとか、「悪い相対主義者」「極端な相対主義者」だとか呼ばれてるよね。でも、こういったときの相対主義って何?悪い(極端な)相対主義って何?そこら辺が曖昧な気がするんだ。特に後者のいいかたをするのなら、「いい相対主義」か「穏健な相対主義」、つまりまともな相対主義みたいなのも想定されているよね。じゃ、まともな相対主義って何だろう? あんま

    そろそろ相対主義について語っておくか - 僕と懐疑の関係
  • 科学教の本質 | 社会学玄論

    ニセ科学批判者たちが使用するレトリックの自己矛盾を指摘しておきたい。 ニセ科学批判者たちは、科学的知識は事実そのものである絶対的真理には到達不可能であるが、科学によってそれに近づくことができると主張する。つまり、個々の科学的知識は事実と思われる認識内容であって、永遠に事実そのものには到達できないが、実験と観測を重ねることで事実そのものに限りなく近づいていくことが科学の営みであるというわけである。この論理からすると、かえって科学は、絶対的真理を前提としていることがわかる。もう少し詳しく言うと、科学は、事実そのもの=絶対的真理=対象と認識内容が完全に一致した命題の存在に近づくことを目標とすることで成り立っている。しかし、何を根拠に事実そのものにより近づいていることを判断できるのだろうかという疑問がすぐに湧いてくる。ここで科学そのものがパラドックスに陥ることは、システム論者なら誰でもわかる。それ

    科学教の本質 | 社会学玄論
    fireflysquid
    fireflysquid 2008/12/29
    神に対して実験はしない。科学に対する理解が古すぎ。あなたの言ってるのも一つの立場だから。というか、一つぐらい具体的なこと言って。論宅流が有効だと思わせて。
  • ニセ科学について : ニセ科学批判記事に抱く違和感 - livedoor Blog(ブログ)

    菊池誠氏を始めとする、いわゆるニセ科学批判を展開している人の言葉に違和感を抱いている。 うまく言い表せないが、世の中の捉え方がどうも自分と違うようだ。 何故なのだろうと不思議に思っていたが、参考になる記事を見つけた。 社会学玄論  世界論と真理観の相対主義 真理観は、対応説、整合説、合意説、実用説に分けることができる。 (中略) これを世界領域との対応でみると、 物理的世界=対応説 物理的事実   心理的世界=整合説 心理的(精神的)事実  社会的世界=合意説 社会的事実  世界そのもの=世界の無限の複雑性(三世界を含む全体世界)=実用説 形而上学的事実 (中略)  ニセ科学批判者たちによるスピリチュアル批判は、真理の対応説に準拠している。しかし、江原氏などのスピリチュアルカウンセラーは、真理の対応説には準拠しておらず、真理の整合説や実用説などに準拠し、物語として語っている。 (中略) 多

    fireflysquid
    fireflysquid 2008/12/21
    都合良く勝手に真理観を使い分けてるのは江原みたいなスピリチュアルの人。客観的事実だって言うから科学の立場からも批判するわけで。論宅氏のこの分析も荒っぽすぎるけど。事実とポエム、どっちなの?
  • 1