タグ

2009年5月10日のブックマーク (3件)

  • Gazing at the Celestial Blue 日本政府が第二次世界大戦下の戦争犯罪に対し公式謝罪(!?)

    という情報を、いつも参考にさせていただいている(けど、トラックバックが通らない)「調査会法情報」さんの10日付エントリ「調査会法情報090510 (元米兵捕虜・旧軍毒ガス・公文書)」で見かけた。ここですかさず「まさか」と思ってしまうわたくし、日政府に対する信頼感に満ちあふれているようだ。 以下、紹介されていた新聞記事。私がとる前に魚拓が撮られていたから、このエントリを書いている間にApemanさんがエントリを上げられるかもしれない (注;と予想してみたけど、16:00時点でまだだった(^^;)。 第二次世界大戦中にフィリピンを占領した旧日軍が捕虜を数日間歩かせ、多数が死亡したとされる「バターン死の行進」を巡り、日政府が駐米大使を通じ、元米兵捕虜の団体に謝罪していたことが9日、分かった。行進の現場「バターン半島」に日が言及して謝罪したのは初めて。(後略) …「日政府が駐米大使を通じ

  • 疑似科学の特徴と科学との違い:前編 - Interdisciplinary

    このの原典の一部がgoogle booksで参照出来ると教えて頂きました⇒Science and Pseudoscience in ... - Google ブック検索 それで、訳書の文章が非常に解りにくく、訳に問題がある可能性があるので、原典の対応する部分も一緒に引用します。 引用箇所は、 訳書:P5-9 原典:Science and Pseudoscience in ... - Google ブック検索(P6~)※OCRを使いテキストに変換。改行はそのままで直してありませんが、ご了承下さい。タイポあれば、ご指摘頂ければ超感謝・・ ※構成は、訳書の引用―私の感想―原典の引用 ※感想は、訳書のみを読んでのものです ※この訳はどう考えてもおかしいだろが、という部分があれば、教えて頂ければめちゃくちゃありがたいです ○1.反証からの主張に対して免疫をつくるためにデザインされた一時的な仮説の濫

    疑似科学の特徴と科学との違い:前編 - Interdisciplinary
    fireflysquid
    fireflysquid 2009/05/10
    『臨床心理学における科学と疑似科学』ありゃりゃ。積読状態でまだ読んでないのだけど、読む時気をつけねば…(いつ読むのだろう^^;;)。メモメモ。
  • 300万円ゲットのチャンスだぜ! - Apeman’s diary

    アパグループは今年も「真の近現代史観」懸賞論文を募集するそうです! http://www.apa.co.jp/newsrelease/news/20090508.html アパグループ代表は、社会貢献活動(メセナ)の一環として、「真の近現代史観」論文顕彰制度を創設し、第2回の募集を創業38年目の記念日となる今年5月10日に開始します。この顕彰制度は、日が正しい歴史認識のもとに真の独立国家としての針路を示す提言を後押しすることが狙いです。 第1回「真の近現代史観」懸賞論文の最優秀藤誠志賞の、田母神俊雄氏による「日は侵略国家であったのか」は、日全国で大きな反響を呼び、日国家の在り方を国民一人ひとりが考える大きなきっかけとなりました。今回も、近現代から今日に至るまで、欧米やアジアなど諸外国と日との関わりを中心に、歴史に埋もれた真実をもとに国際情勢の推移を解き明かし、独自の近現代史観で日

    300万円ゲットのチャンスだぜ! - Apeman’s diary
    fireflysquid
    fireflysquid 2009/05/10
    だれかソーカルみたいなことやらんかな。最優秀でなくても、なんか賞とったら面白い。