タグ

2008年2月8日のブックマーク (5件)

  • スピリチュアル言語学 - 誰がログ

    以前negenさんのところでこんなネタがありましたが↓ オーラの言語学 - ネ言 negen ※ここから先はネタです。どんな立場の人もあまり気にしないでください。 もし過去に生きていた人とコミュニケーションがとれるのであれば、ぜひ言語学の研究に協力してほしい。 これはおそらくまず歴史学について誰もが思いつくことだと思うけれども、多分歴史学で求められる資料としての信憑性のハードルに比べれば、言語学の方では限定付きであってももう少し色々な活用方法が考えられる気がする。 例えば、まず真っ先に夢が広がるのが (文字)資料が残っていない言語の生のデータが手に入るかもしれない という点だろう。比較言語学で予測されながらも未だに資料として見つかっていない証拠などが確認できるだろうし、各言語の起源についても古語についても言語学者垂涎のデータがゲットできるかもしれない。何より、言語そのものの起源、進化につ

    スピリチュアル言語学 - 誰がログ
    firestorm
    firestorm 2008/02/08
    まにぇぷしぷ
  • DNA同士がテレパシーのような目に見えない力を使っているかもしれないという研究結果

    DNAには離れた距離にある自分自身に似たDNAを集める奇怪な能力があり、この原理について現時点では有効な説明をまだすることができず、一体どういう能力でお互いを認識しているのかが不明、とのことです。言うなれば、テレパシーでお互いの位置などを探知しているかのように見えるらしい。 詳細は以下から。 DNA Found to Have "Impossible" Telepathic Properties | The Daily Galaxy: News from Planet Earth & Beyond ACSジャーナルに発表された論文によると、明らかに似通った配列を持っているもの同士が互いを認識していることはわかるが、その間に何かの物理的接触やタンパク質のやりとりなどといったものはなく、DNAの二重螺旋が遠方から自分自身にマッチする分子を、何か化学的なシグナルやそういったものの助けなしに集めて

    DNA同士がテレパシーのような目に見えない力を使っているかもしれないという研究結果
    firestorm
    firestorm 2008/02/08
    スタンド使い同士は引かれあうしニューアローンは密集と拡散を繰り返すし海原雄山はツンデレフォース。
  • 「ワールド・ネバーランド1&2」がPSPに

    fonfunから発売されるPSPソフト「ワールド・ネバーランド2in1Portable~オルルド王国物語&プルト共和国物語~」は、アルティがプレイステーションソフトとして1997年に発売された架空生活シミュレーションゲーム「ワールド・ネバーランド」1および2をPSP向けに移植したもの。 作のテーマは、架空世界の一住人となり、自由に“生活”していくこと。プレイヤーに決められた目的は存在せず、気の向くままにほかの住人と交流したり、仕事や訓練などをしながらその世界が楽しめる。 「ワールドネバーランド」は、120人程の人間が住む平和で小さな国「オルルド王国」での物語。プレイヤーはこの王国の住人の1人となって、王国での生活を疑似体験することになる。プレイヤー以外のキャラクター(NPC)も、プレイヤーと全く同等の存在としてリアルタイムに生活している。 プレイヤーは、剣術、魔法、格闘術を基とした「オ

    「ワールド・ネバーランド1&2」がPSPに
    firestorm
    firestorm 2008/02/08
    これは買うだろ!買うべきだろ!はにゃがへっちゃ
  • 男性の方が「ゲームによる快感」が強い:fMRIで脳を分析 | WIRED VISION

    男性の方が「ゲームによる快感」が強い:fMRIで脳を分析 2008年2月 8日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Earnest Cavalli スタンフォード大学薬学部の研究チームが最近行なった研究の結果、ビデオゲームによってもたらされるような刺激を受けると、脳内の報酬系は、女性よりも男性の方が活性化することが分かった[報酬系とは、欲求が満たされたとき、あるいは満たされることが分かったときに活性化し、その個体に快の感覚を与える神経系のこと。ドーパミン神経系とされる]。 今回の研究で、同チームは男女22人に機能的磁気共鳴画像法(fMRI)装置を接続し、被験者たちに簡単なゲームをしてもらった。 使われたゲームは、反射神経を使ってボールを撃ち、領土を増やしていくという、ほぼすべてのビデオゲームの基要素を備えたシミュレーションゲームだ[プレスリリースには、ゲームの動

    firestorm
    firestorm 2008/02/08
    領土なんかどうでもいいから弾を撃たせろ
  • 自他をはっきりさせてみる用法 - 瀬戸風味@はてな

    「こんなゲームにまじになっちゃってどうすんの」対策として「お前はテトリスのブロックを回転させないのか?」というのはどうか。 というのはそういうことだったりして、「お前にとっての"マジ"(はそんな自明でもないよ)」という話。 あとこの後に「難しい」というフレーズを見かけたので、難易に関してもこれは言えて、「それは難しい!」という意見はそこかしこで見るけど、それも案外自明ではなかったりするよね、とか思っていたりもする。同様に「こんなの簡単じゃん」にもいえる。 よくある用法だと「そんなに難しく考えるな」「いやこれで普通なんだけど」みたいな。 適当に 知人に「ニコニコでウケるってことは何と言うかヤバいものがあるな」と振ったところ、大いに頷いていた(むしろ知人の方が顕著に感じている 「こんなゲームにまじになっちゃってどうすんの」対策として「お前はテトリスのブロックを回転させないのか?」というのはどう

    自他をはっきりさせてみる用法 - 瀬戸風味@はてな
    firestorm
    firestorm 2008/02/08