タグ

障害者に関するfivefogsのブックマーク (15)

  • 障害者支援法改正案を提出=今国会の成立目指す―民・自・公合意 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    民主、自民、公明3党は16日の衆院厚生労働委員会理事懇談会で、障害者自立支援法改正案を議員立法により開会中の臨時国会へ提出することで合意した。また、国民年金の未納保険料の事後納付期間を2年から10年に延長する年金確保法案を3年間の時限措置に修正することで一致した。3党は両法案の会期内成立を目指す。  【関連記事】 〔ニュースワード〕障害者自立支援法 中津川市に10万円賠償命令=「障害者の参政権害する」−議会代読拒否訴訟・岐阜 24時間介護求め、市を提訴=全国初、ALS患者ら2人−和歌山 外出支援の減額取り消し=身体障害者が勝訴−東京地裁 知的障害者施設で虐待=2年で21件、骨折も−大阪

    fivefogs
    fivefogs 2010/11/17
    3党合意ということは成立の可能性が出てきた。推移に注目。
  • きょうだい児の配偶者/その2:きょうだいとその配偶者の環境や課題 - リツエアクベバ

    配偶者の兄弟・姉妹が知的障害者の人 「配偶者の兄弟・姉妹が知的障害者」の場合、結婚時に「知的障害をもつきょうだいのことで配偶者に迷惑をかけない」約束をするという話は一般的になってきているのではないか、とは思う。 ただ上記スレッドを読む限り、この約束が事情事態によっては非常に曖昧なものになりかねないことがわかる。 文献で読んだり耳にしたりで(ああ、こういう例は確かにあるな)という事態も、このスレッドには出てくる。それは「きょうだいの結婚による影響」で、同居のきょうだいがいなくなることの不安だったり、結婚願望だったり、その結婚願望が叶わぬことによる欝状態だったりとパターンはいろいろ。上記スレッドで出てくるのは「弟のに対する執着」「姉の結婚を主因とする不安状態からの問題行動」「兄に影響されて結婚願望をもち、知的障害者の女の子との結婚へ」など。この「支援付きの結婚」に関しては親の支援の要素が強く

    きょうだい児の配偶者/その2:きょうだいとその配偶者の環境や課題 - リツエアクベバ
    fivefogs
    fivefogs 2010/10/03
    締め切りの迫った仕事が片付いたら読む。
  • 定時に帰る人への寛容と非寛容 - 泣きやむまで 泣くといい

    そうだったのか!発達障害 わざとじゃないモン―実録4コママンガ 作者: 斗希典裟,発達障害を考える会TRYアングル出版社/メーカー: 合同出版発売日: 2009/01/01メディア: 単行購入: 6人 クリック: 78回この商品を含むブログ (3件) を見る 最近出版ラッシュの「発達障害当事者」のひとつと言ってもよいのだろうか。 文字も大きいし、小中学生でも読めるぐらいのだ。平易だが、発達障害関連のキーワード解説はけっこう盛り込まれている。4コママンガはほとんど「棒人間」だけれど。 そんな易しいを読んで、考え込んだのは終盤である。ずっと当事者としての体験がマンガで表現されてきていたのである。ところが、最後のエピソードふたつ。実際はマンガが添えられているが、文字部分のみ引用。 お昼ですよ 友人の職場で ある日、職場での会議の時 その人は12時前になるとしきりに時間を気にしはじめた。

    定時に帰る人への寛容と非寛容 - 泣きやむまで 泣くといい
    fivefogs
    fivefogs 2009/06/30
    「発達障害」の概念をどう扱うか(活用するか/手放すか)、コーディネーターとして改めて考え直してみる。
  • 「社会人としての常識」 - 障害・介助・外傷

    昨晩は、昨日も書いたとおり、ある知的障害者と大もめ。 怒声をかなり浴びたため、あまり寝つけず5時前に目が覚める。 今日は、朝早くから、とある施設入所者のガイヘル。神戸に日帰り旅行。 ただの日帰り旅行だが、施設とこれも大もめ。 これを許可するだけでも、施設側はかなりしぶり、しかもこちらがそれなりに譲歩すると、優越感たっぷりに、外出させてあげているんですよ、感謝してほしいわよ、これからは私たちの言うことをちゃんと聞くのよ、って感じの、対応。 われわれアテンダントが施設のいいなりにならないと、ぶち切れするタイプの人々。 いうまでもなく、人が施設の意向に従わなければ、指導、しつけの応酬。 ちょっと施設の言うなりになってあげると、あげくのはてになんというと、若い20代くらいの施設職員が50代の大人の障害者に向かって、 「ようやくKさんも社会人としての常識が身についてきましたね」と。 これは実は施設

    「社会人としての常識」 - 障害・介助・外傷
    fivefogs
    fivefogs 2009/06/30
    改めて、障害のある子供たちと向かい合っている「教員」としての自分の立ち位置を見直してみる。
  • 「福祉」にとって都合のいい「教育」なんて必要ない - 泣きやむまで 泣くといい

    養護学校の評議員会に出席。 学校からいろいろな報告など受けた後、質問や意見など求められたので、この半年ぐらい思っていたことを話してみた。評議員会の終了後、管理職からこっそりと感謝の言葉をいただく。「元気が出る話をしてもらえた」と。 評議員会に出ると、立場上、「福祉と教育の連携」について話をしなければならない。 「連携の強化」は学校としてもひとつの目標としているし、個別の教育支援計画の中では福祉資源についての情報も含まれる。学校は子どもが長い時間を過ごしている場所であるのだから、子どもを放課後にケアしている「福祉」サイドにとっても連携は大事な課題である。ここ数年、学校と福祉関係者がいっしょにケース会議に参加することも増えた。 そんな中、福祉資源は絶対的に不足している。 卒業後の就労先、通所先も足らないし、放課後の支援も足らない。学校には、子どもの保護者からも不安や不満が語られる。「なんとかな

    「福祉」にとって都合のいい「教育」なんて必要ない - 泣きやむまで 泣くといい
    fivefogs
    fivefogs 2009/06/30
    もっと早くこのエントリにたどり着くべきだった。/“特別支援教育の専門性”を見直すのに示唆に富むエントリ
  • サイゼリヤがすげーw - teruyastarはかく語りき

    イタリアンワイン&カフェレストラン サイゼリヤ http://www.saizeriya.co.jp/index.html さっき、「がっちりマンデー」で紹介されてたのだが、 その特集がすごい面白かったので紹介。 TBS「がっちりマンデー!!」 http://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/20080914/1.html 理科系戦略で大成功 これは番組側の見出しなんだけど、 取締役12人中、8人が理科、工学系の大学出身者でしめられる。 当然社長も。 それがどうしたという解説は以下。 低価格でお客様に喜んでもらえるように。 全メニューを頼んでも2万6千円にしかならない イタリア料理店としては驚異の低価格戦略。 そんなんで赤字にならないかと思うけど 「お客様が喜んでくれる価格で提供するのが一番最初。 そこからどう企業努力するのかを考える」 と、ここまではまだ普通

    サイゼリヤがすげーw - teruyastarはかく語りき
    fivefogs
    fivefogs 2008/09/15
    サイゼリヤの顧問の講演を聴いたことがあるけど、平成20年度に特例子会社ではなく本体で20名の知的障害者を採用するって言ってた。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 美しい日本における特別支援教育(5/11)

    美しい日における特別支援教育 〜障害で悩み苦しむ子どもたちを支え、守り、それぞれの能力を発揮してもらうために〜

  • 研究事業資料

    報告書表紙 目次 Ⅰ.総括研究報告 高機能広汎性発達障害にみられる反社会的行動の成因の解明と社会支援システムの構築に関する研究 主任研究者 石井哲夫 (社)日自閉症協会・会長、目白大学・学術顧問 Ⅱ.分担研究報告書 青年期・成人期における高機能広汎性発達障害にみられる反社会的行動に対する社会的支援システムの構築に関する研究 分担研究者 石井哲夫(目白大学・学術顧問) 高機能広汎性発達障害の診断マニュアルと精神医学的併存症に冠する研究 分担研究者 山崎晃資(臨床児童精神医学研究所・所長) 高機能広汎性発達障害にみられる反社会的行動に対する早期支援システムに関する研究 分担研究者 白瀧貞昭(武庫川女子大学・教授) 高機能広汎性発達障害にみられる反社会的行動に対する社会的支援システムの構築に対する福祉施設間連携による支援システムの構築に関する研究 分担研究者 須田初枝(社会福祉法人けやきの郷・

    fivefogs
    fivefogs 2007/05/03
    高機能広汎性発達障害に関する本格的研究論文。この連休中にどこまで読破できるか…
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070426i319.htm

    fivefogs
    fivefogs 2007/04/27
    マックは“へぇ”×2、しまむらは“へぇ”×15。今年の現場実習では要チェック。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fivefogs
    fivefogs 2007/04/07
    障害児教育に携わる私には異論があるが、これはこれで一つの見方。
  • http://edublog.jp/kaz1229/archive/70

    See related links to what you are looking for.

    fivefogs
    fivefogs 2007/04/01
    発達障害者支援法と用語の整合性をとるというのは理解できる。でも、医学用語とズレた言葉がまた一つ。混乱しなければ良いが…。
  • 障害者と自立意識、もしくは養護学校 - Trans

    http://d.hatena.ne.jp/moonstones/20060829/1156870851 障害者は養護学校に素直に行ったほうが幸せだと思う。 うちの兄貴は身体障害者でも、自分でよろよろながらも歩ける。 トイレには行けるし、自分で水分補給も出来る。ご飯もこぼすけど自分でべられる。 けど小・中・高とも養護学校に行っていた。 全体的に同意できる記事なのだけど、この部分のみ引っ掛かるなー。 確かに、障害者は養護学校に行ったほうがよいこともある。普通の学校では設備や教育の面からも、資金的にも周りの子どものことを考えても、養護学校という選択肢はありだろうとは思う。 ただし、だ。例えば、重度の障害を持つ子どもが生まれて、それで養護学校に行ったとする。養護学校を卒業しても、就職先はほとんどない。すると、行き先は地元の小規模作業所。もしくは施設となる。 この結果、その人の周りには人生の中で

    障害者と自立意識、もしくは養護学校 - Trans
    fivefogs
    fivefogs 2006/09/19
    「狭い世界」という部分を除いて同意。“健常者”だってそれほど広い世界の中で生きているわけではないと思うのだが…。
  • 応用行動分析学&特別支援教育探求道

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    応用行動分析学&特別支援教育探求道
  • 特殊学級から養護学校、そして特別支援学校

    http://mainichi.jp/select/news/20120501k0000m040080000c.html ミソは『適切な時期にGABAの働きを強める投薬などで、神経回路の発達異常を軽減できる』という点。 人間における“適切な時期”とは2歳前後のはずなんだが、その時期に自閉症スペクトラムの診断を下すことはできないでしょ。(診断基準が変わっていたら、ごめんなさい。) 自閉症に限って言うと、この研究からもう一段階進めて初めて効果的な治療法にたどり着く可能性が見えてくるかも…というところかな。 私がこの“業界”に勤めはじめて、今日で8600日。思えばいろいろな子どもたち・先生たちから貴重な経験をさせていただいたこと、数知れず… 相変わらずというか何というか、“中の人”(これも、もう死語だなぁ…)からの発信が厳しく制限される環境は依然と続いており、最近の現場の話を書けないのがとても心

    特殊学級から養護学校、そして特別支援学校
  • 1