タグ

2008年10月6日のブックマーク (3件)

  • Microsoft、青色LED採用の光学式ワイヤレスマウス

    Microsoftは9月9日(現地時間)、米国シアトルで周辺機器関連のイベント「Microsot Hardware Launch Event 2008」を開催し、青色LEDを採用した光学式ワイヤレスマウス「Explorer」、「Explorer Mini」を発表した。 米国での発売は11月を予定しており、店頭予想売価はそれぞれ99.95ドル、79.95ドル前後の見込み。対応OSはWindows XP/Vista、およびMac OS X 10.2~10.5。 同社は9月頭に、ハードウェアサイトにて新センサーを搭載したマウスを9日に発表すると予告していたが、この2製品を示すものであった。 新たなセンサーとして、一般的に使われている赤色LEDに代わり、青色のLEDを採用。同社はこれを「BlueTrack Technology」と呼んでおり、従来の光学式センサーやレーザーセンサーと比較してトラッ

    fjsk
    fjsk 2008/10/06
    左右5ボタン、充電式、2.4GHzが来たら試す。
  • 高木浩光@自宅の日記 - グーグル社曰く「撮影作業員は公道私道を区別するデータを持たずに走行している」

    グーグル社曰く「撮影作業員は公道私道を区別するデータを持たずに走行している」 先月、メールでタレコミ(情報提供)があった。匿名ではなかったが、ここでは情報提供者のお名前は伏せておく。 情報提供者によると、集合住宅グーグルの撮影車が駐車していたため、運転手に「公道私道の区別はついているのか」と問い質したところ、答えずに図1の文書を手渡され、会社に問い合わせるよう言われたのだそうだ。その際、運転手は逃げようとして急発進し、あやうく轢かれそうになったとか。 作業のご説明 目的・内容 現在、Google では、自社製品のひとつである Google マップの新しい機能追加のために、当該車両にて公道を走りながら、人々が一般の道路で撮影する、または眺めると同様な風景画像を収集する作業を行っております。 機器/画像 車両の運転手は Google 社員、契約した個人のいずれかです。使用する機器と、そこ

    fjsk
    fjsk 2008/10/06
    id:KoshianX いや、やってみて対応でもいいとは思うんだけど、今が対応すべきターンよね?まさか、オプトアウトを押し切るのが「対応」?
  • 今更google叩いてる奴って・・・

    いままで、google万歳なこと言っといてストリートビューが肌に合わないから根掘り葉掘り批判する。別に肌に合わないから批判するのは、人間として仕方ないけど、それはあくまでも、サービスについての批判であって、企業全体に対してじゃないだろ。 法律守んないとか何とか言ってるけど、じゃあP2Pはどうなんだと。批判してる人の中には、自動車の速度の上限が制限速度を大幅に超えてるから、winnyで金子氏を逮捕するなら、自動車メーカーも取り締まれって言ってた人もいるんじゃないかな?どうして、googleのストリートビューが法律を多少破ってるからって、google事態が批判されないといけないのかな? 何でサービスだけじゃなくって会社自体が批判されないといけないの?応対が悪いから?それは対応した人間でしょ。結局そういう人間を雇ってる会社事態が悪いことになるだね。きちんと教育してないからって。きちんと教師が教育

    fjsk
    fjsk 2008/10/06
    なるほど、仕事は全て下請けに出して、問題が起きたら下請けの責任にすれば万事OKなのですね。いいなぁ、そんな仕事してみたい。…ばかじゃねぇの?よかったね、増田で。自垢だったら末代まで恥をさらすところだよ。