タグ

2011年4月23日のブックマーク (3件)

  • <チェック表>WEBサービスを立ち上げるまでにやらなければならないこと - プログラマー幸福論

    WEBサービスを立ち上げるまでに、やらなければならないことを自分用にまとめてみました。少人数でやっていると、いろいろやらなければならないことが多くてつい忘れてしまいがちですよね。 1) サービス名決定 サービス名とキャチフレーズだけは、最初に決定しておいた方がいいです。思いつかない場合は、TOPページのワイヤフレームを書きながら考えたりします。また、サイト名を Google などで検索してみて、ユニークな名前であるかを調べておかないと後で後悔したりします。 2) ドメイン取得/DNS反映 サービス名が決定したら、ドメインが利用可能か調べます。 最近では、.in や .me などを使った面白いドメイン名もありますよね。なるべく短く、覚えやすいドメイン名にします。 3) サーバー サービスを配置する、クラウドやレンタルサーバーなどからサーバーを選びます。 特殊なモジュールのインストールなどが必

    <チェック表>WEBサービスを立ち上げるまでにやらなければならないこと - プログラマー幸福論
  • Google ChromeのJavaScriptデバッガの進化がすごい - os0x.blog

    Chrome版のFirebugことGoogle Chrome Developer Toolsですが、以前gihyoで解説したときよりさらに便利になっているので、少し紹介します(元はWebKitなので、そのうち(近いうちに)Safariでもそれなりに使えるようになるはずです)。 圧縮されたコードの整形 まず、目立つところからいきましょう。ちょうど先日更新されたChromeのdev版(12.0.742.0)に搭載されたばかりの機能で、minifyされているJavaScriptコードを読みやすいように整形して表示してくれるというものです(IE9の開発者ツールにも実装されている機能です)。 例えば、Google Analyticsのコードは圧縮されていて普通は読めません。 しかし、Chromeのデベロッパーツールなら、 このように整形してくれます。 やり方は簡単で、デベロッパーツールのScript

    Google ChromeのJavaScriptデバッガの進化がすごい - os0x.blog
  • カバンの中身

    ずっと悩んでいたことが解消されました! 当うれしー! 解消されたのはカバンの中身の整理です。 iPhoneやガラケー、Pocket wi-fiなど携帯端末をたくさん持つようになり、それに付属するものもたくさんあり、必要なものをすぐに取り出せない状態になってました。 これまではこのような小さな袋に小分けにして整理していたのですが、これがまたイマイチで、カバンを開けるたびに小さなストレスを感じ続けていました。 そんなときに出会った「これまじ」商品がこちら! カバンの中身 見たとおり、細かくいろいろな大きさで仕切られたポケットがついている仕切り版みたいなものです。 これに持ち物を整理して収納し、スッとカバンの中に入れるだけです。 「カバンのデザインはとっても気に入ってるんだけど、カバンの中や収納スペースがちょっと・・・」なんてことがよくありますが、「カバンの中身」を使用すればそんな悩みも解決で

    カバンの中身