タグ

2013年9月5日のブックマーク (16件)

  • html5slidesを使ってみた | hideichi.com

    DEMO google謹製のhtml,css,javascriptだけで作るプレゼンツール。 基的にいじるのはhtmlcssだけなので、 パワポとかキーノートとかあまりいじったことない。 テキストエディターの方が簡単。 とか思ってる人には丁度良いかもしれない。 ただまあ、パワポとかキーノートとかに比べると、あまり凝ったことはできないでしょうね、スキル次第ですが。 あと利点として、そのままサーバーに上げて公開できるのがいいですよね。 慣れてる人なら、さくっと作ってさくっと公開できる。 ipadでも動きましたよ。 ちなみに僕は英語が読めないので、書いてあることは基適当です。 では、さっそくと言いたいところですが、 どこからダウンロードするのか分からなかったので、デモページをそのまま保存して使う。 html5slides 来はこの辺からダウンロードするんだろうけど、 なかったのでデモを、

  • markdownからHTMLスライドをつくるgemを書いた - massat.jp

    カンタンな文書を書くのに便利なmarkdown。 このブログもエントリはmarkdownで書いていて、今後もドキュメントはなるべくmarkdownにしたいなと。 んでRubyをさわってみたくて、試しにと思ってmarkdownからHTMLスライドを作るgemを書いた。 markdown_slider markdown_slider 理想は GitHub Flavored Markdown ちっくに書けて、そっからイケてるスライドを生成できるツール。 なんだけど、完成度はまだまだ。 markdownパーサーには redcarpet、生成するHTMLhtml5slidesをちょっといじったものを使ってる。 インストール gemコマンドでインストール。 1 $ gem install markdown_slider 使いかた markdownを書いて プレゼンタイトル =============

  • テストコードがないコードだけが技術的負債じゃないよ - methaneのブログ

    私は「レガシーコード改善ガイド」を読んだことがないのですが、世間的に「テストコードがないコードが技術的負債」という認識が広まっているようです。 レガシーコード改善ガイドを批判するつもりは全くありませんが、たんにそのの中で使われている「レガシーコード」の定義に一致する物だけが技術的負債だという考えには反対します。 技術的負債とは、将来必要とされるメンテナンスコストの期待値だと思います。全てのコードは、メンテナンスを放棄するまでは技術的負債です。一方、メンテナンスコストを差し引いた上でそのコードが将来生み出す利益の期待値が、そのコードの資産価値だと思います。テストコードがないコードでも、利益を出すなら正の資産になります。 もちろん、資産価値をより大きくするために、技術的負債を減らすことは良いことです。技術的負債を下げる=メンテナンスコストを下げることで、テストはその有力な手段の一つです。他に

    テストコードがないコードだけが技術的負債じゃないよ - methaneのブログ
  • HTMLでスライドプレゼン作成 Slides - The easiest way to create and share beautiful presentations.

    HTMLでスライドプレゼン作成 Slides - The easiest way to create and share beautiful presentations.
  • HTTPクライアントのhttpieを使ってみる - キモブロ

    curlよりも直感的なhttpclientとのことで、早速これを試しに使ってみる。 https://github.com/jkbr/httpie インストール まずpipというpythonのパッケージ管理ツールが必要らしい。ということでpipを入れます sudo yum install python-pip sudo easy_install pip 次にhttpie体を入れます sudo pip install httpie するとhttpコマンドがインストールされます。 使ってみる まずはとりあえずhttpie.orgのサイトに向かって使ってみます $ http httpie.org HTTP/1.1 302 Found Date: Fri, 20 Jul 2012 15:04:47 GMT Server: Apache X-Awesome: Thanks for trying HT

    HTTPクライアントのhttpieを使ってみる - キモブロ
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • jmblog.jp - preventDefault() と stopPropagation()

    先日公開した「投稿スラッグ(Post slug)が空白なら警告してくれるWordPress用Greasemonkeyスクリプト」を開発しているときに、JavaScriptでのイベントのキャンセルまわりで見事にハマってしまいました。そのときに調べてわかったことをまとめてみようと思います。(間違いがあれば是非ご指摘ください!) やりたかったこと WordPressの投稿画面で「公開(Publish)」ボタンをクリックしたときに、「投稿スラッグ(Post slug)」のテキストボックスに値が入っていなければ、確認ダイアログを出す。そこで「キャンセル」ボタンが押されたら、フォームの submit を中止する。 最初に思いついた方法 まず頭に浮かんだのは、submit ボタンに対して HTML でイベントハンドラを記述するという、とても古典的な方法でした。

  • メソッドの使い方もRubyに教えてほしい

    Rubyの世界には「RubyのことはRubyに聞け」という格言があります1。 この格言に従い、早速Arrayクラスがどんなメソッドを持っているかRubyに聞いてみます。irbを使います。 % irb irb> Array.instance_methods(false) => [:inspect, :to_s, :to_a, :to_ary, :frozen?, :==, :eql?, :hash, :[], :[]=, :at, :fetch, :first, :last, :concat, :<<, :push, :pop, :shift, :unshift, :insert, :each, :each_index, :reverse_each, :length, :size, :empty?, :find_index, :index, :rindex, :join, :reverse,

    fjwr38
    fjwr38 2013/09/05
  • Pryが真の力を発揮してくれる19個のコマンドとコマンドの自作方法[Rails]

    開発の効率を大きく向上してくれるgem Pryをさらに使いこなすための便利なコマンド19個をまとめてみました。標準のコマンドをしっかり理解してPryの使いこなしを目指します! (04/16 20:55) オススメの記事を追加その2 🎃 オススメ記事Pry の簡易的なコマンドまとめ Pryの設定ファイルや、関連Gemの簡易的なコマンドをまとめてくれている記事。この記事をひととおり読んだあとに、設定をいじると捗るかも! Rails4 今のところ最強なデバッグツール達 開発やテスト環境で使っているGemfileの紹介。pryについてもかなり丁寧に書かれています! Ruby 2.1の基構文/基文法まとめ&Pryの使い方 オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」の文法をゼロから学ぶための入門連載。 🐞 (1) helphelpはコマンドの一覧と英語での説明を表示してくれ

    Pryが真の力を発揮してくれる19個のコマンドとコマンドの自作方法[Rails]
    fjwr38
    fjwr38 2013/09/05
  • MySQL-5.6.4からの新機能「InnoDB FullText Search」を用いた全文検索エンジンのベンチマークLTをしました。#mysqlcasual - Y-Ken Studio

    2013年4月17日にオラクルで開催された「MySQL Casual Talks Vol.4」に初参加してきました。 さらにライトニングトーク(LT)もさせて頂けましたのでレポートしたいと思います。 前夜 開催前日の夜に「MySQL Casual Talks Vol.4」のイベント告知をTwitterで見つけました。 この手の勉強会は気づいたときには満席で参加を諦める事が多かったのですが、 今回は「事前登録不要/先着順受付」という新しい試みのお陰もあり、参加することが出来ました。 どうやらLT枠がまだあるようなので、ここはチャンスとネタ探しを始めました。 空き狙いでLT発表したいMySQL-5.6ネタがあるのだけれど、スライドを明日までに用意できるだろうか… #mysqlcasual— Y.Kentaro (@yoshi_ken) April 16, 2013 @yoshi_ken まだま

    MySQL-5.6.4からの新機能「InnoDB FullText Search」を用いた全文検索エンジンのベンチマークLTをしました。#mysqlcasual - Y-Ken Studio
  • なぜ医者は揃って日曜休診なんだよ

    多分散々話されてるんだろうとは思うが。 8月中頃からぐらいずっと喉の痛みが続いていてて、 息苦しさで眠れないから平日に半休とって耳鼻科に行ったら(熱はなかったので)うがい薬だけ渡された。 うがい薬で2〜3日で治ると言われたが治らず、また半休で耳鼻科に行ったが、 わからんので内科に行けと言われ(その時点でイライラはMAXなんだが)、明日また休みを取って内科へ行ってくる。 以上が前置きなんだが、 何で医者はどこも揃いも揃って日曜休診なんだ?土曜も午後休診とか? 一般的な社会人ならそうホイホイと休みが取れるわけ無いだろ、 ちょっと前に「大病院に行く前に町医者に」ってニュースがあったが、 町医者に行ったら平日に何度も行くはめになるから大病院で一発で原因と治療したいんだよ。 普通の社会人の為に土日診察すれば、今の半分以上は町医者に行くようになるよ。 とかいうと「週7日働けとか鬼ですか!?」みたいな知

    なぜ医者は揃って日曜休診なんだよ
    fjwr38
    fjwr38 2013/09/05
    日曜はおいといて土曜は結構やってるような
  • 「婚外子」相続差別違憲判断に憤慨する人々 - Togetter

    「差別ではなく区別」 「家制度の崩壊」 「正や嫡出子涙目」 「中韓の連中がどうたら」 以上でお送りします。

    「婚外子」相続差別違憲判断に憤慨する人々 - Togetter
  • IIJ Research Laboratory

    ネットワークの計測と解析 インターネットの使われ方やネットワークの挙動を把握する事は、ネットワークを運用し、その技術開発を行う ために欠かせません。しかし、観測で得られるデータ量は膨大ですがノイズが多く、また、観測できるのは極めて限られた部分でしかありません。そこで、膨大なデータから意味のある情報を抽出したり、部分的な観測からより一般的な傾向を推測する事が必要となります。... インターネット基盤技術 速くて、安全で、信頼性が高く、使いやすく、など、インターネットサービスへの要求はますます高まっています。これらの要求に応えるために、インターネットの 基盤技術も日々進歩しています。いまやインターネットはつながるだけのサービスではなく、高度で複雑な機能を備えた社会基盤となりました。IIJ技術研究所は、インターネットの基盤として実現が期待される機能を提供するために、さまざまな技術課題に取り組んで

  • MacRubyとHotCocoaでMacのアプリを作ってみた

    今、話題のビルドツール gulp/Gruntを徹底解剖! ~ハンズオンで基礎から学ぶ、Web制作の味方 ビルドツール~知己 久保

    MacRubyとHotCocoaでMacのアプリを作ってみた
  • 第3回 RedisによるWebアプリケーション開発(1) | gihyo.jp

    前回までに、Redisの概要と、コマンドラインクライアントによる基的なコマンド操作を見てきました。今回からは、Redisのデータ型を使ったアプリケーション開発について、簡単なサンプルコードと、ニコニコ生放送での事例を交えて紹介していきます。 クライアントライブラリを用いた開発 WebアプリケーションからRedisにアクセスするには、言語ごとのクライアントライブラリを導入することになります。公式サイトにライブラリがリストアップされていますので、各々の環境に合ったものを探してください。 ニコニコ生放送では、PHPによる開発の場合にはphpredisを、Javaで実装している検索サーバーなどではJedisやJRedisを使っています。 今回から掲載するサンプルコードでもこれらのライブラリを使っていきますので、他のライブラリを導入される方はそれぞれ対応するAPIに置き換えてご覧ください。 LIS

    第3回 RedisによるWebアプリケーション開発(1) | gihyo.jp
  • Redisでランキング機能を実装してみる - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2013年04月24日13:26 NoSQL Ruby Redisでランキング機能を実装してみる Redis を触ってると楽しくてニヤニヤしてしまう今日この頃です、こんにちは。 読み書きのパフォーマンス的には memcached とよく似てる感じかなーと思いますが、データが消えない(永続化)、さまざまなデータ型を持っていて用途によって使い分けられる、データ操作がアトミック、など、Redis には魅力的な特徴があります。 今回は Redis を使ってちょっとしたランキング機能を実装してみる話でも書いてみます。 Redisの環境準備 まずは Redis をインストールします。Mac だったら homebrew を使うと良いでしょう。 $ brew update $ brew install redis Redis の起動自体は非常に簡単で、このコマンドを実行するだけです。 redis-serv