タグ

2014年1月25日のブックマーク (7件)

  • 小竹向原ワールド

    小竹向原が比類無くすごい。こだわりの世界が広がっている。 小竹向原というのは、東京の北西部の豊島区板橋区練馬区の境界あたりにある駅で、池袋から東京メトロの有楽町線と副都心線で3駅目の駅だ。副都心線には地下鉄ながら急行が走っていて、急行では池袋の次の駅となっている。東京の西側の人や埼玉の人などはまず聞いたことがある、そこそこ有名な駅だと思って欲しい。 この小竹向原の独特さを語っていきたい。

  • 1年前の自分と暮らす - 昼メシ物語

    mirakui_retro という twitter BOT を作って、かれこれ5年くらい運用している。 mirakui_retro は 、1年前の mirakui のツイートをツイートするという BOT だ。つまり、 mirakui_retro の以下の発言は、僕がその1年前に発言したものだ。 このインターネット時代に— Issei Naruta (@mirakui) January 21, 2013 ↓1年後 このインターネット時代に— mirakui_retro (@mirakui_retro) January 21, 2014 歴史 2009年頃、友達の間で Twitter BOT を作るのが流行ってて、 Ruby の勉強がてら作ったのがこの mirakui_retro だった。TwitterAPI 仕様で、遡れる発言数には制限があって、僕のツイートのペースだとだいたい3ヶ月前

    1年前の自分と暮らす - 昼メシ物語
  • 外国人が選んだアニメのオープニングTOP10! 1位は・・・・|やらおん!

    1 Cowboy Bebop 2 Elfin Lied 3 Paranoia Agent 4 Ghost in the Shell: Stand Alone Complex 5 Serial Experiments Lain 6 Samurai Champloo 7 Beck: Mongolian Chop Squad 8 Great Teacher Onizuka (Opening 1) 9 Death Note (Opening 2) 10 Ergo Proxy http://www.ign.com/articles/2014/01/25/our-10-favorite-anime-openings ____ /      \ 最近のアニメがねーぞ!!!! /|(●)⌒)  \ しかし外人ってカウボーイビバップ好きだよなぁ /       <   \ 大体好きなアニメランキングになると

    外国人が選んだアニメのオープニングTOP10! 1位は・・・・|やらおん!
    fjwr38
    fjwr38 2014/01/25
  • お店ホームページが簡単に作れる「グーペ」のキャラクターが運営する「とんかつ教室」

    築地市場は移転しないけど、ロースおじさんのブログは移転するんよ。 理由としては基準値を超すベンゼンその他よからぬものがとんかつ教室から検出されたとかそういうことじゃなく、おじさんの豚生をかけて達成したいことの1つに「遍在」っちゅうのがある。あまねくある、へんたいではなくへんざい。おじさんの好きなアニメ、1998年製作の「serial experiments lain」では、すべての人間は電子ネットワークと集合的無意識でつながれており、その世界での「神」とは、時間や空間の概念を超越した“絶対的遍在性”を持って存在し続けるものであると定義されているんやけど、あ、「lain」はオープニングの曲と映像が最高だから知らない人もぜひ見てみてね。 このアニメはめちゃんこ哲学的で難解だから、おじさんのあん肝ひとかけ分の脳みそでは詳細を解説することはできないし、今、それでなくとも年末のツケ払いの清算とかで色

    お店ホームページが簡単に作れる「グーペ」のキャラクターが運営する「とんかつ教室」
    fjwr38
    fjwr38 2014/01/25
  • 批判のあつまっている「居酒屋甲子園」の実体には、報道などよりも複雑な味わいがあった(井上明人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■「居酒屋甲子園」への批判の概要「居酒屋甲子園」が論争を呼んでいる。 ことの起こりは、14日にNHKのクローズアップ現代での放送である。 「夢は一人で見るもんじゃない…! みんなで見るものなんだ!! 人は夢を持つから熱く! 熱く生きれるんだ!」 「今の自分は嫌だ!みんなから愛される店長になりたい!」 出典:NHK クローズアップ現代(2014/01/14放映) パシフィコ横浜の大ホールで、居酒屋に勤務する金髪の青年が、多くの聴衆を前に、全身を強張らせながら、叫ぶ。 そのいささか異様にも見える風景が「若者たちが熱狂?前向きでやさしいコトバ」というキャプションとともに紹介された。そして、この若者たちが「居酒屋甲子園」と呼ばれる、イベントの出場者たちである。 この居酒屋甲子園というイベントの短い紹介は、NHKの同番組内では、 「20分間のプレゼンテーションで居酒屋で働く夢と誇りをもっとも熱く歌い

    批判のあつまっている「居酒屋甲子園」の実体には、報道などよりも複雑な味わいがあった(井上明人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    fjwr38
    fjwr38 2014/01/25
    カイジって書こうとしたら既出でござったよ
  • 特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ まとめ Wiki*

    忍者戦隊カクレンジャー Q5-514 やっとあの子とイイカンジ~♪ になったところでカクレンジャーに邪魔された男の人はその後"あの子"とどうなりましたか?カクレンジャーは何かフォローをしたのでしょうか? 515 その男性はその後カクレンジャーに、変わり身、分け身に印結びなどを教わり、あわよくばそれらの術を使って"あの子"に対する自分の欲望を満たそうと企みました。 しかし結局効き目はなかったため、子分にはならなかったそうです。 516 ぶっ飛んだ2人の間をすり抜けたカクレンジャーはブラックホールに消し去られました。その後2人はこっちとあっちのミステリーを思う存分繋げたそうです。 Q5-932 「忍者戦隊カクレンジャー」の、妖怪たちが集まっていたディスコ(?)で、合体四天王(ゴーマ四天王が合体した姿)にそっくりな妖怪がまぎれて踊っていますが、あれは何者ですか? カクレンジャーと戦うこともなかっ

    特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ まとめ Wiki*
    fjwr38
    fjwr38 2014/01/25
  • 実験でrubyの「普通」な書き方と、関数型っぽい書き方の実行速度を比べてみたくなったので、消費税計算っぽい事をお題にやってみた。

    sample.rb ���� V �: � V #-*- coding:utf-8 -*- # # Ruby skeleton file # require 'benchmark' require 'ruby-prof' itrs = 500 price = 101 # list = [1000, 2000, 696, 389, 392] list = [] itrs.times do list << rand(100) end # 単純に税込みにするための関数を追加 class Numeric def tax (self * Base::TAX_RATE).floor end def tax_lambda -> i{(self * Base::TAX_RATE).floor} end end class Base TAX_RATE = 1.05 def self.tax(price) (

    実験でrubyの「普通」な書き方と、関数型っぽい書き方の実行速度を比べてみたくなったので、消費税計算っぽい事をお題にやってみた。
    fjwr38
    fjwr38 2014/01/25