タグ

2015年8月7日のブックマーク (2件)

  • OpenWebBoardをHDMIPiにつなげてみる - いろいろやってみた

    HDMIPiとは HDMIPiとは、Raspberry Piを収納できるHDMIディスプレイのことで、1年以上前にkickstarterでファンドに成功したものです。ファンド成功後1年ちょっとたって物ができたので送られてきました。 こんな感じで、Raspberry Pi  Bを格納でき、HDMIの接続とUSBからの電源供給ができるという代物です。HDMIの入力は2系統もっているのも便利。 ただ、主流につかっているRaspberry PiがB+や2になってしまった等の理由であまりつかわれてない子でした。 OpenWebBoardにいれかえてみよう 一方、OpenWebBoardはRaspberry Piのようにディスプレイなしでの使用はつらいので、この際、HDMIPiをOpenWebBoard用として流用しようと思います。 で、やってみた結果は以下。いけそうやね。 それからそれから あとは、

    OpenWebBoardをHDMIPiにつなげてみる - いろいろやってみた
  • FlashAirで遊んでみる:LuaでGPIO

    前回に引き続きFlashAirで遊んでみる。前回はcommand.cgiを使ってブラウザからLEDの点灯を行ったので、今回はLuaからGPIOを操作してみる。 準備 材料・回路は前回と同じ。 FlashAir W-03。 Luaスクリプト1 LED点灯 【led_blue.lua】 s, indata = fa.pio(0x1f, 0x01) print("blue") LED消灯 【led_off.lua】 s, indata = fa.pio(0x1f, 0x00) print("off") 上記の二つのファイルを作成し、FlashAirのドライブ直下に”Lua”という名前のフォルダを作成しその中に保存する。 FlashAirをPCからブレッドボード側に差し替えて電源をONし、ブラウザで以下のアドレスにアクセスするとファイルが表示される。 http://192.168.***.***/

    FlashAirで遊んでみる:LuaでGPIO