富士通は5月6日、一般財団法人日本海事協会の船舶ビッグデータプラットフォームを構築し、2016年4月より稼働したと発表した。 日本海事協会は、1899年に設立された国際船級協会。主な業務は、船舶の安全を確保するために制定した規則が、建造時と就航後の船舶に適用されていることを証明するため検査を行うこと。規則は船体構造のみならず、推進機関、電気、電子システム、安全機器、揚貨装置など多岐に及ぶ。そのサービスを世界中で利用できるよう、検査員事務所のネットワークを全世界に展開。船舶に関する人命及び財産の安全、さらに、海洋環境の保全を期すことを目的として活動している。 海事産業においても、海上ブロードバンド通信の発達で、運行情報や船舶搭載機器に設置されたセンサー情報の収集・モニタリングが可能となり、データを活用した省エネ運航や故障診断といった新たな取り組みが注目されている。ただ、これらの仕組みを個別に
Facebook傘下のモバイルアプリ開発プラットフォームParseは、より多くのコネクテッドデバイスやハードウェアプラットフォームに対応する一連の新しいソフトウェア開発キット(SDK)を発表した。 種類が増えたParseのSDKポートフォリオは、特に「モノのインターネット」(Internet of Things:IoT)を考慮して構築されており、具体的には、Atmel、Broadcom、Intel、Texas Instrumentsのハードウェアやチップに対応するパッケージが追加された。 Parseチームは米国時間9月3日のブログで、これらのSDKは「アマチュアハッカーが週末に楽しむプロジェクトから、大量生産される製品となりうるレベルのコネクテッド製品まで」あらゆるものの開発に対応できると述べた。 Parseは、Facebookが3月にサンフランシスコで開催した年次開発者会議「F8」で、い
お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 報道発表資料 「デバイスWebAPIコンソーシアム」を設立 <2015年4月30日> 株式会社NTTドコモ ソフトバンクモバイル株式会社 株式会社NTTドコモ、ソフトバンクモバイル株式会社は、複数のウェアラブル機器やIoT機器を一元的に操作するスマートフォンアプリやWebアプリの開発を容易にするインターフェース技術「GotAPI」※1 について、普及活動や機能検討を行う「デバイスWebAPIコンソーシアム」を本日設立いたします。 「GotAPI」は、ドコモが開発した「デバイスコネクトWebAPI」をベースに、2015年4月16日(木曜)にOMA※2 にて標準化されたインターフェース技術で、「GotAPI」をインストール
米Google傘下のNest Labsは現地時間2014年6月24日、開発者向けプログラム「Nest Developer Program」を発表した。Nest製品と連携するさまざまなスマートホーム製品の開発促進を図る。 Nest Developer Programでは、Nestのサーモスタットや警報器を活用するためのAPIやドキュメントを公開する。iOS、Android、Webでの開発に必要な各種ツールとサポートも提供する。単に家庭内のデバイスどうしを接続して遠隔制御するだけでなく、照明から家電製品、フィットネスバンド、さらには自動車がNest製品とやりとりし、より安全かつ省電力で、意識の高いスマートホームを実現できるようにするとしている。 Nest Labsは、元米Apple幹部らが2010年5月に創業し、2014年2月にGoogleに買収された。ダイヤル形状の学習型サーモスタット「Ne
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く