タグ

Firefoxとsslに関するflatbirdのブックマーク (2)

  • Firefox、一部のウイルス対策製品の影響でSHA-1対応を一時的に復活 | スラド セキュリティ

    Firefox 43で1月1日よりSHA-1を使って署名された新規の証明書のサポートが中止された。しかし、これによって「中間者攻撃的な挙動を行うデバイス」を利用しているユーザーがHTTPSを利用できない状況になったことから、Firefox 43.0.4では一時的にSHA-1を利用する証明書のサポートを復活させることにしたという(ITmedia、Mozilla Security Blog)。 いくつかのセキュリティソフトやウイルス対策ソフトなどが「中間者攻撃的な挙動を行うデバイス」に含まれる模様。こういったソフトウェアはHTTPSで保護された通信内容にアクセスするために独自に作成した証明書を利用するが、その証明書がSHA-1を利用している場合問題が発生するという。

  • 無料で容易なHTTPS導入を支援する「Let's Encrypt」、2015年に運用開始へ

    ハイテク業界の複数企業が参加する団体は米国時間11月18日、ウェブ上のプライバシーを例外的なことではなく常に考慮すべきものとなるよう支援するある動きを発表した。 ウェブプライバシーは、接続を暗号化し、ウェブページやウェブアプリをホストしているサーバと閲覧用ブラウザの間のネットワークを経由して送られるデータをスクランブルすることで確保される。しかし、サイト運営者にとっては、暗号化された接続を設定する上で必要不可欠な証明書を取得するには、多少の手間と費用がかかる。証明書は、ブラウザにウェブサーバの暗号化を信頼させるデジタルの仕組みを提供する。 ここで登場するのが、「Firefox」ブラウザの開発元であるMozilla、ネットワーク機器メーカーのCisco Systems、インターネットコンテンツ配信業者のAkamai Technologies、デジタル時代の権利擁護団体である電子フロンティア財

    無料で容易なHTTPS導入を支援する「Let's Encrypt」、2015年に運用開始へ
  • 1