VirusTotal上では、ELFファイルの検索結果にtelfhashで計算したハッシュ値が付与され、既知のマルウェアとの類似性も表示される。未知のIoTマルウェアを優先的に調査する場合も、解析効率が向上することで、迅速にセキュリティ機能の更新や情報提供ができるようになる。また、IoT環境の利用者がサイバー攻撃を受けた場合にも、より効果的なセキュリティ対策を検討できる。 関連記事 あなたのラズパイは穴だらけ? ユーザーが検討すべき脅威への対策 インターネットに接続されている世界のRaspberry Piは、どれほどセキュリティリスクにさらされているのか。また、Raspberry Piをサイバー攻撃の呼び水にしないためにどのような対策を施せば良いのか、トレンドマイクロでセキュリティエバンジェリストを務める岡本勝之氏の分析概要を聞いた。 ラズパイ入手したらまずやること、デフォルトユーザーとSS
bashに存在する脆弱性「Shellshock」を利用した攻撃を確認、不正プログラム「BASHLITE」へ誘導 Linux などで使用されるオープンソースプログラム「Bourne Again SHell(bash)」に存在する脆弱性「CVE-2014-7169」に関する報道があってから数時間後、この脆弱性を利用した攻撃が確認されたことが報告されました。この脆弱性が利用されると、任意のコード実行が可能となり、システムのセキュリティが侵害されます。攻撃者がWebサーバのコンテンツの改変、Webサイトのコード変更、Webサイトの改ざん、データベースからのユーザ情報の窃取といったシナリオが想定されます。 トレンドマイクロは、この脆弱性を利用してシステムに侵入した不正プログラムの検体を確認しました。「ELF_BASHLITE.A」もしくは「ELF_FLOODER.W」として検出されるこの不正プログラ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く