flatnoteのブックマーク (219)

  • 「MacはLinuxだった」って本当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた

    MacLinuxだった」って当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(1/4 ページ) 経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 マツ 「MacLinuxだった」という趣旨のツイートが話題になっていて、ああそういうこともあったなあ、と思い出したので、ちょっと昔語りしようかなと。茶でも飲みながら。 ヤマー 私は紅茶を用意してきます。 戻ってきました。macOSは何がベースになっているかって話ですよね。 マツ 結論から言っちゃうと、現在のmacOSはUNIX系列のOSではあるけど、Linuxではないです。macOSのベースになっているのはDarwin。

    「MacはLinuxだった」って本当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた
    flatnote
    flatnote 2022/01/26
  • 総務省「誰でも使える統計オープンデータ」無料オンライン講座スタート

    総務省は1月11日、データサイエンスのオンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」を、MOOC講座プラットフォーム「gacco」で開講した。社会人・大学生に、統計オープンデータを活用したデータ分析の手法を解説する講座で、3月7日まで受講できる。 週約3時間×4週間の内容。政府統計の総合窓口「e-Stat」、総務省と統計センターが提供する統計GISAPI機能などを使い、データ分析の手法を学べる。 講師は「統計学が最強の学問である」の著書で知られる統計家の西内啓氏や、総務省統計局の担当者など。 2017年6月に初開講して以来、断続的に開講し、のべ約2万8000人が受講した講座。 関連記事 政府が「ワクチン接種状況ダッシュボード」公開 性別や都道府県別に可視化 政府が、全国の新型コロナワクチンの接種状況を一覧にまとめた「ワクチン接種状況ダッシュボード」を公開。統計情報をまとめたCSVやJS

    総務省「誰でも使える統計オープンデータ」無料オンライン講座スタート
    flatnote
    flatnote 2022/01/12
  • Windowsの生産性を上げる「PowerToys」、アップデートでAlways on Topなど追加

    Windowsの生産性を上げる「PowerToys」、アップデートでAlways on Topなど追加 米Microsoftは1月6日(現地時間)、「Microsoft PowerToys」のバージョン0.53.1をリリースした。0.53はメンテナンスに軸足を置いたリリースサイクルだが、今回のアップデートでは「Always on Top」、「PowerToys Run」のWeb検索対応といった新機能が追加された。 PowerToysは、Windowsの作業効率をアップさせるツールをMicrosoftが別途提供しているユーティリティセット。バージョン0.53.1は12種類のユーティリティを含む。対応OSはWindows 11、Windows 10 バージョン1903以降。GitHubプロジェクトページからインストーラを入手できるほか、Windows 11およびWindows 10の新しいW

    Windowsの生産性を上げる「PowerToys」、アップデートでAlways on Topなど追加
    flatnote
    flatnote 2022/01/11
  • PyTorch の基礎 - Training

    このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。

    PyTorch の基礎 - Training
    flatnote
    flatnote 2022/01/11
  • サービス登録用の捨てメアドを活用しよう / メールエイリアスを使えば思ったより簡単だよ

    サービス登録用の捨てメアドを活用しよう / メールエイリアスを使えば思ったより簡単だよ2022.01.10 21:0028,460 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 佐藤信彦/Word Connection JAPAN ) メールの使用頻度が以前ほど高くないせいか、重要なメールが減り、不要なDMやメルマガばかりになった気がします。そのため、かえって大切なメールが埋もれやすくなったような。対策せねば。 無駄なメールが大量に送られ続け、メールボックスは溢れんばかり。重要なメールが埋もれてしまい、見失いそう。大切なやり取りに使うメールアドレスを、そのような事態に陥れるわけにはいきません。 実は、この問題解決に良い方法があります。昔から存在する方法ですが、信頼性が高く、今でも十分に機能する、メールエイリアスです。ここでは、主要メールサービスのエイリアス作成方法を紹介し

    サービス登録用の捨てメアドを活用しよう / メールエイリアスを使えば思ったより簡単だよ
    flatnote
    flatnote 2022/01/11
  • Future社員が使っているWindows便利ツール(新人さん向け) | フューチャー技術ブログ

    はじめにこんにちは。2020年4月入社の青柳です。タイトルにある通り便利ツールをまとめてみました。 今回は、新入社員や入社前の大学生をターゲットに、誰でもすぐに使えるツールを紹介しているので、まだ使っていないツールがあればぜひ使ってみて下さい。 ※前提としてWindowsの方向けなので、Macの方はごめんなさい🙇🏼 everything https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/everything/ ファイルやフォルダを超高速で検索できるツール。 あのファイルどこにあったっけ??の問題が一瞬で解消できます。私も初めて使った際は、検索のスピードの早さに驚きました。 しかも設定すればファイルサーバーの中も検索できます。 もはや必須ツールですね。 cribor https://forest.watch.impress.co.jp

    Future社員が使っているWindows便利ツール(新人さん向け) | フューチャー技術ブログ
    flatnote
    flatnote 2022/01/11
  • なぜ「趣味」が社会学の問題となるのか――『社会にとって趣味とは何か』編著者・北田暁大氏インタビュー【前篇】|Web河出

    いよいよ発売の、北田暁大+解体研[編著]『社会にとって趣味とは何か』。一見わかりにくいタイトルの書は、いったいどんな書物なのか。北田暁大さんに訊いてみた。前篇・後篇、2回に分けてお届けする。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 1◇「『サブカルチャー神話解体』解体」のプロジェクト ――『社会にとって趣味とは何か 文化社会学の方法規準』、タイトルだけ拝見するとえらく難しいのように思えるのですが、ブックガイドなどもあり、理論編・事例分析編と分かれていて、学部生ぐらいを想定読者とした、とあります。なぜいま「趣味」を社会学の研究書、社会学入門書のテーマとして設定されたのでしょうか。もともとは宮台真司さんたちの『サブカルチャー神話解体』の批判的継承を目指していたと聞きましたが。 北田■はい、そうですね。もともとは科研費の研究で、「若者文化におけるサ

    なぜ「趣味」が社会学の問題となるのか――『社会にとって趣味とは何か』編著者・北田暁大氏インタビュー【前篇】|Web河出
    flatnote
    flatnote 2022/01/11
  • なぜ「趣味」が社会学の問題となるのか――『社会にとって趣味とは何か』編著者・北田暁大氏インタビュー【後篇】|Web河出

    いよいよ発売の、北田暁大+解体研[編著]『社会にとって趣味とは何か』。一見わかりにくいタイトルの書は、いったいどんな書物なのか。北田暁大さんに訊いてみた。前篇・後篇、2回に分けてお届けする。 (前篇はこちら) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 3◇「差異化の論理」との向かい合い方 ――書のように趣味を捉えると、従来のサブカルチャー論などとどのように違ってくるのでしょう? 北田■たとえば、『神話解体』が出される以前の80年代~90年代初頭の文化論って、ものすごく記号論的、というか、他者との差異を示す記号として趣味を捉えるという志向性が強かったと思うんです。商品や消費対象である文化的生産物の「内実」の序列ではなく、横並びの記号化された商品・生産物の、記号的な差異を示すことに強い意味がみいだされる。ファッション、モードが一番良く採りあげられてい

    なぜ「趣味」が社会学の問題となるのか――『社会にとって趣味とは何か』編著者・北田暁大氏インタビュー【後篇】|Web河出
    flatnote
    flatnote 2022/01/11
  • ブラック・ナード・カルチャー:それは現実逃避(escape)ではない | elabo

    ‍ センシティブな話題についても臆せず繰り出されるタイラーのユーモアは、多様性を当に実現したいなら必ずや必要になる懐の深さを思い起こさせてくれる。思わず笑顔にならずにはいられないこのインタビュー公開後のクリスマスには、タイラーと同じOdd Futureに所属していたカリスマ、フランク・オーシャンが、ピアノの演奏をバックにした優しく内省的なフリースタイルをドロップし、音楽ファンを狂喜させた。 そして12月26日には、ラッパーであると同時に多彩なクリエイターであるドナルド・グローヴァーが手がけるTV番組「アトランタ」シーズン3のティザー映像も流れた。「アトランタ」シーズン3では、有名大学を中退しうだつが上がらない主人公アーンと彼の従兄弟でありアトランタの地元スターであるラッパー・Paper Boiと仲間たちが、欧州ツアーに出るという。白人至上主義社会とその中でサバイブする黒人コミュニティがは

    ブラック・ナード・カルチャー:それは現実逃避(escape)ではない | elabo
    flatnote
    flatnote 2022/01/11
  • 経済誌から「縦スクロール漫画が市場を独占するほど日本人の心をとらえた理由を聞かせて」ときたので「そちらが期待してる答えにならないと思いますが」と返したら

    七月鏡一 @JULY_MIRROR 昨年、スマホの縦スクロール漫画について「市場を独占するほど日人の心を捉えた理由を聞かせて欲しい」と経済誌の編集部からコンタクトが来たが「そちらが期待してる答えにならないと思いますがいいですか?」と言ったら丁寧にとりやめの連絡が来た。とても良心的だと思った。

    経済誌から「縦スクロール漫画が市場を独占するほど日本人の心をとらえた理由を聞かせて」ときたので「そちらが期待してる答えにならないと思いますが」と返したら
    flatnote
    flatnote 2022/01/11
  • 喜ばれる大阪府のお土産19選!地元民「人気ランキング」&編集部おすすめを紹介 |じゃらんニュース

    じゃらん編集部で大阪府在住の106人にお土産についてのアンケートを実施。大阪の美味しいお土産ランキング、人気TOP10を発表します! 人気のスイーツや大阪名物など、外せないお土産を網羅!ランキングの他に、定番や最新のおすすめお土産情報もあるので参考にしてくださいね。 ※地元民の声を集めたお土産ランキング2023年9月23日にアンケートを実施。 ●地元民の声を集めたお土産ランキング じゃらん編集部で大阪府在住の人にアンケートを実施し、おすすめのお土産を回答してもらいました。 手土産として買いたいスイーツやご飯のおかずなど、大阪ならではの商品がずらり♪それでは、大阪の美味しいお土産ランキング人気TOP10を発表します! 【551蓬莱】1位 豚まん ボリュームたっぷりでジューシーな大阪土産の王道 豚まん(4個入り)840円 大阪土産の大定番、551蓬莱の「豚まん」が1位にランクイン!“常に出来

    喜ばれる大阪府のお土産19選!地元民「人気ランキング」&編集部おすすめを紹介 |じゃらんニュース
    flatnote
    flatnote 2022/01/11
  • セガがjavascriptでぷよぷよを作るプログラミング講座を出しているが、とても良いプログラミングの教材になっている「写経はとても大事」

    ショーヘー@デイトラ代表 | 受講生25,000人突破 @showheyohtaki プログラミング学習中の方へ👨‍💻 これ面白い!!セガがjavascriptでぷよぷよを作るプログラミング講座を出してくれてます😊 動作ごとに細かくコメントも入ってるので、ちゃんとソースコードを読んでから写経していったらめちゃくちゃいいプログラミングの勉強になると思う! puyo.sega.jp/program_2020/ pic.twitter.com/Xr5hmPzZXI ショーヘー@デイトラ代表 | 受講生25,000人突破 @showheyohtaki このぷよ開発に使う『Monaca』は、来iOS用はswiftAndroid用はJavaと、別々に開発が必要なアプリを、HTML・jsなどのWeb標準言語でまとめて開発できるという開発プラットフォームです。 無料で使えてブラウザだけで開発可能

    セガがjavascriptでぷよぷよを作るプログラミング講座を出しているが、とても良いプログラミングの教材になっている「写経はとても大事」
    flatnote
    flatnote 2022/01/11
  • 最強の WSL 環境を作る

    最強の WSL 環境を作る まあ、何が最強なのかよくわからないのですが。 WSLg は GUI が動いて音もなるので大変便利なのですが、systemd が動作していない弱点があります。LXD を多用している身としては結構しんどいのですね。 snapd が使えないので、JetBrains の開発ツールをインストールするのもちょっと面倒。まあ、Ubuntu Make を使えばいいのでそれほど気にはしていないのですが... というわけで、定期的にいろいろ試している今日この頃、ようやく自分が常用しているものが全部動く環境が作れました。 セットアップ (2022/01/11 追記) 手順は、入力するコマンドを PowerShell だったり、WSL だったりといりみだれます。次のルールで書いていますので、間違えないようにしてください。 プロンプトが > のときは PowerShell に入力してくだ

    最強の WSL 環境を作る
    flatnote
    flatnote 2022/01/11
  • 『韓国の方が検査しっかりしていると思っている人は、韓国が1週間後どうなっているか注視して見てほしい』…1週間後 - Togetter

    1週間経ったので。これでもまだ韓国と同じく手当たり次第のPCR検査を実施しますか? ※どれも韓国系メディアの報道です。

    『韓国の方が検査しっかりしていると思っている人は、韓国が1週間後どうなっているか注視して見てほしい』…1週間後 - Togetter
    flatnote
    flatnote 2020/03/04
    https://www.channelnewsasia.com/news/topics/wuhan-virus 各国と比較すると韓国は致死率 0.5%と低い計算になるから検査は上手くいっているように見える。観察ができていたらその後の対応も打てるのではないか。
  • 2つの会社で正社員として働き始めて見えてきた、自分らしい生き方 - Findy Engineer Lab

    こんにちは、@cero_tです。 いま日では「働き方改革」という声のもと、さまざまな働き方を選択できる社会を目指そうという動きがあります。そんな中、僕は今年(2019年)の春から、2つの会社で「正社員」として働くという、あまり聞き慣れない働き方をしています。そんな話をすると、「そんな働き方ができるの?」「契約とか面倒にならない?」「法律的に大丈夫?」などと質問攻めに会うこともよくあります。 この記事では、2つの会社で正社員として働くに至った背景や、僕の考え方、また実際に働いてみてどうだったかなどについて、セルフインタビュー形式でお伝えしたいと思います。 2社で働く方がコストパフォーマンスが良いのでは? 時短勤務には、意外と対称性がない ビジョンに乗りたいから「正社員」にこだわりたい 会社ごとのルールが見えてくる 最後に 2社で働く方がコストパフォーマンスが良いのでは? ──まず簡単に、い

    2つの会社で正社員として働き始めて見えてきた、自分らしい生き方 - Findy Engineer Lab
    flatnote
    flatnote 2019/11/25
  • マイナンバーカード未取得「理由提出を」 各省庁職員に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    マイナンバーカード未取得「理由提出を」 各省庁職員に:朝日新聞デジタル
    flatnote
    flatnote 2019/11/25
    最初から配布しない理由がわからない。
  • キャンディッド・フォトについて考える - S.Boy blog

    「Candid Photo(キャンディッド・フォト)」を、スナップ写真のことと勘違いしている人が多いようだ。これは微妙に違うのだが、スナップ写真自体がすでに巷では誤解されていることが多いので、余計ややこしくなってしまう。 スナップというと記念写真や街で気に入ったものを気軽に撮ったものというイメージができてしまっているように思われるが、来は瞬間的に撮影する手法のことだ。じっくり構えて構図を整えて、というふうにして撮った写真はスナップとはいわない。 さて、candidをYAHOO辞書で検索すると「率直な, 正直な;あけすけな, 包み隠しのない」と出てくる。おそらく、三脚を構えてファインダーをのぞきながら構図を確認して、シャッターチャンスを待って撮影するというスタイルの対極を意味しているのだろう。 「率直な~」ということから、被写体より自分の感性に重きをおいて撮っている感じがする。 つまり、花

    キャンディッド・フォトについて考える - S.Boy blog
    flatnote
    flatnote 2019/11/23
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 掲載から一定の日数が経過した記事は、 配信社との契約に基づき削除される場合がございます。 (その場合、一定期間経過後は記事を見ることが出来ません。) それ以外のケースについては、お手数ですが 以下のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    flatnote
    flatnote 2019/11/11
  • 00年代にどのようにハードテクノが死んだのか

    MessAboutWithTechno So Kobayashi/Begard, Techno Producer, Audio lover, Samplitude User ハードテクノという音楽ジャンルがありますが、コレは一度ブームになって05年あたりでブームが過ぎ去りほぼ息絶えたような状態になりました。この時の潮が引くように消え去った無くなり方は未だトラウマものです。 しかしあれから15年ほど経ち、当時の時代の現場にいた人も今の現場には少なくなっているようです。なので、特に幅広くもやっていなかった私ですが、記録として当時の流れを思い出せる範囲で書いてみようと思った次第です。 私がクラブに初めて行った頃 私が初めて行ったクラブは中野Heavy Sick Zeroだった。2004年の夏とか秋とかそのぐらいだったように記憶している。自分の音楽制作の師匠でもある友人が出演するので誘われて行った

    00年代にどのようにハードテクノが死んだのか
    flatnote
    flatnote 2019/11/11
  • シュニッツァー・モータースポーツ - Wikipedia

    シュニッツァー・BMW 3.5 CSL(1973年) シュニッツァー・モータースポーツ (Schnitzer Motorsport) は、かつて存在したドイツ・ミュンヘンを拠とする1967年設立のモータースポーツチームだった。ドイツ語では「シュニッツァー・モトーアシュポルト」に近い発音になる。かつてはBMWの販売代理店も手がけていた。 グループ5時代、ドイツトヨタディーラーから依頼を受けセリカ用のDOHC16バルブヘッドを製作、トヨタ・セリカLBターボを開発した。 近年は世界ツーリングカー選手権 (WTCC) に「BMWチーム・ドイツ」(BMW Team Germany) として参戦していた。 ヨーゼフ・シュニッツァーと弟のヘルベルト・シュニッツァーによって1967年に設立された。 兄弟の継父(母親の再婚相手)であるカール・ラムは自動車修理と販売を生業としており、兄弟はともに20代とな

    シュニッツァー・モータースポーツ - Wikipedia
    flatnote
    flatnote 2019/11/08