タグ

2014年11月25日のブックマーク (6件)

  • 無駄遣いと言われても集めてます―500色の色えんぴつ - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    私はただ、色が好きなんです。 絵心なんかありませんから、絵も描きません。 だけど500色の色えんぴつというものがあると知ってからずっと欲しいと思ってました。 一度は使いもしないものにお金をかけるなんてもったいない!と思ってあきらめましたが、やっぱり注文しとけばよかった、と後悔することもあり、想いを断ち切れずにいたのです。 それが去年、再販するとの情報を受け、今度こそ申し込もうと決意しました。 ただこの商品、20か月かけて集めるというもので、通常ひと月あたり2000円します。 でも誰かと一緒に注文すると半額の1000円になるのです! これを利用しない手はないと、一緒に購入してくれる人を探しました。 友人はいないので無理。家族もみんな興味なさそうなので無理。 赤の他人に頼らざるを得ない・・・。 ネットを渡り歩き、いろんなところで呼びかけました。 結果、一人希望者が現れめでたく半額での購入に成功

    無駄遣いと言われても集めてます―500色の色えんぴつ - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    flclover7
    flclover7 2014/11/25
    再発売のコレクションは途中挫折したものの、ちびバージョン500色+限定25色を手離せないでいます。
  • ZARD「負けないで」「揺れる想い」が小田急渋沢駅の駅メロに

    渋沢駅のある神奈川・秦野市は2007年に逝去した坂井泉水が学生時代を過ごした町。坂井はデビュー後しばらくはレコーディングのため、秦野市からスタジオのある東京・六木まで通っていたという。渋沢駅は坂井が高校時代、通学に使用した最寄り駅であったこともあり、2015年の秦野市制施行60周年の記念事業の一環として小田急電鉄と坂井の所属レコード会社・ビーイングが今回の駅メロ実現に向けて協議を重ねてきた。 駅メロに選ばれた2曲はWEBアンケートによって決定したもので、「負けないで」は上り線ホーム、「揺れる想い」は下り線ホームで12月23日の始発より使用される。駅メロ使用開始日には記念式典も開催予定となっている。

    ZARD「負けないで」「揺れる想い」が小田急渋沢駅の駅メロに
    flclover7
    flclover7 2014/11/25
    負けないで最後まで走り抜けて満員電車に駆け込み、揺れる想いを体中感じて乗車するわけですね、わかります。
  • Yahoo!ニュース - 西島秀俊の厳し過ぎる結婚条件 耐えた妻に“プロ彼女”の声 (女性自身)

    「熱愛報道からしばらくすると、彼女の姿を職場で見なくなりました。だから『もしかしたら寿退社!?』なんて噂にもなっていたのですが……」(交際女性を知る関係者) アラフォー女性たちに悲鳴の嵐が巻き起こった。11月19日、西島秀俊(43)が結婚することを発表したのだ。お相手は16歳年下の元会社員女性のAさん(27)。今年4月、自動車会社のギャラリーでコンパニオンを務める“小雪似”女性との半同棲が報じられていたが、その女性こそが彼に結婚を決意させたAさんだったのだ。 西島の結婚観について、誌では4月に「厳し過ぎる結婚の7条件」を報じている。いずれもかつて彼自身が語っていたことだが、総合すると次のとおりだ。 1、仕事のワガママは許すこと 2、映画鑑賞についてこない 3、目標を持ち一生懸命な女性 4、“いつも一緒”を求めない 5、女の心理の理解を求めない 6、メール返信がなくてもOK

    Yahoo!ニュース - 西島秀俊の厳し過ぎる結婚条件 耐えた妻に“プロ彼女”の声 (女性自身)
    flclover7
    flclover7 2014/11/25
    ホンネとタテマエの実のところを知りたい。
  • SNSで愚痴を言わないようにしたほうがいいというアドバイスが死ぬほど

    つらくてSNSで愚痴を書いているのに、「それはあなたの人生の得にならない」とか「直接言えばいい」とか返信をもらうときがある。 ちなみに、私はポジティブなこともたくさん書いている。たまにみんなに役に立つような情報を書いてシェアしたりするし、困っていそうな人に「それはこうやると解決できるよ!」的なITに関するアドバイスをするときもある。 私が書く愚痴は決まっていて「こんな振る舞いをしている人たち、当にムカつく」みたいな感じ。「仕事したくない」とか「死にたい」とかそういうのではない。 私はその愚痴を書くときにあえて「誰が」という部分を抜いて書いている。個人的には誰がっていうのはあまり関係なくって、そういう振る舞いをする人が嫌で仕方ないから。それは自分がとても好きな人でもそう。 でも、私の投稿を読んだ人が「あ、わたしのことかも」とかって心苦しくなるらしい。たしかに、当人であることもあるんだろうけ

    SNSで愚痴を言わないようにしたほうがいいというアドバイスが死ぬほど
    flclover7
    flclover7 2014/11/25
  • 咳をしてるうちに咳喘息になり肋骨を骨折したときのこと - おうつしかえ

    買い物をして 店を出て あれ? 何かひっかかっているようなかんじで、 咳払いをコン コンコン あれれ? コンコン ケホンケホンケホンケーンケーンケーン 咳が止まらなくなりました。 わかるかな? この乾いた咳の感じ。 最後は笑っているのか? 泣いているのか? 獣か? というような感じで、 喉がケーンケーンケーンって鳴ります。 ああ、久々の感じ。 こんな感じの咳をこじらせて以前、咳喘息になり喘息になりました。 [広告] 思い起こせば、あの時はストレス全開の時でした。 なかなか咳喘息の診断をされずに、咳喘息がひどくなって、格的に喘息症状が出てから「咳喘息だったのでしょう」と言われました。 そして、その時は 「咳は異物を排出する」 みたいに勝手に考えいて、 「咳が出るなら出したほうがいい」 と思っていました。 ですから、人の迷惑にならないところなどでは コンコンケホンケホンケーンケーンケーン と

    咳をしてるうちに咳喘息になり肋骨を骨折したときのこと - おうつしかえ
    flclover7
    flclover7 2014/11/25
    この季節の咳は本当につらい。昨年から今年の初めにかけて私も懲りたので、ストレスを溜めすぎずに体調管理をしっかり行おう。
  • 【孤独のグルメ】あの名言もなかった!連載版と単行本版とのセリフ違いまとめPart2 - 己【おれ】

    2017/02/15:更新 2014/11/24:初公開 「Part1」は想像以上に多くの皆さまに読んでいただけたようでして、意外な反響の多さにまるで夢でも見ているかのよう…… 「俺は……夢でも見ているようだ…」 と、ちなみにこのセリフも校正前は微妙に異なる言い回しなのでした。(上:PANJA版、下:単行版) それで、需要があるならじゃあ今回もということで、前回紹介したセリフほどメジャーじゃないものの「孤独のグルメ」を語る上で避けては通れなさそうな雰囲気のモノをアレコレピックアップしてみましたよっと。 しかし結局、この店でう客ってのは、ほとんど飲みまくってるんだな 第01話@PANJA1994年10月号93P掲載 左:PANJA版、右:単行版。 東京都台東区山谷エリアの定屋で飲みいするお客さん達に対する心の声なんですが、「飲みまくってる」を「飯より酒の客」とすることで幾分オブラー

    【孤独のグルメ】あの名言もなかった!連載版と単行本版とのセリフ違いまとめPart2 - 己【おれ】
    flclover7
    flclover7 2014/11/25
    ア ハハ スイマセン(棒)原作の台詞も単行本で訂正されてこんな感じでより活き活きしてくるように、日常の干物のような乾ききったリプもなんとなく潤ってくるといいですね。