2018年4月21日のブックマーク (4件)

  • "What's in my bag" - ◯◯ノオト

    ピンタレストとかで"What's in my bag"のタグ検索するの大好き。 特に海外の人のカバン。 ナイフとか銃とか入っててすごい。 とか思ってたら今週のお題になってたので参加させていただきます。うれし。 今週のお題「カバンの中身」 1.外観。 仕事用のカバンとサイドポケットに入れてるスケジュール手帳。 手帳カバーは一年前に革を買って自作したもの。 2.中身。 3.バッグインバッグとポーチ類。 ポーチいっぱい。 ポーチの中にもポーチ。 ロシアのマトリョーシカみたい。 あと家にもポーチいっっぱいある。 ポーチに取り憑かれているのかもしれない。 1番大きいネイビーのバッグインバッグ:1800円。 赤いポーチ:雑貨屋さんで2200円。 空色のファイルケース:文房具屋さんで1000円くらい。だったかな。 3.ノート類。 正直こんなにノートいらない。 でもいざって時にカバンにそれ用のノート無いと

    "What's in my bag" - ◯◯ノオト
    flemy
    flemy 2018/04/21
    超几帳面ですよね!!!美しい!モレスキン憧れです(=^x^=)バックのラグ?カーペット?も素敵です。
  • 週末、想い出オーケストラ - akiee piano blog

    ダッタン人の踊りという曲を知ってますか? 私が初めてこの曲を聞いたのは、まだ中学生か高校生かの頃、某住宅メーカーのCM。 タッタラータラリーララタリラー という、一番有名なメロディー部分が使われていて、当時、オリエンタルなんて言葉も浮かばなかったけれど、あまり聞き慣れない音の運びがとても印象に残った。 ボロディン オペラ「イーゴリ公」より「韃靼人の踊り」 その数年後、これを演奏した。 学生のころ、毎年夏にアマチュアの学生を集めて催されるオケイベントがあって、それに参加した。 オーディション、練習はNHKのスタジオで行われて、番はNHKホール。指揮者はプロ。 プロ指揮者さんは、最初のうちは、音大の学部では恐らく専攻しない楽器を扱う我々の楽団のことをせせら笑ってる感があった。←遠回し堪忍です。 でも、だんだんと練習を重ねるうちに打ち解けたような空気を感じられるようになった。 最初のうち練習を

    週末、想い出オーケストラ - akiee piano blog
    flemy
    flemy 2018/04/21
    韃靼人、好きです。なんとも哀愁漂うメロディーですよね。フィギュアスケートでよく使用されるので、それで知った曲です。ダッタンジンって何だろうと思っていたので、授業で習った時には謎が解けた気分でしたよら!
  • 【青磁】色に惹かれて 青磁の器 - お喋りなNana 生活や芸能

    1. 青磁 私の場合、器の中で最も美しいと感じるのが「青磁」です。 変化していく、雲間に覗く空のような、 刷毛でさあっと描いた雲が流れた後の青い空 さざ波の1番美しい部分をすくってみました。 中国の山奥に眠る玉の色。 言葉を尽くしてもダメダメ。 滑らかな肌と艶とうっすら青色 …… 青磁の器は美しいです。 2. 2種類の青磁 2種類の青磁の鉢を持っています。 大事なんだけれど、 スープをよそったり煮物を入れたりサラダを盛ったり、 ついつい使ってしまいます。 お茶碗よりふた回り位大きいです。 側面には繊細な模様がついています。 上の画面でご紹介した器は、私が持っている中では上質な方の青磁です。 ところで私の父は、母と分担しつつお料理をしています。 現在は私も参戦中。← (//_//) 「戦」って? お料理はともかく、 父は凄い確率で器を欠いてしまいます。信じられない …… 父は物の扱いが雑であ

    【青磁】色に惹かれて 青磁の器 - お喋りなNana 生活や芸能
    flemy
    flemy 2018/04/21
    お気に入りこそヘビーユース→割れる確率高し…ですね…。でも器は盛り付けてなんぼですからね。青磁はどんなシーンでもどんな気分でも清々しく受け止めてくれる清々しさがありますよね。
  • <入居後Web内覧会>自分に合った収納を。ウッドワンのフレームキッチン - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    収納には自己分析 ポニたん「皆さんは 整理整頓好きですか?」 ベア「姐さんは 綺麗好きなのにズボラ… 細いくせに適当… 見えるところはめちゃ綺麗にするのに 棚の中など見えないところは ブラックホール化する得意技… ↓収納のブラックホール化 これまでやネットなどで 収納方法を多少勉強したのに 今ひとつ続かない… なぜか?」 嫁氏「わかってるよ!! 自分に合わない方法だった! 散々失敗して思い知った!」 ポニ「収納方法っていろいろあるけれど 達人の方法をまねしても うまくいかないことも… それは自分に 合っていない方法だから! 嫁氏「快適な収納にするには 住まう人自身が己の性格を よーく知って自己分析 することって必要だと学んだよ。」 ベア「無理しても続かないもんね」 〜嫁氏の性格分析〜 ・家具愛は強いから見せるとこは綺麗。 ・引き出しなど見せないとこはぐちゃっ ・ディスプレイは大好きで研究

    <入居後Web内覧会>自分に合った収納を。ウッドワンのフレームキッチン - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    flemy
    flemy 2018/04/21
    白黒ヤギのキャニスターがかわいい(*^ω^*) しろやぎさんたら♪って歌っちゃいそう。こんなキッチンがあったら毎日料理が楽しいだろうなぁ。